初回では、グーグルマップの独自の平面座標(世界座標と呼んでいます)は、ズームレベル=0のときの256×256ピクセルの1枚の画像がもとになっていることを説明致しました。 この世界座標では、緯度は の範囲までしかカバーされません。つまり、この数字がグーグルマップの最北端、最南端です。 今回は、この85.0511287798066という値を実際に手計算で導きます。 地球上の任意の点は、(緯度,経度)で表されています。 3次元空間上の点を2つの変数で特定できるのは、楕円体が設定されているからです。 さらに、座標系を統一することで位置を一意に表すことができます。 グーグルマップでは、WGS-84の座標系と楕円体を用いています。 (緯度,経度)で表された楕円体上の位置を、何らかの方法で平面上の点(x,y)にうつす必要があります。 そこで用いられるのが、メルカトル図法と呼ばれる地図投影法