タグ

議論に関するsagarayaのブックマーク (4)

  • TRAPRO(トラプロ) - 社会問題のニュース&データベース

    TRAPROは「社会課題解決に取り組むプレイヤーと皆様との架け橋になる」メディアです。 普段の生活での関わりがないためにあまり関心を持たれていない社会課題や、その解決のための取り組みについて毎日ニュースを配信しています。

    TRAPRO(トラプロ) - 社会問題のニュース&データベース
  • 全員の合意 - jkondoの日記

    マイケル・サンデルさんが東北大学で行った白熱教室をテレビで見た。地震被災地の復興計画を決めるために、町民全員の合意を取るべきか、復興のスピードを優先すべきか、といった興味深い議論をやっていた。 全員の事なんだから全員が合意して進めるべきだ、と話す人がいれば、全員が合意した計画が最良の計画だとは限らない、と反論する人や、そもそも全員が合意する事なんてできるわけがない、どうしても海の近くに住みたいという人もいれば、内陸に移住すべきだという人もいるのだから、合意を待っていては復興が進むわけがない、という具合に議論が重なっていった。どの意見も現場の実体験を元に出た切実な意見だからなかなか重い。会場全体が、そうだよね、現実的に全員が合意するなんてちょっと無理だよね、という雰囲気になりかけたところに、南三陸町の復興計画に携わっている方が口を開いた。 町民の方々は繰り返し議論をしている。その様子は、全員

    全員の合意 - jkondoの日記
    sagaraya
    sagaraya 2013/03/09
    すごいしっくりくる。合意はできなくても納得はしたい。
  • 安斎勇樹 ブログ » 批判を楽しめるワークショップのデザイン

    創造性をはじめ、「21世紀型スキル」として育成の重要性が叫ばれている能力はいくつかありますが、「批判的思考能力」もそのうちの一つです。情報量の爆発的増加に伴い、情報の取捨選択や評価に関わる批判的思考の能力は、現代の市民にとって必須の能力であり、最も重要な教育目標の一つであるといわれています。 楽しさと批判的思考は相容れない 批判的思考に関する研究は多数ありますが、最新の研究の中で興味深かったのは『批判的思考パフォーマンスに及ぼす目標, 暗黙の前提に対する信念および能力の影響(田中・楠見 2012)』という論文です。この論文では、「いつもは批判的な意見を出していた人が、ある時は情報を鵜呑みにしたり、簡単に騙されたりすることがある」という現象に着目し、個人が持つ目標や信念が批判的思考にどのように影響するのか、その関係性について探っています。その結果、大変興味深いことに、人は「楽しい気分になり

    sagaraya
    sagaraya 2012/03/27
    笑いが生まれるような言い方で批判できるといいんだよなあ。
  • livedoor

    1【速報】外務省が警告発令「北朝鮮での日本代表戦観戦目的で渡...おーるじゃんる 2喫茶店に衝撃クレーマーが登場!ピザトーストを3分の2べて一...オレ的ゲーム速報@... 3上タン50人前おじさんのせいで、とある店のタンイベントが潰さ...はちま起稿 4家庭菜園きってのエース、サニーレタスさんまめきちまめこニー... 5柏木由紀さんがAKB48卒業するきっかけ『ららぽーと』だっ...ハムスター速報 6【衝撃】スイスで安楽死した日人女性の最期の言葉が辛すぎる...不思議.net - 5ch(2... 7【阪神】近光司、大山悠輔は疲労を考慮し欠場「ずっと人工芝...なんじぇいスタジア... 8作家・暇空茜氏、車椅子利用者の映画館トラブルで持論「キャタ...痛いニュース(ノ∀`... 9バレンタインの苦い思い出【45】ヤゴヴのマンガ劇場 10【衝撃映像】スイスで安楽死した日人女性の最期

    livedoor
    sagaraya
    sagaraya 2011/08/09
    ロケタッチといいこのサービスといい、なんか惜しい感が漂ってるんだよなあ。うまく言葉にできないけど。
  • 1