タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

squidに関するs17erのブックマーク (9)

  • HTTPプロキシ経由でのSSH(その2) connect を使う - それマグで!

    インストール #ubuntu aptitude install connect-proxy #centos yum install connect #cygwin apt-cyg install connect-proxy connectは connect-proxy はその名前の通り、CONNETでプロキシに接続する。 CONNECTって? CONNECTは、主にHTTPS(443)通信のために使う.HTTPSは通信内容が見えないのでプロキシは中継するだけ。むしろ見てはいけない. connect コマンドはHTTPプロキシに転送要求を出します。 使い方 ~/.ssh/config 23 Host mm 24 Hostname ssh.example.com 25 ProxyCommand connect-proxy squid.example.com:3128 %h %p プロキシにログ

    HTTPプロキシ経由でのSSH(その2) connect を使う - それマグで!
    s17er
    s17er 2012/01/11
  • Squidで認証 - PC日記

    zaurusからphsでwebとかを見るときに、最近はw3mを使う。 広告とかうざいので、フィルタがかけられるといいな~と思って調べてみたら、MouseHoleなんて言うものがあるらしい。 このお方は、デフォルトではlocalhostからの接続しか許さないらしい。 どのくらいのセキュリティ設定ができるのかわからないけど、いきなり外向きにあけてオープンプロキシになってしまうのは嫌だなと。 うちではすでにsquidが動いているので、こいつとなんとか協調できないものかと思う。 そういえば、squidは現在内部向けにしかサービスしていないが、そもそもsquidの認証ってどうなっているのかな?と調べてみた。 いろいろな認証方法が使えるらしいが、一番お手軽なのはbasic認証らしい。しかし、例によってネットワークを平文でパスワードが流れるのは納得いかないので、digest認証を使うことにする。 por

    s17er
    s17er 2012/01/11
    digest認証
  • MacPorts で Squid のインストール

    海外からのアクセスを制限しているサイト対策に、 自宅鯖に Proxy をインストール。 $ sudo port install squid 設定ファイル(/opt/local/etc/squid/squid.conf)の編集。 追加した設定は以下の通り。 # アクセスを許可していないホストからも、 # ユーザ名/パスワードによる認証許可すればプロキシサーバーを利用できるようにする。 auth_param basic program /opt/local/libexec/ncsa_auth /opt/local/etc/passwd auth_param basic children 5 auth_param basic realm Squid proxy-caching web server auth_param basic credentialsttl 2 hours acl passw

  • Squidプロクシサーバのインストール @ Mac OS X - blog.remora.cx

    This domain may be for sale!

  • プロキシサーバー構築(Squid) - CentOSで自宅サーバー構築

    プロキシサーバー(Squid)は、一度読み込んだWebページを保存しておき、次回からの同一Webページへのアクセス時には保存してあるWebページをクライアント側に返すことにより、内部からの高速なWebアクセスを可能にするためのサーバー。 [root@centos ~]# vi /etc/squid/squid.conf ← Squid設定ファイル編集 # Deny CONNECT to other than secure SSL ports http_access deny CONNECT !localnet !SSL_ports ← 外部への443番以外のポートへのアクセスを拒否(内部の一部サービスでHTTPSアクセスに443番以外のポートを使用するため) # Uncomment and adjust the following to add a disk cache directory

    s17er
    s17er 2011/07/28
  • 【FreeBSD】PROXYサーバを構築する (squid)

    はじめに このページでは、squid(version 2)を利用してPROXYサーバを構築する方法について説明します。 「squid」のビルド squidはデフォルトでシステムにインストールされていませんので、別途システムにインストールする必要があります。 インストールはportsを利用して行います。 portsの取得および展開方法については、「最新のportsを取得して展開する」を参照してください。 portsの展開が完了した後、下記手順でsquidをmakeし、インストールします。 $ cd /usr/ports/www/squid $ make config-recursive $ make install clean 「squid.conf」の設定 ビルドとインストールが完了したら、squidの唯一の設定ファイルである「/usr/local/etc/squid/squid.conf

    s17er
    s17er 2011/07/20
  • twist-bend coupling: メモ: Squid for Windowsを用いて、ローカルマシン上に認証通過用のプロキシを設置する

    部門プロキシ等が、外部に出るための認証を必要とする場合、一部のProxy認証に対応していないアプリケーションの動作に支障をきたす場合がある。これを、ローカルマシン上に、上位プロキシへのログインを代行してくれる認証を必要としないプロキシを設置することで解決する。 いや、以前はProxomitronを使ってたんですけどね。全てを見通す目アイコンが会社で使うには何となく不適切(笑)なので、Squidに替えました。 手順 Squid for Windows をダウンロードし、適当な場所に展開する。 etc/squid.conf.defaultをsquid.confにリネームし、編集。 etc/mime.conf.defaultをmime.confにリネームする。 NTサービスをインストール。 例) C:\Home\opt\squid\sbin\squid.exe -i -f C:\Home\opt

    s17er
    s17er 2010/12/02
  • Squid バージョン2

    持続性のある接続 下部VM(Lower VM)の利用: 通過中のオブジェクトはメモリに完全な固定化はされません。 独立したスワップディレクトリ。 エラーテキストのカスタマイズ FTPを内部でサポート: ftpgetが不要になりました。. 非同期ディスクオペレーション (オブション、pthreads ライブラリが必要です。). FTPとgifherディレクトリのための内部アイコン。 sprintf()の替わりにsnprintf()を内部で使用しています。 SNMP. ルーティング要求はAS番号によります。 キャッシュダイジェスト これ以外にも沢山の変更...

    s17er
    s17er 2010/12/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1