タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (62)

  • ダラダラ会議を終わらせた、ザッカーバーグの2つの会議効率化戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ビジネスの世界で一番よく聞く不満は、会議に無駄に時間がかかることでしょう。最先端のテック系企業も例外ではありません。 多くの企業と同じように、Facebookでも膨れ上がった会議の時間を減らすのに苦慮し、会議室で過ごす時間は最小限にするようにしています。Q&Aサイト「Quora」に載っていた、FacebookのCOOシェリル・サンドバーグの、短いながらも興味深い回答を読めば、無駄な会議時間を減らす方法がわかります。 回答の中で、質問者の「シェリル・サンドバーグは1日の計画をどのように立てているのか?」という質問にも答えています。Facebookの役員であり、『LEAN IN : 女性、仕事、リーダーへの意欲』の著者でもあるサンドバーグは、時間管理の方法を少しだけ紹介しています。彼女が、子供と一緒に夕べるために17時半に退社しているという事実や、上司の会議に対する姿勢から学ん

    ダラダラ会議を終わらせた、ザッカーバーグの2つの会議効率化戦略 | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2016/10/28
  • 本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2016/09/16
  • 年上の部下との接し方 | ライフハッカー・ジャパン

    「年上の部下」は上司のマネジメントを映す鏡 こんにちは、朽木誠一郎です。年上よりも年下に、部下よりも上司に気に入られるタイプです。 プライベートであれば、不仲の相手からはさっさと距離を置いてしまえばいいのですが、仕事であればそうもいきません。上司・部下の関係ならなおのこと、苦手な相手ほど慎重な取り扱いが必要でしょう。この立場の非対称性が輪をかけて困難になるのが、年下や年上の要素が加味された場合です。 年上よりも年下に、部下よりも上司に気に入られる僕にとって、もっとも苦手な位置に分類されるのが「年上の部下」。僕は新卒でウェブ系のベンチャー企業に就職、半年後にいきなり管理職になり、チームマネジメントをした経験がありますが、「年上の部下」には、頭を抱えてウワアアアアアとのたうちまわるような失敗の記憶があります。 IT業界やベンチャー・スタートアップの会社では、「年上の部下」がいるチームをマネジメ

    年上の部下との接し方 | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2016/04/18
    “人間と仕事の評価を切り分けつつ、感情のマネジメントを” これはいつになっても難しい課題だ。
  • 相手にわかってもらうためには、まず「WHY」から説明しよう | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。はせおやさいです。 チームで一緒に働く仲間とはいえど、それぞれの正義やそれぞれの理念があります。アウトプットの表現方法は、必ずしも自分と同じとは限りません。今回はそういう「みんな違ってあたりまえ」に気付けず、失敗しそうになったときの話を書きたいと思います。 チームメンバーと大喧嘩したときの話 そのときのわたしは20代後半。いくつかプロジェクトをこなし実績もできたので、ある大きな案件の担当として奮起していました。誰もが知っている会社と大規模なサービスを企画・提供しましょう、という契約が固まりかけていたからです。自分でも初めてに近い規模の大きな案件で、苦労は多いものの、さまざまな関係部署への調整に走る日々を楽しんでいました。 契約の骨子がほぼ固まり、次はサービスの詳細な仕様を固めて、最終的な契約金額に落とし込めたらいざスタート、という段階まで話が進みました。わたしは社内に戻り、自分

    相手にわかってもらうためには、まず「WHY」から説明しよう | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2016/04/05
    “「なぜ、彼はそんなことを言ったんだろう?」”って、リーダーやメンバーにかかわらず、誰もが考えられるようになったチームは強いんだろうな。
  • Googleドキュメントの新しい音声入力機能は日本語変換の精度がすごい | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:Googleが、新しい音声認識ソフトをGoogleドキュメントに搭載したため、音声入力だけでドキュメントの作成ができるようになりました。 議事録や原稿作成に役立ちそう 会議の議事録を作成しなければならなくなっても、キーボードで入力せずに済むのです。見出しや箇条書きなどの書式も含め、Googleドキュメントに音声で入力することができます。確かに、書式によってはキーボードで入力したほうが速いものもあるでしょう。しかし、誰かの話した言葉やプレゼンの内容を入力していくような場合は、キーボードよりも音声入力のほうが速いかもしれません。 たとえば、次のような資料を作成するときに音声入力を試してみてください。 スピーチの原稿作成 論点のまとめ 脚の執筆 動画やプレゼンテーションのメモ 面と向かって話す代わりに、チャット的に簡単に送るメールの作成 話し言葉が文章になると、これまでキーボードで入

    Googleドキュメントの新しい音声入力機能は日本語変換の精度がすごい | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2016/03/15
  • 批判大会は無意味! ~プロジェクト終了後の「振り返り」の進め方 | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    批判大会は無意味! ~プロジェクト終了後の「振り返り」の進め方 | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2015/12/21
  • ウェブで読まれる・拡散される文章って? 現役編集者・ライターたちによるノウハウ大公開! | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    ウェブで読まれる・拡散される文章って? 現役編集者・ライターたちによるノウハウ大公開! | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2015/05/12
  • 18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、ウォンテッドリー株式会社の平野です。「より良い働き方(=ココロオドル働き方)」をしている企業を取材する連載も、5回目を迎えました。 この度、お伺いしたのは、「フィットする暮らし、つくろう」をビジョンに掲げ、ECサイト「北欧、暮らしの道具店」を運営している株式会社クラシコム(以下、クラシコム)です。 暮らしを支える道具を扱う、人気のECサイト 「北欧、暮らしの道具店」は、北欧の暮らし方や働き方に魅せられた兄妹2人が2007年9月にスタートしたECサイト。北欧発のプロダクトをはじめ、日を含むその他さまざまな国の暮らしを支える道具たちを取り扱っています。 また、商品の販売だけではなく、「朝ごはん特集」や「料理家さんの定番レシピ」、「スタッフの愛用品」などの読みものコンテンツの更新、リトルプレス「暮らしノオト」を発刊、オリジナルジャムの製造・販売と、ECサイトの枠に留まらない活動が

    18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方 | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2015/04/06
  • 手遅れにならないうちにミスを報告できる職場環境を作ろう | ライフハッカー・ジャパン

    上司はつらいよ 「あんなに丁寧に説明したのに、できてない!」 ...と思ってムカーッとなったことはありませんか? 私はあります。 こちらがどんなに心を砕いて丁寧に説明して仕事をお願いしても、トラブルが起きる時は起きてしまいますよね。しかも、当に切羽詰まっている時に限って起きる。自分のせいじゃなくても起きる。つらい。 そうなったとき、正直、そのミスの重大さより「自分にストレスをかけられたこと」が重い負荷となって冷静さを失ってしまいやすいのは? 今まで仕事をした仲間を見ていても実感します。 当然の感情の動きと言えば動きなんですが、そういう時はお互い当にきつい。指導する側もいったん深呼吸して冷静さを取り戻す時間が必要だし、ミスを報告する方も何か言われるんじゃないか...と緊張する瞬間です。 社会に出て、何度となくミスを報告する側になってみて思うのは、重いミスほど早く報告するのが重要ということ

    手遅れにならないうちにミスを報告できる職場環境を作ろう | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2015/03/30
  • 理論と実践をバランスよく学び、環境変化に対応できるチームを作る | ライフハッカー・ジャパン

    チームを巡る環境は時々刻々と変化します。プロジェクト開始時に重要だと思われていたことが、3カ月後にはまったく重要でなくなっていることも少なくありません。これは、プロジェクト開始時に設定した課題解決のためのスキルセットが、時間の経過によって役に立たなくなってしまう可能性があることを意味します。 メンバーが高度なスキルを持っていることは、強いチームをつくる上でたしかに大切ですが、それ以上に大切なのは、チームが環境変化に適応できるだけの柔軟さを身につけていることです。メンバーがどんなに高度なスキルを保有していても、環境の変化に適応することを拒み続けていては、そのチームは結果を出すことはできません。 チームを取り巻く環境変化に柔軟に適応するためのキーとなるのは「学習」です。その時点で保有しているスキルや考え方に拘泥せずに、環境変化に応じて新しいスキルや考え方をメンバーが学習していけるかどうかでチー

    saicolobe
    saicolobe 2015/02/23
    サイボウズ式のコンテンツをライフハッカーでもお読みいただけるようになりました。
  • 一泊休みでリフレッシュ! 都内から気楽に行ける絶景温泉3選 | ライフハッカー・ジャパン

    気づけば秋も終盤、刺さるような寒さが身に凍みる季節になりましたね。 「働きすぎ」と言われる日人ですが、仕事に精を出すとともにやはりリフレッシュも必要です。忙しい足取りで都会を歩いていると、ふと忘れてしまいがちですが、私たち日人は春夏秋冬、四季折々の景色を楽しめる国にいますよね。寒さの厳しい冬にこそ、出会うことのできる温泉の良さもあります。 そこで今回は、都内から近場の絶景温泉をご紹介します。 「絶景温泉」ならではのリフレッシュ効果がある 自然の中に身を寄せると、パソコンに向かいすぎてお疲れモードの脳もスッキリとクリアな状態に導かれます。さて、大人でも胸がときめいてしまう絶景温泉はどれだけ私たちに良い効果を与えてくれるのでしょうか。 自然によって自律神経機能を整える:森林に囲まれると漂う爽やかな香りの正体が『フィトンチッド』。それは森林の植物が自分で作りだして発散する、殺菌・消臭効果のあ

    一泊休みでリフレッシュ! 都内から気楽に行ける絶景温泉3選 | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2014/12/08
    宝川温泉は風情ありで最高の温泉である。
  • サイズ変更、圧縮・変換など画像管理がドラッグ&ドロップで短縮できる『Filepane』 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac:画像のサイズ変更、ファイルの圧縮・変換、または新しいフォルダを作成するだけでも、何度もクリックしなければいけないので、面倒なものです。シンプルなファイル管理アプリ『Filepane』では、これらの作業をドラッグ&ドロップで、より素早く行えるようになりました。Filepaneにはファイル管理のすべてが詰まっています。ファイルをクリックしてドラッグを開始すると、Filepaneのメニューがポンと飛び出てきます。このメニュー内で、ファイルのシェア、別のフォーマットへの変換、圧縮、印刷、画像のサイズ変更など、あらゆる作業を行うことができます。 一見、『Dropzone』と似ていますが、アプリはファイルの共有よりも変換に重きを置いています。たとえば、ある文章をハイライトし、Filepaneにドラッグをすると新規のリッチテキストドキュメントが作成できます。または、ファイルの移動や文字数のカウ

    サイズ変更、圧縮・変換など画像管理がドラッグ&ドロップで短縮できる『Filepane』 | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2014/11/30
  • 読ませるプレスリリースの書き方:週に300通も届く中でも、なぜか読んでしまう広報さんを訪ねた | ライフハッカー・ジャパン

    フォームローラーでほぐし続けた結果...ようやくわかった効果とメリット3つ #Amazonプライムデー

    読ませるプレスリリースの書き方:週に300通も届く中でも、なぜか読んでしまう広報さんを訪ねた | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2014/09/29
  • 毎朝、頭に浮かんだことを手書きする「モーニングページ」の絶大なる効果とは? | ライフハッカー・ジャパン

    生産性を向上させるものを探し回っているビジネスパーソンは、一般的に些細な違いだと思っていたことが、実は仕事における当に大事なものを生み出していることに気付きます。つまり、ほんの小さなコツや技術というものが、仕事をスピードアップさせるのです。しかし、仕事を終わらせるのを最も早くしたい場合は、最初はゆっくりと始めなければならないというのは、当なのでしょうか? 一見逆じゃないかと思うかもしれませんが、これはジュリア・キャメロンさんが著書『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(原題:The Artist's Way)の中で紹介している、「モーニングページ」という練習の元になっている考え方です。名前だけではどんな練習なのか分からないと思いますが、毎朝1日のはじめに、立ち止まって何か書くというものです。どれくらいの量を書くか聞いたら驚くかもしれません。キャメロンさんは、3ページ分手書きで書くの

    毎朝、頭に浮かんだことを手書きする「モーニングページ」の絶大なる効果とは? | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2014/08/16
    へー、いまゼロ秒思考の習慣化のために同じようなことやってる。出社後すぐにパソコンの電源入れずに、こんな感じで考える時間を意識的に入れると、その後の仕事がはかどるよ。
  • 優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:シリコンバレーで成功を収めている人は、スタンフォード、MIT、ハーバード出身の天才ばかりだと思っていませんか? 冴えわたる技術力を武器に、ビジョンに突き動かされ、急場をしのぐ。そんな典型像を持っている人は多いでしょう。Googleに就職するには、スタンフォードまたはMITを出ていなければならないと言われていた時期もありました。2012年ごろまでは、大学を出て10年以上たっていても、大学時代や高校時代の成績を聞かれるのが常だったのです。 しかしGoogleは、仕事での成功と学歴はまったく無関係であることを発見しました。従業員がリーダーとして成功を収める条件を知るためにデータを分析したところ、驚くべき結果が出たのです。 結論から言うと、典型的なイメージはまったくの間違いでした。 リーダーとしてもっとも重要な資質は、卒業した学校でもIQでもありません。むしろ、もっと退屈な人物を連想する

    優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2014/08/07
    “上司とは一般的に、干渉・指図・口出し、出しゃばりをする傾向があるものですが、この障害を取っ払ってしまえば、部下は安心して仕事を進めることができるのです。”
  • lifehacker 最近iPhoneの調子がイマイチ そんな時はApple提供のiOS診断を試してみよう

    バッテリーの持ちが悪くなった気がしたり、たまに突然電源が落ちたり。そんなiPhoneの調子がなんか悪いなあと感じる時ありませんか。そんな時ネットで対処方法を調べるのも一つですが、まずAppleが提供しているiOS診断を試してみてはいかがでしょうか。AppleがあなたのiPhoneのトラブルを診断し、どうすればいいかを判断してくれます。 ということで、僕の所有しているiPhone5(購入して1年3ヶ月)のバッテリーの持ちが最近悪くなった気がするので、実際にiOS診断を試してみました。AppleのHP→サポート→「お問い合わせ」を選択 「こちらからスタート」を選択 iPhoneを選択 「バッテリー、電源、及び充電」を選択 「バッテリーに関する質問/トラブルシューティング」を選択 「お使いのiPhoneから直接Appleへシリアル番号及びシステムの情報をお送りください。・・・」を選択 iPhon

    lifehacker 最近iPhoneの調子がイマイチ そんな時はApple提供のiOS診断を試してみよう
    saicolobe
    saicolobe 2014/04/06
  • 妊娠が分かって出産するまでの200日間にやったこと、やっておきたかったこと | ライフハッカー・ジャパン

    2013年11月に男の子を出産し、母になりました。 某面白法人で広報の仕事をしていますが、出産から約3カ月が経過したいまは育休を取得し、子育てに奮闘中です。 出産前の私は、どちらかといえば、仕事人間の部類に入る方だったと思います。広報という職種柄、深夜早朝に取材が入ることもありますが、24時間体制も厭わず仕事を楽しんでいました。出産しても仕事は生涯続けたいと考え、結婚後も仕事が楽しくてなんとなく妊娠を遅らせていたタイプです。 そんな私が妊娠・出産し、いままさに、仕事育児をどう両立していくかという課題に直面しています(昨今話題の保活についても!)。 妊娠が分かってから出産までは当にあっという間。そして産後1、2ヶ月は息つく暇もなく、まるでジェットコースターのごとくめまぐるしく日々が過ぎていきます。産休中に保育園の見学をしたり、すこしは準備らしいこともしましたが、振り返れば、もっと妊娠期間

    妊娠が分かって出産するまでの200日間にやったこと、やっておきたかったこと | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2014/03/06
  • 新米リーダーの選択肢:成果を上げるチームを作るためのコミュニケーションツール選び4つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    特に若いリーダーがチームを率いるときに陥ってしまいがちなのが、成果を焦るあまり自分でタスクを抱えてしまうこと(経験の浅いメンバーが多いチームであればなおのこと、でしょう)。リーダーが自ら率先して事にあたるのは、姿勢としては素晴らしい。しかし、「自分でやったほうが早い病」に陥っているとしたら、改善が必要です。 まず意識すべきは、リーダーは必ずしも「完璧なプレイヤー」である必要はないということ。必要なのはチームで成果を出すための環境づくりであり、そのために不可欠なのが「チームコミュニケーションの活性化」です。 では、伝達ミスや勘違いを避け、より創造的なアイデアを育てる環境をつくるために活用すべきコミュニケーションツールは、何を基準に選ぶべきなのか。60万人以上の利用者を誇る無料グループウェア「サイボウズLive」を手がけるプロダクトマネージャー、丹野瑞紀さんにお聞きしました。 基準その1:全員

    新米リーダーの選択肢:成果を上げるチームを作るためのコミュニケーションツール選び4つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2013/10/29
    “意識すべきは、リーダーは必ずしも「完璧なプレイヤー」である必要はないということ。必要なのはチームで成果を出すための環境づくりであり、そのために不可欠なのが「チームコミュニケーションの活性化」”
  • ビジネスを成功へと導く「チーム術」〜『ザ・チーム 日本の一番大きな問題を解く』を読んで | ライフハッカー・ジャパン

    『ザ・チーム 日の一番大きな問題を解く』(齋藤ウィリアム浩幸著、日経BP社)の著者は、アメリカ・ロサンゼルスに生まれ、世界レベルで活躍する日系人企業家。「80年代に恩恵を受けた日に恩返ししよう」と8年前から拠点を日に移したそうですが、その結果気づいたのは「日にはチームがない」ということだったとか。 失敗を恐れないでリスクを引き受ける精神は、チームから生まれる。チームの質はお互いに助け合う、ヘルプしあう関係だ。(中略)変化が激しく、不確実性が増している今の時代では、チーム不在は致命的だ。チームをつくれなければ取り残されるし、グローバルな競争で勝ち残ることはできない。 (プロローグより) ではそんな国に住む私たちは、これからどうしたらいいのでしょうか? 書にはその答えが書かれているわけですが、今回は第2章「なぜ日でチームが必要なのか」から印象的な部分を紹介します。・チームの伝道師

    ビジネスを成功へと導く「チーム術」〜『ザ・チーム 日本の一番大きな問題を解く』を読んで | ライフハッカー・ジャパン
    saicolobe
    saicolobe 2013/01/12
    80年代に恩恵を受けた日本に恩返ししよう」と8年前から拠点を日本に移したそうですが、その結果気づいたのは「日本にはチームがない」ということ
  • ライフハッカー的「無料グループウェアの選び方」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ライフハッカー的「無料グループウェアの選び方」 | ライフハッカー・ジャパン