タグ

raidに関するs17erのブックマーク (9)

  • 【レポート】従来のRAIDの制限を克服する”BeyondRAID"ストレージ「Drobo」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    メーカー・容量・回転数の違うHDDを混載可能 今回試用した「Drobo FS」は、インタフェースとして有線LANのみを備えるNASだ。シリアルATAのHDDを最大5搭載できる。最大の特徴は、ここに挿入するHDDは3.5インチのシリアルATAならば何でも良いということだ。通常のRAID製品ではメーカーはもちろん、回転数なども揃える必要がある。また、ケースに挿入するための専用ガイドが必要であるため、ケースメーカーからHDDを購入しなければならないのが普通だ。しかしDroboならば、そうした制限はない。 今回試用した「Drobo FS」 今回は、2TBのWestan Dedital製HDD(回転数非公開)、320GBのサムスン製HDD(回転数7200rpm)、160GBの日立製HDD(回転数7200rpm)を混在させてみたが、まったく問題なく動いた。通常はこうした容量の混在はなかなか行われない

  • RAID01とRAID10の違い

    RAID01とRAID10に違いってご存知ですか?専門家やストレージベンダーのホームページでさえ両者は同じものであると説明されている場合がありますが、実は明確に違います。ハイエンドストレージを導入するときにはこの違いについての理解がとても大切になってきますのできちんと押さえておくとよいと思います。 RAID01とは? ストライピンググループをミラーリングしたものがRAID01(もしくはRAID0+1とも呼ばれる)になります。 HDD[1]~[4]で構成されたストライピンググループ1とHDD[5]~[8]で構成されたストライピンググループ2があったとします。 この構成時、例えばストライピンググループ1のHDD[1]が死亡した場合はグループ1のストライピングが使えなくなります。よってこの状態ではストライピンググループ2だけが動いている状態になるわけですから、この時HDD[5][6][7][8]

    RAID01とRAID10の違い
    s17er
    s17er 2010/01/19
  • FreeBSD 日誌: FreeBSDのSoftware RAID1構築

  • LinuxのソフトウェアRAIDを使ってRAID5のファイルサーバ作った - 元RX-7乗りの適当な日々

    d:id:rx7:20080607:p1 で書いていたように、買ってきた4の750GBのハードディスクをHPのML115に積んで、CentOS 5をRAID5(ソフトウェアRAID)でインストールしてみました。 ML115に付いているオンボードのRAIDコントローラでもRAID5が組めるので、最初はそれでやろうとしたのですが、良く考えたらマザボ逝ったら終わりだな、と思いまして。ママンと一蓮托生ってのも。 でも、ソフトウェアRAIDだと、ディスクの種類・容量が違ってもデバイスのサイズさえ揃えてやれば問題ないはずだし、RAID5でも結構安定してきているという噂だったので採用してみました。 まぁ、すんなりとインストールできまして、、、特に書くこともありません。 あえて書くなら、OS起動時のアタマで以下のメッセージが出ます。 insmod: error inserting '/lib/raid4

    LinuxのソフトウェアRAIDを使ってRAID5のファイルサーバ作った - 元RX-7乗りの適当な日々
  • よく利用されるRAIDレベル-RAIDの基礎知識- (@IT)

    RAID製品のカタログを見ていると、「RAID 1」や「RAID 5」といった単語を見かける。これらは「RAIDレベル」と呼ばれ、RAIDの技術をその機能によって分類したものだ。RAID技術は、1987年にUCB(University of California, Berkeley:カリフォルニア大学バークレイ校)のDavid A. Patterson氏らが発表した論文によって初めて紹介された。この論文では、RAIDレベルは1~5まで定義されていた(その後、RAID 0とRAID 6が追加されている)。現在、「基的な」RAIDレベルといえばRAID 0~5を指すことが多いようだ。 「レベル」といっても、数字が大きいほど、あるいは小さいほど、性能や機能が高いわけではないことに注意したい。RAIDレベルは、ディスク・システムの性能や機能のグレードを表すわけではなく、単にRAIDシステムを実現

    よく利用されるRAIDレベル-RAIDの基礎知識- (@IT)
    s17er
    s17er 2010/01/18
  • RAID1を構成するに当たっての複数HDDのスペック誤差について - 初めてPCを組もうと考えています。専門書を読んで大まかに内容は把... - Yahoo!知恵袋

    RAID 1はミラーリングを目的としていますので、 (高速化や容量の増大は目的としていない) 2つのドライブに同じデータを同時に書き込み/読み出しした場合の性能となります。 したがって、2台のHDDの規格が違う場合、 スペックの低い方にあわせて動作します。 例:片方が100GB、もう片方が200GBのハードディスク二台でRAID1を組んだ場合、 利用できる容量は100GBとなる。(200GBのうち、100GB分のハードディスク容量が無駄になる) 例:片方が7200rpm 16Mバッファ、もう片方が5200rpm 8Mバッファのハードディスク二台でRAID1を組んだ場合、 書き込みが遅い方のハードディスクと同等のスピードで動作する。(遅い方の書き込み速度に早い方の足が引っ張られる) 勉強不足で申し訳ないんですが、規格の違うディスク2台でRAID1を組むというのは聞いたことがありません。 (ソ

    RAID1を構成するに当たっての複数HDDのスペック誤差について - 初めてPCを組もうと考えています。専門書を読んで大まかに内容は把... - Yahoo!知恵袋
    s17er
    s17er 2010/01/18
  • TOTO88 | Bocoran Slot Gacor Hari Ini

  • tips - Ubuntu 9.10 + ドライブドア で 8TB RAID-5 をこさえてみた : 404 Blog Not Found

    2010年01月12日21:00 カテゴリTips tips - Ubuntu 9.10 + ドライブドア で 8TB RAID-5 をこさえてみた 体調が悪くてあまり難しいことを考えられない時には、こういう単純作業にもってこい。というわけで、 Ubuntu 9.10 とドライブドアで、型落ちの MacBook Pro 2,2 を 8TB RAID-5 Serverに仕立てたので備忘録。 理由 2TBのHDDが15kで売ってたらいつの魔に買っていたので。 ここではなりゆき上お古の MacBook Pro 2,2 を使っているが、port multiplier 対応の e-SATA 付きの Ubuntu BOX ならなんでも使えるはず。 材料 センチュリー ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5 日立GST Deskstar 7K2000 (2TB/SATA3G/7200rp

    tips - Ubuntu 9.10 + ドライブドア で 8TB RAID-5 をこさえてみた : 404 Blog Not Found
  • RAID - Wikipedia

    この記事の内容の信頼性について検証が求められています。 確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。(2010年4月) この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年4月) RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、または Redundant Arrays of Independent Disks、レイド)[1]は、複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術[2]。ディスクアレイの代表的な実装形態で、主に信頼性・可用性の向上を目的として用いられるものである。バックアップと混同

    RAID - Wikipedia
  • 1