タグ

2014年8月14日のブックマーク (4件)

  • テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記

    弊社では毎年インターンを受け入れているのだけど,いまもインターンが来てて,テスト先に書きたいけど油断すると先に実装を書いてしまう,とか話してた. 個人的には,テスト先に書くのが大事というよりかは,意識して仕様を先に考えるのが大事だと思っている.テストを先に書くと,先に仕様を考えざるを得ないので,良いスタイルが身につく. 僕がよくやるのは,関連しそうなクラスの絵をひと通りノートに書いてみて,その図だけで,うまく動くことを説明できるくらい考えてみる.その時点でおかしかったら,コード書いてもおかしくなる.ノートに方眼ついてるとクラス図書きやすい.UMLとかじゃなくても,自分で見て分かるくらいでもいいと思う. 紙でうまくいったら,外部仕様だけソースコードに書いてみる.クラス名と,メソッドの定義と,メソッドの上くらいに,ひと通りコメントでも書いてみて,この関数はこういうことをするんです,こういう引数

    テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記
  • 未来を感じる11のスマートデバイス

    デザイン重視のスマートホーム 従来の家電製品は「無難」なものになりがちだったが、スマートホーム市場ではリスクを取ることが重要だ。記事で紹介する11の製品は、どれも革新的な機能と未来的なデザインを備えている。では、ご紹介しよう。 提供: Hello

    未来を感じる11のスマートデバイス
    sagaraya
    sagaraya 2014/08/14
  • GitHub Enterpriseがやってきた!~導入編~

    どうもはじめまして。 シャノンで社内インフラを担当しているma2iです。 入社してからもうすぐ半年になるのですが、時間って当に早いですね。 今回初のブログ当番という事で、今年買った輸入盤ベスト5でも紹介しようと 思ったのですが、技術ブログなのでそれはダメだそうです・・。 閑和休題。 何を書こうか迷ったのですが、先日社内に導入した「GitHub Enterprise」(以下GHE)に ついて書いてみたいと思います。GitHubについては様々な情報があるのですが、GHEに 関しては日語の情報がまだ少ない気がします。今回の作業の経緯をまとめることで、 GHE導入を躊躇している管理者の方々の参考になればよいかと思います。 ■GitHub Enterpriseとは?(一応説明しておきます) GitHubをクローズドな環境で使うために、GitHub社が提供しているソフトウェアです。 機能やインタフ

  • iOS 8から導入されたウィジェット機能を使ってみる - Qiita

    記事は、 一般に公開されている情報を元に作成しています。 iOS 8から通知センターにウィジェット(Widgets)を設置できるようになりました。 実装方法はすでに 一般にも公開されており、 開発者以外も読むことができます。 App Extension Programming Guide ウィジェットは Extensions のひとつ iOS 8 から Extensions という、新しいアプリ間連系の仕組みが導入されました。Extensions については shu223 さんの記事でとてもわかりやすく解説されています。 【iOS8】App Extension の実装方法 その1:Action その中の「Today Extension」がウィジェットにあたります。(つまり、ウィジェットは Extensions のひとつ。なので "Widgets" で検索しても引っかからないかも) 実装

    iOS 8から導入されたウィジェット機能を使ってみる - Qiita