タグ

ブックマーク / maka-veli.com (6)

  • スマホサイトでは「お気に入り/ブックマーク」への促しは有効な手段かもしれない / Maka-Veli .com

    なぜ有効かというと ターゲットが、より一般層に近いから はい出た冒頭で結論。僕の悪い癖。 デバイス標準の機能というのは非常に有効です。 シェアボタンはそもそもシェアする先に自分が登録している必要があります。 しかし、他人へ発信する事やSNS登録する事に抵抗を覚えるユーザーはまだまだ多いです。 Webに浸かってると当たり前に思っている事が通用しないような、普段パソコンを触らない層にもアプローチできるのが今のスマホサイトだと思うんですよね。 (ここでは仮に”一般層”と呼ぶ事にします) 僕のブログのようなのは全体から見るとニッチですし専門的で、見てくださってる方々はそもそものITリテラシーが高いのでコレに当てはまりませんが、一般層は違います。 偶然、何かのサイトから訪れたり検索で訪れたり。その時に、「このサイト好きだなー、また見たいなー」と思っても、どうしていいかわからない状態に

    saicolobe
    saicolobe 2013/04/02
    「そう、一般層ユーザーって、わからない物は触らないんですよ。」、そうそう、まさに。
  • ディレクターとは?Webディレクターなら覚えておきたい知識・技術、そしてスタンス / Maka-Veli .com

    Twitterで話してたんですが、『ディレクター』って当に微妙なポジションだなぁと感じました。 というか、そもそもディレクターって何でしょうね? ディレクターと聞くと、まだまだ映画のディレクターの方が知名度高いのではないでしょうか。 そこから来て、やはり日では、現場監督的な位置づけが多いんですかね。 Webディレクターは、プロジェクトを指揮・管理する役割が多いはずです。 ※だから決して偉いというわけではないです。あくまでも繋ぎをする作業者ですから、上下関係はありません。 Webディレクターの系統 Webディレクターは、大体「Web制作会社」「システム開発会社」「サービスプロバイダー系会社」「広告代理店」等に配属され、更に 営業寄り 企画寄り デザイン寄り システム寄り という具合で分かれると思います。 それぞれ活躍する場が違うので良いと思うんですが、 それに伴い、ディ

  • ブランディングとは何か。ブランディング活動の基本をWeb制作時に意識しよう。 第三弾『Webサイトを構築する上で注意すべきポイント』 / Maka-Veli .com

    全12カテゴリー。分野別で見る、 Webサイトを構築する上でそれぞれ注意すべきポイント Webサイトの目標=プロジェクトの目標、ではないということ。 続:Webサイトを構築する上で注意すべきポイント に続き、第三弾です。 前回までは、業界別それぞれの注意点や、そもそもサイトを作るという事とは?などについて書いてきましたが、今回はもう少し深く、マーケティングを視野に入れて考えてみたいと思います。企業のブランディングについてです。 そもそもブランディングとは何か ブランディングとは、企業、法人がお客さまやユーザー等へ、自社のブランドを構築・訴求する為の活動その物です。ロゴやデザインに留まらず、接客方針、キャッチコピー、地域性など、様々なモノが対象になり、それを伝える事、そしてターゲットの頭・心にその概念を留めさせ、同業他社との差別化を図る為に行います。 良質なモノに、ある特定の印が付

  • 全12カテゴリー。分野別で見る、Webサイトを構築する上でそれぞれ注意すべきポイント / Maka-Veli .com

    やはりサイトの存在目的は必ずあります。デザインやシステム的な部分も重要ですが、 その前にもう一度目的を考えなければなと・・・ そう思ったので書いてみました。 色々と皆さん、それぞれに考え方があると思いますが、個人的に注意したいポイントを以下の分野別に書いていきます。 大体サイトとしては ブログ 一般企業 Webサービス IT・プロダクト・ゲーム オンラインショップ 教育・学校 病院・老人ホーム 飲 デザイン・ファッション音楽 金融・証券・保険 美容・健康 アダルト とか、その他色々ありますがこのような感じでしょうか? ※ちょっとカテゴライズが不思議な感じですが、説明しやすくしたい為です。すいません。 これらのサイトはもちろんケースバイケースで設計や装飾などが変わってきますが、 共通する注意点があると思います。 それぞれ、コンバージョンは必要ですよね。 ゴールを必ず決

  • ディレクターが思う。Webサイト設計時に必ず注意したい2つこと(+1) | ユーモアのある人生を。【Maka-Veli.com】

    まず前提として、「ヒアリング」がディレクターとしては最も重要な要素ですが、 これは別の機会とさせて下さい。 ヒアリングを行う上で、もしくは行った上での対策3つです。 いわゆるターゲッティングです。 必ず必要になる設計要素で、 これが無ければWebサイトの成功は無いと個人的には思っています。 なぜターゲッティングが必要か? 見たい人が見ないサイトでは、存在価値がありませんよね。 これは、設計時や表面上のデザインに大きく影響します。 女性向け、男性向け、10代、50代、様々なターゲット層を 踏まえ、サイトを構築する事が重要です。 どのように行うか? ターゲットを想定し、見せたい情報は何か、ユーザーが知りたい情報は何か? そしてどんな人が訪れる可能性があるか? それら全てを想定します。 よく行われるのは「ペルソナマーケティング」と言われる手法で、 ペルソナ=架空の人物

    saicolobe
    saicolobe 2011/09/23
    「誰に、何を伝えるか」。マーコムの基本原則でもある
  • デザイン未経験、プログラム出来ず人間がWebディレクターとして前線に立つ為に心がけていること | Maka-veli.com

    ユーモアのある人生を。 IT / Web / Design / Device / Photo / Movie / Music / LOVE…and HUMOR. Masato's LifeStyle BLOG 仕事とプライベートのトレードは必要? 仕事をするためにプライベートの時間を削る? 反対に、プライベートを充実させたいから仕事を早く終わらせる? どっちが幸せでどっちが正解なんでしょうね。 よく「残業しないタメの●●」とか「残業/徹夜は悪だ!」とかありますが、 それって個人差が大きいし、正直どっちでもいいんじゃね?と思います。 じゃあ、仕事の範囲って、どっからどこまでですか? 仕事って、楽しくないですか?プライベートとどこが違うんですか? 人によって違うし、その人にとって幸せな方が正解なんじゃないでしょうか ただし、精進したいのに勉強をしないのは悪だと思います。 机に向

  • 1