タグ

2015年12月24日のブックマーク (10件)

  • Haxeのenumのすごさをみんなに伝えたい | しっぽのブログ

    ブログもリニューアルして最初の記事くらいは技術ブログっぽい記事を書こうかと思い、今回は、Haxe(ヘックス)のenum(エニュム)についてちゃんと説明します。 Haxeそのものの紹介はこちらを見てください。 altJS勉強会「Haxeすごいからみんな使え!」 最近Haxeについて記事や紹介も色々上がってきてて嬉しい限りです。 これで、なぜか無い日語書籍が出れば、もうちょっと弾みがつくと思うんですが、誰か英語のあれ翻訳して出版しないんですかね。 で、その一つにちょっと前に池田さんが書いたこういう記事があって、 モダンな言語でHTML5を開発しよう! 俯瞰して理解するaltJSの比較 (前篇 – TypeScript, CoffeeScript, Haxe) | HTML5Experts.jp これに、HaxeのenumとTypeScriptのenumを一緒にすんなや!っていう文句がついてた

  • 大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話

    Firefox Developer Conference 2015の講演資料 http://www.mozilla.jp/events/devcon/2015/tokyo/ ES6 Modulesの現状確認がメインです。

    大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話
  • 鳥獣戯画の動物がフィギュアに しかも実用的 バンダイがガシャポン「鳥獣机画」

    「鳥獣戯画」に登場するウサギやのフィギュア「鳥獣机画」をバンダイが1月下旬から、カプセル自販機専用商品(ガシャポン)として順次販売する。絵巻に描かれた鳥獣を再現した上でスマートフォンスタンドやメモ立てなどとして使える実用性も特徴だ。1回300円(税込)。 鳥獣戯画(「鳥獣人物戯画」とも。国宝)は、平安後期~鎌倉期に制作されたと考えられている絵巻物。擬人化された鳥獣が伸びやかな線で描かれた魅力的な絵が特徴で、“最古の漫画”などとも呼ばれ、故・手塚治虫さんがNHK「日曜美術館」でその魅力について語ったこともある。 机の上で楽しめる「鳥獣机画」(ちょうじゅうきが)は、登場する鳥獣を高さ約40ミリでフィギュア化。作品を所蔵する高山寺(京都市)が監修し、独特のタッチを最大限再現しているという。 全6種で、2種ずつが対になっており、並べると鳥獣戯画の場面を再現できるようになっている。 開発したのは入

    鳥獣戯画の動物がフィギュアに しかも実用的 バンダイがガシャポン「鳥獣机画」
  • 天才中学生プログラマー、山内奏人君 | MY FUTURE CAMPUS

    天才中学生プログラマー、山内奏人。 国際プログラミングコンテストの優勝や14歳にしてベンチャー企業に参画するスーパー中学生である。 両脇を支えるのは山内君をサポートする日マイクロソフト社の有名なエバンジェリスト達。グローバル企業も期待する天才中学生に迫る! *この記事は2015年12月時点の情報です。 ★2018年6月更新!ONEをリリースした山内くんの今を緊急取材!★ みなさんこんばんは!MFC学生スタッフのみきてぃです。「これから将来をどうやって歩んでいくのか」と自問自答している学生は多いはず。私は大学3年生なのですぐ目の前にある就職活動で頭が一杯ですが、今日は就活とは違う観点からキャリアを考えてみます! というわけで私はここ、品川にある日マイクロソフト社に来ています!プログラミングコンテストで最優秀賞受賞、そして現在もベンチャー企業の経営に参画しているスーパー中学生、山内君に取

    天才中学生プログラマー、山内奏人君 | MY FUTURE CAMPUS
  • 今どきの見出しとしてのhタグの正しい使い方

    [レベル: 初級] hタグに対するGoogleの扱いについて、GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏が英語版のウェブマスターオフィスアワーで参加者からの質問に回答しました。 コンテンツを内容を正確に反映したhタグを使うべきなのでしょうか? 複数のh1タグは検索エンジンの評価に影響を与えるのでしょうか? 見出しには、階層をきちんと反映したhタグを使うべきか 次のような質問が出ます。 h2タグの見出しの下にコンテンツを書いています。 そのなかには小見出しもあります。 小見出しにはh3タグを使うべきでしょうか? それともh2タグのなかにすべて置いたままにしておいたほうがいいでしょうか? ミューラー氏は次のように答えます。 見出しタグはコンテンツの文脈を理解するのに少しだけ手助けになる。 だが特効薬となるようなものではない。 なので、見出しを正しく使っていないからといって、

    今どきの見出しとしてのhタグの正しい使い方
  • ブラウザから手軽に深層学習AIを教育できるオープンソースソフトウェア

    ブラウザから手軽に深層学習AI教育できるオープンソースソフトウェア You can train a deep neural network on your web browser 2015.12.24 Updated by Ryo Shimizu on December 24, 2015, 06:00 am JST 先日発表した深層学習(ディープラーニング)をWebブラウザ上から手軽に行うためのオープンソース・ソフトウェア、「DEEPstation(ディープステーション)」をついに公開しました。現在、Githubより誰でもダウンロードして使用することが出来ます(https://github.com/uei/deepstation)。 DEEPstationは、ディープラーニングを手軽に実験するためのGUIベースのアプリケーションで、以下のような特徴があります。 国産ディープラーニングフレ

    ブラウザから手軽に深層学習AIを教育できるオープンソースソフトウェア
  • デザインとエンジニアリングの垣根を壊したい [田川欣哉] | ISSUES | WORKSIGHT

    会社をスタートさせてから、6年ほどが経ちました。少しずつメンバーも増え、現在は15~20人ほどのメンバーがプロジェクトに取り組んでいます。手掛ける仕事も、プロダクトデザインから、携帯電話のUI(ユーザインターフェイス)デザイン、アプリ開発、アートインスタレーションまで、多岐にわたっています。それに伴って、働き方も毎年変わってきました。 ただ、会社の幹の部分—-何をするための会社かという理念は最初から変わっていません。デザインとエンジニアリングは、一般的な企業では理工系と芸術系のようにしっかりと部門に分かれていることが多いんです。でも、どちらか一方だけだと一体感のあるモノづくりは難しい。takramは、その部分に問題意識を持って、デザインとエンジニアリングの垣根を壊していこうという人たちが集まっている会社です。 最近は、文系との垣根を超えていくということも新しいテーマとして加わってきました。

    デザインとエンジニアリングの垣根を壊したい [田川欣哉] | ISSUES | WORKSIGHT
  • 初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita

    こんにちは、2015年も終わりですね。昨年よりエンジニアのお仕事をはじめております自称エンジニアの@mochizukikotaroです。 お祭り記事ですので、皆様の箸休めの一助にでもなればと思いながら、全力で書きたいと思います。 まず感謝 当記事は、「素人がAWSに手を出し、のんきに過ごして気づいたら、自分のミスで不正利用され$6,000ほどの請求が来ていて」一週間ほどべ物も喉を通らず、AWS様に泣きついた結果、「なんとか情け容赦を頂いた」という内容です。 文中には多少ふざけた言葉選びが散見されるかもしれませんが、私は全力で AWSさんに感謝 をしております。 この先、 僕と同じような過ちを犯す可哀想な素人エンジニアを、この世から一人でも無くしたい。 と切に願っております。 最初にお断りしておきますが、 当記事から得られる、プログラミングインテリジェンスは1gくらいです。 一定レベル以

    初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita
  • 【真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!】頑張りすぎなくても良いと思えるタモリの名言18選

    3. 人間って「自分がいかに下らない人間か」ということを思い知ることで、スーッと楽にもなれるんじゃないかな

    【真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!】頑張りすぎなくても良いと思えるタモリの名言18選
    saken
    saken 2015/12/24
  • 聖地エルサレムで発見「謎の物体」の正体は NHKニュース

    聖地エルサレムで金色に輝く棒状の物体が墓地から見つかり、専門家が謎の物体として分析を進めていましたが、イスラエルの考古学庁が市民に情報提供を求めた結果、最近販売された健康器具であることが分かりました。 その結果、物体が「体を有害な電磁波から守る」とうたって最近ネット上で通信販売されている器具であることが確認されたということです。 エルサレムには3000年以上の歴史があり現在もさまざまな発掘調査が行われていますが、考古学庁は「古代のものではなさそうだと思っていたが、希望が膨らんでしまった。このようなミステリーは初めての経験だ」と話しています。

    聖地エルサレムで発見「謎の物体」の正体は NHKニュース
    saken
    saken 2015/12/24