タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*ブログに関するs_yasueのブックマーク (3)

  • Geekなぺーじ : ブログ上の議論というのは特殊かも

    ブログ同士が議論をするというシチュエーションは非常にありがちではありますが、実は非常に特殊な事なのではないかと思い始めました。 最近、趣味の世界(熱帯魚やマイナースポーツ等)で面白いブログを探そうと思っているのですが、そこには全く違った世界が広がっていました。 一言で言うとすると「Isolation」でしょうか。 1. 他のブログを読んでいない 多くの人は知人のブログ以外を読んでいないような気がします。 他人のブログを読んでいなければ、議論も生まれません。 2. リアルタイムで変化する「お勧め」の場がない はてブ、digg、slashdot、newsing、del.icio.usのような場がありません。 強いて言えば、ブログランキングぐらいですが、あまり使い勝手が良くありません。 では、特化したCGMサイトを作れば良いか?と思いもしますが、それもなかなか難しそうです。 そもそも、IT系以外

  • 第11回:引用(blockquote)を簡単にするブックマークレット | Creazy!

    前に書いたリンクタグを生成するブックマークレットにも関連するんだけど、ブログを書く上で頻繁に行う引用の手順を簡単にしてくれるブックマークレットを作ってみようと思う。 通常は、引用するサイトの「URL」「ページタイトル」「引用部分」をそれぞれコピーしてきて、<blockquote>で修飾するっていうのがお決まりの手順なんだけど、いちいちソースみたりするのはメンドウなのでその辺をブックマークレットで一気にやってしまおうと。 今回、色々探したり自分で作ったりしたので何種類か紹介できます。 自分にあったものを使ってもらえたらうれしいです。 1)高性能な「引用マークアップを生成 – 徒書」のブックマークレット ・引用マークアップを生成 – 徒書 色々検索でヒットした中で一番スゴかったのがコレです。 1. フレームの下階層まで引用できる。 2. 引用部分のHTML構造もコピーできる 3. 表示中の画面

  • ブログを書くスピードを大幅アップ!テキスト & リンク作成ツール特集 :: Love & Design ::

    ブログを書くとき、ブログサービスの編集画面や、最近では携帯からブログを更新するという方も多いと思います。気軽に更新できるのがブログの良いところですが、もっと効率よくブログを更新したい!もっとたくさんの人に読まれたい!という方向けの特集です。 そこで今回は、主にブログでよく使う「見出し」「強調」「リンクの作成」「引用」など、そのままコピペで使える XHTML 要素と、スピーディかつ簡単にマークアップするためのシンプルなテキストエディタ & ちょっと差の付くリンク作成関連のツールをまとめて紹介します。 HTML初心者の方も、これでブログを書くスピードが大幅にアップ! また、正しい(X)HTMLで書くことによってSEO効果も期待できます。 ブログでよく使うXHTML要素 そのままコピー & ペーストしてテキストを書き換えてお使いください。 段落(p要素) <p>テキストテキストテキストテキストテ

    ブログを書くスピードを大幅アップ!テキスト & リンク作成ツール特集 :: Love & Design ::
  • 1