Meta Connect9月27~28日(米国時間)に開催される、人工知能(AI)、仮想現実(VR)、複合現実(MR)、拡張現実(AR)がテーマのオンラインイベント。講演や開発者向けセッションを聞き、新興のテクノロジーに触れることができます。ぜひご参加ください。 今すぐ見る
Facebookの最高経営責任者(CEO)を務めるMark Zuckerberg氏は、同社の10年間のロードマップを発表した。それに従って、同社は今後、ドローンや通信インフラ、人工知能(AI)によって実現されるビジョンと論理的思考、ソーシャル仮想現実(VR)に取り組んでいく。 Facebookの「F8」カンファレンスで披露されたこのロードマップは、注目すべきものである。なぜなら、その中心にあるのは、製品を開発して拡張した後、エコシステムに取り組むというシンプルな構造だからだ。 これからの5年間でFacebookの焦点になるのは、誰もが知っている同社の製品群である。例えば、動画や検索、「Messenger」、Instagramなどだ。ここでの全体的なテーマは、Facebookがエコシステムを発展させて、収益化可能なツールを開発するということである。
UX MILK編集長。株式会社メンバーズ LXグループ所属。LX(ラーニングエスペリエンス)にまつわる新規事業立ち上げなどをしています。ゲームとパンクロックが好きです。 Facebook / Twitter。 近年アプリ制作者の間では、UIだけでなくアプリのUXを検証すべく、プロトタイピングツールの需要が年々高まっています。国内ではPrott、国外ではInvisionやPixate、Flintoなどがありますが、最近だとAdobeもAdobe XDというツールを発表するなど、大手も積極的に業界に参戦しています。 そんな中、Facebookの開発者向けイベント「F8」にてFacebookのプロトタイピングツール「Origami Studio」についてのプレゼンテーションがありました。FacebookやFacebook Messengerのみならず、Instagramやその関連アプリなど、多数
by hepingting 偶然隣り合っただけの無関係な人や、ニュースを通じて一方的に知っているだけの有名人とも、「知人の知人の……」とたどっていけば繋がっているという「六次の隔たり」が、SNSでは場所を越えて繋がれることから「3.5次の隔たり」に縮まっていることが明らかになりました。 Three and a half degrees of separation - Meta Research | Meta Research https://research.facebook.com/blog/2016/2/three-and-a-half-degrees-of-separation/ 世界には70億人以上が住んでいますが、知り合いを芋づる式にたどっていくと比較的容易に誰とでもつながっている、という仮説が「スモール・ワールド現象」です。社会心理学者のスタンレー・ミルグラムは1967年に、繋
なんて狭いんだ! わーって叫びたくなるよ! ミルグラムの実験では友達の友達の友達…を6回繰り返したら世界中の人がつながってるって話でしたが、フェイスブックがユーザーのつながりを調べてみたら、6次どころか3.57次ぽっきりの隔たりで全員ひとつにつながっていることがわかりました。 昨日に創業12周年を迎えたフェイスブックが公式ブログで発表したもの。 世界74億人のうちフェイスブックやってる15億9000万人の中の話なので、定説を覆す大発見みたいに書かれると、それは違うでしょって思っちゃいますけどねー。 フェイスブックが言うには、ユーザーの母数が大きくなるにつれ、つながりも拡大中で、世界はどんどん狭くなってるんだそうですよ? でも世の中にはネットにつながらない人もいるんだし、フェイスブックやってる暇ない人もいるわけでして。フェイスブックという共通項がある人同士なら、人脈づくりにも意欲がある者同士
by Cathy Labudak IT企業が2015年に得た収益を従業員数で割り、従業員1名あたりの一体どのくらいの収益を上げているのかを、ソフトウェア開発者のDustin Curtis氏が独自に調査してまとめています。 Curtis氏が調査したのは、Google、Yahoo!、Twitter、Facebook、Microsoft、Appleの6社。従業員1名あたりの収益ランキングは以下のようになっていて、Appleがぶっちぎりで1位に輝いています。 6位:Yahoo!:41万9830ドル(約5038万円) 5位:Twitter:46万2009ドル(約5545万円) 4位:Microsoft:78万9145ドル(約9471万円) 3位:Google:116万648ドル(約1億3930万円) 2位:Facebook:141万2655ドル(約1億6955万円) 1位:Apple:203万230
なんかちょっとオシャレだぞ! なんでこうなるのか謎ですが、Mathias BynensさんがFacebookとInstagramにあげた写真を自動でアスキーアートに変換する方法を発見。しかもえらい簡単です。 これ、左は米ギズモードのケイティ。オキュラスリフトで遊んでる様子です。その写真のアスキーバージョンにすると左のようになります。 Mathias BynensさんがTwitterで説明したところによると、FacebookかInstagramの編集可能なアスキーバージョンにアクセスするには、まずその画像のURLを探し出さなきゃいけないとのこと。それから.jpgのあとに.txtを追加すると黒白のアスキーアートになり、.htmlをつけるとカラー版のアスキーアートに変わっちゃうんだそうです。 Take any Facebook/Instagram photo URL. append `txt`
IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る
By Chris Potter Facebookのホーム画面には、自分と関連する人やフォローしているアカウントの投稿などがタイムラインで表示されます。1日あたりに世界でFacebookを利用しているユーザーは10億人にものぼると言われており、そんなFacebookのタイムラインを決めているアルゴリズムの中身はトップシークレットともいわれていますが、その開発現場では意外とも思える泥臭い作業が行われているようです。 オンラインマガジンのSlateは、カリフォルニア州メンローパークに位置するFacebook本社の中にあるニュースフィード開発チームの現場に入る機会を得たとのこと。そこで記者が見たFacebookのアルゴリズム開発の様子が紹介されています。 How Facebook’s news feed algorithm works. http://www.slate.com/articles/
Facebookに写真をアップロードすると、自動的に顔を認識して該当する人物のタグ付けを提案されることがあります。これはFacebookのディープラーニングシステムによる機能の1つですが、Facebookの人工知能開発チームであるFacebook AI Research(FAIR)が、写真に含まれる物体を検出して「赤ちゃんがバスルームで歯を磨いてもらっている」など写真内の情報をText to Speechで読み上げたり、写真について質問すると回答できるなどの機能を持つ最新の人工知能を発表しました。 New Milestones in Artificial Intelligence Research | Facebook Newsroom http://newsroom.fb.com/news/2015/11/new-milestones-in-artificial-intelligence
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
気づかぬうちに違反してる?Facebookの規約~ロゴや表記、広告、キャンペーン等のルールをチェック~ Facebookのアイコンやロゴ、表記、広告からFacebookページのキャンペーンまで。知らずに違反してしまいがちなFacebookの規約を、まとめてご紹介します。 Facebookページにファンを集めたり投稿をするなかで、あなたも気づかないうちにFacebookの規約に違反しているかもしれません。 たくさんの事例を見ていると、Facebookのアイコンやロゴの使い方からキャンペーンまで、違反しているケースを目にします。運営者の方と話していても、「知らなかった」ということもしばしば。意外と漏れていることがあるものです。 そこで今回は、知らずに違反してしまいがちなFacebookの規約をご紹介します。「私は大丈夫」と思わずに、ぜひチェックしてみてくださいね。 1.アイコンやロゴ、表記 規
『週刊ダイヤモンド』7月11日号の第一特集は「広告戦争 デジタル空間の覇権めぐる人脈と金脈」です。世界17兆円、国内1兆円を突破してなお急成長を続けるデジタル広告産業の舞台裏に迫りました。 【詳細画像または表】 6月下旬、東京・六本木にある米フェイスブックのオフィス。世界14億人のユーザーをつなぐネットワークを支えるIT企業の日本拠点だ。明るく開放的なフロアでは「オープン&コネクテッド」という社是の下で約70人が働いていたが、彼らにはどうしてもオープンにできない秘密があった。 オキシジェン──。英語で酸素を意味するこの単語は、水面下で交渉中のある重大なプロジェクトに付けられたコードネームなのだ。それは、ずばり日本最大の顧客数を誇る通信キャリア、NTTドコモとの包括的な業務提携だ。 彼らが狙っているのは、ドコモが抱える約6659万人のユーザー。自動的にフェイスブックユーザーへと“塗りつ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く