タグ

commandに関するs17erのブックマーク (16)

  • sedコマンドでファイルを上書き編集 – OpenGroove

    標題のテーマ、今までリダイレクト使ってまどろっこしいことしていた。 # sed -e "s/AAA/ZZZ/g" INFILE.txt > OUTFILE.txt # cp OUTFILE.txt INFILE.txt つまり、一度OUTFILE.txtに置換内容を吐き出してから、OUTFILE.txtをオリジナルのINFILE.txtに反映、とするやり方。しかし!-iオプションを使えば断然スマートにできることを今さら知る。 # sed -i -e "s/AAA/ZZZ/g" INFILE.txt これだけで、対象ファイルが上書き編集される。これにはちょっと感動。 以下のようにすればバックアップファイルもとってくれる。-iとダブルクォーテーションの間は詰める。 # sed -i".org" -e "s/AAA/ZZZ/g" INFILE.txt これをどういう時に使いたいかというと、通常の

  • 6.2 scpコマンドを使ったファイルの転送

    UNIXで安全にファイルの転送を行うには, scpコマンド (Secure CoPy) を実行します. scpコマンドはSSHによって暗号化された通信を行います. ここではscpコマンドの利用方法について説明します. 6.2.1 リモートホストへのファイルの転送 ローカルホストの `kadai.tex' というファイルを リモートホストccz00.sfc.keio.ac.jpの ユーザt00000tfの `documents' ディレクトリに 転送する例を次に示します. % ls <ENTER> ← リモートホストのファイルを閲覧 kadai.tex report.tex % scp report.tex t00000tf@ccz00.sfc.keio.ac.jp:documents <ENTER> t00000tf@ccz00.sfc.keio.ac.jp's password: _ ←

  • 【 sed 】 文字列の置換,行の削除を行う

    sedは与えられた文字列を,ルールに従って変換するコマンドだ。例えば,文字列の置換,行の削除といった処理が行える。 変換に利用できるルールには下表「sedの条件式」のような条件式が利用できる。例えば,文字列を挿入したい場合は「a」や「i」の後に挿入する文字列を指定する。文字列を置換したい場合は「s/置換ルール/置換文字/」と実行する。 置換ルールの最初に数値を指定すると,指定した行のみが処理される。例えば,「3d」と指定すると,3行目が削除される。 sedコマンドで実際に変換を行う場合は,変換処理内容は「-e」オプションを指定した後に記述する。また,sedコマンドに指定したファイルの内容を処理する。例えば,source.txt内のLinuxをリナックスに置換したい場合は,次のように実行する。 $ sed -e "s/Linux/リナックス/g" source.txt 結果は標準出力(ディス

    【 sed 】 文字列の置換,行の削除を行う
  • 【 文字列を置換する「sed」 】 - シェル・スクリプト・リファレンス:ITpro

    文字列の一部を置き換えたい場合はsedを利用する。sedは文字列を置換したり,特定の行を抜き出したりできる。sedは,

    【 文字列を置換する「sed」 】 - シェル・スクリプト・リファレンス:ITpro
  • ssh でファイル転送(SCP コマンド) - Hidde’s Tips

    サーバ環境によってはセキュリティ上、FTPなどが使えないがよくあります。その場合、ssh ターミナル上でファイル転送を行います。 ローカルホスト→リモートホストへ転送(アップロード) $ scp [オプション] [ファイル名] [ユーザ名]@[ホスト名]:[リモートパス] (例) ポート番号22で、index.html を転送する $ scp -P 22 index.html admin@domain.com:/home/admin/htdocs/ admin@domain.com's password: index.html 100% 4 0.0KB/s 00:00 (例) 秘密鍵を使用する場合 $ scp -P 22 -i ~/.ssh/id_rsa index.html admin@domain.com:/home/admin/htdocs/ (例) ディレクトリごと転送する場合 $

    ssh でファイル転送(SCP コマンド) - Hidde’s Tips
  • コマンド:less: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2018-02-08 UNIX/Linux における less コマンドは、テキストファイルの内容を表示するコマンドである。単純に表示するだけではなく、次ページに進んだり、1ページ戻ったり、文字列を検索するなど、便利な使い方ができる。more ではできなかったバックスクロールに対応、他にも gzip 等で圧縮されたファイル (*.gz) を直接見ることができるなど、いろいろな便利機能が付け加えられている。

    コマンド:less: UNIX/Linuxの部屋
  • Linux - : bad interpreter: そのようなファイルやディレクトリはありません

    このエラーは改行コードの違いにより起こるエラーです。 FTPのASCIIモードで更新するファイルを転送している場合などは このような問題は起こりにくいのですが、 Windows上でファイル編集して、そのままSamba経由で ファイルを保存している場合などこの問題にあたりやすいです。 このような方法でLinux上のファイルを読み書きしている場合 いつも気をつけておかないと無駄な時間をすごすことになりかねます。 さて、改行コードの直し方ですが、 一番手っ取り早いのはFTPのASCIIモードで転送することでしょうか。 これなら自動的に改行コードを変換してくれます。 ここではLinux上で改行コードの変換の仕方について扱いと思います。 nkf -Lu [入力ファイル] > [出力ファイル] これで改行コードが変換されたファイルが生成されます。 入

  • exigrep(8)

  • find コマンドの -mtime は +1 でも2日前のファイルが対象

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-07-02 2005-07-06 次の日 2005-07-07 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-07-06 find コマンドの -mtime は +1 でも2日前のファイルが対象 当サイト内を Google 検索できます * find コマンドの -mtime は +1 でも2日前のファイルが対象この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [unix] [シェルスクリプト] find コマンドの -mtime は +1 でも2日前のファイルが対象となる。つまり、(n + 1) 日前のファイルが対象。n は +0 を指定しても、一日以上前のファイルが対象になる。 - find が古いファイルを検索してくれないとあるテスト用 DB があり、定期的にバックアップを取っている。バ

  • めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。そういえば 4/1 から 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 が施行されましたね。今のところよく行くお店でそれらしい光景は見掛けませんが、先日行った居酒屋はものの見事に禁煙になっていて心なしか客足もまばらな感じでした。神奈川県の飲はこれから厳しそうですな。 さてさて思わず関西弁になってしまうほど便利な find コマンドを今日はご紹介します。比較的有名なコマンドですが、オプションが相当な数あり正直全てを把握するのは無理かもしれません。ただ、よく使うものだけでも頭に入れておくと何かと便利な優れものなのです。 基的なオプション まずは基的な使い方。 -type ファイルタイプの指定に使用するオプションです。スペシャルファイルや名前付きパイプ等様々な引数がありますが、よく使うのはディレクトリを示す d と通常ファイルを示す f でしょうか。 -n

    めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。
  • FTPコマンドでファイル転送

    FTPコマンドで、ファイル転送する方法と、FTPプロトコルについて、説明します。 telnetでファイル転送?(FTP)のページで、telnetコマンドを使ってFTPプロトコルを使おうとしましたが、ユーザ認証しかできませんでした。 そこで、コマンドモードのFTPコマンドを使って、FTPプロトコルを解析してみましょう。 コマンドモードのFTPコマンドには、-dオプションがあり、使用しているFTPプロトコルを表示することができますので、この機能を使います。 最後に、ftpコマンドによるファイルの一括転送方法を紹介します。 FTPコマンドは、ホスト名とポート番号を指定して起動します。 すると、ユーザ名とパスワードを聞いて来るので入力します。 ユーザ認証がOKの場合、各種ftpコマンドが使えます。 bye(quit/exit)コマンドで、終了します。 FTPコマンドには、以下のサブコマンドがありま

  • Manpage of SCREEN

    Section: User Commands (1) Updated: Aug 2003 Index JM Home Page roff page 名前 screen - VT100/ANSI 端末エミュレーション機能を持つ画面管理ソフトウェア 書式 screen [ -options ] [ cmd [ args ] ] screen -r [[pid.]tty[.host]] screen -r sessionowner/[[pid.]tty[.host]] 書式 screen は、ひとつの物理的な端末を複数のプロセス (特に対話シェル) で共有化できるようにする、フルスクリーンウィンドウ管理ソフトウェアである。 各仮想端末は DEC VT100 端末の機能に加え、ANSI X3.64 (ISO 6429) や ISO 2022 規格に含まれる制御機能 (例えば行の挿入/削除や複数の文

  • コマンド:tar: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2018-12-19 UNIX/Linux の tar コマンドは、複数のファイルをまとめて tar 形式というアーカイブファイルにまとめる機能と、その逆の、tar 形式のアーカイブファイルを展開して元のファイルを作成する機能がある。ファイル・ディレクトリのバックアップを取得したり、他のサーバに複数のファイル・ディレクトリを移動する際に使用する。

    コマンド:tar: UNIX/Linuxの部屋
  • Subversion コマンドラインクライアント: svn

    コマンドラインクライアントを使うには、svn と入力してから、使いたいサブコマンドを入力し[58]、その後オプションや捜査する対象を入力してください。— サブコマンドとスイッチの並びには特定の順序はありません。たとえば svn status を使う際、以下のどれも有効です。$ svn -v status $ svn status -v $ svn status -v myfile ほとんどのクライアントコマンドの使用法は、もっとたくさんの例が 第2章 にあり、属性の管理を行うコマンドは 属性項 にあります。 Subversion はサブコマンドごとに違ったオプションを持っていますが、どれもグローバル — つまりそれぞれのオプションは、一緒に利用されるサブコマンドにかかわらず同じ意味になります。たとえば --verbose (-v) は常に、どのサブコマンドと一緒に使っても、「冗長 (ve

  • コマンド:umask: UNIX/Linuxの部屋

    UNIX/Linux の umask とは、新規作成するファイル・ディレクトリのパーミッションを決めるための値である。umask コマンドを使うと umask 値を表示したり設定したりすることができる。 ●umask の概念 umask とは、ファイル・ディレクトリを新規作成する際に、パーミッションについて許可*しない*ビットを指示するものである。例えば、ファイル作成時には 666 というパーミッションを作ろうとするが、umask が 022 である場合、666 から 022 を引いた 644 というパーミッションで新規ファイルが作られることになる。

    コマンド:umask: UNIX/Linuxの部屋
  • find/grep/xargsコマンドを使いこなす 業務で楽するためのUNIXテクニック集「検索」編

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    find/grep/xargsコマンドを使いこなす 業務で楽するためのUNIXテクニック集「検索」編
  • 1