タグ

ブックマーク / chalow.net (6)

  • はてな本社が京都に移転

    はてな社が京都に移転 2008-02-14-1 [News][Opinion] 株式会社はてな社を京都へ移すとのこと。 - 【プレスリリース】 株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20080214/1202969302 「はてな」は、もともとのスタートが京都。 京都から東京へ移動したのが 2004 年。 日で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのが東京。 情報や刺激やコミュニケーションを求めて東京へ来たのだと思う。 米国シリコンバレーに子会社を作って、 社長みずからが飛び込んだのが 2006 年。 世界で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのがシリコンバレー。 東京以上のものを求めてアメリカへ進出したのだと思う。 そして、社長が帰国し、社が京都へ。 これは今まで

    はてな本社が京都に移転
  • [を] Windows XP で TeX を使い始めた

    Windows XP で TeX を使い始めた 2008-01-22-3 [Software][Windows] 必要にせまられて、何年ぶりかに TeX (latex) を使うことに。 前は Linux デスクトップマシンで使ってたのですが、 今回は Windows マシンで TeX ですよ。初めての経験。 とりあえず、定番情報源である下記を参考に。 - TeX Wiki http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/ - TeX installers for Windows - TeX Wiki http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/ ?TeX%20installers%20for%20Windows TeX インストーラ3ってのをインストール。手軽です。 今さらコマンドラインから操作ってのもアレ

    [を] Windows XP で TeX を使い始めた
    sagaraya
    sagaraya 2008/01/26
  • 公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips

    公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips 2008-01-05-1 [Tips][Video] 電車とシャトルバスでIKEA港北(新横浜)へ行ってきました。 自宅のある恵比寿から日比谷線と東急東横線で菊名へ、 そこでJR横浜線に乗り換えて一駅の新横浜へ、 そこからシャトルバス(休日は一時間4)でIKEA港北へ。 - IKEA | ホーム, キッチン, 家具, ワードローブ, 椅子, ソファ, ベッド, テーブル, IKEA, イケア http://www.ikea.com/jp/ja/ 13:40 ごろに IKEA入りし、帰りのバスに乗ったのは 19:20 ごろでした。 遅めランチと軽め夕も体験。 持ち帰れる物をいろいろ購入。 大満足です。 今回は下見の意味合いもあったので、 次回はレンタカーで行って大物を購入したいところです。 § さて、主に車でIKEAに行く人のためのハ

    公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips
  • IKEA の膝上 PC ボードは良い!

    IKEA の膝上 PC ボードは良い! 2007-12-30-4 [Gadget] 日帰り開発合宿[2007-12-30-2]の会場にあったんですが、 IKEA の膝上 PC ボード(ラップトップサポート)は良い! 片面が板、反対の面がクッションになっていて、 膝上をテーブル化できるすぐれもの。マウスも使えるしね。 ソファでの作業が楽々です。 - BRA"DA | ラップトップサポート http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10086654 5000円くらいするのかな、と思ったら、なんと1990円。 IKEA に行ったら買おっと。 追記080108: IKEAに行って買ってきましたよー。 新春読者プレゼントとして抽選で一つ差し上げます! 詳しくは→[2008-01-08-1]

    IKEA の膝上 PC ボードは良い!
  • PlotKit でグラフを作成

    PlotKit でグラフを作成 2007-12-26-2 [Programming] JavaScript でグラフが描ける PlotKit を試してみました。 PlotKit - Javascript Chart Plotting http://www.liquidx.net/plotkit/ 下記URLを参考に導入。 - Kazuhiro's Weblog: 「PlotKit」でグラフを描こう http://kazuhiro.ty.land.to/blog/2007/01/javascript_plotkit.html - グラフを作成するjavascript「PlotKit」 http://www.skuare.net/test/chart.html - PlotKit Quick Start http://media.liquidx.net/js/plotkit-doc/PlotK

    PlotKit でグラフを作成
  • お金は銀行に預けるな

    お金は銀行に預けるな 2007-11-20-2 [Money][BookReview] 「収入10倍アップ」シリーズの勝間和代さんによる「金融リテラシーを身につけよう!」という。 ■勝間和代 / お金は銀行に預けるな - 金融リテラシーの基と実践 「お金の勉強」は、木村剛著「投資戦略の発想法」[2005-08-16-3]がなにはともあれイチオシだったのですが、今日からこの「お金は銀行に〜」をイチオシにします。 お金の世界に入り込んだばっかりの社会人一年生に一番強くオススメしたいですね。 このを読むことが一番の投資でしょうね。 第1章は「金融リテラシーの必要性」を説いています。 日における長時間労働を槍玉にあげ、「金銭的な自由がないと、奴隷だよね」というような話をしています(私見混じりの超意訳です…)。 金融資産を持ち、労働収入への完全依存を断ち切り、余裕を持つことが大切。 そのた

    お金は銀行に預けるな
  • 1