タグ

2015年12月11日のブックマーク (14件)

  • 掻爬(そうは)手術を受けてきた

    ※12/12追記 先週金曜日、12wにして血液検査により稽留流産の診断がおりた。 先月初旬から、胎嚢が育ってない週もあり、宣告されたときは「ああ、やっぱり」と思った。 1ヶ月以上時間与えられたものだから、少し気持ちの整理が出来たからかもしれない。思ったより冷静に宣告を受けれた。 そして今日12/11、日帰りで子宮内除去手術(そうは手術)を受けてきたのでここに可能な限り情報と経過を記す。 手術を受けるその時まで、ずっとネットで同じ手術を受けた方の体験記を読んでだいぶ助かったところもあったので。 スペックなど夫、私とともに20代後半。出産・中絶経験なしの今回が初めての妊娠。 10月下旬に妊娠検査薬で陽性が出て、病院でエコー検査により妊娠確定。 最終生理開始日を妊娠0日と換算すると、宣告時は12w。ただし生理周期が不定期なため、実際の排卵日(2wと計算される)は予測不可。 11月初旬から胎嚢の大

    掻爬(そうは)手術を受けてきた
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    繋留流産による掻爬。お疲れ様です。ゆっくりしてください。
  • 水害ボランティア作業マニュアル.pdf

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    ボランティアに行くときは装備が必要
  • NEC、研究をAIなどに集中しスリム化 効率アップ狙う - 日本経済新聞

    NECは10日、研究領域を人工知能AI)やセキュリティ技術など得意分野に集中する戦略を発表した。現在グループ全体で約1000人の研究員の一部を事業部門に配置転換するなどしてスリムにする。成長分野への傾斜を強め、研究開発の効率を上げる狙い。来年春にも公表する2016~18年度の中期経営計画に盛り込む見通し。「脳型コンピューティング」といった先駆的な研究や、システムの省電力化など周辺領域の

    NEC、研究をAIなどに集中しスリム化 効率アップ狙う - 日本経済新聞
  • 「3年以内に退社したら研修費を返す」という契約は違法? プログラマーの男性が告訴 - 弁護士ドットコムニュース

    「3年以内に退社したら研修費を返す」という契約は違法? プログラマーの男性が告訴 - 弁護士ドットコムニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    Javaの研修で二週間で90万ってないわー。
  • 「同性愛は異常」とやじ=岐阜県議、ツイート問題質疑で (時事通信) - Yahoo!ニュース

    岐阜県の男性職員がツイッターに「同性愛は異常」などと投稿した問題で、藤墳守県議(74)=自民=が10日、この問題に関する議会の質疑中、会議場で「同性愛は異常」とやじを飛ばしたことが分かった。 藤墳県議は取材に応じ、「差別的意識でなく、同性愛を認めれば少子化が進み、国も地方も成り立たなくなるという趣旨だった」と説明。発言は撤回しないという。 県議会では同日、投稿に関する別の県議の質問に古田肇知事が「不適切な行為」と答弁。藤墳県議は質問の直後にやじを飛ばした。 藤墳県議は当選6回。2011~12年には県議会議長を務めた。

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    同性愛者を無理に結婚させそうだ。相手も気の毒。
  • IT業界の多重下請け構造で得をする人、損をする人 - paiza times

    Photo by Tim Menzies こんにちは。テクニカル・ライターの可知(@y_catch)です。 IT業界には多重下請けが蔓延しています。私の身近なところでも多重下請け構造の中で働いている人も居ますが、実際に体験した人や聞いたことがある人も多いと思います。たしかに多重下請け構造は、企業側にとって不可欠な仕組みとなっていますが、階層の下のほうで悪戦苦闘しているITエンジニアや、これからIT業界に参加しようとしている人たちにとっては、切実な課題だと思います。 そこで今回は、IT業界の多重下請け構造について解説しながら、ITエンジニアのキャリアプランについて、どのような方向性があるか整理してみたいと思います。 [目次] IT業界の給与格差 給与格差の元になる、IT業界の多重下請け構造 IT業界は、どう人材を育成しているのか ITエンジニアにとってのメリットとデメリット ITエンジニア

    IT業界の多重下請け構造で得をする人、損をする人 - paiza times
  • ホムトンバナナについて|タイ産無農薬栽培 ホムトンバナナ|パシフィックトレードジャパン

    ホムトンバナナとは 「幻」ともいわれる希少なバナナ ホムトンバナナは東南アジアのタイ王国で育てられています。年間100万トンものバナナを消費する日ですが、その8割近くがフィリピン産です。同じ東南アジアにありながら、日に輸入されるタイのバナナの量は全体の0.2%ととても少なく、日ではほとんど流通していない希少なバナナです。 ホムトンバナナはタイの固有種で、「グロス・ミッチェル」という品種になります。サイズは少し小さめ、皮は薄く、細長い形状です。1950年代に世界で流行した「パナマ病」により姿を消したとても珍しい種類のバナナで、「幻のバナナ」ともいわれています。一般に流通しているキャベンディッシュ種と比べ、単位面積当たり五分の一から三分の一程度しか採れません。 芳醇な香りと濃厚な甘みが魅力 タイ語でホムトンとは「黄金の香り」という意味で、数多くあるバナナと比較しても、その芳醇な香りが特徴

    ホムトンバナナについて|タイ産無農薬栽培 ホムトンバナナ|パシフィックトレードジャパン
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    グロスミシェルなのか
  • バナナが消える!? 強力なカビの登場で危機的状況に

    1960年以前、皆さんのおじいさん・おばあさん、そのまたおじいさん・おばあさんは、今より良質なバナナをべていた。「グロス・ミシェル」というバナナは、今日、世界で売られているバナナより、大きくておいしく、弾力もあった。 「もっと、しっかりした味でした」と、 『バナナの世界史 世界を変えた果物の数奇な運命』の筆者ダン・コッペルさんは、この黄色のフルーツについて述べた。「もっとクリーミーだったんです」

    バナナが消える!? 強力なカビの登場で危機的状況に
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    ソメイヨシノもやばいということか
  • 京大入試、時計の使用禁止 スマートウォッチ販売も影響:朝日新聞デジタル

    京都大は10日、来年2月の一般入試から、受験生が持ち込んだ時計の使用を禁止すると発表した。米アップルが今春、腕時計型端末「アップルウォッチ」を発売。インターネット接続でカンニングが起きる可能性があり、監督者が見抜くのも困難と判断した。 京大では2011年2月、受験者が携帯電話からネット掲示板「ヤフー知恵袋」に入試問題を投稿し、答案を得るカンニング事件が起きた。北野正雄副学長は「今後様々な時計が出てくることを考え、一律に禁止することにした。全ての受験生が同じ土俵で受験できる環境を作るのが我々の使命だ」と述べた。 京大によると試験中、腕時計などをカバンにしまわせる。1千万円以上かけて試験場の教室に計約200台の電波時計を設置する。また、来年秋の特色入試や再来年2月の一般入試から出願をすべてネットで受け付けるとも発表した。ネット出願は全国に広がりつつあるが、紙の出願を廃止したのは近畿大などごく一

    京大入試、時計の使用禁止 スマートウォッチ販売も影響:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    ずいぶんとコスト掛かるなあ。
  • マイナンバー返送500万通 受取人不在・転送されず:朝日新聞デジタル

    マイナンバー(社会保障・税番号)を個人に知らせる「通知カード」が、受取人の不在などのために人らに届かず、全国で約500万通が自治体に返送された。日郵便が10日、明らかにした。カードは簡易書留で送られるが、まだ受け取っていない人も多く、今後さらに増える見込みだ。来年1月から社会保障や税などの行政手続きで利用が始まるため、各自治体が再送などの対応に追われている。 通知カードは、受取人が不在で、郵便局で1週間の保管期間が経過したり、住民票の住所から転居していたりした場合は、各市区町村に返送される。マイナンバーは「転送不要」との扱いとなり、転居先には転送してもらえない。 日郵便によると、9日現在で、全国で配達する5684万7千通のうち、99・3%の5645万6千通を配達した。そのうち5034万7千通は、人や家族らが受け取った。一方、配達されたうちの8・9%にあたる500万9千通は各市区町村

    マイナンバー返送500万通 受取人不在・転送されず:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    配れなかったケースは理解できるがわざと受け取らない人は何考えているのかわからん。
  • そりゃ、新聞の団体側は堂々と運動するでしょう。 問題は、入れるかどうか..

    そりゃ、新聞の団体側は堂々と運動するでしょう。 問題は、入れるかどうかを決める側が、こそっと入れてることだろ。 そして、こそっと入れらたことを報道しないのはどうなのか?ということ。

    そりゃ、新聞の団体側は堂々と運動するでしょう。 問題は、入れるかどうか..
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    ぐぅ正論。軽減税率の上に再販法も適用されるとかいう極悪な業界。
  • Yahoo!ニュース

    自民党関係者「議員逮捕なんてしたら、検察によるクーデターだよ」危機感ゼロの安倍・二階派「認めさえすれば立件されない」見方広がる

    Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    マニアックで将来が楽しみだ
  • 暴言大炎上でも共和党の「トランプ降ろし」が困難な理由

    トランプの「イスラム教徒入国禁止」発言で共和党予備選はこのままの形で継続させることが困難に Mark Kauzlarich-REUTERS 今週飛び出したドナルド・トランプの「すべてのイスラム教徒のアメリカ入国を拒否すべきだ」というコメントは、与野党一体となっての非難の大合唱に包まれました。 オバマ政権のアーネスト報道官が「大統領候補の資格なし」と切って捨てたのを筆頭に、民主党サイドだけでなく、ブッシュ前大統領、チェイニー前副大統領、ライアン下院議長などの共和党の大物も口を極めて非難をしています。 ペンシルベニア州のフィラデルフィアといえばアメリカ建国時の首都であり、来年7月に民主党の党大会が予定されている大都市ですが、同市のマイケル・ナッター市長は「トランプの入市禁止」を宣言。一方で海を渡ったイギリスでも、「トランプ入国禁止措置を求める請願」が盛り上がっています。 そんなわけで、まともな

    暴言大炎上でも共和党の「トランプ降ろし」が困難な理由
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    難儀やな
  • 開業医で診断→紹介状→総合病院 って、この流れおかしくね?

    日赤とか自治体が運営する総合病院って、昔は直接観てもらえたけど、最近は紹介状ないとダメ(もしくは余計に料金かかる)よね。 俺の地元では、最初から紹介状が必要だったけど、診療科によってはそのまま観てもらえた(眼科とか耳鼻科)。でも最近では、全て開業医の紹介状がないと診てもらえなくなってしまった。 でも子供が具合悪くて開業医にいくと、ロクに診もせず心音聞いてアーンするだけで 「う~ん風邪だね。薬3日分出しておくから、少し様子見て下さい」 みたいなテンプレ診断するんだよな。 で、稀に誤診するわけよ(俺の親戚の話だから忘れたけど、ナントカ菌だったらしい)。 そんで悪化する一方でどうしようもないから救急車で運ばれて総合病院で診てもらうと、 「あ~、ナントカ菌だねぇ。軽いうちに来ればすぐ治ったのに。」 みたいな展開になる。場合によっては、重病化する。 個人的に感じるのは、 総合病院で診断→総合病院から

    開業医で診断→紹介状→総合病院 って、この流れおかしくね?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/12/11
    まずは信頼できる近所の医者を探せよ