タグ

2006年8月18日のブックマーク (7件)

  • IP電話で「ヒヤリ!」「ナゼ?」

    IP電話を導入,運用を開始する際,システム・インテグレータはもちろんのこと,ユーザー企業の担当者も“ヒヤヒヤ”ものであろう。とくに,電話という当たり前の存在のインフラでは,従来通りに動いて当たり前。なにか問題があったら,業務に支障が出て,大きな非難を浴びる。とはいえ,ユーザー企業のシステムは,多種多様。実際の導入では,いろいろなことが起こる。「なぜ,そのようなことが起こるのか」,首をかしげる場面も少なくない。 IP電話でヒヤリとするのは,「音」に絡む場合が多い。なんらかの問題があると,現象として,音に問題があると気づく場合が多いからである。音の問題は,ユーザーは敏感である。社内のあちこちから,「おかしい」という質問やクレームの声が上がる。とはいえ,原因はさまざまであり,解決まで苦労する場合が少なくない。 その1:音が途切れる ユーザー企業からインテグレータのところに「音が途切れる」というト

    IP電話で「ヒヤリ!」「ナゼ?」
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2006/08/18
    うーむ
  • FPN-「2006年の最もクールな50のサイト」に次の起業ネタがあるかも

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-「2006年の最もクールな50のサイト」に次の起業ネタがあるかも
  • 女性を生かす組織、つぶす組織:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 女性活用が企業の活性化のカギと言われて久しいが、実際にはどんな点に留意すべきなのか。人材コンサルティング会社、エム・アイ・アソシエイツでは7月20日、同社セミナールームで「女性を活かす組織、潰す組織」セミナーを開催した。講師は、コラムでWebメンターも務めるキャリアコンサルタントで、キュー代表取締役の植田寿乃さん。セミナーには、企業の人事部、女性活用推進部のスタッフなど28名が参加した。 植田さんは年間約1000人のビジネスパーソンのキャリアカウンセリングをしているが、最近は女性管理職のための研修依頼を受けることが増えたという。「依頼主の多くは、安定している日の大企業。女性社員がキャリアに目覚め、男性同様バリバリ働いてくれることを望んでい

    女性を生かす組織、つぶす組織:日経ビジネスオンライン
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2006/08/18
    マツダか?
  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/060817_sanpai/

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2006/08/18
    は戦意高揚のために、勇猛果敢なる兵士たちが、熱気でいっぱいのパフォーマンスを繰り広げる場所
  • キャリアを考える「おすすめツール」

    キャリアとは‘仕事生活の道程と意味づけ’であり、働く生活全般における経験の積み重ねを人がどのように意味づけ、価値を見出すかが大切だといっていますが(関連記事へLINK)、「自分にとって何が大事か、自分でもわからなくて困っている」という声を耳にします。夏休み中の方もおられるでしょうから、今日は、それらを考えるのに役立つツールをご紹介します。 ご自身で、パートナーと。 企業でもキャリア研修が行われることが多くなりました。ひと昔まえに一部で見られた、年配社員に進路選択を迫ることを主目的にしたようなものではなく、30歳前後から節目に提供される、自分らしくイキイキと仕事を続けることを目的にした前向きなものが多くなっています。それらに参加された方は、自分が大切にしている価値について、じっくりと考えられたことがおありかと存じます。 そのような機会がこれまでなかった方にも、ご自身で取り組んでいただけるよ

    キャリアを考える「おすすめツール」
  • 通信の秘密

    通信の秘密とは,日国憲法や電気通信事業法で「侵してはならないもの」として守られているものである。しかし,その実体はなかなかわかりにくい。通信事業の監督官庁である総務省によれば,「通信の秘密」は大きく三つに分かれるという。 AさんがBさんに電話をかけた場合を例に「通信の秘密」を見ていこう(図1)。 一つは,そもそもAさんからBさんへ電話をかけたという「通信の有無」そのものだ。二つめは,AさんとBさんがどのような会話をしたかという「通信の内容」。さらに三つめとして,電話をかけたユーザー,かけられたユーザー,電話をかけた時刻などの「通信の構成要素」も通信の秘密に該当する。 こうした通信の秘密を守らなければならないのは,通信事業者に限った話ではない。第三者が通信内容を盗聴したりしても,法律に違反することになる。 ただし,どんな場合でも必ず通信の秘密が守られているわけではない。通信の秘密が守られな

    通信の秘密
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2006/08/18
    通信の秘密とは、通信の有無、通信の内容、通信の構成要素
  • インサイダー覆面座談会「電子政府“無責任”の連鎖を断て!」―前編

    インサイダー覆面座談会「電子政府“無責任”の連鎖を断て!」―前編:崖っぷち!電子政府~迷走する4500億円プロジェクトの行方・第4回(1/2 ページ) ガバナンスの不在―。過去5年の電子政府の足取りを振り返る時、浮かび上がるのは“無責任”の3文字である。では電子政府の今後の展望をどう拓くのか。CIO補佐官ら関係者4人に生の現場の声を聞いた。今回はその前編。 IT調達の“粉飾決算” ――電子政府プロジェクトは、各省庁の最適化計画が出揃い、内閣官房にはGPMO(ガバメント・プログラム・マネジメント・オフィス)ができて、新たなフェーズに入りました。8月には「電子政府評価委員会」もスタートします。とりあえず、プラン-ドゥ-チェック-アクションのPDCAサイクルが整う形ですが、新体制をどう評価していますか。 A GPMOには大いに期待しています。ただし、官民わずか9人のスタッフですべてを調整できるわ

    インサイダー覆面座談会「電子政府“無責任”の連鎖を断て!」―前編
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2006/08/18
    「だって、人いないし……」それだけ情報公開が遅れてるってことだな