タグ

2015年11月12日のブックマーク (43件)

  • tmix-rwc2015

    TMIX技術RubyWorldConference 2015 Platinum sponsor spice life, inc

    tmix-rwc2015
  • Google Analyticsについて書いたら軽くバズりました - 40代サラリーマンのぼやき

    先日、Google Analyticsについて書きました。 ほぼ毎日更新するようになってからブログのアクセスが少しずつ増えてきました。もう少しで1日あたり100PVに到達しそうです。 「もう少しで100PV」なんてことを書いてたら、その記事で一気にアクセス増えて… 300超えました。何が起きたのでしょうか?こんなときこそ原因分析のためのGoogle Analyticsの出番です。 起動画面です。 「ユーザ>サマリー」が表示されています。 期間が2015/10/12-2015/11/11となっています。ちょっと見たい範囲に対して広すぎるので、セッションの増えた期間に狭めます。 ↓ 記事を投稿した直後あたりで一気に伸びています。 どこから来たかを見てみましょう。 ↓ 「集客>サマリー」を確認。 ↓ Socialからの集客が最も比率が高い様子。SocialってFacebookとかTwitter

    Google Analyticsについて書いたら軽くバズりました - 40代サラリーマンのぼやき
  • 春だから!Javaでの開発にSpring Bootを使おう! | 株式会社メイプルシステムズ

    こんにちは、STです。季節の中で心地よい春がやってきました。 桜はすでに散ってしまい、花見の時期を逃してしまいました。 そんな春にお届けするのは『Spring Boot』です。 Spring Bootとは Javaのフレームワークに「Spring」というフレームワークがあります。 「Spring Boot」と「Spring」は別物なのでしょうか? 答えはNoです。 Spring Bootは、Springの機能とは別の全く新しいフレームワークというわけではなく、 それまでのSpringの各種フレームワークを新しい形で「統合」したものです。 フレームワークは「Spring Boot」だけ Spring Bootは、いかに簡単に使えるアプリケーションを作るかで設計されています。 内部では様々なSpringのフレームワークが使われていますが、開発者はそれらを意識する必要がありません。 以下に Sp

    春だから!Javaでの開発にSpring Bootを使おう! | 株式会社メイプルシステムズ
  • next stage infrastructure

    TiDBは銀の弾丸になるのか? ~ レバテックの課題と新たな挑戦 ~ TiDB User Day 2024

    next stage infrastructure
  • コンテンツマーケティング開始直後の効果測定の考え方

    ここ数年、コンテンツマーケティングという手法は急速に浸透し、一般的な手法になりました。 最近では、今までWeb領域のマーケティングに取り組んでこなかったような一般の企業も取り組み始めている分野です。 このような急速な広がりを見せた理由として、その間口の広さが挙げられます。 どんな会社でもコンテンツとなるベース、すなわち商品やサービス、それらの背景というものは必ず持っているはずで、それを深堀りしながら伝えていく手法は、今までWebマーケティングに触れたことが無かった方々にも受け入れやすくなっています。 しかしそのような広がり方をしたため、始めたは良いものの、そこから先、具体的にどう運用していけば良いのかわからない、というような事になりがちです。 今回は、私たちが支援させていただく過程でよく接する、コンテンツマーケティング開始直後の効果測定の考え方について紹介します。特に、コンテンツマーケティ

    コンテンツマーケティング開始直後の効果測定の考え方
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • AWS認定試験の Practice Exam を受けてみた | DevelopersIO

    初投の小山です。小山はAWSを始めて1年強ですが、苦心して身につけた知識をそろそろ認めてもらいたいというシタゴコロがあります。そんなとき小山は、AWSのウェブサイトで目にしたAWS認定のことを思い出しました。普通免許しか履歴書に書くことがない小山は、AWS認定について詳しく調べてみることにしました。 AWS認定 AWS認定は、世界750ヶ所以上の会場で受験できるグローバルな認定プログラムです。AWS認定には現時点で5つの種類があり、それぞれの役割やレベルに応じて適切な認定を目指せるようになっています。ふつうの人が最初に目指すのは、「AWS認定ソリューションアーキテクト」という認定のアソシエイトレベル (左上) になるんじゃないでしょうか。 ソリューションアーキテクト (アソシエイトレベル) の受験者に求められる能力に必要な基知識とレベルについて、試験ガイドは次のように説明しています。 A

    AWS認定試験の Practice Exam を受けてみた | DevelopersIO
  • ドメイン名を決めるのに苦労した、という話 - めぐりめぐる。

    はてなブログ「Pro」を契約しました はてなブログの「Pro」サービスに加入しました。はてなブログの無償版サービスだとスマートフォンサイトのCSSが自由に変更できなかったり、勝手にGoogleの広告が入ったり、キーワードリンクが目立つのが陶しいと感じていたので、思い切って1年分の費用を払って契約しました(1年契約だと、8000円程度)。 はてなブログのProサービスを使うことで独自ドメインがブログに割り当てられるようになったので、ドメインも新たに取得しました。このブログは「meg2.net」として生まれ変わりましたので、皆さんどうぞ宜しくお願いします。それにしても名前決めって大変ですね。アイデアを自分で出し続けて、「これだ!」と言えるものを採用しないといけないので、とても悩ましかったです。 ドメイン名はインターネットの住所のようなもので、気に入らないからといって簡単に変えるわけにもいきま

    ドメイン名を決めるのに苦労した、という話 - めぐりめぐる。
  • こんな便利なのがあったとは!Web制作やビジネスに欠かせない無料ツール・サービス・素材 400+種類 総まとめ

    こんな便利なのがあったとは!Web制作やビジネスに欠かせない無料ツール・サービス・素材 400+種類 総まとめ +400 Awesome Free Tools To Build Your Business 5つのジャンルに、Web制作やビジネスに役立つさまざまな無料ツール・無料サービス・無料素材がまとめられています。 Business -ビジネス サイト作成・ロゴ作成・請求書作成・法律文書作成・アイデアのマネジメント・かっこいいドメインなど Marketing -マーケティング ライティングツール・ブログツール・サイト分析・SEO・画像最適化・画像編集加工・マーケティング情報・ソーシャルメディア・カスタマーサービス・A/Bテストなど Design & Code -デザイン・コード デザインの無料素材・カラーや配色ツール・デザインのインスピレーション・写真素材・フォント・アイコン・コードやマ

    こんな便利なのがあったとは!Web制作やビジネスに欠かせない無料ツール・サービス・素材 400+種類 総まとめ
  • 「JINS MEME」ってなんぞ?買った人の反応を調べてみた - ぐるりみち。

    JINS MEME:世界初、内なる自分を知ることができるウェアラブルメガネ。 「メガネ」なのに「ウェアラブル」とは、いったい……。 「メガネが体」みたいな話かしら*1。 スポンサーリンク 「JINS MEME」って、なんぞ? 11月5日に発売となりました、JINSの新作メガネにしてウェアラブルデバイス「JINS MEME」(ジンズ・ミーム)。原宿にはフラッグシップストアがオープンし、発売に合わせて開催されたイベントも盛況だったそうな。 各メディアでの紹介と「あなたを見せてくれる、もう一人のあなた。」という公式のキャッチコピーにもあるように、製品は、装着者の気分や疲れ具合を検知してくれたりランニング時のフォームを分析してくれたりする、素敵メガネでございます。 EYEWEAR + APPS : アプリ | JINS MEME すでにいくつかのアプリが提供されており、そちらと連動することで、

    「JINS MEME」ってなんぞ?買った人の反応を調べてみた - ぐるりみち。
  • 公開鍵暗号 - RSA - 基礎 - ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ < 暗号楽しいです

    2018/10/22 全体的に問題があったので書き直した. 内容はほぼ変わっていない. 記事では, 世界で最初に提案された公開鍵暗号であるRSA暗号の基礎事項について解説する. RSA暗号の動作原理について示した後, 簡単な攻撃手法の一覧を載せる. 公開鍵暗号 暗号理論, 特に現代暗号における暗号は「秘密鍵暗号(Secret-key Cipher)」, 「公開鍵暗号(Public-key Cipher)」の2種類に大分される. 秘密鍵暗号はよく知られている通り「秘密の鍵$k$を事前に共有しておき, その鍵を用いて暗号化・復号を行う暗号方式」である. これに対して公開鍵暗号は「暗号化に用いる鍵$k _ {enc}$, 復号に用いる鍵$k _ {dec}$が存在し, 暗号化・復号のそれぞれで異なる鍵を用いる暗号方式」と定義され, このうち$k _ {enc}$は一般に公開されることが多いこと

    公開鍵暗号 - RSA - 基礎 - ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ < 暗号楽しいです
  • 『子どもの育ちに必要なのは、ボーっとする時間』その理由とは?

    最近では、小学校に上がる前から水泳や、英語、ピアノなどのお稽古ごとや、塾などに行き始める子どもも、たくさんいるのではないでしょうか。そう考えると今の子どもたちって、かなり多忙な気がします。 忙しい上に、遊び場がなかったり少子化の影響もあるのでしょうか。 実際、子どもが遊んでいる姿を街ではあまり見ない気がします。 そこで、京都大学教授で臨床心理学の先生でもある河合隼雄さんの著書『「子どもと学校」(1992)岩波新書』に面白いことが書いてありましたので、引用させてもらいます。

  • TensorFlowのコード分割の考え方 - Qiita

    import tensorflow as tf input = [ [1., 0., 0.], [0., 1., 0.], [0., 0., 1.] ] winning_hands = [ [0., 1., 0.], [0., 0., 1.], [1., 0., 0.] ] x = tf.placeholder("float", [None, 3]) W = tf.Variable(tf.zeros([3, 3])) b = tf.Variable(tf.zeros([3])) y = tf.nn.softmax(tf.matmul(x, W) + b) y_ = tf.placeholder("float", [None, 3]) cross_entropy = -tf.reduce_sum(y_ * tf.log(y)) train_step = tf.train.GradientDe

    TensorFlowのコード分割の考え方 - Qiita
  • フラットデザインを、ただの一過性の流行だと思っていませんか? - Tortoise Shell

    フラットデザインってたまたま流行っただけ? フラットデザインというものが世の中に浸透してきて、随分と定着したような感じがしますね。 Web制作の場面でも、フラットデザインを取り入れたWebサイトが増えています。 しかし、「どうしてフラットデザインが世の中に広まったのか」を考えたことがある人は少ないのではないでしょうか。 少なくとも、ファッションの流行のような「一過性の流行ではない」ということは、Webデザイナーであればしっかりと認識しておく必要があります。 フラットデザインの前に主流だった、リアルなアイコン もともとフラットデザインが普及する前に主流であった、いわゆるリアルなアイコンはスキュアモーフィズムと呼ばれる様式です。 なぜアイコンなどがリアルに描画されている様式が主流だったのか。 これは、コンピュータが一般家庭へ普及した歴史を見ていけば明らかになります。 まず、ご存知のとおり昔のコ

    フラットデザインを、ただの一過性の流行だと思っていませんか? - Tortoise Shell
  • 「替えの効かないブログ」をつくる方法

    人気ブログを作るには、「読者が読んで役立つ記事」をポストしていくのは、大前提です。読む価値のないブログをリピートすることはありえません。 しかし、役立つ記事を書くだけでは、人気ブログにはなれないと考えています。なにが必要なのでしょうか? Googleで上位を目指す弊害 ブログのアクセス数を増やすために、Googleで上位表示することは有効です。タイトルにキーワードを入れて、キーワードを意識した記事を書くことで、アクセス数は増えていくでしょう。 しかし、Google検索から来た人は、リピーターになりにくいです。自分の問題を解決することに忙しいので、情報を得たらすぐに離脱してしまうからです。 人々は、Googleを「Q&Aサイト」として利用しています。Googleで上位表示されて多くの人に読まれても、Q&Aサイトの1ページとしてしか、認識されません。みなさんも、最近調べ物をして、答えを見つけた

    「替えの効かないブログ」をつくる方法
  • IT業界・エンジニアの転職ならTech Stars Agent

    技術に精通した コンサルタント が併走 経験豊富なアドバイザー 元ITエンジニア、元ゲーム企業人事、 IT会社役員、大手人材エージェント

    IT業界・エンジニアの転職ならTech Stars Agent
  • qを使ったELBログの簡単分析 | DevelopersIO

    はじめに CSV/TSVなどのテキストファイルをSQLライクに参照できる「q」というツールがあります。 ブログでも紹介したことがあります。 CSV/TSVに対してSQL発行できるツール「q」 今回はこのqでS3に保存されているELBのログを分析してみたので、その手順を紹介いたします。 手順 まず、qを実行するためのEC2インスタンスを起動します。 リージョンはログが保存されているS3バケットと揃えた方が良いでしょう。 S3からログをダウンロードする必要があるので、起動の際にAmazonS3ReadOnlyAccess権限を持ったIAM Roleを付与してください。 インスタンスタイプやEBSサイズは分析するログの量に合わせて調整してください。 一時利用なので大きめのSpotインスタンスでも良いかもしれません。 インスタンスが立ち上がったらqをインストールします。 $ sudo rpm -

    qを使ったELBログの簡単分析 | DevelopersIO
    s1251
    s1251 2015/11/12
  • [PDF]第9回これからの学術情報システム構築検討委員会議事要旨

    委員会は、「電子情報資源を含む総合目録データベースの強化」について企画・立案し、学術情報資源の基盤構築、管理、共有および提供にかかる活動の推進を目的に設置されました。

  • 【仕事のチカラ Vol.5】データサイエンティストって、どんな人?どうやったらなれるの? という疑問に答えてもらいました。

    ホーム > 【仕事のチカラ Vol.5】データサイエンティストって、どんな人?どうやったらなれるの? という疑問に答えてもらいました。 最近良く耳にする「データサイエンティスト」という言葉。大きなデータを扱う人たち、というイメージがありますが、一体なにをしている人たちなのでしょう? 今回は第三回データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤーを獲得した原田博植さんに、その実態と仕事観についてお伺いしました。 −データサイエンティストという仕事をなさっていると聞きましたが、いまどんなお仕事をしていらっしゃるのですか? 私はリクルートライフスタイル社のネットビジネス部で、リクルート社の持つメディア、およびECのデータベースを活用して事業改善をしています。 具体的には、ポンパレモール、Airレジ、じゃらん、リクルートポイントなどになります。 −具体的な仕事の内容はどのようなものなのでしょう? 何が成果

    【仕事のチカラ Vol.5】データサイエンティストって、どんな人?どうやったらなれるの? という疑問に答えてもらいました。
  • nginx でアクセス元のIPを正しく表示させる方法 - Qiita

    The Internet <-> nginx(リバースプロキシ) <-> nginx(Webサーバ) という構成で、Web サーバ側のアクセスログを見ると、 リバースプロキシの IP だけが並んでいて、がっかりします。 そこでアクセス元の IPアドレスを正しく通知するように設定します。 手順としては 1. リバースプロキシ側の nginx で "X-Forwarded-For" というヘッダを追加。 2. Webサーバ側で、"X-Forwarded-For" の値をクライアントの IPアドレスとして使用するように設定。 3. リバースプロキシと Webサーバの nginx を再起動。 Apache なら mod-rpaf で出来るそうですが、今回は nginx なので HttpRealipModule を使います。 まずは、Webサーバ側のの nginx に HttpRealipModul

    nginx でアクセス元のIPを正しく表示させる方法 - Qiita
  • ソースコードは基本設計図か - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    www.nikkei.com 用語ミニ解説として、オープンソースが「基設計図である「ソースコード」が公に開示されているソフト」と解説されているのだけれども、ソースコードは基設計図なのだろうか。 基設計図というのは建築における用語だ。建築では、設計図には基設計図と実施設計図とがある。建築工事に必要なのは、実施設計図だ。www.homes.co.jp 建築における基設計図とソフトウェアにおけるソースコードの間には、重大な差異がある。基設計図の段階ではまだ建物は建てられないのに対して、ソースコードは既にビルドできる状態のもので、ビルドすれば実働するソフトウェアが得られるという点だ。建築にたとえるなら、ソースコードはすでに「建築工事」に回せる段階のものだから、これはむしろ「実施設計図」に相当する。

    ソースコードは基本設計図か - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
  • gemを探す知恵 - Qiita

    gem 探すときにとりあえず The Ruby Toolbox を見るんだけど、 The Ruby Toolbox は昔からある gem が上位に来てしまう傾向にあって、 後発の gem は埋もれてしまいがちだ。 わりと gem を探していると、あまり使われてない gem や、新しく出来た gem であっても 設計がシンプルだったりしていい感じの物があるので、そういうやつを効率的に見つけたい。 github の Advanced search が便利だった github の検索結果ページの左下に Advanced search へのリンクがある。 ここで条件を細かく指定して検索すると効率よく gem を探すことができた。 とりあえず次のような条件で検索した。 言語を Ruby に限定 Star 数が 100 を超えている 最終コミットが今年中に行われている 拡張子が gemspec のファ

    gemを探す知恵 - Qiita
    s1251
    s1251 2015/11/12
  • Node学園祭で「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」を発表した #nodefest - マルシテイア

    楽しかったです。 「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」 発表に至るまで きっかけ スライド作成 社内勉強会 トークの練習 当日 Q&A Util系のモジュールをnpmで公開しないの? リファクタリングの工数、どうやって確保した? テストについての補足 イベントの感想 NodeDiscuss おひるごはん 懇親会 終わってみて 「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」 speakerdeck.com togetter.com はてなブログチームで行った改善についてのトークです。 アンケートの結果では5位にランクインしました!!! 発表を聞いてくださった皆様、ありがとうございました。 発表に至るまで きっかけ 応募のきっかけはYAPC2015でした。 yapcasia.org YAPC1日目のLTを見てるうちに自分も発表したくなって、即LT応募しました。 絶対通るでしょと思ってスライドまで作成

    Node学園祭で「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」を発表した #nodefest - マルシテイア
  • http://deerest.co/2015/05/12/angular-template/

    http://deerest.co/2015/05/12/angular-template/
  • devdocs.io が便利すぎたので Vim プラグインつくった - はやくプログラムになりたい

    devdocs.io 最近,GitHub Trending Repositories のページで devdocs.io という便利なサービスを知りました. devdocs.io は複数のドキュメントを素早く横断的に検索できるサービスです.多分使ってみると一瞬で分かるので詳細は省きますが,各言語や DOM,React などのフレームワークのドキュメントをサクッと検索できます.どのドキュメントを有効/無効にするかも選択でき,IndexDB を使ってローカルにドキュメントを置くことでローカルでも利用できます.いつでも devdocs.io を開くだけで使えますし,モバイル対応もしています. また,Ruby 2.2 と Node.js が入っていればローカルでも簡単に立てられます.デフォルトでもウェブデベロッパーにとってうれしいドキュメントがたくさん入っていますが,さらに Scraper を使って

    devdocs.io が便利すぎたので Vim プラグインつくった - はやくプログラムになりたい
  • 1人がツラいなら5人で頑張る。チームで習慣化を助けるアプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    1人がツラいなら5人で頑張る。チームで習慣化を助けるアプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
  • もしも自分の子供が「就職せずに自分の夢を追いかけたい」と言ってきたら、あなたはどうしますか? - さようなら、憂鬱な木曜日

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    もしも自分の子供が「就職せずに自分の夢を追いかけたい」と言ってきたら、あなたはどうしますか? - さようなら、憂鬱な木曜日
  • テストを書くか書かないかの判断の話

    writing_unit_test.md ユニットテストでテストを書くか書かないかの判断の話 お題 メソッドの出力の結果が、true か false のどちらでも返ってくる可能性がある場合、assert 文を書く時は true の場合だけで良いのだろうか テストとは まず、基の考えとしてなぜテストをするのか?というのがあります。 テストとは、エラーをみつけるつもりでプログラムを実行する過程である。(via ソフトウェアテストの技法 [Glenford J. Myers]) という言葉のとおり、最小の手間でプログラムのエラーを見つけ出そうとする試みがテストです。裏を返せば、エラーが見つかる可能性が低いのにすべてのことを試すのはテストではありません。 判断するときの論点 いくつかこれを判断するときの論点があります (Boolean に限らず、「そのテストは必要か?」と考えるときの観点ともいえ

    テストを書くか書かないかの判断の話
  • 週16.7時間労働で40時間分の仕事をこなす「ポモドーロテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン

    Buffer Blog:私はかつて、長時間労働をしていました。週に100時間越えなんてこともざら。 仕事は私の一部だと思っていました。常軌を逸した労働時間を、名誉とすら思っていたこともあります。「忙しい」や「○○しなきゃ」という言葉を、好んで使っていたものです。 あなたもそうですか? いま思えば、当時の私は、自分の中にある虚無感を仕事で埋めようとしていただけでした。でも、その虚無感はブラックホールのように底なしで、どれだけ働いても埋めることができません。むしろ、働けば働くほど、大きくなっていたような気もします。 そんな日々に嫌気がさした私は、ある日、立ち止まって人生を見直すことにしました。何が自分にとって大切で、何がそうでないのだろう。 私は、大きな変化を迫られていました。ハードにではなく、もっとスマートに働かなければ。そう思った私は、短い時間で多くのことができるように、仕事のプロセスを最

    週16.7時間労働で40時間分の仕事をこなす「ポモドーロテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ターミナルにリッチなモニターを表示させる

    B! 512 0 0 0 以前、 sparkという シェルスクリプトで棒グラフを表示するコマンドを紹介しましたが、 さらに複雑なグラフや地図などもターミナルに表示してしまおうと言う プロジェクトの紹介。 blessed-contrib termui wopr ブラウザに表示させる blessed-contrib nodeがインストールされている必要がありますが、 nodeが入っているなら取り敢えず $ git clone https://github.com/yaronn/blessed-contrib.git $ cd blessed-contrib $ npm install $ node ./examples/dashboard.js を実行してみてください。 ターミナル上に こんな感じのものが表示されると思います。 追記: 2015/11/30 上のgifはGNU screenを立

    ターミナルにリッチなモニターを表示させる
  • 岐阜県民が選ぶ、岐阜県のおすすめ観光スポットをまとめました - niko life...

    の中部地方に位置する岐阜県。私は岐阜県生まれ岐阜県育ちです。 「名古屋は行ったことがあっても、岐阜はない…」「そもそも岐阜ってどこだっけ?琵琶湖の県?」と言われてしまうことがあります。琵琶湖があるのは隣の滋賀県です。 「岐阜県のおすすめ観光スポットはどこ?」と聞かれたときは、世界遺産の白川郷や飛騨高山がおすすめ!と伝えるんですが、他にも岐阜県内にはいいところがいっぱいあります。 今回は、岐阜県民が選ぶ、岐阜県のおすすめ観光スポットをまとめていきます。ランキングにしようと思ったんですが、順位がつけられませんでした。好きなところがいっぱいあるからです。 まずは、少しだけ岐阜県の説明をします 「岐阜ってどこにあるの?」と聞かれたとき、私は「名古屋の上(北)だよ!」と答えるようにしています。そうすると、だいたい伝わる。 南北にも東西にも広い岐阜県。地域はざっくりと2つにわかれています。美濃地方

    岐阜県民が選ぶ、岐阜県のおすすめ観光スポットをまとめました - niko life...
  • もう夜中起きなくてもOK!AWSのYoutubeチャンネルまとめ | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。 今日はAWSのお勉強によく使っている動画をまとめたいと思います。 アメリカのWebinarが眠い きっかけはこれにつきます。 日でもAWSJより毎週水曜日の18時から「Black Belt Tech Webinar」という名前で1時間AWSのオンラインセッションが行われているわけですが、やはり情報はアメリカの方が早かったりしますので、特に新機能やDeep Diveなどのオンラインセッションはアメリカのものを聴くことが多いです。 そこで毎回しんどいのが「時差」。アメリカのWebinarは大抵日時間では夜中の1時、2時頃に始まることが多く、この時間に起きるのが毎回とてもしんどいわけです。 ついこの間も新サービス、新機能を中心としたWebinarが3日間で9セッションくらいドサッと行われたのですがいずれも平日の夜中1時から休憩をはさんで午前5時まで。フラッフラになり

    もう夜中起きなくてもOK!AWSのYoutubeチャンネルまとめ | DevelopersIO
  • どんなに硬い人でも「魔法のストレッチ」で開脚できるようになる(動画あり)

    開脚が苦手な人は、股関節の可動域が狭いのが原因。そこで、股関節ストレッチを毎日実践することで、美しい開脚を手に入れることができるそう。運動神経に自信のない人向けの健康チャンネル「MuscleWatching」より、自宅で簡単にできるストレッチをご紹介! 覚えるポーズは、 たったひとつだけ! 教えてくれるのは、ヨガインストラクターのマコ先生。基ポーズは、ただ1種類。仰向けで足裏をあわせる合蹠(がっせき)のポーズのみ。 まずは、仰向けになって足裏をあわせる合蹠(がっせき)のポーズをとります。 両方の足の裏を合わせて、手は小指側を持つようにしましょう。もし、この時点でキツいと感じる人は、上の写真のようにかかとをお尻から離してもOK。 肘で両方のスネを押し広げる感じで、股関節を開いていきます。さらに、この体勢のまましばらく息を吸って吐いてを繰り返します。 吸って〜、吐いて〜 吸って〜、吐いて〜

    どんなに硬い人でも「魔法のストレッチ」で開脚できるようになる(動画あり)
  • AWS LambdaでS3にアップロードすると自動でリサイズ・減色するパッケージ書いた - blog::wnotes.net

    リサイズとか減色とかも自動でやりたい人向け このご時世のフロントエンドエンジニアという肩書きを持ってる方々におかれましては、画像の減色とか最適化はタスクのうちの1つだと思いますが、 それって自身の管理下にある静的な画像リソースに限られてしまいますよね(背景画像とか、CSSスプライト用の画像とか)。 例えばユーザーの投稿した画像は管理外になってしまうし(VCS管理下に置かれない)、リサイズするスクリプト書いたりするのも面倒でした。 (そもそもユーザ画像を減色するのはどうなのってこともありますが、必要なケースもままあるかと) ということで、AWS Lambdaを使って、S3に上がった画像を自動的にリサイズ、最適化して戻してくれるスクリプト書きました。 ysugimoto/aws-lambda-image 動作としては、 S3に上げる →Lambdaでイベント検知、処理実行 →S3に戻す という

  • http://masakyotwo.com/wordpress/quitboj/

    http://masakyotwo.com/wordpress/quitboj/
    s1251
    s1251 2015/11/12
  • 残業税という思考実験 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ぶらぶらAmazonで『面白いはないかなあ』と見ていた所、ちょっと気になるを発見してしまいました。 残業税 作者: 小前亮 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2015/08/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 8月に上梓された、割りと発売ほやほやので、レビュー等はほとんど無いのですが、中々面白い!内容はというと、『残業税』なる法律が施行された近未来(?)での、お話。残業税の仕組みを、文中から引用させていただくと、こんな感じ。 残業税は、正式には時間外労働税という。 労働基準法では、一日八時間または一週間四十時間を法定労働時間と定めており、これを超える労働については、割増賃金を払わなければならない。この割増された賃金の二割が、時間外労働税として労使折半で国に収められる。 つまり、法定外の残業を一時間して、二千五百円

    残業税という思考実験 - ゆとりずむ
  • 「ためしてガッテン!」の模型づくりに二日間密着した

    NHKの生活情報番組「ためしてガッテン」は、身の回りの生活に関わる物事をふかくほりさげ、実際にためして検証し、常識だと思われていたことを覆したり、まったく知られなかった事実をみつけだしたりと、現在放送されている生活情報番組の中では、抜群におもしろい番組だ。 この「ためしてガッテン」では、少しこみいった説明をする時に、かならず「模型」がスタジオに登場し、わかりやすく説明をしている。 あの模型、間近で見るとどんな感じなのか? 何人ぐらいでどれぐらいの時間をかけて作ってるのか? そもそも材料はなんなのか……など、気になっているひとはぼくだけではないはずだ。 こんかい、あの模型を番組開始当初から作り続けている方に密着し、あの模型がどのようにできているのかを間近で見学することができた。

    「ためしてガッテン!」の模型づくりに二日間密着した
  • ガントチャートの功罪 〜 新規事業で工程表を作ることに意味はあるか? | Social Change!

    「納品のない受託開発」を通じて、新規事業におけるソフトウェア開発を手伝わせて頂いていることもあり、そこで得た知見を活かして新規事業の審査員のような仕事をさせて頂くことがあります。 そこで審査のために提出された資料の中にあるガントチャートや工程表を見るとき、いつも違和感を感じていました。この記事では、ガントチャートが新規事業においては有効ではないという気付きについて書きました。 ガントチャートは決められた工程の管理をするのに最適 ガントチャートや工程表は、あらかじめ完成品が見えており、工程がはっきりしたものを「製造」していくときに非常に役に立ちます。どの工程にどれくらいの工期がかかるのか見えるようにすることで全体の計画が把握できます。 ガントチャートを有効に使うためには、きちんと工程を分解できること、とりかかる工程の順番がはっきりしていること、それぞれの工程にどれくらいの期間がかかるのか見積

    ガントチャートの功罪 〜 新規事業で工程表を作ることに意味はあるか? | Social Change!
  • 登山用ザックメーカー「オスプレー」のカメラケース「Ultralight Camera Case」 - 山と旅とカメラのブログ。

    ちょっと気付いてなかったのですが、ザックメーカーのオスプレーから軽量タイプのカメラケースが出ておりました。発売は今年2015年の始めだったようです。 ロストアロー コンデジから一眼レフまで対応する4サイズ サイズはコンデジサイズのSから一眼レフカメラに対応したXLサイズまで全4サイズ。パッド入りの体に、ネック/ショルダーストラップが付属しているようです。 「ベルクロフラップによるパックへの取り付け」が可能とのことで、裏面側にザックのベルトなどに取り付けられそうな、ベルクロ式のベルトループのようなものが付けられています。 このようにストラップを斜めがけしつつ、ベルクロフラップでウエストベルトに固定するような使い方も想定しているのでしょうかね。 他にもLサイズ、XLサイズのものは、ショルダーストラップ用のリングを使って、市販のカラビナやベルトと組み合わせることで、ザックのショルダーストラップ

    登山用ザックメーカー「オスプレー」のカメラケース「Ultralight Camera Case」 - 山と旅とカメラのブログ。
  • 運動する人すべての味方。リスト型心拍計『POLAR A360』なら走る理由が明確に | AppBank

    こんにちは。ライフログ大好きKEN365です。フィンランド大使館にきています。 今日ココで、手首につけるだけで歩数やカロリー・睡眠の質を計測できるライフログバンド『Polar Loop 2』を開発しているメーカー「POLAR」が新製品を発表しました。 その名もリストウォッチ型心拍数計POLAR A360。どっかで聞いたことがある名前だけど、何やらすごいらしい。 「A360って、よくあるライフログバンドに心拍数をつけちゃった的なアレでしょ?」と思いましたが、その考えは間違いだということをすぐ知ることに。 ごめん、A360。そしてありがとう。 なぜ心拍数を測ることが大事なのか 東北大学大学院医工学科の永富 良一氏が「心拍とはなにか?」をわかりやすく解説してくれました。 運動不足は国民的問題。厚労省による「健康づくりのための運動指針」が発表されていますが、ボクたちは実際自分が何をすればよいかわか

    運動する人すべての味方。リスト型心拍計『POLAR A360』なら走る理由が明確に | AppBank
  • Rubyで親クラスから子クラスの定数を参照

    — 環境 — Ruby 2.2.2 Rails 4.2 ※ 2015/11/12 記事の末尾に追記しました。 リファクタリング前のコード 単純化してますけど、具体的には以下のようなサンプルで、最初に書いたのが次のようなコード。 class Person def initialize(name, age) @name = name @age = age end def get_old @age += 1 end end class Female < Person MARRIAGE_AGE = 16 def marriageable? @age >= MARRIAGE_AGE end end class Male < Person MARRIAGE_AGE = 18 def marriageable? @age >= MARRIAGE_AGE end end taro = Male.new('

    Rubyで親クラスから子クラスの定数を参照
  • 「承諾」と「納得」を混同しないで - agbt - anime, game, book, task -

    2015-11-11 「承諾」と「納得」を混同しないで t(ビジネス) 「承諾したってことは、納得したんでしょ?」 いえいえ必ずしもそうとは限りませんという話です。 承諾と納得を混同した上司によって部下が苦しんだ話 先日、業務委託元でお世話になっている企業の社員から相談のメールをいただきました。 内容は「もう会社が嫌になって辞めようと思っているけど、どう思うか?」というものです。 なぜ筆者のところに・・・そう思ったものの、さすがに無下にもできず、少し事情を聴いてみました。 すると上司への愚痴が大量に出てきました。それはもう出るわ出るわ。そのやりとりはChatworkでやっていたのですが、軽く3時間は経っていて、軽く驚きました。 さて。そんな大量に出た愚痴ですが、根的には次の一言に集約されました。 「色々な仕事を一方的に依頼される」 具体的には、たとえば次のようなことがあったそうです。 ・

    「承諾」と「納得」を混同しないで - agbt - anime, game, book, task -
  • プルオト ~おっさんがBABYMETALを聴くとこうなるかもよ~ - のえる(仮)のなんでもかんそうぶん

    こんばんは、のえる(仮)です( ´ ▽ ` )ノ 不定期連載音楽シリーズ「心をプルプル揺さぶる音楽」略して「プルオト」です。 今回は第一弾のエントリーとなります。 告 白 皆様、事件です。 私、30半ばを軽く超え、おっさん化が著しいです。 そして年をとると新しいものに手を出すのが段々と億劫になってきます。 いやですねえ年うって…。 実際30になってからの数年間で、CD買うなりDLするなりで手に入れた新規のアーティストって「THE BAWDIES」だけだったんですよ。 あ、CDを買う、DLするっていうのは私にとってはかなりハードルが高い行為です。 最高にグゥレイト!と思ったアーティストのものしか買いません。 ところが、私はこの半年間脳が溶けている状態が続いています。 車を運転している時、歩いて出かけている時、読書している時、およそ音楽を聴くことのできる環境にいる時には、丸々7か月もの間1枚

    プルオト ~おっさんがBABYMETALを聴くとこうなるかもよ~ - のえる(仮)のなんでもかんそうぶん