タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/mizzusano (22)

  • とある赤魔導士の苦悩 - the cycles of activity

    俺は赤魔導士。白魔法とか、黒魔法とか、あと少しの打撃とか出来る、すかした男だ。もともと学生時代から、白魔法は趣味だった、とか見て、白魔法を勉強していたし、それなりに剣も振れた俺が、最初のパーティに参加して、赤魔導士になるのは自然の流れだった。そして赤魔導士の俺は、今年25歳になった。そろそろ自分の身の振り方を考えている、導師や魔人を目指して、白魔導師や黒魔導師からやりなおすべきか、それともナイトを目指して戦士をやるべきか、という選択を自分に迫っている。というのは、赤魔導士というのは、どっちにもつかない、中途半端な存在だからだ。最初にいたパーティは小さかった、白魔導師も黒魔導師も雇えない、だから俺みたいな赤魔導士がいると、どちらの役割も果たせてコストも安い、それでいて、ワイトスレイヤーでも与えておけば、それなりに戦力になったのだ。しかし、その小さいパーティというのは、やはり小さいパーティの

  • 第二回radiooooランキングを作ってみた - the cycles of activity

    僕の余力があるうちは毎週やります。ということで誰が待ったか待たずか、世の中のどんなミュージックチャートよりも独自色を出し続けるradiooooDJたちによるリクエストランキング!10/26-11/4 集計分の発表です!!Radioooo HIT CHART 20 10/26-11/4 20位 kraftwerk / tour de franceオサレな映像、浮遊感あふれる近年クラフトワークの代表曲っすね 19位 Towa Tei / Taste of You ケータイのCMソングでおなじみの例のアレです。これカッケース。 18位 木村カエラ / STARs カエラ人気だなー。もう出てきて結構経ちますよね。 17位 ACIDMAN / 赤橙 懐かしいね、完全に懐メロってより、これくらいちょい昔のほうが、なかなか出てこなかったりしますよね。 16位 Sting / Englishman In

    saisoz
    saisoz 2009/11/04
    このランキングいいわー
  • ジンジャエールつくって飲んだこんな味だったよな - the cycles of activity

    なんだかちまたでジンジャエールがアツいみたいなので作る事にした。こう見えても僕はジンジャエールにはうるさい、ただし、カナダドライなんてドライとは言えないね、という程度の煩さなので、実際ジンジャエールを良くはしらない。レシピはほぼ[新着レシピ ジンジャーシロップとジャム] - ミセス All Aboutを参照。ただ、新ショウガが売ってなかったのと、グラニュー糖がなかったので、いろいろ適当に作った。材料ショウガ 2ケ(スーパーに売ってるワンパック根ショウガ換算)レモン 2ケはちみつ 大さじ4プードプロセッサーを買ってこい!買ってこい!とは言わないけど、持ってない人はここでおさらばだ。というか持ってる人、吉報だ、フードプロセッサーを持っている、すなわち自家製ジンジャエール完成、といって良い。買ったものの、陽の当たらなかったクイジナートやブラウンが、主役になる日がやってきたのだ。ショウガを買ってく

    saisoz
    saisoz 2009/09/22
    うまそう
  • Radioyoutubeという酷く不便な音楽サービスをつくってみた - the cycles of activity

    RadioYoutube Browser Version 0.1.1仕事で、作業に没頭したいときに、なにげにプレイリストを探したり、組んだりするのって、煩わしいんです。その点ラジオは素敵です、点けておけばとぎれることなく再生されます。ということで、Youtubeを使って、誰でもラジオのジョッキーになれるサービスです、曲と曲はクロスフェードでつながります。プレイリストを作れるサービスは昔からありますし、珍しいものでもないですが、このサービスは1つのプレイリストを全員で共有するため、他人に自分の聞かせたい曲をほぼ強制的に聞かせる事が出来ます。リストにはいった楽曲は飛ばせませんし、消せません。ひどく不便な音楽サービスです。リクエストはTwitterからできます、かなりめんどくさいですが、暇な人はどうぞ、リクエストしてもらえると、一部のリスナーが喜びます。ちなみにリクエストしたからといってすぐにか

    saisoz
    saisoz 2009/09/16
  • CHAGE & ASKAの偉大さについて伝えておくか - the cycles of activity

    最近のJPOPはつまらない。というよりJPOPというジャンルそのものが廃れている。何が悪いのか、というと何も悪くない、JPOPは嫌われていた。洋楽に傾倒するような音楽ヲタク達は、POPを疎ましくおもっていた、軽く見られていたし、商業的なダメなのもの、というイコンとしてオリコンがあった。今はオリコンが力を失うと同時に、JPOPもカルチャーとしての力を失っている。JPOPとは何か、音楽として形容しがたい、雑多なもの、それがJPOP、僕はそう思っている。最近JPOPを感じる音楽を奏でているのはいきものがかりしかいない、ロックでもなく、テクノでもなく、オルタナティヴでもない、グルーヴもない、リズムもない、ただ素直な日語の歌詞で、ひたすらにメロディがキャッチー、そんなJPOPはどこへいったのか。90年代前半までは、JPOPの天下だった。しかし小室が、ビジュアル系が変えてしまった。小室の根底はテクノ

  • 自宅配信型音楽イベントniteatustの第二回パフォーマ募集を開始しました! - the cycles of activity

    Dj、VJ、ライブ、フライヤーデザインなど全て皆様のお力を借りたい所存です!開催日は7.17か7.24を予定しています。ぜひ、おうちで金曜日を盛り上げましょう!!パフォーマ参加申請用atndniteatust vol.2 : ATND第二回ティザー金曜の夜だから、家にいたい 自宅配信型クラブイベント niteatust.com

    saisoz
    saisoz 2009/06/29
  • スーパーで服なんて誰が買うんだ - the cycles of activity

    って僕は思ってますよ。っていうのはSEIYUが結構、頑張ってるんですよ、というかなんか頑張り出した。SEIYU FASHION PROJECTこんなブランドサイトまで立ち上げて頑張ってる。こういったブランドサイトを立ち上げてどうこうっていうのは非常にいいと僕は思ってる、でも、ブランドサイトがちょっとかっこいいからって、そんななまやさしいイメージじゃないでしょう、スーパーの服がださい、なんてのは。真理です、変えようがない。だってスーパーで売ってるからださいんだもん、SEIYUがスーパーである以上は、どんなかっこいい服ならべたってダサいもんはダサい。ファッションっていうのは衣服だけの問題じゃないんですよね、もっと広義的なものです、身の付けているのは布かもしれないけれども、それ以上にもっと自己満足的なもの、自己陶酔的な、プライドみたいな、センスみたいな、いろいろ身につけるのがファッションなんです

    saisoz
    saisoz 2009/06/12
    西友で売ってる服が知らずにシカゴとかの古着屋でそれっぽく売られてたら買うだろうな俺
  • クラブイベントをustreamでやってみた感想とまとめ - the cycles of activity

    二日ほどあくともうすっかり忘れさられた感じがしますが、先週の金曜日に、かねてよりお伝えしていたustreamイベントniteatustを行いました。2009.05.29(fri) at YOUR HOME | 金曜の夜だから、家にいたい | 自宅型音楽イベント Nite at ustream5人くれば大成功じゃ!という弱気を全面に出してみましたが、結果的にピークタイムでは150人を超える(ustream計測)方に見ていただき、4時終了のところを5時まで延長しても、フリータイム中にかかった曲への反応をtwitterにいただいたりと、想像を超えた、かなりの反響をいただきまして、非常に感謝している次第でございます。[N] 金曜日の夜に自宅でクラブイベントを楽しむ「niteatust」TABLOG:自宅からクラブ気分 引きこもりDJたちの「niteatust」は凄い! - livedoor Blo

    saisoz
    saisoz 2009/06/01
  • 家にいながらにしてナマmixが聞ける!おうちDJイベント niteatustを開催します! - the cycles of activity

    先日引きこもりDJ達で宴をやろうぜ - the cycles of activityという話を振らせていただいたのですが、わりと注目していただいて、おもしろそう感が増して来たので、やることにしました。DJ陣はわりと身内から固めさせていただいたような形に(やっぱいきなりJOINはしねえわな)なってしまいましたが、金曜の夜だから、家にいたい!を合い言葉に、酒でも飲みながら、コーディングや、デザインや、レンダリングのお供に、niteatustを楽しんでいただければ!と思ってます。ティザーサイトを公開いたしました2009.05.29(fri) at YOUR HOME | 金曜の夜だから、家にいたい | 自宅型音楽イベント Nite at ustream直前でDJの紹介記事やタイムテーブル等を発表させていただきます。新しいDJについても気分はTBAでございます、募集してますので、お待ちしてます。ど

    saisoz
    saisoz 2009/05/15
  • 引きこもりDJ達で宴をやろうぜ - the cycles of activity

    最近は練習をUstで垂れ流す事が多いのだけども、わりと見てくれる方もいて、適度な感じに緊張感があって練習にはもってこい。というか僕はバカ騒ぎが好きなのもあるけど、極力家で全てを完結させたい。イベントだって家でやれたらいいじゃないか、と思ってる。家はいい、終電なくす事もなければ、老体に鞭打って朝日を浴びながら気持ち悪い身体を揺らして電車に乗る事もない。そうだ、家、いよう!ということでUstreamを使って自宅DJたちで5時間くらいイベントをやってみたいと、思った次第。ということで5/29(Fri)あたり、イベントやります!調整さんにおおざっぱなタイムテーブルを入れてみたのでhttp://www.tatamilab.jp/~toshi_i/schedule/List?h=891a8e7a4d817e82bfcb0a4bd9616e2e参加したい方は勝手に自分のid入れて追加してみてください。あ

    saisoz
    saisoz 2009/05/08
    わくわく
  • イベントのお知らせ - the cycles of activity

    5/16(sat)に中目黒OVOでdogtamerやります。http://www.iflyer.jp/event/38347今まで不定期すぎたdogtamerですが、id:saisoz曰く「隔月でバンバンやるチンポや!」と意気込んでいるんで、是非ともご期待ください。また僕としてはボードゲームと音を同時に楽しむというイベント「ボ音会」を企画中です。うるさい中ボードゲームができるんかい!と言われるとちょっと辛いですが。これまた近いうちにやりたいと思ってます。以上!

    saisoz
    saisoz 2009/04/20
    バンバンやるチンポや!
  • 今からDJ始めるなら、パソコンだけでDJができるPCDJが断然おすすめだよ - the cycles of activity

    DJやろうよ系のエントリをいつか書こうと思って2年くらい経っちゃったんですが、知り合いが「DJやろうかなー」みたいに思ってる人がちらほらいるし、やったら楽しいよっていう話をまとめてみたいと思ってここに書いておく事にした。レコードかCDかPCDJかで迷ってる人とか、DJやってみたいなーと思ってる人におくります。やりたいなーと思ったらやったらいい!難しい事はひとつもないです、たぶん。自分のストックを使えるデバイスを選ぶべし僕がDJ始めたときからPCDJはあったのですが、僕はとりあえずCDいっぱい持ってたからCDJから入りました。今でもクラブではCDJの方がやりやすいなーと思うのですが、一台音楽用にまわせるノートが余ったので、今年からはPCDJでやろうという風に考えてます。いやあCDとかPCとかでDJなんて邪道じゃない的な考えはわかります。僕も実は結構前からレコードのタンテ(テクニクスのMK3と

    saisoz
    saisoz 2009/03/25
    みんなDJになっちゃえばいいのに!
  • amazon断ちをすることに決めた - the cycles of activity

    今月も快調に10万ペースでamazonが燃えているので、もう金輪際amazonを使わないつもりで、hostsに書いた。これでもう大丈夫だ、絶対大丈夫だ。

  • そろそろ俺アワードな時期だぜ!! - the cycles of activity

    一年の計とかあんまり関係なく、年末っぽいときに発表される俺の中の音楽の祭典MIZUNAMY AWARDS2008の季節がそろそろやってきた!ってことでノミネート書いとく!今年はきっとこれで打ち止めなきがする!おかねないんだもん!ボードゲーム買いすぎた!ちなみに今年発売とか関係なく、俺が今年買った、今年聞いた音楽がノミネート対象になります!だって俺の音楽の祭典だもん!ヴィレッジバンガードのポップっぽいコメントと一緒にどうぞ。[ただいま更新中]うーん、何買ったか覚えてねぇ。アルバムロック/オルタナティヴ部門The Right Ons / 80.81Pretty Slickのリフは衝撃でした!最高です!Blue Vanとか好きな人は要チェケ!!Los Campesinos! / Hold On Now , Youngster今年の若者バンドの中では随一!インディーっぽい音ながらカラっとパーティソ

    saisoz
    saisoz 2008/10/08
  • 合コンでファンキーモンキーベイビーゲームやりたい - the cycles of activity

    http://d.hatena.ne.jp/mizzusano/20080702/1214960461人狼を合コンでやりたい先日人狼やりたいと吠えた僕なのだが、人狼を超える、新しい読み合いと一体感を生み出す、カードさえなくていいゲームを発明してしまった。その名も「ファンキーモンキーベイビー」ゲームという。名前の通り、ファンキーでモンキーなゲームだ、ベイビーというのは、女性側に配慮している。もんたよしのりへのリスペクトも少しだけ含めている。さて、遊び方を説明しよう。必要なのは口だけ山手線ゲームにはノリと勢いしかない、いろとり団にもノリと勢いしかない、ブルマで尻文字を書いて当てるゲームは桃色性春女学園ではなくソフィア女学園にしかない、ということで、今までのゲームにはノリと勢いとソフィア女学園しかなかった。かといって、ゲームを始めよう、見たいな感じでこう、「やるぞ!」という雰囲気まで持っていくの

  • webサイト製作中に俺が陥りがちなこと11 - the cycles of activity

    一週間でできるなーとか見積もっちゃうできない!できるのは骨組みだけだ!修正とかエラーチェックとかしてると時間だけは無駄にう!おまえに一週間でできる仕事はない!トップページのデザインをして終わりだと思うリーフなんてトップの焼き増しだし、リーフなんて適当にあとでやりゃいいやと思いがち。んなこたない、リーフのデザインはどれだけそのサイトに時間がかかっているかを見極めるポイントである。CSSだけで構築された「このサイトについて」なんてコンテンツは寂しすぎる。グラフとか絵が必要、であればしっかりと書き下ろすべきなのだ!スタイルシートの名前を適当につけるDIV.column DIV.leftとかやっておきながら、後でDID.column DIV.inner DIV.leftとか作っちゃう、すると前に書いた奴を引きずっちゃう、ウザイ。ちゃんと考えろ構造を、ちゃんと後先考えろ!なんでそんな名前つけてんだ

  • 合コンで人狼(パーティゲーム)やりたい - the cycles of activity

    汝は人狼なりや?プレイヤーはそれぞれが村人と村人に化けた人狼となり、自分自身の正体がばれないように他のプレイヤーと交渉して正体を探る。ゲームは半日単位で進行し、昼には全プレイヤーの投票により決まった人狼容疑者の処刑が、夜には人狼による村人の捕が行われる。全ての人狼を処刑することが出来れば村人チームの勝ち、人狼と同じ数まで村人を減らすことが出来れば人狼チームの勝ちとなる。基的に複数の役職があり、プレイヤーはその役職の能力に従って行動する事となる。その為ルールが少々複雑で初心者には敷居の高い仕様となっているが、慣れればあとは説得力を要するのみであり、いかに相手を上手く騙し続けるかの駆け引きが重要な要素となるため、その点では人気が高い。wikipediaよりボ会にて人狼を初体験してから、そりゃまあ人狼をやりたいこと!やりたいこと山のごとし、山城新伍、山瀬まみ。ということで、人狼やりたいのだけ

  • ギタボ募集 - the cycles of activity

    ギターボーカルやる人募集します!しげちゃんっていう変態がドラムをやります!(勝手に)俺はがんばってベースを引きます!(置物)7月くらいから地味にスタジオとか入りませんか!mizzusano@先生メールまで!はてブをじゃマール的に使わせていただく!とかいって俺だけ1userとかだったら泣く!

    saisoz
    saisoz 2008/06/26
    ベースwwwww
  • 第二回ニコニコクラブのお知らせ - the cycles of activity

    大岩君と愉快な仲間たちが織りなす素敵なニコニコ動画関連イベントニコニコクラブの第二回が来週の土曜(14日)、渋谷のunderbarであります。オサレで穴場なunderbarの空気を変えてしまうような感じにしたいので、ぜひみなさん、ひまなかたご参加ください。以下詳細。id:wadapの華麗なギタープレイが見れます。ちなみに私はバンジャルジャンという名前で、ニコ厨には全く刺さらないような80'sなアニメばかりかける予感。80'sなアニメ好きな方も、ぜひとも。 akhkとかきたらいいと思います。akiyanとかもきたらいいと思います。ニコニコ好きの人たちのアットホームなクラブイベント、★☆「ニコニコクラブ」第二回☆★http://niconicoclub.com/6月14日(土)16:00〜21:00@渋谷 UNDERBAR場所↓http://www.underbar.jp/about.htmp

    saisoz
    saisoz 2008/06/08
    いく!
  • 「先生!僕がやります!」 - the cycles of activity

    saisoz
    saisoz 2008/04/06