タグ

iaに関するsaisozのブックマーク (6)

  • LP7に参加してきた - これからゆっくり考L

    先週の土曜日、CSS Nite LP, Disk 7「IAスペシャル」(通称LP7)に参加してきました。 こういうイベントはいつもはりきって早めに到着するのですが、珍しく寝坊…。 優雅に第二セッション途中(最後の方?)から参加しました。 取り急ぎ、会場でとったメモをエントリーしておきます。 メモなのでおかしいところが多々あるはず。 意味不明なところも多々あります故、後でフォローアップの資料見直してちょいちょい訂正する予定です。 プロジェクトマネジメントから見たIAの大切さ(林千晶さん) ※途中(最後のほう)より参加 ベンチマーク 暗黙の前提を考慮。業界で使われている知識は徹底的に使いましょう。 先人の知恵を使う。「基構造をベースに独自の要素を足しましょう!」 独自のサイト設計をしていて失敗しているところが多い。 ベストプラクティス 変える価値のあるところだけ変える。(リニューアルの時は要

    LP7に参加してきた - これからゆっくり考L
  • 多くのユーザーは一度に1本しかジュースを買わない ― @IT

    ユーザビリティのヒント(1) 多くのユーザーは 一度に1しかジュースを買わない 「自動販売機での不要な動作から考える」 ソシオメディア 上野 学 2006/6/2 Webアプリケーションのユーザーインターフェイスデザインに役立つさまざまなTips集。自動販売機でジュースを買うときの不要な動作から考える。(編集部) 今回からはWebアプリケーションのユーザーインターフェイスの続編の「Tips編」として、ウェブアプリケーションのユーザーインターフェイスをデザインするうえで役立つさまざまなヒントを、少し細かな視点から具体的に見ていきます。 複雑な構成物を作り上げるには、基となるコンセプトやアーキテクチャといった抽象度の高い部分から考えていくトップダウン式のアプローチと、構成要素の細部から考えていくボトムアップ式のアプローチの両方が必要になりますが、前回までの経験則編はどちらかといえばトップダ

  • プロジェクトデザインから見るIA | blog / bookslope

    先日、SINAP(制作会社)でIA勉強会を開きました。その名も「SINAP TALK」第一弾。 SINAPの坂西さんとはWebsigなどで以前から知り合いでしたので、オフィスのリニューアルパーティーと合わせた懇親会に参加させていただき、その場でそういう機会があればぜひということで今回させていただくことになりました。 内容は簡単に言うと、ウェブディレクター向けにIA視点でのプロジェクトの取り組み方を話すという具合に、以下の6つのテーマでIAの考え方をお話しました。 IA=スキルワイヤーフレームサイトストラクチャユーザーエクスペリエンスシミュレーションプロジェクトデザイン オフィスはとてもキレイで、白い壁にプロジェクターで映したわけですが、非常にクリアに映っていて感動しました。 SINAP TALK 風景 1. IA = スキル The Nine PillarsThe Elements of

    プロジェクトデザインから見るIA | blog / bookslope
    saisoz
    saisoz 2008/09/07
  • WEBディレクションで使うIAツール | ユージック

    WEBディレクションで使うIAツール 2007年10月15日 WEBディレクションで使うマーケティング戦略や情報整理でのフェーズにあたるIA(インフォメーションアーキテクツ)で僕が使うツールをご紹介します。 WEB制作でのマーケティング戦略や情報整理といっても、そんなに特別なものは使用しておらず、僕は従来からのマーケティングツールを使用しています。 SWOT分析 これは企業の内部的要因である強み、弱みと企業の周囲を取り巻く外部的要因である機会、脅威などをまとめるマーケティングツールです。僕が使用しているのはこのSWOT分析の拡張版で、各変数のリストからそれぞれの戦略を立てる項目を作るものを使用しています。このツールはマクロ的な視点からその企業の現状を把握する際に使えます。 ポジショニング分析 企業が業界や市場においてどのような立ち位置に立っているのか(現状分析)に使えるマーケティングツール

    WEBディレクションで使うIAツール | ユージック
  • IA Summit - The IA Summit is the preeminent conference for practitioners and academics who confront the systemic challenge of creating and managing digital user interfaces and rich information environments

    IA SummitThe IA Summit is the preeminent conference for practitioners and academics who confront the systemic challenge of creating and managing digital user interfaces and rich information environments

    IA Summit - The IA Summit is the preeminent conference for practitioners and academics who confront the systemic challenge of creating and managing digital user interfaces and rich information environments
    saisoz
    saisoz 2008/07/03
  • 検索パターンから見るユーザー行動「Search Patterns」:マーケティング - CNET Japan

    今回取り上げるPeter Morville氏の「Search Patterns」は、ウェブサイトにおけるユーザー行動の1つである「検索」の利用方法を体系的にまとめたものだ。 Morville氏は、Semantic Studios社のCEOであり、著書に「アンビエント・ファインダビリティ」「Web情報アーキテクチャ」などがあり、ウェブ情報アーキテクチャにおける第一人者として広く知られている。写真共有サイト「Flickr」のほうにも、彼のコレクション「Search Patterns」を見ることができるのでそちらも参照してほしい。 まず、「Search(検索)」と言っても、さまざまな側面を持つ。Patterns(パターン)、Futures Studies(未来の研究)、Interaction Design(インタラクションデザイン)、 Information Architecture(情報アーキ

    検索パターンから見るユーザー行動「Search Patterns」:マーケティング - CNET Japan
    saisoz
    saisoz 2008/07/03
  • 1