タグ

2015年2月9日のブックマーク (7件)

  • Xcode のスキームでビルド設定を切り替える - Qiita

    アプリのビルド設定をいくつか用意して簡単に切り替えたい、という状況がときどきあります。たとえば、開発用サーバに接続するデバッグアプリと番サーバに接続するデバッグアプリを使い分けたい場合です。 そんなときは Xcode のスキームを使うと便利です。今回は Sample.app を作成し、普通のデバッグビルドに加えて、コンパイル時に MY_DEBUG マクロが定義されるデバッグビルドを実行できるようにしてみます。 1. プロジェクトのコンフィグを作る コンフィグは、ビルドに関する様々な設定(ターゲット OS や使用するコンパイラ、リンカオプションなど)をまとめたものです。既存のデバッグ用コンフィグを複製して新しいコンフィグを用意してみましょう。 Project Navigator (Xcode の左ペインのファイルツリー)からプロジェクトを選択します。 Info タブを開くとプロジェクトの情

    Xcode のスキームでビルド設定を切り替える - Qiita
  • gulp-convert-encodingで文字コードを指定 - Qiita

    gulp-slimやgulp-jadeでhtmlを書いてコンパイルして、ふと日語を混ぜた時に困った。Macなら問題ないんだけど、Windowsでは文字コードがSJISになってしまう… エンコードをコンパイル後に直してくれるものがあると…ってありました。gulp-convert-encodingです! 使い方 では、gulp-slimでコンパイルして、その後エンコードをUTF-8にするという例を書きましょう。 var gulp = require('gulp'), plumber = require('gulp-plumber'), slim = require('gulp-slim'), convertEncoding = require('gulp-convert-encoding'); gulp.task('slim', function () { gulp.src(["src/**

    gulp-convert-encodingで文字コードを指定 - Qiita
  • アイコンフォントのアクセシビリティ向上 | Accessible & Usable

    公開日 : 2014年8月28日 (2024年7月17日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ ウェブデザインにおいて、アイコンを配置することは多いと思います。最近では、画像アイコンではなく、Font Awesome のようなアイコンフォントを用いるケースも増えてきました。 「アイコンフォント」の例 (Font Awesome) アイコンフォントには、画像アイコンよりも読み込みが速い、ベクターデータゆえに高解像度の画面でもきれいに表示できる (ピンチ&ズームしてもジャギーにならない)、手軽に実装できる (わざわざアイコンを作る必要がなく、豊富なアイコンから選択して所定のコードを埋め込むだけ)、といったメリットがあります。このように、とても便利なアイコンフォントですが、アクセシビリティ (とりわけ、スクリーンリーダーを介した情報伝達) の観点で考えると、実装において若干の工夫が必要です。

    アイコンフォントのアクセシビリティ向上 | Accessible & Usable
  • HTML/CSS実体参照 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 実体参照とは、文字や記号を表現する符号のこと。特殊な記号とか、HTMLで言う「<」や「>」のようにコードと混同されやすい文字を表現するために使います(もちろん普通の文字も打てる)。 HTMLでは、特定の文字を表現する際に数値で表現するものを「数値文字参照」、人が覚えやすい名前で表現したものを「文字実体参照」と言います。XMLでいう「文字参照 (Character reference)」と「実体参照 (Entity reference) 」に相当します。 postscript: CSSの実体参照は16進数。HTMLの数値参照(10進数)から、Windowsの関数電卓で求

    sagaraya
    sagaraya 2015/02/09
    cssだと16進数
  • CSS3も少し入れつつ自分流CSSプロパティの書き順を決めてみた

    どの段階にあるかはCSS current work & how to participateで確認できます。 また、list-style、backgroundなどのように略せるものは略して書くようにしていますが、略さない場合も下に載せています。略し方については「まとめて書くことができるCSSプロパティの8つのパターン|Webpark」をご参考に。 若干それましたが、試行錯誤して並べた結果がこちらです。普段よく使うプロパティのみ載せています。 表示に関するプロパティ まずは表示に関する内容です。見える見えないは一番大切なことということでしょうか。 display list-style list-style-type list-style-image list-style-position overflow clip visibility opacity 配置に関するプロパティ 次はどこに配置

    CSS3も少し入れつつ自分流CSSプロパティの書き順を決めてみた
    sagaraya
    sagaraya 2015/02/09
    今だったらcsscombでpredefineされてる設定にしたがって自動化した方がよさそう。
  • プロパティの記述順序:CSSコーディングガイドライン

    CSSプロパティの記述順序に、厳格なルールはありません。 ですが、ある程度ガイドラインを決めておいた方が、共有やメンテナンスがしやすくなります。 今日は、私が日々のタスクで使用している、ガイドライン(※CSS3は除く)を紹介しますので、ご参考ください。 参照ガイドライン1:mozilla.org Base Styles 有名なCSSコーディングガイドライン「mozilla.org Base Styles」に示されている、プロパティ記述順は以下のとおりです。 display list-style position float clear width height margin padding border background color font text-decoration text-align vertical-align white-space other text content

    プロパティの記述順序:CSSコーディングガイドライン
    sagaraya
    sagaraya 2015/02/09
  • Reduce file size with CSS Sorting - Pete Schuster

    Let me take you on a journey. In the beginning, I was using Sublime Text 2 (ST2) as my primary code editor. Then, Sublime Text 3 (ST3) came out and people at my company began to switch. They were raving about how much faster it was, the native image preview support, etc. So I decided to switch. Most of the packages that I used in ST2 were also supported in ST3, so I didn’t see much of an issue swi

    Reduce file size with CSS Sorting - Pete Schuster
    sagaraya
    sagaraya 2015/02/09
    微々たる差だけど、csscombの設定でプロパティをソートするのが一番圧縮率が高い