タグ

ブックマーク / higelog.brassworks.jp (3)

  • Guard::Bundlerでbundle installの自動化 - ひげろぐ

    最近Guardの中でGuard::RSpecと並んで必ずと言っていいほど使っているのがGuard::Bundler。 これを使うとGemfileを更新した際に自動でbundle installが実行されるようになりうれしい。 guard/guard-bundler – GitHub bundle installを忘れて首をかしげるといった地味にあるなるな状況とおさらばできて、けっこうな時間節約になる。 え?全然あるあるじゃない? まあそういう人にとってもbundle installとタイプする時間が節約できるのはいいことじゃないかな。 インストール Gemfileに以下を追記してbundle install。 gem 'guard-bundler' これが手で打つ最後のbundle installとなる。 Guardfileの作成 以下のコマンドを実行すると bundle exec gua

  • RubyでHTMLタグ除去 - ひげろぐ

    Railsでsanitizeやstrip_tagsといったメソッドが存在するが、ビューのヘルパーとして定義されているので、どこでも使えるものではない。 これをコントローラーやモデルの中で何とかして使うこともできるようだが、同等の機能を提供するSanitizeというgemがあるのでこちらを使った方が楽だ。 導入 gemで入れる。 gem install sanitize 使い方 すべてのタグを削除する Sanitize.clean(html_string)でhtml_string内のタグを削除する。 irbで試してみる。 :001 > require 'sanitize' => true :002 > html_string = "<h1>hello clean world</h1>" => "<h1>hello clean world</h1>" :003 > Sanitize.clean

  • Titanium Mobileを二ヶ月くらいさわってみた感想。 - ひげろぐ

    今年に入ってからほぼ毎日触ってました。でもほとんどiPhone開発しかしてない感想。 主観的なところをだらだらと書いてみましょう。 とりあえず気に入っているところイマイチと思うところを挙げてみたい。 合わせて総評など。 気に入っているところ さくさく開発できる Objective-Cとは段違いの開発効率。 冗長なメソッド名とメモリ管理の煩わしさからの解放がうれしい。 ちょっとしたモックアップ程度ならさくっと作れてしまう。 そこから開発者が作り込みに注力できる環境が見事にできあがっているのではないかと。 JavaScriptはくせもあるけどおおむね使いやすい言語。 CoffeeScriptとの組み合わせでさらにいいかんじ。 TDDできる Jasmineで気持ちよくTDD出来ている点が非常にポイント高い。 おかげでTitaniumラブですよ。 Objective-CでもTDD可能だけど、OCU

  • 1