タグ

2009年7月9日のブックマーク (9件)

  • メーカーがマイクロソフト八分を恐れる必要が無くなった日 - アンカテ

    Google OS なんてぜんぜん大したもんじゃない。んなものはワシだって簡単に作れるわい。 というか、わざわざ作らなくても、それはもうある。DellかなんかのネットブックのLinuxプリインストール版を買って来て、画面に出てくるロゴがGoogleのロゴになっていることを想像すればいい。それが、Google OSだ。 違いがあるとすれば、FirefoxでなくChromeが自動起動することと、「メール」というアイコンをクリックした時、メールソフトではなくgmailが立ち上がること。それから、(公約通りならば)起動が早いということ。 ロゴを変えて、FirefoxをChromeにする以上のことは、ほとんどやらないと思う。つまり、Google OSでなければできないことは何も無いし、新しい使い勝手があるとは思えない。それをしたら、GoogleはWebの会社では無くなってしまうからだ。クライアントが

    メーカーがマイクロソフト八分を恐れる必要が無くなった日 - アンカテ
  • ワークグループソフトの父 - @IT自分戦略研究所

    連載を初めて読む人へ:先行き不透明な時代をITエンジニアとして生き抜くためには、何が必要なのでしょうか。それを学ぶ1つの手段として、わたしたちはIT業界で活躍してきた人々の偉業を知ることが有効だと考えます。連載では、IT業界を切り開いた117人の先駆者たちの姿を紹介します。普段は触れる機会の少ないIT業界歴史を知り、より誇りを持って仕事に取り組む一助としていただければ幸いです。(編集部) 連載は、2002年 ソフトバンク パブリッシング(現ソフトバンク クリエイティブ)刊行の書籍『IT業界の冒険者たち』を、著者である脇英世氏の許可を得て転載しており、内容は当時のものです。 レイモンド・オジー(Raymond Ozzie)―― ロータス ノーツ開発者 1960年代初期、イリノイ大学ではドン・ビッツアー教授を中心として教育開発研究所CERL(Computer-Based Educati

  • SAPジャパン、BusinessObjectsのBI製品を販売するオンラインストアを開設

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SAPジャパンは7月9日、BusinessObjectsブランドのビジネスインテリジェンス(BI)製品を販売するオンラインストアを開設した。 オンラインストアでは、「SAP BusinessObjects」のBIソフトウェアを中心に、対話型レポート管理ソフトウェアの「Crystal Reports」や、動的なダッシュボードでデータのビジュアライズを可能にする「Xcelsius(エクセルシアス)」を提供する。 製品はウェブサイトからのダウンロード、またはメディアの出荷により提供される。SAPが日向けにオンラインストアを開設するのは、今回が初めて。今後オンラインストアでの取り扱い製品については、ラインアップを拡充する予定という。同社では、

    SAPジャパン、BusinessObjectsのBI製品を販売するオンラインストアを開設
  • グーグル、「Google Chrome OS」の協力企業を明らかに

    米国時間7月7日に発表された「Google Chrome OS」について多くのPCメーカーが沈黙を守るなか、Googleは8日午後になって、同OSを2010年発売予定のネットブックに搭載するうえで連携している企業を発表した。 Googleの製品管理担当バイスプレジデントであるSundar Pichai氏によるGoogle Chrome Blogの8日午後の投稿によると、同社はさまざまなPCメーカーやチップメーカー、そしてソフトウェア企業と協力しているという。具体的にはAcerやAdobe Systems、ASUSTeK Computer、Freescale Semiconductor、Hewlett-Packard(HP)、Lenovo、Qualcomm、Texas Instrumentsといった企業が挙げられている。 米CNET Newsはこのブログ投稿に先立って、ASUSやLenovo

    グーグル、「Google Chrome OS」の協力企業を明らかに
  • 「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)

    Google Chrome OS」でMicrosoftに真正面から勝負を挑んだGoogle。このOSは重要な意味を持つが、実はあまり重要ではないと考えられる理由もある。 米Googleは米MicrosoftWindowsと競合する可能性があるOSを投入する計画を発表した。「Google Chrome OS」が非常に重要である理由は5つある。また、あまり重要でない理由も5つある。 Google Chrome OSが重要である5つの理由 1. とうとう来た! これはOSなのだ。OSを支配するベンダーは、アプリケーション市場も支配する。そして、ソフトウェア開発で金もうけをする手段を提供することによって開発者の心をつかむことができるのだ。 2. Chrome OSは、クラウド上に置かれたWeb 2.0アプリケーションと強力なブラウザを結ぶ重要なブリッジを提供する。GoogleがOSビジネスに参

    「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/07/09
    うーーん、何が言いたいのかわからないなあ。。。 でも、OSを支配するものがアプリを支配するとは限らないし、Web2.0アプリケーションっていったい何のことだろう?
  • SaaSユーザーの多くは導入効果に不満,大半が利用規模を拡大せず

    米Gartnerは米国時間2009年7月8日,ソフトウエア・アズ・ア・サービス(SaaS)のユーザー満足度について調査した結果を発表した。それによると,ユーザーの多くがSaaSの導入効果について何らかの不満を抱いており,SaaSは宣伝されているような完全無欠のソリューションではないと感じていることが分かった。 「企業ユーザー向けの機能」や「プロバイダの対応」,「パフォーマンスの安定性」など16項目についてSaaSのユーザー満足度を評価してもらったところ,全体の平均点は7点満点中4.74点だった。また,今後2年間,SaaSの利用を現行水準にとどめるという企業は58%で,利用を拡大するという企業(32%)を上回った。5%は利用を停止,5%は利用を縮小すると答えた。 SaaSを利用している企業に導入の決め手となった要因を尋ねると,「技術的な要件を満たしていること」が46%で最も多く,以下,「セキ

    SaaSユーザーの多くは導入効果に不満,大半が利用規模を拡大せず
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/07/09
    SaaSはダメだ、ではなくて、SaaSとの正しい付き合い方が見えてきた、と捉えるべき。むしろ前進。
  • 個人向けクラウドにBIGLOBEが注力 「ISPだけでは発展ない」

    「接続会員は大切にする。しかし、それだけでは事業としての発展はない」――NECビッグローブの飯塚久夫社長は7月8日、今後の戦略を発表した。誰でも簡単に利用できるライフログサービスなどを順次投入。個人向けのクラウドサービス「パーソナルクラウド」を強化し、新たな収益源を育てる狙いだ。 ブロードバンドが普及し、ネット対応機器も増えているが、「ネットの接続すら難しいユーザーや、接続はできても自分に合ったサービスを見つけられない利用者は多い。リテラシーの高いユーザーとの間にある能力差は拡大している」と飯塚社長は分析する。 同社のブロードバンド会員は着実に増えている反面、「ダイヤルアップからADSL、ADSLから光に移りかわるときそれぞれ単価が半減している」など、ISP(インターネットサービスプロバイダー)としての成長は難しいと判断。今後は、ネット上のサービスを誰でも使いこなせるよう手伝う新たなISP

    個人向けクラウドにBIGLOBEが注力 「ISPだけでは発展ない」
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/07/09
    んー、アイデアは開発者やユーザーに主導権を持たせたほうがいいような。自分ですべて抱えるとすぐ陳腐化してしまう。プラットフォームとそのサポートを提供する、っていう格好がいいと思う
  • nobilog2: 以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジック

    歯医者での待ち時間、Twitter経由で知り合ったplanetofgoriさんのブログに 「iPhoneは宣伝の仕方が巧みである」というおもしろい記事がある。 記事の中で、planetofgoriさんは、 ・最新のiPhone 3GSの電子コンパスは、日の携帯ではとっくの昔に搭載している ことなどに触れており、iPhoneは宣伝の仕方がうまいと書かれている。 実際にiPhone 3GSが電子コンパスを搭載するはるか前に、京セラのau携帯は電子コンパスを内蔵して、EZNaviwalk(Navitimeの中でも最高峰のau専用版)との素晴らしいインテグレーションを果たしていた。 さらにiPhone 3GがGPSを搭載するはるか前から、日の携帯電話ではGPSの搭載が当たり前になっていた。 ちなみにアップルは、何もしないでもiPhoneが話題になることに任せてか、 iPhoneの宣伝にはそれほ

    saitokoichi
    saitokoichi 2009/07/09
    「すごい」の意味がどうかですね。iPhoneは画期的なユーザー経験とネットワーク徹底活用の場を作ってくれたけど本質的にはWebとはパラレルな関係。Webとブリッジされてないアプリは「クールなiモード」でありおもちゃ
  • Twitterに続きTumblrにも対応「News2u.net」リニューアル記者発表会レポート - ネタフル

    2009年7月9日に開催されている、ニュースリリースポータルサイト「News2u.net」リニューアルについての記者発表会に参加しております。そのレポートをお届けします。 今回は特に、全面リニューアルによりソーシャルメディア対応強化ということに興味をひかれてやってきた次第です。 まず始めに、代表取締役 神原弥奈子氏より会社概要、現状に関しての説明。企画、制作など、全てを自社で行なっているのが特徴。 ネットPRの啓蒙活動として、書籍執筆、Web担当者フォーラムなどで連載中。ネットPR大学も開設。ウェブマーケティング、ソーシャルメディアについて。 以前はマスメディアを通じての情報流通のみだったが、企業ウェブサイト、メールマガジン、ブログ、ニュースリリースなどで情報流通が広がっている。ネットユーザの情報発信力も増している。ブログ、SNSなど。 マスメディア、自社メディア、ソーシャルメディアと、情

    Twitterに続きTumblrにも対応「News2u.net」リニューアル記者発表会レポート - ネタフル