lifeに関するs-maeda-fukuiのブックマーク (76)

  • https://www.zentei-happy-end.com/entry/2019/03/20/121426

    https://www.zentei-happy-end.com/entry/2019/03/20/121426
  • 家族の「ご飯何?」に優しく答えられない。毎日当たり前のように聞かれると、「自分は関係ない」と言われているように感じてしまう。 - 主夫の日々

    今日の料理何? 今日は唐揚げだよ。 おっ嬉しいな。楽しみにしてるね、行ってきます! ドラマでもCMでも日常でも、非常にありふれたこの光景。誰でも夕は楽しみだ。自分がサラリーマンだった頃も奥さんに聞いたことはあった。 しかし主夫になって言われる立場になると、この言葉が全く違う聞こえ方をすることに気付いたのだ。今回はそれについて書こうと思う。 ご飯何?に優しく答えられない件 冒頭のような微笑ましい光景で、聞かれた方が「聞かないで!」「まだ考えてない!」といきなり怒ったら、皆さんはどう思うか。冷たいシュフだなと思うだろうか。 ここまで強く言うことはなくても、シュフになり家族に夕を聞かれてモヤモヤする気持ちになることは少なくなかった。何日も続けて長女に聞かれたときに「夕、まだ決まってないから聞かないで」と答えたこともある。 このとき一体どういう気持ちでモヤモヤしてしまうのだろう?自分で考えて

    家族の「ご飯何?」に優しく答えられない。毎日当たり前のように聞かれると、「自分は関係ない」と言われているように感じてしまう。 - 主夫の日々
  • 告白したらふられたので「その女の子のことを想って過去に作った短歌から選んだ158首」を紙に印刷して本人に渡したら1首ずつ感想をくれた話【前篇】 - 鯖寿司が食べたい

    になりました! 前置き 実は、ぼくは一昨年の年末から「西村取想」という名前で短歌を作り、毎日1首以上をTwitterに投稿しています。 twitter.com 今回はその短歌にまつわる話です。 1ヶ月前に1年半ほど片想いをしていた女の子に告白をしたらふられました。普通だったらそこでお互いに気まずくなって関係がギクシャクしてしまうのかもしれませんが、ぼくは諦めが悪いというか打たれ強いというかタチが悪いというかなんというかなので、後日その女の子に「その女の子のことを想って過去に作った短歌から選んだ158首」をA4用紙(9枚)に印刷して「ラブレターです」と言って渡しました。その女の子は優しいというかなんというかなので「ありがとう!読んだら感想言うね!」と言って受け取ってくれました。 そしてさらに後日、ふたりでスカイプ通話をしているときに「そういえば感想まだ言ってなかったね。今から言うね」と相手

    告白したらふられたので「その女の子のことを想って過去に作った短歌から選んだ158首」を紙に印刷して本人に渡したら1首ずつ感想をくれた話【前篇】 - 鯖寿司が食べたい
  • 好きなことで稼げるようになった僕が、それでも会社を辞めたくない理由|吉本ユータヌキ

    会社に勤めながらイラストレーターをしています。吉ユータヌキです。兼業生活を始めてからの5年間で、漫画の連載から出版、グッズ販売、音楽フェスのグッズデザインなどなど……自分にとっては夢のようなお仕事をたくさんさせてもらっています。そんな僕を見て、周りからはよく「会社辞めてイラストレーターを業にしないの?」と聞かれます。うーん。 SNSフリーランスイラストレーターさんたちを見てると、コンスタントに自分の漫画をアップしたり、昼過ぎに起きたりしている人が多いんです。僕が会社で働いている間に、みんなは自分のしたいことを優先に生活している。うらやましい。めちゃくちゃうらやましい。だって通勤ラッシュもないんでしょ? でも、会社員との兼業を選んだのは自分の意思。僕は、「会社に勤める=ちょっとした『気持ちの余裕』を買っている」ものだと思っています。 フリーランスをうらやむ必要なんてない 「フリーラン

    好きなことで稼げるようになった僕が、それでも会社を辞めたくない理由|吉本ユータヌキ
  • えらいてんちょうさんの『しょぼい起業で生きていく』読んだ感想 - 俺の遺言を聴いてほしい

    2019年1月初旬にツイッターで脱社畜サロンオーナーに経歴詐称疑惑をぶつけ、大きな話題を呼んでいたのが「えらいてんちょう」こと「えらてん」さんです。 実はこれまでえらてんさんの活動をあまり存じ上げてなかったのですが、今回の脱社畜戦争の鮮やかな喧嘩の手腕を見て、早速著作を買ってみました。 『しょぼい起業で生きていく』の最後に、はてなブログで有名になった借金玉さんとの対談が掲載されているのですが、そこで借金玉さんは 「いちばんの起業の極意は死なないこと」 とおっしゃっています。 「しょぼい起業」の極意はここにあると思います。 しょぼい起業は大げさな事業計画を立てることなどせず、一攫千金を狙うわけでもなく、まずは「生活の資化」を目指します。 たとえば、毎日べる事を多めに作って余った分を売るとか、普段埼玉の実家から通学してるなら、埼玉で取った野菜を東京で売る、みたいな発想です。 えらてんさん

    えらいてんちょうさんの『しょぼい起業で生きていく』読んだ感想 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 『ぼくのりりっくのぼうよみ』の引退理由を本人にわかりやすく説明してもらった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    2018年9月、「僕は天才を辞めます」発言で話題をかっさらった弱冠20歳の若き天才ミュージシャン・『ぼくのりりっくのぼうよみ』。 現在は、来たる1月末の「引退」に向けて、Twitter炎上させたり、YouTuberを始めて1日で辞めてみたりと世間を賑わせている様子。 そんな天才に取材できることになったので、さまざまな記事を読み漁ってみたのですが、言葉が巧みすぎて何を言ってるのかよくわからない…。 結局『ぼくりり』が引退するのは、事務所とのすれ違いなの? 人の意向なの? そこで、今回は凡人である私たちにもわかるように、これまでの経歴と引退する理由、さらに今後のこともわかりやすく教えてもらいました。 〈聞き手:いしかわゆき(新R25編集部)〉 【ぼくのりりっくのぼうよみ(ぼくりり)】現役大学生、20歳。ビクターエンタテインメント所属。高校2年生の時、日最大級の10代向けオーディション「閃

    『ぼくのりりっくのぼうよみ』の引退理由を本人にわかりやすく説明してもらった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 【ネットリンチ】気軽な気持ちで行った”いいね!”や”リツィート”が、人生を壊す。

    書はインターネット上で炎上にあった人が、その後どういう風になったのかを追跡調査したもので、予想の斜め上をいくような興味深い事実がたくさん書かれている。 僕を含め、結構多くの人がインターネット上で不謹慎な行いを行った人を気軽な気持ちで嘲笑の対象として吊し上げがちだけど、ではその気軽な行いの結果、その人の人生がどうなってしまうのかについてをキチンと知っている人は少ない。 このSNS時代における自衛の書であると共に、過去に行った自分の行いに対する懺悔のキッカケとなるである。 以下、どういう事かをみていこう。 たった1つのツィートで人生が壊れた女性 2013年12月20日のことだ。ある女性が、飛行機に乗る前に170人ほどのフォロワーにむけて、このようなつぶやきをした。 「アフリカに向かう。エイズにならないことを願う。冗談です。言ってみただけ。なるわけない。私、白人だから!」 彼女はそのまま

    【ネットリンチ】気軽な気持ちで行った”いいね!”や”リツィート”が、人生を壊す。
  • 喉に貼るだけ、“いびき解消”小型デバイス 振動与えて「気道を広げる」

    喉に貼るだけで、いびきを軽減する──そんな小型デバイスが、1月16日から開催中の「第5回 ウェアラブルEXPO」(東京ビッグサイト)に展示されている。低周波EMS(筋電気刺激)を流すことで、寝ている人を起こすことなくいびきを止めるという。日では2月下旬に発売予定。価格は1万6200円(以下同)。 いびき解消グッズを手掛ける中国VVFLYが開発し、ウェザリー・ジャパンが日の販売代理店を務める。体の電源をオンにし、デバイスを喉に貼ると、いびき中に起こる音や振動を検知し、いびきの強度と頻度に合わせて10~60Hzの低周波EMSを発生。いびきの主な原因である喉の筋肉の緩みに直接働きかけ、いびきを止める効果があるとしている。 ウェザリー・ジャパンの佐々木仁セールスマネージャー(マーケティング)は、「いびきの主な原因である喉の筋肉の緩みを引き締めることで、気道が開いてスムーズに呼吸できます。喉を

    喉に貼るだけ、“いびき解消”小型デバイス 振動与えて「気道を広げる」
  • 「好きなこと」と「続けること」と「仕事にすること」の違いの話 #わかりみ|spicagraph|note

    わたしは子どもの頃から絵を描くのが好きで、比較的仕事には繋げやすい趣味ではあったけれど、残念ながら「ウケる絵柄」ではなく、ずっと仕事にはしませんでした。 また絵を仕事にしようと思ったのはここ数年で、取り組み出すと改めて「じぶんの絵柄がウケない(というかそのレベルに達してない)」ことに気づきました。しかし周りをよく観察すると、絵を仕事にしている方でも「好きなこと」「続けてきたこと」「仕事になっていること」にギャップがあることに気がつきました。それに気がつかなければ「やっぱり絵が好きで続けている人はすごいな」という単純な結論で終わっていたと思います。 「好き」というのは行動を「ブースト」させるにはとても大事ですが、それをどこまでも突き詰めるか、ウケる方向を模索するか、それは人それぞれ。しかし、どちらも「戦略」が必要なものです。 漫画制作お受けしています: https://note.mu/des

    「好きなこと」と「続けること」と「仕事にすること」の違いの話 #わかりみ|spicagraph|note
  • 赤ちゃんへの「注目」の使い方|臼井 隆志|Art Educator

    赤ちゃんは大人が怒っているのに笑う。やってほしくないことをして叱っても、効いていない。でも、やめてほしい。どうすればよいのか。結論は「やってほしくないことに注目を与えない。そのかわり、当たり前にやっていることに注目する」ということです。 赤ちゃんの行動の目的赤ちゃんのさまざまな行動の目的のひとつは、他人から注目をしてもらうことであると言えます。他者からの注目によって、自分の存在が受け入れられていることをたしかめることができるからです。 ヴァスデヴィ・レディという研究者は、鏡や映像などを用いた実験から、赤ちゃんは生後2ヶ月ごろにはすでに大人の注目の対象が自分であることに気づいており、その気づきこそが自己や他者を理解することにつながると論じています。大人の無関心な表情を見たり、注目されていないことに気づくと、注目を求める呼び声をあげるということを論拠としています。(https://www.re

    赤ちゃんへの「注目」の使い方|臼井 隆志|Art Educator
  • 悩み別漢方 アーカイブ | 漢方ビュー 漢方のポータルサイト

    漢方ビュートップ 悩み別漢方 悩み別漢方 さまざまな症状・病気を西洋医学と漢方医学の視点から解説 CONTENTS 胃もたれ 風邪 月経困難症・月経痛 月経不順(生理不順) 更年期障害 子どもの下痢 こむら返り 小児喘息 欲不振 心不全 女性不妊 自律神経失調症 咳 動悸・息切れ のどのつかえ感(咽喉頭異常感症) 冷え症(冷え性) 皮膚掻痒症(ひふそうようしょう)・かゆみ 疲労 貧血 PMDD(月経前不快気分障害) PMS(月経前症候群) 頻尿・尿漏れ 不定愁訴(なんとなく体調が悪い) 不眠・不眠症 便秘

  • 5冊の本が、わたしを自己正当化から自由にしてくれた|Dain(スゴ本の中の人) | Dybe!

    愛書家から絶大な信頼を集める書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainさんは、「自己正当化」という「モヤモヤ」を感じてきたといいます。では、そのモヤモヤの解決に示唆を与えた書籍とは。 「自己正当化する人」とは 若いころ、職場で最もモヤモヤさせられたのは、「自己正当化する人」である。 ここでいう「自己正当化する人」とは、「自分が正しい」ことを最重要視し、あらゆる問題の原因を他者に求める人のことだ。自己正当化そのものは悪ではないが、「自分が100%正しい」ことを証明するために生きるような人は危うい。これは当人だけでなく、周りに悪影響を及ぼすからだ。 もちろん、「自分が100%正しい」なんてことはありえない。しかし、同時に「100%間違っている」もないので、自己正当化する人の主張は、たとえそれが詭弁であっても覆されることはない。 わたしの経験に照らせば、自

    5冊の本が、わたしを自己正当化から自由にしてくれた|Dain(スゴ本の中の人) | Dybe!
  • 「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    このまま一生、会社で働き続けるなんて嫌だ。 会社を辞めて、もっと自由に生きていきたい。 そう思いませんか? 実際、それに成功した人はたくさんいます。 実は、僕も、その一人です。 「会社を辞めて自由に生きるコツ」を知りたいですか? しかし、冷静に考えると、「会社を辞めて自由に生きる」って、ようは、「自分で商売する」ってことでしかないです。 具体的には、個人事業主になるか、会社を設立して経営するってだけのことです。 インフルエンサーだろうが、プロブロガーだろうが、Youtuberだろうが、全部同じです。 だから、月額3000円で「会社を辞めて自由に生きるコツ」を教えてくれるサロンに加入しても、教えてくれるのは、結局の所、「自分で商売するコツ」でしかありません。 そして、「自分で商売するコツ」のほとんどは、単なる「商売のコツ」でしかないです。 「商売のコツ」を書いた良書なんて、Amazonにたく

    「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • https://www.study-mama.com/entry/2019/01/11/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%8D%E8%B3%AA%E5%95%8F%E6%94%BB%E3%82%81%EF%BC%81%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB

    https://www.study-mama.com/entry/2019/01/11/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%8D%E8%B3%AA%E5%95%8F%E6%94%BB%E3%82%81%EF%BC%81%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB
  • 日本人女性の声が、世界で一番高い理由 | NEUT Magazine

    録音した自分の声を聞いて、ゾッとした経験がある人必見。 なぜ私たちは自分の声を好きになれないのか。 声に対する意識が、100年遅れていると言われている日当の“自分の声”を出せるようになると、あなたを取り巻く環境が劇的に変わるかも。 なぜ日人女性の声は、高いのか。 十代のときに失声症となったことをきっかけに「声」と向き合うようになった音声学のスペシャリスト、山崎広子さんが書いた『8割の人は自分の声が嫌い』というがある。山﨑さんによると、日の成人女性の声の高さは世界一だそう。 この背景には、日独自の女性に求められてきた社会的価値観が影響している。女性は「女性らしさ」を求められ、その結果、声は高い方が望ましいとされてきたというのだ。 山﨑さんが数年前に行った声の分析調査によると、「日の若い女性の声は平均350~450ヘルツ」で、「先進国の中では信じられないくらい高い」ことが判明

    日本人女性の声が、世界で一番高い理由 | NEUT Magazine
  • わりとドライな、人生への投資とコスパの話|深津 貴之 (fladdict)

    コスパで考えた、人生のポイント配分について。 こういうのを書くと、「人生をコスパで決めるな」という声もあるけれど…それはそれで間違い。 人生において優先順位の低いものを、コスパで処理するとどうなるか。逆に、自分にとって「当に大事なこと」を、コスト無視してトライできようになる。 そのためには、まず自分の投資する分野が、どのようなコスパのカーブをとっているか。それを理解することが大事だ。 ルール1. 一般的には高レベルほどコスパが悪くなる世の中の大半のものは、高レベルになるほどレベルアップがしんどくなる。これは学習だけの話ではない。投資でも経営でも幸せでも8割ぐらいはそう。ドラクエとかのレベルと同じ。 英語歴が1週間と1年では、スキルに大きな差がある。一方で英語歴20年と21年では、ほとんど差がない。スキルに習熟するほど、このコストパフォーマンスは悪くなっていく。 このため、人生をかけたメイ

    わりとドライな、人生への投資とコスパの話|深津 貴之 (fladdict)
  • LINE Bot、Paper……。IT系夫婦の家庭と育児を支える「情報共有ツール」活用術(文・いまがわ) - はたらく女性の深呼吸マガジン「りっすん」

    イラストと文 いまがわ こんにちは! 『デザイナー脂肪』というブログで夫婦や育児に関する4コマを描いている、いまがわと申します。 わが家は私、エンジニアの夫、1歳の息子の3人家族です。家族で暮らすようになってから「夫婦間の情報共有」が重要になる場面が増えました。 例えば夫婦などのパートナー間では、「今日の帰りに牛乳とパン買ってきて」「来週の金曜は飲み会だから」といったやりとりがよく発生しますよね。私たち夫婦は以前、LINEや口頭でそういったやりとりをしていたのですが、必要なタイミングでお互い忘れてしまう、ということがよくありました……。 子供が生まれてからは、保育園についての連絡事項、子供の健康に関することなど、夫婦間で共有すべき重要事項はどんどん増えていきました。さらに私たち家族は2018年9月に日を離れてドイツ移住したのですが、ビザの手続きや荷造りなど、移住に向けて準備すべきことは

    LINE Bot、Paper……。IT系夫婦の家庭と育児を支える「情報共有ツール」活用術(文・いまがわ) - はたらく女性の深呼吸マガジン「りっすん」
  • 「他人には6割で良しとしろ」。フラットな組織文化にこだわる星野リゾート代表・星野佳路さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    愛用している仕事道具や、仕事をする上で欠かせないものを教えてください・FREITAG(フライターグ)の財布、iPhoneケース、クラッチバッグ Photo: 柳原久子私は、FREITAG(フライターグ)が好きです。トラックの幌を再利用したブランドで、最初はその思想に惚れ込みました。1993年にスイスのチューリッヒでフライターグ兄弟が立ち上げたのですが、彼らは来日時「星のや」に泊まってくれたこともあり、話をしたら、ますます意気投合しました。 最近は、どんな財布やiPhoneケースでも、それなりに機能性が考えられていますよね。驚くほど粗悪な製品は少なくなったと思います。しかも、ネットで手軽に購入できます。 だからこそ、使っているモノの思想や背景をより重視するようにしています。それが、愛着にもつながりますよね。もちろん、製品としても使いやすい。ポイントは、利便性が高く、丈夫で長く使えるところだと

    「他人には6割で良しとしろ」。フラットな組織文化にこだわる星野リゾート代表・星野佳路さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 15歳がつくる「学校」 考える葦が未来の原点 - 日本経済新聞

    インド生まれのタンメイ・バクシ君(15)。5歳でプログラミングを覚え、9歳でスマートフォン(スマホ)用アプリを開発。11歳のときに世界最年少で米IBMの人工知能AI)ワトソンの開発に加わった。この天才少年は学校に通わない。カナダの自宅を訪れると、地下に作った「研究室」で一人、黙々とプログラミングに取り組んでいた。学校の教育は「同じカリキュラムで生徒をひとくくりにしていると思う」。これでは才能

    15歳がつくる「学校」 考える葦が未来の原点 - 日本経済新聞
  • 「女性は生きてるだけで悪意にさらされている」三浦崇宏の"モテ論"は意外にも誠実だった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    モテる男は「女という存在が好きな男」 「女性は生きてるだけで悪意にさらされている」三浦崇宏の"モテ論"は意外にも誠実だった テレビやビジネスの世界で、華やかに活躍する人たち。彼らの「モテ」の世界がのぞいてみたい! そんな下世話な動機でスタートした新連載「モテ凸」。 今回は、前回のインタビューで「“人脈”なんて言葉を使ってるヤツはクソ」という名言を残してくれた広告会社「The Breakthrough Company GO」代表取締役の三浦崇宏さん。 クリエイターとして業界の最前線を走る三浦さんのモテ論を聞かせてもらいましょう! 〈聞き手=福田啄也(新R25編集部)〉 【三浦崇宏(みうら・たかひろ)】TheBreakthrough Company GO代表取締役兼PR/CreativeDirector。早稲田大学第一文学部を卒業後、博報堂入社。マーケティング、PR、クリエイティブ部門を経て独

    「女性は生きてるだけで悪意にさらされている」三浦崇宏の"モテ論"は意外にも誠実だった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。