2014年8月31日のブックマーク (21件)

  • 消費と政治は結びつくのか、『フード左翼とフード右翼』について - しっきーのブログ

    速水健朗『フード左翼とフード右翼』を読んだ。良いではなかったけど、こののテーマになっている考え方自体は非常に興味深い。それは、何を買うか選ぶことがそのまま政治意識の表明につながるという視点だ。 数年前に、2ちゃんで花王などの商品の不買運動が呼びかけられていたことがあったよね。反日的な内容の番組のスポンサーをしている企業の商品を不買する運動で、その政治的な主張の善し悪しは置いておいて、何を消費するか選ぶことで社会的な主張や政治的な活動をするという考え方自体はそれほど悪いものではないと思う。 安さと質の「競争」はある程度限界が定まるし、あとはちょっとした趣向の違いとか販売戦略によって売上が決まっている商品は多い。莫大な広告費用を払いどんなタレントを使うか、みたいな形の競争よりも、従業員の待遇が良いとか社会貢献をしていることをアピールする企業の商品が売れてもいいと思う。どんな主張をしている企

    消費と政治は結びつくのか、『フード左翼とフード右翼』について - しっきーのブログ
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
  • グーグルのCMでもおなじみ、常陸太田でブドウを食べまくってきた - Hirolog@茨城

    2014-08-31 グーグルのCMでもおなじみ、常陸太田でブドウをべまくってきた 茨城 日記 グルメ youtubeをみてると、時々GoogleのCMが入りますよね。音声検索で「ここから竜神大吊橋まで車で」と言うと「車で2時間20分です」という声とともにGoogleMapとナビが出るあれです。 この竜神大吊橋は茨城県常陸太田市にあるのですけど、この辺一体で採れるものとして有名なのがまず「常陸秋そば」というそば、そしてブドウです。 毎年この季節になると恒例で採りに行っているブドウ農家さんがあり、今年も行ってきました。 正式なオープンは明日からという事で、プレオープンみたいな形でしたがそれでも多くのお客さんで賑わっていました。 常陸太田で採れるブドウはおもに巨峰ですが、オリジナルの品種「常陸青龍」というものもあります。なんと中二病なネーミング。 広告 市内でもともとブドウ栽培を行って

    グーグルのCMでもおなじみ、常陸太田でブドウを食べまくってきた - Hirolog@茨城
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    おいしそう!
  • 【カメラ好きにおすすめ漫画】「彼女とカメラと彼女の季節」を読んで - 流線を描く煙

    2014-08-31 【カメラ好きにおすすめ漫画】「彼女とカメラと彼女の季節」を読んで 写真・カメラ 漫画 こんにちは。ふくろです。 「失格人間ハイジ」に続いて漫画ネタです。 最近フィルムカメラにハマってからというもの、頭の中がカメラでいっぱいになっています。 カメラの入門書を読むのも飽きてきて、広大な情報の海に漕ぎ出て、無限の大海の中からカメラ好きに合った漫画を探してみました。 それがこちら!↓  彼女とカメラと彼女の季節(1) (モーニング KC) 作者: 月子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/05/23 メディア: コミック クリック: 49回 この商品を含むブログ (22件) を見る (引用元:彼女とカメラと彼女の季節 / 月子 - モーニング公式サイト - モアイ) 作者:月子 5月14日生まれ。岩手県出身。 2000年に「別冊ヤングマガジン」にてデビュー。その後

    【カメラ好きにおすすめ漫画】「彼女とカメラと彼女の季節」を読んで - 流線を描く煙
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    気になる!
  • 8月も終わりですね。明日から9月。涼しいと生産性が高くなりそう - ビジョンミッション成長ブログ

    8月も終わりですね。8月の最終週は涼しかったので、過ごしやすかったです。 9月はどうなのでしょうか。予報では、気温が高めのようですが。 少しずつ秋になっていくのでしょうか。そうなると、気持ち良く集中できそうですが。 夏と知的生産 夏は嫌いではないのですが、知的生産には向かない季節ですよね。暑さは、集中力や体力を奪います。そうなると、短時間で終わらせる必要がありますね。このあたりは、クーラーを使うと良いのでしょうけれど、それで夏風邪などをひくとしたら、あまり使いたくなかったりもします。 電気代もかかりますし。 過ごしやすい季節は、効率的 やはり自然に過ごしやすい季節のほうが、生産性は高まりますね。 一年を通して考えると、これからの季節が効率を高くするには良い季節だと思います。なので、一年の目標達成には、これからの季節が大切ということも言えそうです。 とは言え、9月、10月も予報では、気温が高

    8月も終わりですね。明日から9月。涼しいと生産性が高くなりそう - ビジョンミッション成長ブログ
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    涼しいの大好き
  • 空心菜とエビのエスニック炒めとジャスミンゼリーのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    空心菜とエビのエスニック炒めとジャスミンゼリー 「今年は空心菜が美味しいね!」と娘。それは貴女の味覚が大人になったからよ。と思ったけれど、何も言わないでおいた。 その代わりと言っては何だけれど、いつもの空心菜炒めをちょこっとごちそうにしてあげたから、娘は益々好きになるだろう。 そろそろ秋の気配が近づいていますが、空心菜はやっぱり暑い時のべ物です。チャチャと作って今のうちにいっぱいべましょう! 一緒に添えたジャスミンゼリーも超おススめ、甘みを抑え後味を良くしてあります。炒めものの後にピッタリです! スポンサーリンク 空心菜とエビのエスニック炒めのレシピ 材料(2〜3人分) 空心菜      250g エビ(ブラックタイガーかバナメイ・殻付き)      10尾 ニンニク      2片(みじん切り) 鷹の爪      1 青唐辛子      1、2(ヒモ唐辛子を使用) ナンプラー  

    空心菜とエビのエスニック炒めとジャスミンゼリーのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    空芯菜好きすぎる・・
  • 一生に一度は食べたい「伝説のサンドイッチ」 ― 東銀座「アメリカン」夏の訪問記 - 言いたいことやまやまです

    8月10日(日)、ABC・テレビ朝日系列「だけど堂」でも紹介された、分厚すぎる爆裂サンドイッチで有名な店。 東銀座は歌舞伎座の横に30年以上の歴史を刻む、その名も「喫茶アメリカン」。 朝日放送|だけど堂|過去の放送内容 今年6月に念願の初訪問を果たして以来、サンドイッチのおいしさはさることながら、店内の佇まい、お店の皆さんのホスピタリティ、いや、ひと言で表現するなら「その存在すべて」に感銘を受け、度々訪問させていただいている。 ※ブログでも、関連記事を含めて多数のエントリーを掲載中 yamama48.hatenablog.com (アメリカンのホットな情報を毎週お届けしたいと「週刊アメリカン」なる企画も始動させたが、週1ペースの訪問が難しく、僅か2回で終了。「3日坊主」というのはやはり褒め言葉であったと気づかされた夏である。) 日は8月に訪問した際の記録を書き綴る。 1)ケーキセッ

    一生に一度は食べたい「伝説のサンドイッチ」 ― 東銀座「アメリカン」夏の訪問記 - 言いたいことやまやまです
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    でかすぎて感動しました!そしてやっぱり長くても全部読んでしまう文章がすごい・・
  • ブログ開設15日目は159PVだった想い出 累計1万PV行った時を思い出してみる - 鈴木です。別館

    最近、大人気の流星のごとく現れた天才ブロガー 異生凡夫 (id:bonpusan)さん 面白いエントリーを書かれていました。 (現在は記事がありません) すげ~! という事で僕が累計1万PV達成したのっていつだったけ?と思い調べてみました。 ブログ開設15日目のPV 僕がはてなブログを開設したのは2014年1月24日。 最初は、iPadで暇つぶし程度にブログを書いてみようかな~という事でスタートしました。 そして、開設15日目のPV数を確認したら まあ、こんなもんだよね~(/_;) エントリー数はこの時点で11個、1エントリー16PVくらい・・・・ ブログ開設1ヶ月後 途中から、iPadだと当に更新が面倒でやっぱり普通にパソコンを使って更新するようになりました。 そして1ヶ月後の2月23日までの累計PV数は 463PV・・・ こ、こ、こんなもんだよね・・・(ブルブル) この時点で24エン

    ブログ開設15日目は159PVだった想い出 累計1万PV行った時を思い出してみる - 鈴木です。別館
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    メモメモ
  • 大小変化を大胆につけてみる - 書道家yoooenさんの奮闘記

    2014-08-31 大小変化を大胆につけてみる 書道 スポンサーリンク 今日は、「大小変化を大胆につけてみる」をコンセプトに色々試しみています。 「思」の方を大きくしてみたり、 「勉」の方を大きくしてみたり。 小さな文字があるからこそ、大きな文字が際立ち、 大きな文字があるからこそ、小さな文字が際立つ。 大小変化をつけると、作品が落ち着きます。 どちらも同じ大きさ、同じ太さになると、 その文字通しで主張し合ってしまい、結局落ち着きのない見所のない作品になってしまいます。 もう少し実験してみることにします。 さて、新居ができるまでの仮住まいということで、汚さないように書道をしています。 黒いカーテンのところに、ハンガーをかけ、 洗濯バサミで作品をとめて、作品を乾かしたり、遠くから眺めてみたりしています。 新居ができたら裏庭にアトリエを作る予定です。 ずっと前からの夢でした。 そのアトリエで

    大小変化を大胆につけてみる - 書道家yoooenさんの奮闘記
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    アトリエ良いですね!!
  • このブログのはてな読者が、400人を超えました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このブログのはてな読者が、400人を超えました。 読者登録していただき、どうもありがとうございます。 少しずつ増えていっているので、うれしいところです。 どこまで読んでもらえているのかは、ちょっとわからないのですが。 はてなを使っていない人は、Feedlyでも購読ができます。 上のボタンから登録してみてください。 2014年の1月の終わり頃から始めて、だいたい7ヵ月で、400人です。 どうもありがとうございます。 引き続き、どうぞよろしくお願いします。

    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    いつもどんな本が紹介されるか楽しみにしています
  • 【映画メモ】リトル・フォレスト - ウォーキングと美味しいもの

    2014-08-31 【映画メモ】リトル・フォレスト 映画メモ スポンサーリンク 映画『リトル・フォレスト 夏編・秋編』予告編 - YouTube 「”小森”は東北のとある村の小さな集落。いち子は一度都会に出たけれど、自分の居所を見つけることができず、ここに帰ってきた。近くにスーパーやコンビニもない小森の生活は自給自足に近い暮らし。稲を育て、畑仕事をし、周りの野山で採った季節の材から、毎日の事をつくる。夏は畑でとれたトマトを使ったパスタや麹から作った米サワー、秋には山で採ったくるみの炊き込みごはん、栗の渋皮煮、冬は温かいひっつみや小豆を入れて焼いたマフィン、春はふきのとうを使ったばっけ味噌、春キャベツのかき揚げー四季折々に様々の恵みを与える一方で、厳しさも見せる東北の大自然。時に立ち止まりながら、自分と向き合う日々の中で、いち子は美味しいものをもりもりべて明日へ踏み出す元気を充電して

    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    かなり好きな映画だった
  • やはりiPhone6にはNFCモバイルペイメントが搭載されるのか?おサイフケータイ対応のiPhone6が現実味を帯び始める。 - クレジットカードの読みもの

    アメリカの情報サイト Wiredの記事を見てみると、どうやら次期iPhone6にはNFCが搭載されることが間違いないようです。引用して紹介させてもらいますね。 Our Sources Say the Next iPhone Will Include NFC Mobile Payments | Gadget Lab | WIRED Apple is in the perfect position to launch its own mobile wallet. The Cupertino company has a vast trove of credit cards already on file thanks to iTunes (over 800 million, in fact), and a huge pool of potential users, thanks to the m

    やはりiPhone6にはNFCモバイルペイメントが搭載されるのか?おサイフケータイ対応のiPhone6が現実味を帯び始める。 - クレジットカードの読みもの
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
  • 30分でできる筑前煮に惚れた!我が家の定番レシピ入り - AIUEO Lab2

    奥さんが好きだと言うので、作ってみる気になった筑前煮。 「筑前煮」って何となく作るの面倒な気がしてたけど、そんなことなかった! 意外と30分くらいでできちゃうお手軽な煮物でした。 スポンサーリンク 使ったのはこのレシピ ほっこり煮物*うちの筑前煮 by JUNちゃン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが365万品 当はこんにゃくとか入れますが、急遽作ることにしたので材料がありませんでした。 うちで使った材料は 鶏もも肉 1枚 にんじん 1 ごぼう 90g たけのこ水煮 1袋 干ししいたけ 6個 ごぼうは、前日買い物でたまたま売り切れていたので、使ったのはささがきされたパウチ、しいたけは乾燥のものを水で戻して使用。 作り方は上のレシピと同様ですが、水を入れる時に干ししいたけの戻し汁を大さじ3加えました。 干ししいたけの戻し汁を入れると、旨味がアップするので、捨てずに活用です。

    30分でできる筑前煮に惚れた!我が家の定番レシピ入り - AIUEO Lab2
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    メモメモ。
  • 街の洋食屋さん♪プリプリのエビフライ - みそ子の食べ歩き

    どこかで美味しそうなハンバーグの画像を見てから、ずっとハンバーグ熱がくすぶっていたみそ子w やっと念願の洋屋さん「レストキャビン キャプテン」へ! スポンサーリンク 船をイメージしている扉や店内です♪ 友人はチーズハンバーグ、みそ子は当初の目的を忘れてエビフライをw チーズハンバーグは250gとべ応えのあるボリューム! チーズがトロトロでしっかり系のハンバーグです♪ 少し貰ったけど美味しかったー! エビフライもプリプリで薄めの衣がサクサク!! さすが洋屋さんのエビフライです♪ しかも嬉しい5尾もあるのでタルタルソースやソースなど味を変えて楽しめますヽ(・∀・)ノ 今度は目的のハンバーグをべようw レストキャビン キャプテン 住所 函館市末広町7-18 営業時間 11:30-21:00(ランチタイムは14:00迄) 定休日 不定休 スポンサーリンク

    街の洋食屋さん♪プリプリのエビフライ - みそ子の食べ歩き
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    エビでかい!
  • 池袋 cafe pause と食事会(オフ会)と次回オフ会案 - 鈴木です。別館

    昨日、池袋にある「cafe pause」に行ってきました。 その前にカレーべて、そこでけいろーさんは所用で帰宅されたので、ふくろくんさんとやままさんと3人で行ってきました。 カレーについては、下記のエントリーで書いています。 東池袋 南インド料理 Araj(エー・ラージ) と事会(オフ会) - 鈴木です。 カレーべ終えて駅に向かっていたのですが、まだ時間も早いのでお茶でも、という事になり、ふくろくんさんが良い店を知っているという事で案内してもらいました。 それが、cafe pause さんです。 cafe pause - Ikebukuro,Tokyo このサイト、WordPressなんだ~、こんな風にも出来るんだな~と全然違うところを見てしまいました(^^; cafe pause こじんまりとした落ち着きのあるいい感じのカフェです。 御洒落です。 古い白塗りされたコンクリートが

    池袋 cafe pause と食事会(オフ会)と次回オフ会案 - 鈴木です。別館
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    メモ
  • のんびり書く日曜日♪ネタ切れに伴い、ふと自分の内面について書いてみる - マネー報道 MoneyReport

    なんだろう あれれ? 何か変だ。 今日は日曜日で朝がブログを書く時間だ。 なのに何を書こうか迷っている。 いや、正しくは「何を書くか思い浮かばない」と言った方が良いだろうか? 普段、こんな事は経験した事がない。 昨年11月から毎日欠かさずにブログを書いているが、この10ヶ月間の間に「書く内容が浮かばない」なんて事を経験した事がない。 いつもブログを書く時間が来て「さぁ書くぞ!」と思ったら、すぐに書くものを「ピン!」と思いついて、その内容を書いている。 このピン!という閃きが来なかった事は今まで一度もない。 今回が初めてだ。 よく多くのブロガーさんが「書くネタがない!」、「ネタ切れだ!」と嘆かれている記事を見かけていたが、自分は遭遇したことがなかったので 「へぇー、そんな事もあるものなのか~」 くらいに他人事として見ていた。 書くことが無いどうしよう - operationservicebu

    のんびり書く日曜日♪ネタ切れに伴い、ふと自分の内面について書いてみる - マネー報道 MoneyReport
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
  • 世界遺産 「旧富岡製糸場(群馬県)」に行ってきました - 日々のこと

    「そうだ、グンマへ行こう…」今年の6月に世界遺産に登録されたばかりの、富岡製糸場へ行ってきました。官営工場として創業された後に民間企業に払い下げられ、115年もの間創業し続けた製糸場です。 富岡製糸場は、明治5年に明治政府によって最初の模範工場として誕生しました。レンガ造りの倉庫をはじめとした建物は、西洋の技術を取り入れて作られています。当時世界最大規模を誇った製糸場の姿は、2014年のいまもほぼ変わらないまま。 富岡製糸場の全体図はこちら。手前の東繭倉庫から順に見ていきます。 富岡製糸場の入口を入ってすぐに見えるのが東繭倉庫。一階は事務所や作業所、二階は繭の倉庫として使われたそうです。 東繭倉庫の入口上部にある要石には「明治五年」と刻まれています。 明治三年に「官営製糸場設立の議」を決し、製糸場の建設地が富岡となりました。そして明治五年7月に主要な建物が完成した後、10月から操業開始とな

    世界遺産 「旧富岡製糸場(群馬県)」に行ってきました - 日々のこと
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    いつか行ってみたいな
  • [ま]LAWSON「はらドーナッツ監修 豆乳リングシュー」がふわっと軽くてやさしい美味しさ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    LAWSON(ローソン)から、女性に人気の「はらドーナッツ」監修の豆乳リングシューが、関東甲信越(1都9県)限定で発売中です。 「はらドーナッツ」といえば、「美味しく、安心してべていただける」をコンセプトに防腐剤や保存料を一切使わない手作りドーナッツ店として知られており、材料として神戸の老舗豆腐店「原とうふ店」の豆乳とオカラを使用していることでも有名です。 そのヘルシーで安心な美味しいドーナッツは女性に人気があるんですってよ。 はらドーナッツ 今回ローソンとコラボした豆乳リングシューはコンビニ商品なので、さすがに品添加物ゼロというのは難しいみたいですが、「安心おやつ」をコンセプトに監修をしているだけあって必要最小限の添加物のみに抑えているそうです。 この豆乳リングシュー、見た目も持った感じも軽やかです。 それもそのはず、オカラ入りの生地をドーナッツ状に焼きあげています。油で揚げているん

    [ま]LAWSON「はらドーナッツ監修 豆乳リングシュー」がふわっと軽くてやさしい美味しさ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    コンビニで買いたいものがどんどん増えていく・・
  • LOHACOの導入について妻と話し合った結果、amazonファミリーを導入する事にした話 - 日なたと木陰

    ※ネガティブ・キャンペーンではありません。ポジティブ・キャンペーンです。 以前にpocoさんの記事を拝見しまして、LOHACO導入の件について相談をしました。 我が家では導入に至りませんでしたがこれご覧頂き導入に至るケースもあるのではないかと思いましたので今回ご紹介したいと思います。 全く記事の内容と関係ありませんが今マキシマムザホルモン聞きながら書いています。ホルモン聞きながらLOHACOについて書くのもなかなか良いです。 pocoさんの記事はこちらです。 家事に仕事の手法を取り入れてみた結果 - poco blog 実は、数週間前にこの記事(家事分担について我が家でしていること - 斗比主閲子の姑日記)を読み、早速「家事短」しようと思い立って、家のこと一覧をエクセル化したの... そしてLOHACOはこちらです。(広告です。) LOHACOって? LOHACOはアスクル株式会社がヤ

    LOHACOの導入について妻と話し合った結果、amazonファミリーを導入する事にした話 - 日なたと木陰
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    試しに使ってみようかな
  • 札幌「麺屋 彩未」 - ウォーキングと美味しいもの

    タクシーの運転手の方に行き先を伝えると「ああ、あの行列のできるお店ね」と言われた「麺屋 彩未」。あまりラーメンに詳しいわけでない自分でも知っている「すみれ」で修行した店主がオープンしたお店ということで、ガイドブックの「並んでもべたい味噌ラーメン」という言葉につられて来てみた。営業開始に合わせて行ったものの、すでに行列ができていた。40分程待って、お店に入ることができた。コシのある黄色い麺に、生姜がきいていてさっぱりべられるスープは個人的にはなかなか好きな味。また、飲み物で気になって頼んでみた「セピアのしげき」。ビート(甜菜)を原料とした札幌の地サイダーとのこと。程よい甘さでとても飲みやすいサイダーだった。北海道には他にも美味しいラーメン屋さんがたくさんあると聞いたので、いつか時間を作ってラーメン屋巡りをしてみたい。 麺屋 彩未 住所:北海道札幌市豊平区美園十条5-3-12 電話:011

    札幌「麺屋 彩未」 - ウォーキングと美味しいもの
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    美味しかった!
  • [ま]映画「プレシャス」/マライア・キャリーも出演している感動作らしいけど限りなく悲惨な物語に恐怖する @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    2009年のアメリカ映画です。映画の紹介には「愛と希望と感動の物語」とあり、サンダンス映画祭でグランプリ受賞、アカデミー賞では脚色賞と助演女優賞を受賞しているというある意味すごく立派な作品です。 舞台は1987年のニューヨーク・ハーレム。貧困層故の肥満体型と思われる巨体の少女「プレシャス」(ガボレイ・シディベ)が主人公です。 「プレシャス」=宝物という名前がひどい皮肉にしか聞こえないほど悲惨な彼女の人生。 父親には3歳の頃から性的虐待を受け、すでにダウン症である第1子を出産、現在2人目の子供を妊娠しており、それが学校にバレて退学させられます。 実の父親の子供ですよ。それも2人も。 母親からは言葉と暴力の虐待を日常的に受けていて、勉強なんてやるだけ無駄、生活保護を受けて暮らせばいいと言い聞かされています。口答えや反抗的な態度を取ると殺されかねないようなひどい暴力を受けます。 もうここまでで十

    [ま]映画「プレシャス」/マライア・キャリーも出演している感動作らしいけど限りなく悲惨な物語に恐怖する @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
  • 今日のパスタVol.54~エリンギとドライトマトのパスタ サーモンソテーのせ~ - キッチンの片隅から

    2014-08-30 今日のパスタVol.54~エリンギとドライトマトパスタ サーモンソテーのせ~ パスタ こんばんは。 昨晩寝ている間に背中を蚊に刺されたらしく一部が痒い。今年は室内用の虫よけも頻繁に使用しているのでそこまで蚊の被害にはあってないのですが、それでも刺されてしまえばやはり痒いもんは痒いわけで。そんでもって掻きたくて手を伸ばしてみて気が付きました。自分の身体が予想以上にかたい。ちょっと頑張らないと痒いところに手が届かない。右手でも、左手でも。上からも、下からも。ん~これは歯がゆい。おそらく数年前までは簡単に届いたと思うんです。両手を背中側で上下でつなぐ柔軟(伝わります?)も左右で普通にできましたし。それが今やってみると全然届かない。まじすか…。加齢+運動不足によって私の身体は予想以上にかたくなってしまったようです。これはまずい。このまま長年放っておいたら、40~50歳にな

    今日のパスタVol.54~エリンギとドライトマトのパスタ サーモンソテーのせ~ - キッチンの片隅から
    s06216to
    s06216to 2014/08/31
    おいしそう・・・