タグ

iosとフラットデザインに関するsagarayaのブックマーク (2)

  • iOS 7でAppleが目指したものはフラットデザインではない。

    先日一般公開されたiOS 7。 そのデザインに対するユーザーの反応は相変わらず賛否両論あるようだが、β版から触れてきたアプリ開発者やブロガーをはじめとした人々の間では「なかなか素晴らしいデザインじゃないか」という方向に概ね傾いてきているようにも感じる。 この記事の筋にも通じるところなので、あえて個人的な意見を述べるとすれば「可もあり不可もあり」といったところ。 少し以前からフラットデザインというトレンドがやけにもてはやされているせいもあってか『iOS 7はフラットデザインだ』という見方も多い。 しかし当にそうだろうか? この記事ではその点を少し掘り下げてみたい。 (自身の考えをまとめながら書いていくので、分かりづらかったり伝わりにくい内容もあるかも知れないが、ご容赦頂きたい。) Appleが目指したものは何か? 例えば iOS 6まで推奨されてきた、現実の物を模したデザインを『疑似3次

    iOS 7でAppleが目指したものはフラットデザインではない。
    sagaraya
    sagaraya 2013/09/21
    続編まで含めてそれなりに納得感ある。
  • 【iOS7】フラットデザインUI実装に役立つライブラリのまとめ - その後のその後

    iOS7で採用されたフラットデザインっぽいUIを、現行iOS(〜6.x)で実装する際に役立つOSSをまとめました。後半ではiOS7っぽく下のビューをブラーかけて半透過表示するライブラリや、パララックス表示するライブラリも紹介しています。 * English version of this article ※(2013年7月17日追記)9点追加し、カテゴリ毎に分類しました。 総合 FlatUIKit フラットデザインなUIコンポーネント詰め合わせ。ソースをみると、ほとんどのコンポーネントが該当するUIKitコンポーネントのカテゴリやサブクラスとしてつくってあって、使いやすそうです。 FlatUI 同様にUIコンポーネント詰め合わせですが、かなりiOS7に似せてつくられている点が特長です。 UI7Kit iOS5, iOS6 で iOS7 の見た目を実現するUIKitのサブクラス集。 iPho

  • 1