タグ

2010年3月21日のブックマーク (20件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 音楽著作権団体らの杜撰なアンケートがフィッシング被害を助長する

    音楽著作権団体らの杜撰なアンケートがフィッシング被害を助長する 音楽6団体、違法ダウンロード防止の啓蒙キャンペーン, ケータイWatch, 2010年3月4日 プレスリリース, 音楽関係6団体「やめよう!違法ダウンロード」キャンペーン開始, 社団法人日レコード協会, 2010年3月4日 【特設サイトURL】 パソコン http://www.happy-musiccycle.jp/ 携帯電話 http://www.happy-musiccycle.jp/mobile/ このURLがあちこちに貼られて宣伝されているようだ。たとえば、懸賞情報のメールマガジンなどに掲載されているようだ。 社団法人日レコード協会 QUOカード1000円分300名プレゼント, 無料サンプル&懸賞情報サイト 社団法人日レコード協会 QUOカード1000円分300名プレゼントキャンペーン! エルマークを広めよう

  • Amazon.co.jp: 一九八四年〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫): ジョージオーウェル (著), トマスピンチョン (その他), 高橋和久 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 一九八四年〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫): ジョージオーウェル (著), トマスピンチョン (その他), 高橋和久 (翻訳): 本
    s_mori
    s_mori 2010/03/21
  • 加速度センサーで操縦する地図サイトを作ろう (1/4)

    Firefox 3.6の新機能で遊ぶ 今年1月、Firefoxの最新版「Firefox 3.6」がリリースされました。FirefoxはHTML5を積極的にサポートするなど、開発者にとっては“遊びがい”のあるブラウザーの1つです。最新版の3.6でもいくつか興味深い機能が追加されています。 注目は、iPhoneゲーム機のコントローラーでおなじみの「加速度センサー」に対応したこと。加速度センサーを搭載したPCなら、体の傾きに応じてJavaScriptの処理を実行できるようになりました。そこで今回のJavaScriptラボでは、Firefox 3.6の「加速度センサーAPI」とGoogleマップを使って、PCを傾けた方向にスクロールする地図を作ってみましょう。さらに、HTML5の「Geo Location API」を使い、地図のスタート地点(デフォルトの表示位置)を現在地に変更する機能も付けて

    加速度センサーで操縦する地図サイトを作ろう (1/4)
    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    へぇ
  • 検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) ::SEM R (#SEMR)

    検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) GoogleYahoo!Microsoft3社が rel="canonical" (正規化、canonicalization )をサポート。クローラが適切な(canonical)サイトを見つける手がかりに。rel="canonical" はページの head の中に記述すること。 公開日時:2009年02月13日 15:37 GoogleYahoo!Microsoftの3社は2009年2月12日、共同で新しいタグ「 rel="canonical"」のサポートを開始した。rel="canonical"(属性)は、検索エンジンに正しいサイトのURLを認識(正規化、canonicalization)させるために使用される。 同じサイト(ドメイン)でも、たとえば www.sem-r.com、se

    検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) ::SEM R (#SEMR)
    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    rel="canonical"
  • Google検索品質チームによるSEOの質疑応答 - Google Site Clinic

    Googleは2010年3月15日、2月にアイルランド・ダブリンで開催された、Google検索品質チーム(Google Search Quality Team)によるサイトクリニックの開催報告を行った。 サイトクリニックはウェブマスターを集めた、無料の催しで、検索エンジンへの掲載状況を改善するための課題の指摘と改善案を提示する。予想以上に盛況だったという。検索品質チームからの出席者は、Anu Ilomäki, Alfredo Pulvirenti, Adel Saoud, Fili Wiese, Kaspar Szymanski、 Uli Lutz の4名。 公式ブログでは、会場でウェブマスターから寄せられた質問と、それに対する回答が紹介されている。ここでは適宜、補足しながら紹介していく。 ※ は私の注釈 Q) 私は同じ情報を掲載しているブログを3つ運営しています。これは問題になりますか

  • アイレップ、検索結果の掲載不具合やインデックス削除からの復旧を支援する「Emergency SEO」を提供開始

    アイレップ、検索結果の掲載不具合やインデックス削除からの復旧を支援する「Emergency SEO」を提供開始 株式会社アイレップは2010年3月15日、検索エンジンからのインデックス削除や、極めて大きな順位下落が継続的に発生するなど、検索エンジン対策上の緊急事態に対応するためのサービス「Emergency SEO」を提供開始した。PCサイトのみが対象で価格は21万円から。 昨今、インハウスやアウトソースを問わず多くの企業がSEO(検索エンジン最適化)に取り組むようになったが、ある時点から突然、検索エンジンのインデックスから外れる、特定のページのみ表示されない、来表示させたいページ(URL)が掲載されないといった、自然検索結果の掲載上のトラブルや不具合に見舞われるケースがある。 こうした不具合の原因は、一般的にはウェブマスターの故意による検索エンジンガイドライン違反によるものと考えられて

    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    記事後半の具体的な事例。
  • 池田大作に擦り寄るアヤシイ文化人たち: liber studiorum

    「佐藤優と「偏微分(笑)」」シリーズをやってるあいだは、それ以外の記事は書かないつもりだったのだが、モギケン・ウォッチャーとしてはスルーできないネタが。 一瞬、『潮』かと思ってしまうが、『中央公論』、4月号。 なんと、茂木健一郎と池田大作の往復書簡! はじめの説明の文を読んでみると日有数の宗教組織のトップ池田大作氏と、 脳科学者として科学の先端を見つめる茂木健一郎氏の往復書簡が実現した。 常日頃から「宗教について議論することをタブー視してきた日の メディアのあり方に疑問を感じる」と発言してきた茂木氏。 その茂木氏からの「通俗的な話に興味はない。質的な議論をしたい」 という呼びかけに池田氏が応じる形で対話が始まった。 ニ○○八年から二年間にわたり、互いに交わされた言葉は、 時に緊張感をはらみ、時に温かい共感に満ちていた2008年から! 中身の記事をみてみると……茂木の第1信に始まって池

    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    へぇ
  • 書籍出版 双風舎:【連載】齋藤環と茂木健一郎の往復書簡「脳は心を記述できるのか」

    <茂木健一郎から斎藤環への手紙> ■不同意であることを同意する 斎藤環さま。 とても興味深いお手紙を、ありがとうございました。 私たちの祖先は、アフリカで誕生し、それから世界各地に散らばっていったと考えられています。遠くへ、もっと遠くへと赴こうとするのは、どうやら私たちの能のようです。物理的空間だけでなく、概念の世界のなかにおいても。できるだけ、遠くにいくには、どうすればよいか。斎藤さんの議論を拝読しながら、なぜかそんなことを考えていました。 議論をするということの意味は、いったいなんでしょう? 斎藤さんは、依然として私の観点の多くに同意できないといわれる。私は、それでもよいのかもしれないと思います。そもそも、多様性を育むことをよしとする現代において、共感とか同意などだけに価値を置く必要はないと考えるからです。 むしろ、お互いの立場がどれほど離れているかを確認する。そうして、とりあえずは

    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    双風舎 斎藤環×茂木健一郎
  • 並列処理化による処理速度への影響一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    並列処理化による処理速度への影響一覧
    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    並列処理化による処理速度への影響
  • わんくま同盟

    ブログのリンククリック(http://blogs.wankuma.com/ユーザー名/) にて404が発生しています。 http://blogs.wankuma.com/ユーザー名/default.aspx と default.aspx を手動補完していただくようお願いします TechEdイベント、勉強会情報などのページは seminar/ わんくま同盟とは? わんくま同盟は、コミュニティで活動している者たちの集団です。 縦の繋がりはなく、横の繋がりで成り立っています。 メンバは全員平等であり自由です。 みなさんも一緒に情報発信をしていきましょう。 わんくま同盟ニュース 2024/06/17 わんくま同盟東京勉強会 #120(2024/07/11)の募集を開始しました。 2024/05/15 わんくま同盟名古屋勉強会 #51(2024/06/08)の募集を開始しました。 2022/08/0

  • サイト公開前に役立つ25のユーザビリティチェックリスト:phpspot開発日誌

    25-point Website Usability Checklist | User Effect サイト公開前に役立つ25のユーザビリティチェックリストが公開されていましたのでメモしてみました。 サイトの公開前にチェックリストとして使うといいかもしれません。 アクセシビリティ 1. ロード時間が速いか?(60KBぐらいがベター) 2. テキストと背景のコントラスト調整(差異が低く見にくくないか) 3. フォントサイズが読みやすいサイズか?行間、文字間は適切か? 4. Flashやアドオンは控えめか? 5. 画像に適切なALTタグが指定されているか? 6. カスタマイズした404ページがあるか?デフォルトは非常に不親切 7. カンパニーロゴが分かりやすい位置におかれているか? 8. キャッチフレーズが適切に設定されているか? 9. 5秒で大体どんな内容が分かるものになっているか?ユーザは

  • ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティのミス

    ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティの9つのミスをSmashing Magazineから紹介します。 9 Common Usability Mistakes In Web Design 下記は、その意訳です。 1. クリックできるエリアが小さい リンクのクリックできるエリアが小さいと、ユーザーはクリックするのが非常に困難です。 解決方法 リンク箇所にpaddingなどを設けて、クリックできるエリアを大きくします。 2. 間違った目的のためのページネーション ページネーションは、内容を複数のページに分ける時に使用します。 しかし、最近ページビューを増やす目的でページネーションを設置しているサイトがあります。これには問題点が2つあります。 一つ目は、1つのコンテンツを読むのにページをロードしなくてはならないこと。二つ目は、SEOと関係があります。ページのインデックス付けを行う際、ペー

  • m43.net

    さて、温泉に行く羽目になってしまったのはなぜだったのでしょうか。はい。自分で決めて勝手に苦しんでるだけなんですね。 これまで書いた記事: DHC赤沢日帰り温泉 http://m43net.typepad.com/blog/2016/12/dhcakazawaonsen.html 博多湯 福岡 二日市温泉 http://m43net.typepad.com/blog/2016/12/hakatayu.html ゆずりは飲泉所・足油 四万温泉 http://m43net.typepad.com/blog/2016/12/shiman.html 賽の河原露天風呂 草津温泉 http://m43net.typepad.com/blog/2016/12/kusatsu.html 筑波山 青木屋温泉 http://m43net.typepad.com/blog/2016/12/tsukuba_aoki

    m43.net
  • ヒマだからインターネットをしていました

    ここ数年、さらにインターネットで色々な人がつながったりしている。自分も学生時代の友人とオンラインで再会し、普通に今日の天気について語り合ったり今日った物の写真を眺めたりしている。今はインターネットユーザーとはイコール若者の大多数なので、結構気軽にそう言うコネクションを築けるけど、ブロードバンド普及以前はそうでもなかった。ツイッターはワンクリックで見知らぬ誰かをフォローできる。ちょっと前だとSNSなんかはマイミクに登録したりフレンド申請したりで承認含めて3クリックくらい?。もうちょい前だとブログ。古き良きトラックバックおよびコメント交流。複数回のクリックに加え、タイピングが少し必要。さらにさかのぼって、まだブログとかが流行しだす以前、個人サイトをやっている管理人は、気に入ったサイトに自分のページからリンクを貼る際、リンクページを作ったり相手にメールして許可を取ったりしていた。それはそれは不

    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    タチコマ思い出した。
  • ケインズvsハイエクのラップ対決と、お勧めの副読本 - リアリズムと防衛を学ぶ

    かなり旧聞に属しますが「ケインズとハイエクがラップで対決」という凄い動画が話題になりました。アメリカテレビ屋さんが作ったものらしいのですが、非常に秀逸な出来です。 ケインズとハイエクがそれぞれの主張をラップで繰り広げ、対決するという動画です。「今日、我々はみなケイジアンなのだ」など超有名なフレーズが次々にでてきます。その辺りの元ネタを知っているとより楽しめます。「長期的にはみんな死んでいる」を、そう使うか!とか。 この動画のように実際の経済学者たちも、激しい論争を繰り広げてきました。ラップではなく論文によってですが、お互いをリスペクトしたりDisったりしながら、議論に磨きをかけてきたのです。この動画をご覧になって、ケインズやハイエクといった経済学者の論争に興味をもった、という方も少なくないのではないでしょうか? 経済学者たちの戦い そこでオススメしたいが「経済学者たちの戦い」です。 こ

    ケインズvsハイエクのラップ対決と、お勧めの副読本 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • Djangoチュートリアル一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Djangoチュートリアル一覧
    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    Djangoチュートリアル
  • 続・先取り! Google Chrome Extensions 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    続・先取り! Google Chrome Extensions 記事一覧 | gihyo.jp
    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    続・先取り! Google Chrome Extensions
  • これでできる! クロスブラウザJavaScript入門 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門 記事一覧 | gihyo.jp
    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門
  • http://ss-o.net/chrome/extension/html5.html

    s_mori
    s_mori 2010/03/21
    "Chrome Extension meets HTML5" 勉強会資料 http://d.hatena.ne.jp/os0x/20100318/1268911947
  • Amazon.co.jp: Google Chrome OS ~最新技術と戦略を完全ガイド~: 小池良次, 中島聡, 伊藤千光, 太田昌吾, まえだひさこ, 向井領治: 本

    Amazon.co.jp: Google Chrome OS ~最新技術と戦略を完全ガイド~: 小池良次, 中島聡, 伊藤千光, 太田昌吾, まえだひさこ, 向井領治: 本