タグ

sinatraに関するsaka39のブックマーク (16)

  • sinatra ですぐにアプリケーションの実装に入れるようにするための準備 - Studio3104::BLOG.new

    背景 自分が仕事で書く WEB アプリケーションは多くの場合が小粒で、何か書く場合には sinatra を使っています。 さらにテンプレートエンジンは slim で、ビューが必要な場合は twitter bootstrap を使って書きます。 で、新規で何か書き始める時に、それっぽいディレクトリ構成を作って、twitter bootstrap とか jquery とかをダウンロードして解凍してそれっぽいところに設置してー(もしくは既存プロジェクトをディレクトリごとコピーしてきて要らないファイル消してネームスペース変更してー)、とかっていうローテクな感じのことを毎回手動で行っていて、すっと実装に入れない!めんどくせー!ってなることが多いので、いったん整備してみました。 studio3104/ore-no-sinatra-skelton · GitHub 構成 javascript/css

    sinatra ですぐにアプリケーションの実装に入れるようにするための準備 - Studio3104::BLOG.new
  • Excelデータを最速でWebアプリ(Heroku)にする<del>10</del>9のステップ

    ローカルには映画の視聴記録とかべ歩きのお店評価とか投資履歴とかガラクタコレクションリストとかの自身の活動記録的なデータが溜まります。そしてどういうわけかそれらのデータは大概表計算ソフト「Excel」の上に置かれているのです。その結果、溜めたはいいが有効に活用されない、場合によっては見ることすらしないという事態に陥ります。それらのデータが来的に置かれる場所が「データベース」であり、その活用によりデータ価値が向上するということに誰も異論はないとしても、データはExcelに置かれるのです。 理由は一つ。そう、データベースは敷居が高いのです。 データベースの敷居が下がれば、みんながローカルのデータをもっともっと大量に公開して世の中はもっと便利になるに違いありません。 まあ、実際のところはよくわかりませんが。 そんなわけで… データベースの敷居を下げるべく、CSVデータを簡単にデータベース化する

  • Sinatra 日記 (top)

    Sinatra はRubyの軽量アプリケーションサーバです。 コンソールに出力するのではなく、ブラウザに表示することで、ちょっとした見栄えのいいアプリケーションを書くのに向いています。 Top インストール 簡単な例 (1) 簡単な例 (2) HTMLのページを作る やや複雑なアプリの場合 コンフィギュレーション セッション フォームとpostメソッド フィルタ クラスの構成 設定 コマンド テスト Sinatra::Contrib Extensionの使用 Sinatra::Reloader ApacheとSinatra (Passenger) ApacheとSinatra (FastCGI) インストール インストール方法は、ネットのどこかに詳しく書いてありますが、gemを使いこんな感じでインストールできます。 $ sudo gem install sinatra ちゃんとインストール

  • App Store、Google Playのアプリレビューを取得·AppReviewViewer MOONGIFT

    AppReviewViewerはiOSのApp Store、Google Playのアプリレビューを取得し、DBに蓄積するソフトウェアです。 スマートフォンアプリが盛り上がっています。iOS、Androidがその主役になります。そこで紹介するのがAppReviewViewerです。App Store、Google Playに登録されているアプリレビューを取得してDBに蓄積、閲覧できるソフトウェアです。 トップページです。まずアプリケーションを登録します。 アプリのIDと名称を入力します。 登録しました。アプリは複数登録できます。 次にデータを取得します。この部分は実際にはCron化していいでしょう。 見事データが取得できています。評価やコメントが取得できています。 バージョンを指定してコメントを絞り込むこともできます。 AppReviewViewerはMecabをインストールしているとキー

  • http://blog.monoweb.info/article/2012021823.html

    saka39
    saka39 2012/02/20
    Sinatra, Haml, nginx, Apache での対策方法
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • Sinatra超完全解説 (1) Classic Style と Modular Application - やゆぐ

    Sinatraはとてもシンプルなフレームワークです. 例えばHello Worldならば次のコードだけでできあがりです. require 'sinatra' get '/' do "Hello, world!" end 魔法のようにかんたんですね! しかし「どうしてこれで動くのか」を知っている人は比較的少ないのではないでしょうか. 気になるSinatraのソースコードを読んでみましょう. Classic Style と Modular Application ところでSinatraにはクラスを使ったModular Applicationという書き方があるのを知っていますか? Hello WorldはModular Applicationではこのようになります require 'sinatra/base' class MyApp < Sinatra::Base get '/' do 'Hel

  • GitHubでも使われている独自の短縮URLシステムキット·Guillotine MOONGIFT

    GuillotineはGitHubの短縮URLサービスでも使われているRuby製のライブラリです。 最近GitHubで短縮URLが提供開始しました。ドメインはGit.ioです。そのGit.ioを構築するのに使われているのがGuillotineになります。 インストールはRubygemsからできます。Sinatraも一緒にインストールされます。 最もシンプルな形のコードです。 サーバを立ち上げます。 サーバに対してURLをパラメータとしてポストします。すると短縮URLがLocationヘッダーに入って返ってきます。 サーバ側では処理です。短縮URLにアクセスされると当のURLへリダイレクトします。 Guillotineはオンメモリの他、SequelAdapterと組み合わせてDBを利用したりRiakAdapterと組み合わせてデータをクラウドに保存することもできます。さらに利用できるドメイ

  • どんなデータでもdata URIでパックする·Knapsack MOONGIFT

    Knapsackはdata URIを使ってオンラインリソースをパックする。 [/s2If] KnapsackはRuby/Sinatra製のフリーウェア(ライセンスはDo What The Fuck You Want To Public License)。個人的にWebアーカイブは便利な技術だと思っている。Webページをアーカイブにまとめ、後でいつでも閲覧することができる。画像などのファイルがまとまっているので移動したりするのも楽だ。 任意のデータをパック サイト内で使われている画像であれば、data URIを使えばページ内に埋め込むことができる。これは何も画像に限ったものではない。どんなデータでもパックすることができるのだ。それを実現するWebアプリケーションがKnapsackだ。 KnapsackはシンプルなWebアプリケーションで、URLを指定して実行すると外部コンテンツを取得し、da

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Sinatra製のTwitterクローン·Chirp MOONGIFT

    ChirpはRuby/Sinatra製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Twitterにシンプルなメッセージを送受信するシステムのニーズは意外と多い。非公開な、社内での利用に対してのニーズは特に強く、多数の企業で類似システムが使われている。 Twitterライクなシステム また特定のグループ間で会話するのに使ったり、プロジェクト単位でつぶやき合うのも良いだろう。そんな時のベースとして使えそうなのがChirpだ。Sinatraで作られているのでごくシンプル、基的な機能しかないがカスタマイズ前提で考えれば面白そうだ。 Sinatraさえ用意すればすぐに利用開始できる。複数ユーザで利用可能で、フォロー/フォロワー機能もある。@を使ったメッセージ送信には対応していないようだが、DMと同じようなメッセージ送信はできるようだ(やり方が分からなかった)。 フォロー/フォロワー機能付き 最

    Sinatra製のTwitterクローン·Chirp MOONGIFT
  • Sinatraで使える認証ライブラリのメモ - Hello, world! - s21g

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 Railsにおけるrestful_authenticationやMerbのビルトイン認証機構に比べると、Sinatraには「とりあえずこれを使っておけ」というような認証ライブラリが無いような気がします。強いて言えばRack::Auth::Basicかな。ちょっと機能不足のように感じます。 という事で、Sinatraで使える認証用ライブラリをリストアップ。 Rack::Auth::Basic Basic認証をする。 Rack::Auth::Digest 同様にDigest認証を行う。 Rack::Auth::OpenID OpenIDを使って認証。ruby-openidが必要。 Rack::Auth::OpenIDAuth 同

  • 無料かつ(おそらく)最速であなたのWebアプリケーションを世界に公開する方法 - 愛と勇気と缶ビール

    無料なのは間違いないが、(おそらく)最速にしてあるところがミソ。 魔法使いに必要なもの 基的なRubyの知識 基的なhttp, htmlに関する知識 Googleアカウント 魔法使いに必要でないもの 自宅サーバ レンタルサーバ MVCとかDBとかの知識 前提 アプリケーションはGoogle App Engine(Java)の上で動かす JRuby+Sinatraで構成。JRubyはJava仮想マシン上のRuby実行環境のことで、SinatraはRubyの超お手軽・軽量Webフレームワーク。 そんじゃあ始めます。俺の環境がLinuxなので、WinやMacを使ってる方は適宜読み替えてね。 1、まずGoogle App Engineのアカウントを取得する。アプリケーションを適当に登録する。 Googleのアカウントがない人はまずそこから。既に持ってる人はGoogle App Engineに登

    無料かつ(おそらく)最速であなたのWebアプリケーションを世界に公開する方法 - 愛と勇気と缶ビール
  • sinatra(0.9.2) + passengerでさくさくPHP要らずなサイト開発 | tkosugaのブログ | 海鮮料理がうまいww

    tkosugaが管理しています。お問い合わせありましたらメールにてご連絡下さい。今流行のrubyの軽量ウェブフレームワークsinatraを使ってサイト作りました。バージョンは0.9.2です。sinatraのサイトはカッコいいなあ。 まずgemでインストール。 gem install sinatra プロジェクトフォルダ直下のコントローラーとなるapp.rbの内容。今回作ったサイトのコードです。 require "rubygems" require "sinatra" helpers do def partial(page, locals = {}, options={}) erb page.to_sym, options.merge!(:layout => false), locals end end get '/' do erb :index end get '/about' do er

  • SinatraベースのGitリポジトリブラウザ·Ginatra MOONGIFT

    Gitを企業のプロジェクトで採用するケースが増えている。とは言えまだGUIツールが弱く、操作がしづらいのが実情ではある。特に最近はWebアプリケーションが流行っていることもあってGUIよりもWebブラウザベースのツールが増えているようだ。 WebベースのシンプルなGitブラウザ Githubのようなリポジトリブラウザは良いと思いつつも、企業では使いづらいだろう。そこで使いたいのがGinatraだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGinatra、Sinatra製のGitリポジトリブラウザだ。 GitにはGitWebというWebブラウザベースのGitブラウザがあるが、GinatraはそれのSinatraベースのクローンになる。個人的には印象としてはGinatraの方がごく簡単に導入できるように思える。何せGemを入れてGinatraを立ち上げ、reposディレクトリに見たいリポジト

    SinatraベースのGitリポジトリブラウザ·Ginatra MOONGIFT
  • SinatraでTwitter風·Sinatter MOONGIFT

    Sinatraで作られたWebシステムがどんどん登場している。重厚なフレームワークに振り回されるのではなく、シンプルでかつ面倒な部分はお任せできる手軽さがうけているのだろう。多機能ではなく、シンプルな機能だけが求められるものが多いようだ。 シンプルで分かりやすいマイクロブログ 今回はその一つ、マイクロブログ系のシステムを紹介しよう。いわゆるTwitterライクなソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSinatter、Twitterライクなソフトウェアだ。 Sinatterにはフォロー/フォロワー機能はない。ただ各自が自由に発言することができる。@をつけてユーザを指定すれば、リプライとして認識されるので、メッセージ送信機能は利用できる。 リプライで自分宛のメッセージを確認できる 発言をユーザごとにフィルタリングしたり、一つの発言に対するパーマリンクはある。とは言え、Si

    SinatraでTwitter風·Sinatter MOONGIFT
  • 1