タグ

s_hiiragiのブックマーク (2,149)

  • Excelスクショ問題について周りの方へのお願いと、今職人となっている方への励ましの言葉(元職人より)

    Excelスクショ問題について周りの方へのお願いと、今職人となっている方への励ましの言葉(元職人より) 2014年8月3日日曜日 ITニュース うつ病 最近一部で話題になっている「SEがテスト工程で画面のスクリーンショットをExcelに延々と貼り続ける作業」について、実際にスクショ貼り職人を経験した自分としては、何か残しておかねばと思い、この記事を書きます。 自分はSEでしたが、うつ病でもうすぐ2度目の休職に入ります。Excelスクショ職人を経験しています。そんな自分が、「Excelスクショに対して疑問を抱いている方」と「今現在Excelスクショ職人な方」へ、お願いと励ましの言葉を述べさせていただきたいと思います。 【参考】 SIerの闇・Excelにエビデンス貼付け - Togetterまとめ あるシステムを開発したら、必ずテスト工程があります。プロジェクトによっては、全くユーザーインタ

    Excelスクショ問題について周りの方へのお願いと、今職人となっている方への励ましの言葉(元職人より)
  • フレームワーク選定という寂しい工程と一つの希望 - jfluteの日記

    まあ、日記です。 メニューだけ見たことある フレームワークの選定というのが、いつの時代も浅いロジックで終わるのは、「ある意味では仕方のないこと」だと言えるのかも知れないと思うようになりました。 「多くのフレームワークに長けた人」なんてほとんど見たことないから それは自分(jflute)も含めて。 昨今のフレームワークは非常に高度になり、多様な要求の中、フレームワークばかりでもない。複数のフレームワークに詳しくなってる時間もない。 そんな状況で「あれがいい、これがいい」っていうのは、「この店が一番良い!あっちの店は...メニューだけ見たけどなんか美味しく無さそう」とか言ってるのとほぼ同じ。 一回くらいべに行ったことがあったとしても、お店の魅力も来一回じゃわからない。いちど美味しく無さそうと思ったら、もしくは、自分にとって美味しくないと思ったら、そのお店の話を詳しく聞こうとは思わないだろう

    フレームワーク選定という寂しい工程と一つの希望 - jfluteの日記
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/02/14
  • なぜ受験生は「夜型になるのか」に納得の学術的根拠、最適な睡眠時間は何時間か | 東洋経済education×ICT

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ受験生は「夜型になるのか」に納得の学術的根拠、最適な睡眠時間は何時間か | 東洋経済education×ICT
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/02/09
    “そして、ではどのくらいで習慣を変えられるかですが、時差ボケが治るのにどのくらいかかるかという事を考えるとよいと思います。もちろん時差の程度にも寄りますが、まあ、大体1週間はかかると思ってください。”
  • “しょうもないうっかり”を許さない、静的型付けの言語 コーディングミスを未然に防ぐ「Zig言語」の仕組みとは

    Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。小林哲之氏は、静的型付きコンパイル言語、Zigについて発表しました。 「C言語であった問題をとにかく解決する」を目標に掲げるZig言語 小林哲之氏(以下、小林):それでは、始めます。tetsu_kobaと申します。今日はZigの話をしたいと思います。 Zig言語は、けっこう新しい言語なので、初めて聞く方も多いかと思います。「5分でざっと理解するZig言語」というページを作っておいたので、こちらをご覧になってください。 ところでみなさん、解決まで何時間もかかったバグの原因が、実は数秒で直せるような、しょうもないうっかりコーディングミスだったという経験はありませんか? 私は何度もあります。 バグの原因が、しょうもないうっかりコーディングミスだったと

    “しょうもないうっかり”を許さない、静的型付けの言語 コーディングミスを未然に防ぐ「Zig言語」の仕組みとは
  • ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日)

    By 稲ノ歯鯨 – Own work, CC BY-SA 4.0 2020年代は1990年代とはちがう BBC の東京特派員ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズが書いた,日についてのエッセイが広く話題になってる〔日語版〕.ぼくも読んでみたけれど,ひどくいらいらしてしまった.このベテランジャーナリストは――2012年から日に暮らして働いたすえに――日の印象をまとめている.彼によれば,日は停滞して硬直した国で,「ここに来て10年経って,日のありようにもなじみ,次の点を受け入れるにいたった.日は,変化しそうにない.」 でも,日に暮らしたことがあって,2011年以降も年に1ヶ月間ほどここに来て過ごすのを繰り返してる人物として,そして,日経済についてかなりの分量を書いてきた人物として言わせてもらえば,日はまちがいなく様変わりしてる.すごく目につきやすくて重要なところがあれこれ

    ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日)
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/02/03
  • VTuberへの殺害予告は「人間に向けられたもの」 ツイッター社に開示命令…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    バーチャルユーチューバー(VTuber)への「殺害予告」は、CGキャラクターを演じている人間に向けたものと言えるのか。この点が争われた訴訟で、裁判所は「実在の個人を対象とするもの」という判断を示した。 ●「お前も✳✳✳✳くうかもしれないからな」伏せ字と包丁の絵文字を使ったツイート VTuberとは、2D・3DCGキャラクターを演じて、動画投稿や生配信をする配信者のことだ。 そんなVTuberの女性がツイッター上で被害を受けたとして起こした裁判で、東京地裁(黒木宏太裁判官)は12月14日、米Twitter社(イーロン・マスクCEO)に対して、ツイッターにコメントした投稿者の発信者情報開示を命じる判決を言い渡した。 原告の女性は、実名などを明かさず、あるキャラクターの姿でYouTube、ツイッターで活動している。キャラクターのアカウントのチャンネル登録者数、フォロワー数はそれぞれ100万人を超

    VTuberへの殺害予告は「人間に向けられたもの」 ツイッター社に開示命令…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/02/01
  • ブロートウェアとは 「肥大化ソフト」 (bloatware): - IT用語辞典バイナリ

    ブロートウェア 別名: 肥大化ソフト 【英】 bloatware ブロートウェアとは、活用されない割に多くのコンピュータリソースを占有しているソフトウェアやプログラムの通称である。 ブロートウェアは、いわゆるメーカー製PCやスマートフォンなどにプリインストールされているソフトウェアを指して用いられることが多い。そのアプリケーションを必要としないユーザーからは、端末の動作や記憶容量をいたずらに低下させる要因として疎まれやすい。特にAndroidスマートフォンにプリインストールされたアプリなどはアンインストールができない場合も多く、スマートフォンの限られたコンピュータリソースを浪費するものとして批判されることが多い。 ブロートウェアのブロート(bloat)は「膨れさせる」という意味の英語である。OSやブラウザ、オフィスソフトなどがバージョン更新のたびにハイスペックなコンピュータリソースを必要と

  • アニメをリアルタイムで高解像度化するChrome拡張 「mimic」開発会社がAI活用 利用は無料

    AnimeSRは、Webブラウザで利用できるように軽量な高解像度化モデルを組み込んだChrome拡張機能で、Chrome 94以降に対応する。高解像度化には、弱・中・強の3段階を用意。強度が上がるほど要求されるマシンスペックは高くなる。26日時点では、DRM(※複製を制限する仕組み)で保護されているVODサービスは未対応という。 同社では、2020年にもアニメのマスターデータを高解像度化するAI「AnimeRefiner」をリリースしていた。これに対し、「YouTubeなどの配信されているアニメを高解像度化して見たい」などの要望が集まり、AnimeSRの開発を決めた。 「AnimeSRとAnimeRefinerでは異なるAI技術を使って開発している。アニメの高画質化の精度はAnimeRefinerほどは高くないが、高いマシンスペックがなくてもリアルタイムでの高解像度化を行うことが可能」(同

    アニメをリアルタイムで高解像度化するChrome拡張 「mimic」開発会社がAI活用 利用は無料
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/01/27
  • setTimeout を完璧に理解する

    setTimeout は、指定された時間以降に指定されたコードを実行する JavaScriptAPI です。ブラウザでも Node.js でも広く使われているのですが、実装はまちまちで、色々と特殊な条件も多く、挙動を完璧に理解している人は少ないと思います。この記事では、そんな setTimeout を可能な限り深堀りしてみようと思います。 先に書いておきますが、ものすごくニッチで細かい話ばかり並びます。突然私が、ただ純粋に setTimeout について調べたくなったので、その結果をまとめただけのものです。普通に開発している人には必要のない情報が多くなるでしょう。この記事は基礎から setTimeout を学ぼう、という方には全然向かないと思います。 また、JavaScript のイベントループについてある程度理解していることを前提とします。その詳しい理解には、@PADAone さん

  • 出生数が増えない問題は「少子化」ではなく「少母化」問題であり、解決不可能なワケ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    問題は「少子化」ではない 少子化はまるで日のお母さんたちが出産をしていないかのように言う人がいるが、それは間違いである。 確かに、2020年の日の合計特殊出生率は1.33で、人口置換水準(長期的に人口が増加も減少もしない出生水準)といわれる2.07には遠く及ばない。社人研による将来推計でも、楽観的な中位推計でさえ今後2100年まで1.45を超えないし、低位推計であれば1.2止まりである。私個人の予測でいえば、せいぜい1.3あたりをうろうろすることに終始すると思われる。 とはいえ、合計特殊出生率が1.33だからといって、決して世のお母さん方が、1.33人しか子どもを産んでいないわけではない。 合計特殊出生率とは、15~49歳までの全女性のそれぞれの出生率を足し合わせて算出したもので、1人の女性が一生に産む子どもの数の平均とみなされる統計上の数値である。しかし、多くの人が勘違いしているが、

    出生数が増えない問題は「少子化」ではなく「少母化」問題であり、解決不可能なワケ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/01/20
  • 【どういうこと?】ペットの魚がポケモンをプレイするYouTube配信中に、魚に勝手に課金されてしまった件

    むてきまるちゃんねる -Mutekimaru Channel- @Mutekimaru_ch Youtubeライブにて ペットの魚がポケモンをプレイ ↓ エラーでゲームが強制終了 ↓ ホーム画面に戻される ↓ おもむろにeショップへ ↓ クレジットカード情報公開←イマココ ▼配信先 m.youtube.com/channel/UCSoTX… pic.twitter.com/PojCx6ej5l 2023-01-15 17:52:53 リンク YouTube むてきまるちゃんねる -Mutekimaru Channel- 当チャンネルは新型コロナウイルス感染拡大防止に協力します。 お魚を見ておうち時間を楽しみましょう! The channel is committed to helping to prevent the spread of COVID-19. Let's all watch

    【どういうこと?】ペットの魚がポケモンをプレイするYouTube配信中に、魚に勝手に課金されてしまった件
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/01/18
  • 試し行動とは?体験談や対応方法、里親制度における課題も解説|里親ガイドブック

    里親会員は、実際に里子の養育をされている方が対象です。オンライン里親会に登録すると、養育について悩んでいるときに別の里親さんからアドバイスをもらったり、進学・奨学金・自立に関するタイムリーな情報やZoom里親サロンの案内などを受け取ったりできます。全国の里親と繋がって一緒に頑張りましょう!

    試し行動とは?体験談や対応方法、里親制度における課題も解説|里親ガイドブック
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/01/17
  • 「ペットネーム」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    (ペットネーム から転送) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 07:30 UTC 版) 愛称(あいしょう)とは、とくに親しみを込めて対象を呼ぶために用いられる、名以外の名前の一種である。あだな(渾名・綽名)、ニックネーム(英語:nickname)、ペットネーム(英語:petname)ともいう。なお、「仇名・徒名」も「あだな」と読むが、こちらは悪評、事実無根の評判、男女関係についての噂を意味する語で、「渾名・綽名」とは意味が異なる。 ^ 隊員により昔から付けられていた事実上の愛称。 ^ 隊員からの募集でない点に着目。2001年以降導入装備品には公募愛称は存在しない。 ^ AKB48は“はるか”だけで5人いた時期があり、“よこやまゆい”も2人いる。SKE48とNMB48、AKB48チーム8には“あかり”が1人ずつおり、全員が表記違いの「あ

  • Public Suffix List の用途と今起こっている問題について | blog.jxck.io

    Intro Public Suffix List (PSL) は、現在の Web プラットフォームの一端を支えている非常に重要な要素だ。 実はこれが、少数のボランティアにより GitHub でメンテナンスされた、単なるテキストリストであることは、あまり知られていないかもしれない。 最近、このリストへの追加リクエストがあとを絶たず、問題になっている。 そもそも PSL とは何であり、今どのような問題が起こっているのかについて解説する。 Public Suffix List とは何か PSL を解説するには、まず関連する用語について整理する。 Top Level Domain (TLD) 例えば、このブログのドメインは blog.jxck.io であり、これは筆者が取得したドメイン jxck.io のサブドメインだ。 jxck.io は、 .io という TLD のサブドメインを販売しているレ

    Public Suffix List の用途と今起こっている問題について | blog.jxck.io
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/01/14
    "しかし、知らなければ tokyo.jp のサブドメイン全てに送られる Cookie として扱われ、 .tokyo.jp 以下でデプロイされた他のサイトにも送られることになる。"
  • 優しい終身の独裁者 - Wikipedia

    優しい終身の独裁者(やさしいしゅうしんのどくさいしゃ、Benevolent Dictator For Life、省略形BDFL、より直訳的には「慈悲深き終身の独裁官」)とは、オープンソースソフトウェア開発プロジェクトの少数のリーダーに与えられる称号である。一般的には、コミュニティ内で論議、論争が発生した際に最終的な仲裁を行う権利を持つプロジェクト創設者であることが多い。独裁者という言葉から勘違いされることがあるが、あくまで論争が発生したときに仲裁を行うのであって、ソフトウェアの仕様の最終決定者のことではなく、ソフトウェアの権利を独占している者のことでもない。 この用語は1995年に誕生し、Pythonプログラミング言語作者のグイド・ヴァンロッサムを指していた[1][2]。ヴァンロッサムは、CNRI(英語版)に雇用されて間もなく、Python開発とワークショップの監督を行う準公式グループを設

  • JavaScript で CPU が Intel かどうかを判定する(ついでに JIT を検知する)

    先日、次のような Tweet を見かけました TIL I discovered that TensorFlow.js uses an interesting trick to sniff your CPU architecture in WebAssembly. pic.twitter.com/LVyywIM48I — Robert Knight (@robknight_) January 4, 2023 面白かったので、なぜこうなるのかの解説と、ついでにこのテクニックを使った JIT 検知方法などについて紹介します。 JavaScript における低レイヤーの扱い JavaScript においては、挙動が比較的しっかりと仕様に定められているために、環境による振る舞いの違いはあまり発生しません。しかし、低レイヤーに降りるほど振る舞いは実装依存になり、環境差が発生する余地が出てきます。 一番

    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/01/11
  • 差額ベッド問題の失敗事例と教訓 - ここぽんのーと

    「差額ベッド問題」なるものを聞いたことがあるだろうか。今回は、家族が入院する際に遭遇した問題と失敗、得られた教訓について記していく。対処法だけ知りたい人は、末尾のまとめを参照してほしい。 特別療養環境室 手術などで入院する場合、通常であれば入院料はすべて保険適用となる。 普通の病室が保険適用となる一方で、病院には「特別療養環境室」というものも存在する。ざっくり説明すると、特別料金がかかるけれども、そのぶん設備がよく快適に過ごせる部屋である。こちらは保険適用外となる。 医療技術が発展を続けるなかで、入院生活の質を向上させたいというニーズが高まっており、その声に応えるべく設けられた制度らしい。病院は、全病室のうち一定の割合をこの特別療養環境室にすることができる。 患者の希望があれば、より快適な入院生活を求めて特別療養環境室を選ぶことができる。「患者自身が望んでいる」という点がとても重要になるの

    差額ベッド問題の失敗事例と教訓 - ここぽんのーと
  • 昔のプリウスはなかった!? ハイブリッド車の「ヒュイーン」と聞こえる人口音 なぜ必要? - 自動車情報誌「ベストカー」

    ハイブリッド車や電気自動車がゆっくり走っている時、「ヒュー」とか「ヒュンヒュン」といった不思議な音が聞こえてくることはないだろうか。これは「車両接近警報装置」と呼ばれるもの。 機械が発生するノイズではなく、人工的に作りスピーカーから流している音だ。音を発する目的は、歩行者などにクルマの存在や接近を知らせるためである。 しかし、純粋なガソリンエンジン車やディーゼルエンジン車からこの音を聞いたことがある人はいないだろう。なぜなら、音を発する装置が装着されていないからである。 どうしてハイブリッド車や電気自動車には車両接近警報装置が必要で、純粋な内燃機関車には必要がないのか。 文/工藤貴宏 写真/TOYOTA、NISSAN 【画像ギャラリー】2010年に初めて車両接近警報装置が標準装備された日産初代リーフをみる なぜハイブリッド車には「人口の音」が必要? なぜ、ハイブリッド車や電気自動車には車両

    昔のプリウスはなかった!? ハイブリッド車の「ヒュイーン」と聞こえる人口音 なぜ必要? - 自動車情報誌「ベストカー」
  • AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/01/07
  • なぜいま消費税率アップ発言?「自民党は統一地方選で惨敗、経済政策の正常化を」森永卓郎氏〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    岸田文雄首相が防衛費増額のための増税の考えを公表し、国民から反発の声が上がる中、自民党の甘利明前幹事長が、少子化対策のために「将来的な消費税率の引き上げも」などと発言。火に油を注いだかたちとなり、SNSでは批判のコメントが殺到して“炎上”した。「岸田首相は『税金倍増計画』を断行している」と苦言を呈する経済アナリストの森永卓郎氏に、岸田首相の狙い、今後の国民生活などについて聞いた。 【写真】岸田首相と重なる? 恐慌で悪手を打ったとされる首相はこちら *  *  * ――防衛増税について、どう見ていますか? 防衛費の増額の必要はないと私は考えていますが、最近の国際情勢を踏まえて、増額するということは受け入れたとしても、増税でその費用を賄う必要はないです。 現在でも国民の税負担はかなり過酷なものになっています。国民の所得がどのくらい税金や社会保障費に持っていかれているかを示す国民負担率を見ると、

    なぜいま消費税率アップ発言?「自民党は統一地方選で惨敗、経済政策の正常化を」森永卓郎氏〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/01/07