ブックマーク / komoko.hatenablog.com (66)

  • わからなかったものがわかるようになる、それがうれしい。 - もっこもこっ

    英語の勉強をしています。 昨日は午後も勉強していたのですが、英文を読みつつぐだぐだでした。 わからない単語を調べるのもめんどくさくなってました。 そういうときはいくら続けていてもダメですね。 今朝昨日難儀した問題を解いてみたのですが、どういうわけか「わかる」。 あら、なんだ、そういうこと書いてあったの。と。 昨夜は早めに寝ました。疲れていたので、かなり寝つきがよかったです。 疲れているときに無理してもたぶん頭には入ってこないです。 今朝はすっきり。 落ち着いて英文を読んでみたら、わかった。 あら、なんだ、そういうこと書いてあったの。と(二回目) わからなかったものがわかる。これってうれしいです。楽しくなるというか。 楽しくなってきたら、もうちょっとがんばってみようかなという気になってきます。 次の問題の英文も読んで解いてみようかという気になる。 そして、解けたらうれしい。正解できたらうれし

    わからなかったものがわかるようになる、それがうれしい。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/02/09
    そして、解けたらうれしい。正解できたらうれしい。 その小さな積み重ねは大事なんじゃないかなって思います。
  • 明日もよい日でありますように。 - もっこもこっ

    眠りにつく前に思うこと。 明日もよい日でありますように。 くたくたに疲れて、すうぅっと眠りにつけるのはよいなと思います。 全部を一日でやることはできない。 また明日がんばる。 また明日がんばればいい。 明日やること、やりたいことを思い浮かべながら目を閉じます。 今日一日おつかれさまでした。 明日もよい日でありますように。 以前イラストレーターで描いた絵です^^

    明日もよい日でありますように。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/02/09
    今日一日おつかれさまでした。 明日もよい日でありますように。
  • あきらめないことが大事 - もっこもこっ

    今、英語の勉強をしていますが、英文読んでいてもわからない単語が次々出てくるし、わけわからなくていやになってくることあります。はい。 元々そんなに英語は得意じゃないし、うーん・・・・・・とフリーズしてしまったり。 問題集を買ってしまったので、今地道にしていますが、とりあえずこの1冊はやり終えようかな、と。 TOEICテスト番攻略リーディング10回模試 作者: カン・ジンオー,カン・ウォンジー出版社/メーカー: 学研教育出版発売日: 2010/09/08メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 18回この商品を含むブログ (10件) を見る 友人は「がんばれ目標600点超え」とか言ってますけど、たぶん無理です(笑) まずヒアリングが足をひっぱるでしょう。 リーディングにいたっては、疲れ果てて時間切れになるのは想定範囲内だったりします。 それでもまぁ、受けてみて自分の実力を知

    あきらめないことが大事 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/02/08
    途中でやめないこと。あきらめないことが大事なんじゃないかな、と。
  • 本を読む時間があるしあわせ。書く時間があるしあわせ。 - もっこもこっ

    最近よく読んでいる作家さんのです。 河岸忘日抄 作者: 堀江敏幸出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/02/26メディア: 単行購入: 2人 クリック: 104回この商品を含むブログ (121件) を見る使われている言葉のセンスがよいなぁとそう思います。 イマジネーションをかきたてられるような、色と匂いと光と影も伝わってくるようなそんな文章はよいなと。 文章にも光と影があると思うのです。 わたしも文章を書くとき、光と影を意識して書くようにしています。 失敗を恐れずにたくさん書くこと。 これは大事なことなんじゃないかなと思っています。 を読む時間があることをしあわせだとそう思います。 の世界を旅することの楽しさは絶対になくしたくないもの。 疲れていて文章が頭に入ってこないときは写真集を見ます。 図書館で写真集を借りることも多いです。 を読みながら、言葉を書きとめておくことも

    本を読む時間があるしあわせ。書く時間があるしあわせ。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/02/06
    失敗を恐れずにたくさん書くこと。
  • 文章を書くときに気をつけたいこと - もっこもこっ

    [イラストでわかる] 驚くほど「書く力」がつく (「イラストでわかる」シリーズ)というタイトルなのですが、文章を書くときに気をつけたいことが書かれていて参考になると思いました。メモとして残しておきたいと思います。 [イラストでわかる] 驚くほど「書く力」がつく (「イラストでわかる」シリーズ) 作者: 野村正樹出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2003/12/05メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る図書館から借りて読んだのですが、イラストや実例が多くわかりやすかったです。 ざっとポイントをあげてみます。 「起承転結」で文章を組み上げよう 忙しい相手には最初に結論を示そう 一つの分は40〜60字以内に 長い文は切り離して分ける 3、4行以内でこまめに改行を 「事実」と「私感」を区別する 書き出しの1行を大切にする 目次と見出しを上手に活かそ

    文章を書くときに気をつけたいこと - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/02/05
  • 集中するために大事なこと。 - もっこもこっ

    集中するために大事なこと。 ここでも 勉強に集中するために必要なのは・・・ 1.勉強に集中できる場所。 2.ネット環境から離れること。 3.ひとりになれる時間を確保。 http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20110124/p1 と書いているのですが、 それに加えて安定した精神状態でいることも大事だなぁとそう思いはじめました。 やはりですね、ストレスがたまりまくってる状態やイライラしている状態、不安を抱えているような状態ではなかなか集中できないものだったりします。まぁ当たり前といえば当たり前なのですが。 少しでもストレスをなくして、あるいは、気分を替えて、勉強や仕事に臨むことでしょうか。 うまく気分をコントロールできたらよいなと思います。 集中するためにいかにニュートラルな状態に自分をもってくるか。もしくはやる気のある状態にするか、でしょうか。 まぁ、やる気を出すと

    集中するために大事なこと。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/02/05
    安定した精神状態でいることも大事
  • 『「いい人」をやめると楽になる。』―「人はかならず誰かに好かれ、誰かに嫌われている」 - もっこもこっ

    読んでみました。 「いい人」をやめると楽になる―敬友録 (祥伝社黄金文庫) 作者: 曽野綾子出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2002/08メディア: 文庫 クリック: 43回この商品を含むブログ (17件) を見るはっとさせられたり、「ああ、そういう考え方もあるのだな」と刺激になる箇所が多かったです。 以下引用です。 人はかならず誰かに好かれ、誰かに嫌われている 人間の中には、必ず排他的な心理がある。人はかならず誰かに好かれ、誰かに嫌われている。それをいちいち気にする必要はあまりないように思う。嫌われている人の心はあまり乱さないほうがいいからそれとなく遠ざかり、自分と気が合うと言ってくれる人と感謝して付き合う。それが自然ではないかと思う。嫌う相手に好きになれ、と強制するほうが私は惨めで浅ましくていやだ。 とありました。そうですね、全部の人に好かれるというのはまず無理なことで、性格的に考

    『「いい人」をやめると楽になる。』―「人はかならず誰かに好かれ、誰かに嫌われている」 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/02/03
    「あらゆる人から好かれる人」=「いい人」ではないと思いますし、そもそもあらゆる人から好かれるというのは到底無理なことだと思うのですよね。
  • 穏やかに静かに - もっこもこっ

    精神的に落ち着いている状態はよいなぁと思う。 ゆっくりと自分の考えを整理できる時間があるというのはよいなと思う。 時間をかけてじっくりを読むほうが入ってくるものも多いように思う。 今、読みたいがたくさんあってしあわせ。 冬の日が穏やかに静かに過ぎていく。

    穏やかに静かに - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/31
  • 言葉と痛みと強さと。 - もっこもこっ

    どうしてそんなことを言ったのか もう自分はよく覚えていないのだけれど 相手はずっと覚えていて それをずっと気にしている、あるいは時々思い出して苦しくなっているという場合がある。 どうしてそんなことを言ったのか 自分でももう思い出せない 相手もどういうシチュエーションで言われたのかはよく覚えていないらしい。 ただ、相手から言われた「言葉」が棘のように刺さっていて 普段は痛くないのだけれど ふとその部分に触れるようなことがあると 胸をしめつけられるような痛みが再来するというのは わたしにもある。 もう忘れてしまってもよいようなこと。 それなのにそこにとどまった「棘」はぬけることなく まるで沈黙の爆弾のように いまだに存在しているのだと思う。 思い出せば痛い。 痛いから思い出さないようにする。 何かで気を紛らわせたり 何かに集中してみたり そうすることで痛みや憂になることから遠ざかろうとする。

    言葉と痛みと強さと。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/29
    言葉のやりとりは簡単なようで難しい。
  • 物をすっきり捨てるためのひとつのアイデア - もっこもこっ

    洋服でもでもそうなのですけれど、捨てようか迷うことあります。 こうしたら物をすっきり捨てられるんじゃないかな、と思いついてやっていることがあるので書いてみます。 1.段ボール箱を準備します。 2.箱にその日の年月日を書きます。 3.捨てようか迷った服、などを入れます。 4.一年経ったら、箱の中のもの捨てます。 (あるいはリサイクルショップに持っていくなどします) 「ああ、そういえば、こんな服持ってたよね、こんなも持ってた持ってた。」というようなそんなものばかりだと思います。 1年間着なかった服というのはそのあとも着ることはまずないです。 捨てるなりリサイクルショップなどに持っていくなりしたほうがいいです。 わたしは気に入った服があればそれをずっと着ていたいタイプで、昔の服でもなかなか捨てられないというのはあります。今は着ていない服でも思い入れがあってなかなか捨てられないのですよね。わ

    物をすっきり捨てるためのひとつのアイデア - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/25
    1年間着なかった服というのはそのあとも着ることはまずない
  • リアル書店でもっと浸透するとよいのではないかと思うサービス。 - もっこもこっ

    経済的に余裕があり1500円のを安いと感じる人がいる。 仕事が忙しいのでなかなか屋まで足を運べない。 が、は読みたいし、仕事上読んでおかなければいけないも多いので、月にかなりの数のをネットで注文するとのこと。 大型書店に行けば、おそらく欲しいのほとんどは手に入るだろう。 が、その人はこう言われた。 「は重い。何冊も買って重いを持って自宅まで移動するのが嫌だ」と。移動は基的に徒歩と地下鉄だそうだ。 なるほど、と思った。 重いを持って帰るくらいなら、自宅からネットで注文して届けてもらったほうがいい。そう考える人もいるだろうな、と。 まとめてを買う客がリアル書店から離れていってしまうのは、やはりリアル書店としてはつらいところだろうと思う。 ある程度経済的余裕があってまとめてを買うような、そういう客をリアル書店がうまくつなぎとめることができればよいのかもしれない。いわゆる「

    リアル書店でもっと浸透するとよいのではないかと思うサービス。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/22
    買った本をまとめて配達しますというサービス
  • 今という時間を大切に過ごす。優しさとあたたかさと。 - もっこもこっ

    やっぱりですね、時間は大切で、わたしとしては楽しく心地よく過ごしたいというのがあります。 イライラした一時間を過ごすよりは、ゆっくりした落ち着きある一時間を過ごしたい。 やることが多くて落ち着いた気分になれないそういうときもあるりますが、そういうときこそ集中したい。そう思います。落ち着いて、集中。という感じでしょうか。 毎日の空模様のように気分もその日によってちがうというのはあります。 冬の曇り空のようにどんよりと沈んだ気分の日もあったり。まぁ、そういうときもありますよね。 低調ながらも、というか低調ゆえに冷静に物事が見れたりというのはあります。ウキウキ浮き足立っていると、見落としてしまいそうなことも、冷静に気づくことができたり、ちがう一面を発見したり、じっくり物事を考えることができたり。そう考えるとローテンションのときもそれほど悪くはないのかも。 きれいな空や自然やかわいいもの、かわいい

    今という時間を大切に過ごす。優しさとあたたかさと。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/21
  • あきずに英語の勉強が続いているのは・・・ - もっこもこっ

    今回TOEICを受けようと思ったのは、ある人からTOEICの有効期限というのはだいたい2年だと聞いて、それじゃ履歴書に書くためにはあらためて受けないといけないと思ったからなのですよね。英語力が落ちているのはわかっているのですが、それでも一応今自分がどれくらいのレベルかを知るためにも受けておいたほうがいいかな、と。 今のところ毎日勉強してます。もうすぐ4週間になりますが、あきずに続いているのは問題集の他にもいろいろやっているからかもしれません。 問題を解いているばかりだと飽きてくるというのはあります。 なので、 1.語力(語彙力)強化のためにSmart.fmでiKnowをしたり。 http://smart.fm/ 2.ゲームクイズ感覚でDSでTOEICトレーニングをしたり。 TOEIC(R)TEST DS トレーニング 3.さまざまななまりのある英語(CD)を聴いたり。 『いろんな英語をリス

    あきずに英語の勉強が続いているのは・・・ - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/20
  • いろいろな英語を聴いてみる。 - もっこもこっ

    これはネイティブ・スピーカーの口から発せられたままの英語を集めたです。皆さんがここで出会う人々は――アメリカ出身者もいれば南アフリカやインドの出身者もいますが――今回の録音のためにシナリオを作って読み上げたりはしていません。たぶん、話す前に自分の考えをまとめることさえしなかったでしょう。これらの録音はすべて「最初のテイク」です。彼らはみな、英語を話す友人と普通の会話をしているときのようにoff the cuff(即席で)話しています。書の目的は、世界各地で話されている自然な英語を、できる限りそのままの形で示すことにあります。もしも英語圏を旅すれば、コークであれコルカタであれ、ボストンであれブリスベーンであれ、街の通りや店や自宅であなたを迎えてくれる人たちの英語は、このように聞こえるでしょう。 『いろんな英語をリスニング』より さまざまな出身地のネイティブ・スピーカーへのインタヴューがC

    いろいろな英語を聴いてみる。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/16
  • やる気を出したいときに読みたい本。 - もっこもこっ

    なぜあの人はいつもやる気があるのか 作者: 中谷彰宏出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/01/30メディア: 単行購入: 4人 クリック: 12回この商品を含むブログ (8件) を見るやる気、出ないときあります。 この『なぜあの人はいつもやる気があるのか』によると やる気は「瞬間的に出す」より「継続的に出す」ほうがはるかにむずかしいのです。 確かにそうだと思います。 やる気を継続させるためには、全力を出す一方で、力みすぎたり頑張りすぎないことが大切です。 とあります。 要は、結果に対して過度の期待をしないということ なのだそうです。 例えば、ブログもそうですが、書いたものに対して過度の期待や好反応を期待すると、その反応がなかった場合がっかりすることがあります。やる気をなくしてしまうことあります。 『なぜあの人はいつもやる気があるのか』によると 物事はうまくいくこともあれ

    やる気を出したいときに読みたい本。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/16
  • 打たれ弱い自分を責めない。 - もっこもこっ

    打たれ強いなぁと思う人がいて、それに比べ自分は弱いなぁとつい比べてしまうことがある。 打たれ弱いことを自覚していて、落ち込みやすいことを自分でわかっているのなら、それはそれでいいのではないだろうか。 弱い自分も自分にかわりない。 弱い自分を認める。いや、弱い部分もあると言ったほうがいいだろう。 人それぞれ苦手なことがあるように、人それぞれに弱い部分があるとそう思う。人間なにかしら弱い部分をもっていたりするものではないだろうか。 もちろん打たれ強いにこしたことはない。 けれど、打たれ弱いからと言って自分で自分を責めなくてもよいのではないかと思う。自己弁護かもしれないけれど、自分で自分を守らないと、それこそどこまでも崩れ落ちてしまう、そんな気がするのだ。 少しずつ強くなること。 少しずつでも強くなっていきたい、そう思う。 そして、今自分ができることをやる。 やるべきことに集中する。 気分を落ち

    打たれ弱い自分を責めない。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/16
  • 書ききることの難しさ。 - もっこもこっ

    わたしの場合、心理的なものに大きく影響されるように思います。 書きたいことは山ほどあります。 が、書ききってブログに公開するまでに至らないものも多数あります。 書ききらず、まだ自分のパソコンの中にあるもののだいたいの仮タイトルですが、 学ぶこととほめること 誰かの役に立つということ 強さについて 挫折を味わうということ すごいと思う人 まだまだ他にもあります。 書ききれていないままお蔵入りしそうです。 こういうことを書けば、こういう反論がくるかもしれない。 こんなことを書くとえらそうだと思われるかもしれない。 そういうことを考え出すと、書けなくなります。 わたしの場合、ブログは考えたことを残しておくためのものという色合いが濃いのですが、やはり読み手は意識します。 また、考え抜くというのはなかなか難しいことのように思います。 考えたことを文章にするのもまた難しいです。 難しいと言葉に呪縛され

    書ききることの難しさ。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/16
    モット自由ニ書イテ イインダヨ
  • 初タジン鍋! - もっこもこっ

    以前からずっと欲しかったタジン鍋買いました。 初タジン鍋ということで、さっそく野菜と肉を蒸してみました。 フタはガラス製で、中身が見えるタイプのものです。 じゃがいもを1cm弱の輪切りで敷きつめる。(2段重ね) キャベツをざく切りにして乗せる。 薄切りの豚肉のをキャベツの上に乗せる。 フタをして弱火で15分。 すると! 敷きつめた下段のじゃがいもが焦げましたwwwwww 底に張りついてる(笑) じゃがいもの2段目は無事でした。 キャベツも豚肉も蒸し具合は問題なし。 フタがガラス製で透明なので、いちばん上に並べた薄切りの豚肉に火が通っていくのがよくわかりました。(じゃがいもはいちばん下なのでキャベツに隠れて見えないです。焦げているのはにおいでわかりました) 加熱時間は15分じゃなく10分でよかったかもです。 じゃがいもを輪切りで鍋にべったり敷きつめたせいで、はりついて焦げてしまったのかもしれ

    初タジン鍋! - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/16
  • 早めの手当てが大事だよ、という話。 - もっこもこっ

    昨年の12月転んでケガをしました。 特に両手の痛みがひどく、憂な気分に。痛みはかなり我慢してました。 病院にもすぐ行かず、自己流で消毒していただけだったので、化膿してしまい、やっと病院にいくと、先生から「もっと早く診せにこないと。傷が深いですよ」と言われてしまいました。治るまで時間かかりました。 早く病院に行っておけばよかったです。 また知人の話ですが、知人は肩や首が痛くて、それは肩こりのせいだろうと マッサージに通っていたらしいのですが、なかなかよくならず、結局整形外科へ。 診察してもらい、首を固定するギプスをすることに。 マッサージはしてはいけなかったのだそうです。 首を固定するギプスをつけ養生したところ、快方に向かったそうです。 知人も言ってました。早く病院に行っておけばよかった、と。 体調もノドがちょっと痛いとか頭が少し痛いとかそれくらいのときに対応しておくとひどくならないのです

    早めの手当てが大事だよ、という話。 - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/12
  • 書店が生き残るためには・・・ - もっこもこっ

    書店が生き残るためには・・・というタイトルをつけてみましたが、書店を経営したことがあるわけでもないのでたいしたことは書けてないです。が、一顧客の視点から思っていることを書いてみたいと思います。 屋さん大好きです。よく屋さんに行きます。ネットでを買うようりも書店で買うほうが多いです。 わたしが書店に足を運ぶのは、実物を見て買いたいというのが理由としてあります。 書店では実物を見て買えるという利点があると思うのです。 実物を見て買う楽しみ も当たり外れがあるので、実物を実際に手にとってみたいというのがあります。これが私が屋に行く理由のひとつです。 タイトルで買ってハズレをひく可能性 にうまいタイトルをつけていたりしますが、自分が思っているようなものではなかったということあります。これはネットで書店で買わなくなった理由です。 ネットで買うのは便利だけど空になった箱が邪魔 ネットで

    書店が生き残るためには・・・ - もっこもこっ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/11