タグ

関連タグで絞り込む (147)

タグの絞り込みを解除

増田に関するs_atom11のブックマーク (311)

  • 映画の役名をなくして欲しい

    役名と役者名がごっちゃになってわからんし役名覚えても他の映画でまた覚え直さないといけなくなる 劇中でも役者名使えば誰も損しないでウィンウィンなのになんでそういう制度にならないんだろう?

    映画の役名をなくして欲しい
    s_atom11
    s_atom11 2016/07/19
    セガールは全部セガールで。タイトルも全部沈黙の〜だし。
  • SHIROBAKOとかNEW GAMEとかさ

    どうしてオタクの考える社会人モノって大抵ブラック企業が舞台なんだろうね。 もしかしてオタクは世間にあるのはブラック企業だけだと思ってるの?

    SHIROBAKOとかNEW GAMEとかさ
    s_atom11
    s_atom11 2016/07/07
    日本のオタク業界のブラックさがこうしたアニメを通じて世界に広がってくれれば変な憧れを持って来日してくる外国人も減っていいね。
  • 三代・純文学パロディ元ネタ

    ・走れメロス ・山月記 あと何?

    三代・純文学パロディ元ネタ
    s_atom11
    s_atom11 2016/07/05
    まず挙がってるのって純文学なの?
  • ディズニーとか海外で秀逸なアニメ教えて

    シュガー・ラッシュで目からうろこで そのあと、ピクサーを中心にみたものはすべておもしろくて(シュガー・ラッシュ以降と思う) ついにはズートピアは劇場にみにいった だけど先日マダガスカルをみたらあまりおもしろくなかった シュガー・ラッシュ アナと雪の女王 ズートピア カンフー・パンダ ベイマックス トイ・ストーリー(1,2,3) リストアップするとあまりないですね おもしろかったものです 次になにをみたら良いのでしょう? できれば最近のCGアニメでお願いします 【追記】 コメントありがとうです。なめくじトラバの釘刺しが入ったので教えて君で甘かったかなと反省していたのですがたくさんブコメがついてて嬉しかったす。 チェックしてゆっくりとみさせていただきます。ありがとうありがとう。

    ディズニーとか海外で秀逸なアニメ教えて
    s_atom11
    s_atom11 2016/06/14
    おかしなガムボール一択。手書きかCGかなんて二択は作品の面白さの前では全く意味の無いことだと分かる。
  • 俺がアニメ映画を挙げる

    名作駄作問題作など問わず、なんとなくみんなに見てほしいものを挙げていく。 この映画の話で盛り上がりたいって感じのノリで。 TVシリーズの劇場版とかもあるので単体で見て面白いかとかもあまり気にしてないので御承知を。 老人Z (1991年) 80分寝たきり老人・高沢喜十郎はある日突然最新型介護ロボット「Z-001号機」のモニターに選ばれ、ボランティアで介護を行っていた看護学校生の晴子はお役御免となるが、介護ロボットに全てを世話される喜十郎をかわいそうに思い、彼の救出を決意する。ところが介護ロボットが暴走をし始めて……。 という高齢化社会を痛烈に批判したSF作品……かと思いきや、作品自体は完全なるコメディで、見ていて超楽しい。 大友克洋がメカニックデザイン、江口寿史がキャラクターデザインという豪華なコンビで、作画的にも沖浦啓之、今敏、黄瀬和哉、井上俊之、鶴巻和哉、田雄、森晃司、大友克洋、中澤

    俺がアニメ映画を挙げる
    s_atom11
    s_atom11 2016/06/13
    キッズアニメの劇場版は接点が無いとほんと見ないからこの増田はできる。
  • ハリポタと宮崎アニメとエヴァンゲリオンが嫌い

    わりと黎明期からツイッターをやっている。 ツイッタークライアントは開きっぱなしにしていることが多い。 TLを眺めているだけ。あまり自分からは発信しない。 でも、テレビでハリポタと宮崎アニメとエヴァがあるときはTLがそれ一色になるので見ない。 なぜなら、それらがとても嫌いだから。 もちろん、そんなことは公言はしない。好きな人達の前でわざわざ言ったりはしない。 でも、いつも「●●すげー嫌い」と言いたい衝動にかられる。もちろん、言わないけど。 ■まず、ハリポタ。 どーせ旦那に捨てられた貧乏なシングルマザーが 「一発宛てて世間を見返してやる」というひそかな野望と怨念を込めて書いた、 つっこみどころ満載のファンタジーだろー? という偏見と先入観があるので、たぶん一生読まないし、観ない。 完全なわず嫌いなので、違ったらごめんね、と謝るつもりだけど、一生読むつもりはない。 ■嫌いと言っちゃうと非国民扱

    s_atom11
    s_atom11 2016/06/04
    そんなに金曜ロードショーが嫌いか。
  • 瞑想

    先生の勧めにより瞑想を始めてからというもの、自分を見つめ直す機会が増えた。そうするとだんだん今までと違う真実の自分が見えてきたのである。以前の私はというととにかく美少女のパンツになりたかった。それはもうなりた過ぎた。いやもう既にパンティーだった。瞑想を始める前は当にそう信じていた。しかし現実が見えてくると私はパンティーではなかった。ひとりの幼女だった。いやこれは現実じゃなくて幻覚だった。失礼。とにかく私はパンティーではなかったのだ。それどころか、これは当に驚くべきことであるが、私は美少女のパンツになりたかったわけではなかったのだ。今は自分を見つめ直して当になりたいものがわかっている。諸君、私はパンツが好きだ。諸君、私はパンツが好きだ。諸君、私はパンツが大好きだ。つまり私はパンツになりたいのではない。パンツに包まれたいのだ。来世は女の子のお股になりたい。

    瞑想
    s_atom11
    s_atom11 2016/06/02
    恐ろしい恐ろしい
  • 幽霊ってなんでいつまでたっても進化しないの?

    黒髪の女が部屋の隅にボーッと立ってるみたいな 貞子も伽耶子もお岩さんの頃から全然変わってないじゃん! いい女みたいなのは時代によって変わるけど怖い女ってのは永遠不変のものなのかね

    幽霊ってなんでいつまでたっても進化しないの?
    s_atom11
    s_atom11 2016/03/04
    通信ケーブルで交換すればいいと思うよ。あ、友達いないのね。
  • なぜ女は「待って」という言葉を多用するのか

    「待って」でツイッター検索すると来的な意味の「待って」ではなく「待って」を使っている女性が多い。 例を出すと「ちょっと待ってわたし今日ごはんべてない」なにを待てばいいのかさっぱりだ。勝手に飯えよ。 もちろん彼女が我々になにかを待ってほしいわけでないことは分かっている。 推測するに、「待って」は「いまあなたがやっていることを停止して私に注目して」という意味だと思う。 注目してほしいのに直接注目してなんて言えない。なんて奥ゆかしいんだ日人女性。

    なぜ女は「待って」という言葉を多用するのか
    s_atom11
    s_atom11 2016/01/26
    証人をゆさぶって証言の矛盾点をあぶり出そうとする際によく使う。
  • 35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。

    結局何が悪かったのかわかるようでわからんようで、まだ正直気持ちの整理もできていないが、落ち着かせる意味で増田に書かせてもらう。 今度、35年つとめた会社を退職することになった。いや、正確には一応は役員になっているから、解任か。 解任理由は簡単、 俺の事業が非主流だったが成功したこと会社が傾いたとき、主流が駄目になって俺の事業が成功して助けたことしかしそれが、専務や社長の考えとは違って逆鱗に触れたから。会社人生ではいろいろやった。自分なりに会社に貢献してきたつもりだったし、事実、苦しいときには俺がやった事業が会社の新しい展開をやれたとは思う。 ただ、その事実そのものを、専務の奴は気にくわなかったんだと思う。 もういい加減、愛想が尽きた。今は、あんな会社は徐々に腐っていけばいいと思う。 入社したころ入社したときは、企画職でも営業でもなく事務職だった。ただ、ちょうどその頃会社はその頃の看板商品が

    35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
    s_atom11
    s_atom11 2016/01/18
    今なら何についての話かよく分かる。ネタは新鮮なのが一番。
  • ガルパン劇場版とクレヨンしんちゃん

    ガルパン劇場版の何が楽しいって「子どもVS大人」って言う構図だと思うんだよね。 そしてTV版とは一番違うところでもある。 TV版では廃校阻止という大義はあれど高校生同士の戦いだった。 でも劇場版は大学生チームとその裏にいる文科省の役人との戦いだ。 統率力に優れ秘密兵器も有する大人たちに、バラバラの個性を持った子どもたちが協力し、それぞれの強みを活かして立ち向かう。 水島努監督が手がけたクレヨンしんちゃん劇場版の、しんちゃん達かすかべ防衛隊の活躍と同じじゃないか。 軍用ヘリで襲ってくる堂ヶ島少佐だとか、巨大ロボをひっさげたジャスティスとの戦いと同じじゃないか。 なんたってあの最終決戦の場が遊園地ってのもなんとがクレヨンしんちゃん的だよね。 最終的に大人たちを「子どものフィールド」に引きずり込んで、その自由な発想力による大人には予想の付かない戦い方で勝利を手にするのだ。 そして勝利を手にした子

    ガルパン劇場版とクレヨンしんちゃん
    s_atom11
    s_atom11 2016/01/18
    クレしん、ガルパン監督作2つの間には、血まみれになりながら戦い続けた末に守ろうとした『平和な日常』が全部作り物だったと知らされるテレビシリーズがあるのです。病んでたのかしら。
  • RPGでの経験値ってなんだよ

    逃げたら経験値入らないけど、逃げることで得られる経験だってあるだろ なんだったら非童貞かどうかでぱふぱふへの耐力とか違うだろ 経験ってなんだよ雑魚を延々と倒してたら勝手にかしこさや速さがあがるとか意味わかんねえよ

    RPGでの経験値ってなんだよ
    s_atom11
    s_atom11 2016/01/18
    四天王を倒すより地元でか弱いポッポやコラッタひたすら虐めてた方が強くなれるポケモンてゲームなんなの。
  • NHKマジ金ないんだなっていう

    ラブライブもだけど、進撃の巨人をNHKで放送するという。 以前はNHKといえば、自社発注でよいアニメを作ることで有名だった。 それが、来年からはすでに放送済みのアニメを買い取るだけ。 どれだけ節約したいんだよNHK

    NHKマジ金ないんだなっていう
    s_atom11
    s_atom11 2015/12/14
    お金はあると思うがアニメ制作は保守的になったと思う。昔はオリジナルや非漫画原作のアニメ化を1年以内の展開だったのが、長期連載の少年マンガを休息挟みつつ何年も何年も長く続ける感じに変わった。
  • NHKで放送されてもいいんじゃないか?って深夜アニメ10選

    某アニメがEテレで再放送されるってんで話題ですが、まあ他にもこれいけるんじゃね?ってのはありますよね。 まああの局昔からいろいろアニメ放映してるんで、そもそもNHK向きってのが何なんだよって話ではありますけど。 んでまあ子供が見てもよさそう、健全そう、っていう作品をいくつかピックアップしてみました。(健全ってなんだ) ちはやふるこれはもう有名すぎるほど有名な競技かるた漫画ですね。NHK的にはCCさくらで有名な浅香守生監督作品でもあります。 いわゆる「スポ根」ものであり、老若男女に自信を持って薦められる傑作です。 マンガのアニメ化としては文句なしといえる出来で、素晴らしいです。 ていうかなんで日テレはこれを全日帯で再放送しないんですかね。金田一の枠にちはやふる放送してくださいよって前から思ってます。 君に届けこれまた有名すぎるほど有名な少女漫画。そしてこの作品、ものすごいピュアというか、めち

    NHKで放送されてもいいんじゃないか?って深夜アニメ10選
    s_atom11
    s_atom11 2015/12/14
    前に「異国迷路のクロワーゼ」見ながらNHKでも行けそうと感じたの思い出した。サトジュンがシリーズ構成の異文化交流もの。あれいいと思うんですよ。(ぼそっ
  • おおさか漫才

    橋・松「はいどーも〜」 橋・松「ファシストポピュリストでーす」 橋「いやー今日もたくさんのお客さんに来ていただいて」 松「はい」 橋「最前列のお客さんなんかもう端から口パク口パク一人飛ばして口パクと」 松「いやいや」 橋「今の人みんな懲戒処分ですからね」 松「よしなさい」 橋「まあ僕らこうして漫才してるわけですが」 松「ええ」 橋「まだまだ支持率が低いんでね」 松「そらまあしゃあないがな」 橋「今日は僕らの名前だけでも覚えて帰ってもらおうかなと」 松「ええですな」 橋「まずはこの僕の隣に立ってる人、最高の相方ですわ」 松「いやいや照れるがな」 橋「名前を、松・・・松・・・」 松「松?」 橋「そうそう松木謙公」 松「こんなの絶対おかしいよ! っておい!」 橋「冗談やがな。当の名前は、松・・・松・・・」 松「松?」 橋「松・・・・・・ホンマになんやったっけ」 松「ガチで知らんのかいなホンマえ

    おおさか漫才
  • 体験談を書いてみる

    国立スタジアム周辺での爆破についてー体験したテロー これ、現場にいました。しかも試合観戦サイドではなくて、外にいました。 はい、爆撃の渦中の中でした。当に怖かったです。 はじめは待ち合わせ場所だったGゲートと同じ通りにあるレストランが爆発しました。 13日の昼にアルビンやヴァンサンとスタジアムで落ち合う約束をして寮をでた。大学の敷地として、saint deni やplayel を取り上げていて、自分にとっては割と身近な場所と感じていた。stade de france-daint-denis駅に到着して、時間にはもちろんセウトで、いつもどおり急いで待ち合わせ場所のゲートに着いた。時刻は20時33分。しばらく辺りの様子を観察して、記録を残した。 8時50分ごろ。彼らから連絡を受けた。交通渋滞で遅れているから待っててと。いかにもフランスな感じを感じながら遠方からくる彼らに労いの言葉をかけられた

    体験談を書いてみる
  • 明日、松井知事と我が社が盛大にしくじる。

    大阪府知事選(≒大阪都知事選)が告示されて早々、明日我が社が松井現知事としくじり会見をする。 松井知事はしくじらないが、我が社がしくじる。 あたかも我が社が「おおさか維新の会」に賛同するように捉えかねない会見をする模様。 我が社が取り扱う商品の特性上、そういう政治勢力に加担してはいけないのだが、何で告示直後のタイミングでやるのだろう。 そう思われても仕方が無い。

    明日、松井知事と我が社が盛大にしくじる。
    s_atom11
    s_atom11 2015/11/05
    一体何が起こるんです!?
  • 世界観

    漫画で、メインキャラとモブの絵柄が全然違う作品あるじゃない?銀魂みたいな。 アシスタントさんが自分の絵で書いちゃってるからなんだけど、あれが嫌い。 なんというかしらけるんだよね。 で、昨日唐突に理由を考えてみた。 きっと、用意された舞台でキャラクターが演じてるように感じるからじゃないかと。 スターシステムもそうなんだけど、ただこちらは特に手塚治虫先生の作品は その作品の中では完璧だからそこまで舞台感は無い。 私は、そのキャラクター達が全力で生きてる世界ってのを求めるのでこんな感じなんだろうな。 でもアシさんがわざわざ作家の絵に似せたりしないって事は、 みんなはそれ程、違和感を感じてないのかな?

    世界観
    s_atom11
    s_atom11 2015/09/15
    藤子不二雄解散待ったなし。
  • イオンってどんなところなんだろう

    ジャスコってどんなところなんだろう、とずっと思っていた。今はイオンだけど。 小さいころから、CMは頻繁にやっていて目にするのに、近所にジャスコは無かった。 大人になって、出張で栃木に行った。支社の人の車に乗せてもらってるとき、初めてジャスコを見た。「あ!ジャスコだ!」と大声を上げた私を何がそんなに珍しいのかと他の人は訝しがった。 通り過ぎただけで中には入れなかった。 いまだにイオンには行ったことがない。憧れだけがそのままだ。近所にまいばすけっとが出来たから、イオン製品はよく見るし、ダイエーやイトーヨーカドーに近いということはわかってる。でも時々ニュースでみるような、大きなイオンに行ってみたい。 私の中では、横浜みなとみらいの、クイーンズイーストが一番イメージとしては近いものなんだけど、どうなんだろう。

    イオンってどんなところなんだろう
    s_atom11
    s_atom11 2014/10/15
    田舎民からするとクイーンズイーストこそどんなところなんだろうって気分。
  • 海外ドラマばっか見てたらコミュ障が治った

    のドラマは無言のままに雰囲気で伝える場面が多すぎ。海外ドラマは常にベラベラ喋ってるので会話のパターンが学習しやすい。もちろん海外の言いまわしとかリアクションをそのまま使いはしないけど、考えてること自体は先進国同士ならそんなに変わらないし。ツイートする

    s_atom11
    s_atom11 2014/02/27
    海外ドラマってすぐベッドインするけど、海外ドラマたくさん見てても誰ともベッドインできないのはどうしてなんでしょうか。