タグ

2010年11月3日のブックマーク (3件)

  • Librahack事件の恐怖

    2010-09-23 初稿 2011-11-02 改稿・公開 2011-11-03 改稿・追記 2011-11-04 改稿・追記 1. Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件 librahack事件の例え話を考えてみたのでメモ - 今日覚えたこと 愛知県岡崎市立図書館の公式サイトはLibrahackさんにとって新着図書リストの使い勝手が悪かったため、1秒に1回の間隔で1日2000回の問い合わせを行い、手許に自分にとって便利な新着図書情報データベースを構築・自動更新するプログラムを作成し、実行した。結果、図書館のシステムがたびたびダウンし、図書館相談を受けて警察が捜査を開始。Librahackさんは逮捕された。その後、Librahackさんは不起訴となった。 個人的には、図書館側の言い分を理解できる事件だった。「刑事罰は不当」という意見には賛成だが、自粛要請はあって当然だろう

    s17er
    s17er 2010/11/03
    図書館側では秒間一発のアクセスがDoS攻撃と同義だったんだろうな。常識の違いだけが逮捕につながったというのが問題
  • [FreeBSD-users-jp 93283] Re: USB 外 付け HDD と 8.1-RELEASE

    椎柴の木村です。 On Tue, 02 Nov 2010 13:58:47 +0900 Motoyuki Konno <motoy...@jp.freebsd.org> wrote:> 夜中に覗いて騒ぐ人がいて困っていらっしゃるのでしたら、最寄りの > 警察や役所などに相談するようお願いします。 警察には何度か相談に行っています。銚子警察署です。 アメリカのスパイ衛星を警察は取り締まることが出来ない、という意味の回答 を得ています。 だいたい、宮内庁方面は、市役所や警察署に誰か人員を配置してしまう気配が あるのです。当ですよ。 > FreeBSD-users-jp メーリングリストは FreeBSD に関連した話題のた > めのメーリングリストです。 FreeBSD から大きく外れた話題の投稿は > ご遠慮ください。 FreeBSD-8.1-RELEASE を USB の外付け HDD

    s17er
    s17er 2010/11/03
  • [FreeBSD-users-jp 93275] Re: USB 外 付け HDD と 8.1-RELEASE

    木村です。 怪文書並みの追記を書かざるを得ない状況にあります。On Sun, 31 Oct 2010 12:43:18 +0900 "S.Kimura" <rikim...@a011.broada.jp> wrote: > 8-STABLE はカスタム・カーネルだったかも知れなくて、 [中略] > しかし、外付け USB HDD に 8 系をインストール出来なかったのは事実です。 何度も書いていますが、私には米国のスパイ衛星が付いています。 その衛星は、決して、アキヒトのテレビ電話ではありません。 夜中に覗いて騒ぐ連中がいて大層困っています。(今現在も) かすかに聞こえる騒音によれば……。 FreeBSD-8 系は、沖電機が担当した…とか。事実だろうか。 (NetBSD の開発に関わっていた沖さんという方は関係者なのかどうか)。 通帳を貰う or 取り上げられる、で、殺人まで犯す人間がいる

    s17er
    s17er 2010/11/03