タグ

dnsに関するsaisozのブックマーク (3)

  • サブドメインの設定方法(超 初歩的な質問) - XREA&CORE SUPPORT BOARD

    どなたか、サブドメインの設定方法を0から教えて下さい。 (どこで何をしてきて、それを完了させたら、今度はあそこでコレをせよ的な解説をお願いします…。また、参考URL等がございましたら教えて下さい。) ・ドメインはVALUE.COMで取得しています。 ・ドメインウェブ設定では、MAINはblankに設定し、subには複数のドメイン(独自ドメイン)を現在設定しています。(マルチドメイン?) 初歩的な質問で申し訳ありませんが、サブドメインとは、 メインのドメインに対して、任意の文字列を付け足して作るドメインと考えても宜しいでしょうか。 例) メイン:main.com に対して、サブ:sub.main.com みたいな発想です…。 ちなみに、↓こういうサブドメインの設定の仕方もアリですか? メイン:main.com に対して、サブ:main.sub.com みた

    saisoz
    saisoz 2010/01/12
  • DNSの技術をサービスに活かすポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、齋藤です。 今回は DNS / ドメインの話をしたいと思います。 【01】なぜ今ドメインか? ドメインは今や当たり前のようにネット上に普及していますが、ディレクターが新しいサービスを始めるとき、試験環境でドメインがまだ割当たっていない場合もあります。また、このドメインを使うことによって、負荷分散、ひいてはインフラを理解する手がかりにもなります。以下の内容はそのような観点に立って、ディレクターに役立つドメインの知識を書いていこうと思います。 【02】ドメインとは インターネットの通信は来 TCP/IP によって、32ビットの IP アドレスベースで相互に通信します。HTTPの場合はこの通信がさらに限定されて、異なるIPアドレス間のリクエストとレスポンスしかありません。しかし、人の頭脳は32ビットの数値を憶えることがあまり得意ではありません。そこでその数値に「livedoor.c

    DNSの技術をサービスに活かすポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
  • サブドメインの運用と委任

    こうすることで、jpゾーンを管理するDNSサーバは、example.jpドメインのホスト情報までは知らなくても、どのDNSサーバに問い合わせれば答えが得られるかを指し示すことができます。問い合わせを行うリゾルバは、問い合わせ先DNSを変更して再度ホスト情報の問い合わせを行います。 ゾーン情報(例ではexample.jp)を持つDNSサーバのアドレスやホスト名を、その上位ドメイン(例ではjp)のゾーン情報を管理するDNSサーバに登録する手順こそが「委任」(delegation)です。 上位ドメインを管理する側(以降「親」)は、その下位ドメイン(以下「子」)のゾーン情報をすべて持たず、子のゾーン情報が得られるDNSサーバのみを把握しています。つまり、「子ゾーンに関する情報は××DNSサーバに聞いてくれ」と、権限を委譲するわけです。これにより、親サーバが子ゾーンの情報であふれることなく、また子サ

    サブドメインの運用と委任
  • 1