タグ

ブックマーク / takagi-hiromitsu.jp (14)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ヤフーの信用スコアはなぜ知恵袋スコアになってしまったのか

    ヤフオク!における取引実績や評価、ショッピングでのレビュー回数、知恵袋での活躍度、Yahoo! JAPANへの支払い滞納の有無および回数、利用規約・ガイドライン違反の有無および回数、宿泊・飲店等の予約キャンセル率、キャンセル連絡有無などの行動実績等 Yahoo!スコアの作成および利用は、お客様のプライバシーの保護に十分に配慮したうえで実施しております。 算出元データには、通信の秘密にあたる情報、スコア化することで不当な差別につながる可能性がある情報(要配慮個人情報、性別や職業等)は使用しません。 知恵袋での行動が知恵袋内での信用評価として使われるのは普通(そういうサービスだということ)だが、それが、知恵袋の外で、お金を借りるときとか、飲店を予約するときに信用として必要になってしまう、そんな社会はまっぴらごめんだ。(だれにもわかりやすくてたいへんよい。) ヤフーが信用スコアの作成をオプト

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/06/09
    個人情報ではなく複数人による関係性の情報は個人情報よりもさらに繊細なデータな気がするけどどうだろう?
  • 高木浩光@自宅の日記 - Tポイント曰く「あらかじめご了承ください」

    ■ Tポイント曰く「あらかじめご了承ください」 「Tポイントツールバー」なるものが登場し、8月8日ごろからぽつぽつと話題となり、13日には以下のように評されるに至った。 Tポイントツールバー(by CCCとオプト)が悪質すぎてむしろ爽快, やまもといちろうBLOG, 2012年8月13日 その13日の午後、一旦メンテナンス中の画面となり、夕方には新バージョン(1.0.1.0)がリリースされたのだが、15日には、「Tポイントツールバーに関する重要なお知らせ」が発表されて、「8月下旬」まで中止となった。非難の嵐が吹き荒れる中で堂々と新バージョンを出してきたにもかかわらず、なぜすぐに中止することになったのかは不明である。 この「Tポイントツールバー」とはいかなるものか。以下の通り検討する。 騙す気満々の誘導 刑法の不正指令電磁的記録供用罪(第168条の2第2項)は、「人が電子計算機を使用するに際

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/08/20
    「非難の嵐が吹き荒れる中で堂々と新バージョンを出してきたにもかかわらず、なぜすぐに中止することになったのかは不明である。 」 なぜって、それはw
  • 高木浩光@自宅の日記 - LINEがこの先生きのこるには

    LINEがこの先生きのこるには 先々週、テレビ東京のワールドビジネスサテライトで、最近流行の「LINE」が特集されていたのだが、経済系の番組であるにも関わらず、「元カレが出て嫌」、「知らない人が出て怖い」という街の声をとって伝え、電話帳アップロードの件にも触れるなど、負の面も扱っていて、とてもよい番組であった。 人気急拡大「LINE」の実力は, ワールドビジネスサテライト, 2012年6月22日 番組を見た後、久しぶりにTwitterを「LINE 知らない人」で検索してみたところ、以前にも増して大量のツイートが出てきたのだが、そのほとんどが、「芸能人のマネージャですが」という詐欺spamが来たという報告であった。ちょうどこのころ、LINEに対して大量のspamが発生していたようだった。そして、LINEの運営元はspam防止に動いたようだった。 @magic_kanata ご報告ありがと

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2012/07/06
    「ここで、明らかに問題があると言えるラインを越えたと思ったので」 www
  • 高木浩光@自宅の日記 - はてブiPhoneアプリでログインしてはいけない

    ■ はてブiPhoneアプリでログインしてはいけない 昨日、iPhone OS用の、はてなブックマークアプリがリリースされたのだが、 はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)を公開しました, はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど, 2010年2月22日 これは、下の図のように、最初のトップ画面(左)は専用アプリが表示しているものの、どれかをタップして画面を進めると、それはアプリに埋め込まれた「内蔵ブラウザ」(Safari部品)によって表示されるようになっている(中央、右)。

  • 高木浩光@自宅の日記 - ドコモはXMLHttpRequestにiモードIDを載せるのを止めるべきだ

    ■ ドコモはXMLHttpRequestにiモードIDを載せるのを止めるべきだ (建設予定地) (27日追記)建設計画廃止。XMLHttpRequestだけ止めても効果がないことを理解したため。 (29日追記)何が言いたかったか、後日書く。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/11/25
    予定地きたー
  • 高木浩光@自宅の日記 - こたえはきっとソースの中に 〜 ドコモのCAPTCHAモドキ

    そもそもこのサービスにとってCAPTCHAが何の意味をなすのか疑問*1だが、それはともかく、この部分のHTMLソースを見ると、画像のURLに答えが書かれている。(図2の「gifcat/call.php?SID=948545」) これでは何の意味もない。 これの目的がもし、他サイトからのリンクで検索させられる事態を防ぐためであるなら、画像なんか表示せず、直接INPUTフィールドに値を埋め込むようにしておけばいい話だ。*2 <input name="attestationkey" value="948545" type="hidden"> ちなみに、図2で示される画像のURLに直接アクセスしてみると、図3のように、リロードする毎に(同じ番号の)違う画像が現れる。何回か繰り返してみると、1つの数字あたり4種ほどの画像が用意されているだけだとわかる。 背景のノイズのようなものも、動的に生成されてい

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/10/02
    DoCoNO 三流キャリアかと思ったら・・・マイキャリアでした。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「WPA-TKIPが1分で破られる」は誤報

    ■ 「WPA-TKIPが1分で破られる」は誤報 先月、無線LANのWPA-TKIPが1分以内に破られるという報道があり、話題となった。 無線LANのWPAをわずか数秒から数十秒で突破する新しい攻撃方法が登場、早期にWPA2に移行する必要あり, Gigazine, 2009年8月5日 今回の方法は昨年11月に発表された「Tews-Beck攻撃」(略)がQoS制御を利用する機器に限定されるものであり、鍵の導出に15分もの時間が必要であったのに対して、わずか数秒から数十秒で導出してしまうことができるというもの。(略) 今回発表される方法では、TKIPにおける定期的に変更される鍵について、TKIPのプロトコルの新たな脆弱性を利用して極めて短時間(数秒から数十秒)で導出し、その鍵を効率よく利用する方法として新たな中間者攻撃を開発したとのこと。 無線LANセキュリティ「WPA」をわずか1分以内で破る手

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/27
    『実は一分以内ではなく、一秒以内だったんだ、クワッ!』
  • 高木浩光@自宅の日記 - 児童ポルノ単純所持処罰化とタイムマシン

    ■ 児童ポルノ単純所持処罰化とタイムマシン 日曜が休日出勤だったので今日は代休をとった。 先週末、はてブ界隈で児童ポルノ法改正の国会審議の話題が上がってきていたので、所謂「まとめサイト」を見たところ、参考人のアグネスチャンがずいぶん酷く言われていた。いったいどんなだったんだと、衆議院TVで録画を観たところ、そんなにひどい話ではなく、やはりネットのこの手の「まとめ」は真に受けてはいけないなと思った。それはともかく、与党案と民主党案の2つの法案が出ていて、法案提出者との質疑がなかなかディベートとして面白いものになっていた。単純所持での冤罪の懸念に関する議論では、コンピュータ技術に関わる部分があり、興味深い。 まず、提出されている法案を確認しておくと、与党提出法案では、(1)目的によらず、「何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又は(略)記録した電磁的記録を保管してはならない」と、罰則なしで禁止

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/30
    pictures.zip こわいです/削除したファイルのキャッシュから立件された事例が海外であった気がしたけど/http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324120478 ←これのソースの事件、見覚えがあるんだが、どこだったかなぁ
  • 高木浩光@自宅の日記 - 今週のグーグル私有地進入事例 寝屋川の公営住宅で「駐車場荒らし」, 今週のグーグル交通規制無視事例(1)

    住人の希望で残されたものか、グーグル株式会社のいつもの小鳥並みの仕事のせいなのかわからないが、ここだけでなく、他のブロックも同様に撮影カーは走破しており、通常なら常識的に写真撮影されることなどないであろう、住宅の様子が撮影され公開されている。 グーグル株式会社が9月に記者会見で述べた言い訳が口から出任せの大嘘であることは明白である。 グーグル副社長が初めて語ったストリートビュー問題, ASCII.jp, 2008年9月29日 ――ネット上では「公道以外で撮影された画像がある」との指摘もある。撮影者に対してはどのように指示をしているのか。 Walker氏 ドライバーには運転前にグーグルのトレーニングを受けてもらっている。もちろん、「公道以外は撮影しない」が基だ。現場では、標識と地図でベストな判断をしているが、まれに公道と私道の区別が難しい場合もある。そうした道路に関する情報を、もしお持ちで

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/19
    「いつもの小鳥並みの仕事」って。/こんな「何でもない場所の写真」を「指摘」という角度でコンテンツ化してるのが凄い/携帯からも見られるようになって更に泥棒御用達に http://google-streetview.seesaa.net/article/106768886.html
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグルは交通法規も平気で無視する

    グーグルは交通法規も平気で無視する 再三警告された「自動車通行止め」を豪快に無視した事例 タレコミ(情報提供)を頂いた。グーグルのストリートビュー撮影カーが、通行止めの交通規制を豪快に無視した事例があるという。図1がそれだ。 現在はストリートビューで表示できなくなっている*1*2が、昨日までは図1の画面を見ることができた。 この事例について情報提供者のブログで詳細にレポートされている。 もっと大胆な現場へ, 気になる現場, 2008年10月13日 グーグル法務担当によれば「標識と地図を使い適切な判断を心がけてはいるが、標識は必ずしも分かりやすいものばかりではなく、…」って事が、口からでまかせでその場しのぎのウソだということがよく分かる現場だ。 大胆な現場に行く前に〜スクリーンショット篇〜, 気になる現場, 2008年10月13日 大胆な現場、到着, 気になる現場, 2008年10月14

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/16
    昔「Netscape のサポートセンターに寄せられる日本人からのフィードバックは、シェアがこんなに低いにもかかわらずクレイジーなほど細部をついてくる」という逸話を聞いたことがあるが、Google はまさに今その心境かな
  • 高木浩光@自宅の日記 - 今週のグーグル私有地進入事例 ブリヂストン社宅、富士重工社宅

    Generated by tDiary version 2.0.2' + patch-2 Powered by Ruby version 1.8.7

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/14
    誰も指摘しないので気になっているのだが、うちの近くの私道は Google Map 上で見ると茶色に色分けされてるんですよね・・・Google Map は既に件の行政情報により私有地と層でないところを色分けしているのではないかと…。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「この先自動車通り抜けできません」を通り抜けていたGoogleストカー, Googleストカーの目線と常人の目線を比較する

    これは何だろうかと気になり、もう一度現地に出向いて確認してきた。前回の日記で最後の写真に示した路地の入口は、もう一歩引いて撮影すれば、以下のようになっていた。 「二輪の自動車以外の自動車通行止め」のマークがあるが、これは道路交通法上の規制を意味するのだろうか? それとも、単に「通り抜けできないような道ですよ」と言っているだけなのだろうか。 気になったので目白警察署に尋ねてみたところ、これは「標識」ではなく「看板」であり、道路交通法上の規制の効力は及ばないものとのことだ。ではどういう意味があるのかと尋ねたところ、「地域住民の要請でこのような看板を出すことがある」「部外者に入ってこられては迷惑になる場所や、実際に車が入り込んで動けなくなったような場所に出している」「区役所と協力してやっている」とのことだった。 Googleのストリートビュー撮影カー(以下「Googleストカー」とする)はそのよ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/19
    Google 曰く『うちが悪いんじゃありません、のぞき趣味であら探しをする利用者が悪いんです』
  • 高木浩光@自宅の日記 - マイクロソフトから無差別メールが来たので晒す

    ■ マイクロソフトから無差別メールが来たので晒す To: blog@takagi-hiromitsu.jp Date: Wed, 10 May 2006 18:12:38 +0900 Subject: 【Windows Live Sessions Tokyo へのご案内】 高木 浩光様 はじめまして。突然のご連絡、どうぞご容赦ください。 マイクロソフト株式会社MSN事業部にてWindows Liveの開発を統括しております、○○ ○○と申します。 高木さんが運営されているブログ「高木浩光@自宅の日記」にて、Webテクノロジーお よびマーケティングに関するエントリーを拝読させていただき、このメールを差しあ げました。 既にご存知のことと思いますが、現在、マイクロソフトでは、インターネット サービ スとソフトウェアで構成されるまったく新しい個人向けのサービスWindows Liveの開 発を進

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/05/11
    いよいよ日本上陸の Live.com。Kijiji や craigslist 同様日本での知名度は高くないのでこのエントリがあること自体が Microsoft にものすごいメリットを与えている。そこまで読んで spam 送ってきたならすごい。
  • 高木浩光@自宅の日記 - SSL 2.0をオンにしろと指示するサイト

    ■ SSL 2.0をオンにしろと指示するサイト FirefoxがSSL 2.0を廃止する予定 という話が出ている。SSL 2.0では、プロトコルの冒頭部分で使用する暗号 の種類を決める際に、その部分が通信路上で改竄される攻撃を受ける可能性が あり(なにしろまだSSL通信は始まっていないのだから)、それによって使用 する暗号強度をダウングレードさせられる危険性などの問題があった。SSL 3.0では、この問題を解決するために冒頭の最後で改竄がなかったかをハッシュ 値で確認するよう対策されるなど、改善が施されている。 ブラウザには使用するSSLのバージョンを指定する設定が用意されている(図1)。 複数のバージョンがオンに設定されている場合、サーバ側が提示してくる利用 可能なバージョンと突き合せて、利用可能な最も新しいものを自動選択して使 うようになっている。 そのため、サーバ側がSSL 2.0し

  • 1