タグ

2021年9月23日のブックマーク (4件)

  • イースⅠ・Ⅱ、オープニングの開発過程 | Colorful Pieces of Game

    手持ちで残っている開発途中のイースⅠ・Ⅱは以下のディスクが残っている。 89年6月半ばのバージョン89年7月半ば~末ごろのバージョン89年9月末~10月初頭(じゃないかと思う)バージョン89年10月末バージョン89年11月マスター版(中身はもちろんマスターだけどスタンパとして残っている) 正確には1枚を除いてディスクには日付が書かれているのだけど、それは「ハドソンに到着した」ということで、当時スタンパのテープを出してから1週間以上かかっていた記憶があるので、ディスクの日付と内容から察するに「ここらへんのバージョンだろう」ってことだ。 これらは全部リッピングしてデータの形にしてあるのだけど、なんてこともなくこのオープニングの中身を調べたところ、かなり中身が違ったのでtwitterに動画を上げて見られるようにしたのだけど、映像資料として残しておくという点では検索性が低いなと思ったので、全部yo

    sakoken
    sakoken 2021/09/23
  • Vortex COREのカスタマイズ再び - Bigotor

    いや、たしかに今から40%に慣れるのは無理だろうと思ってたのは事実。それでも一度経験しておこうと思って購入したのはいいけども、正直に言うと10分も使わずに諦めてしまった。MXの茶軸が自分にはそれでも音が大き過ぎっていうのもあった。でもね、勿体ないじゃない。そして自作キーボード界隈を眺めていると40%勢の多いこと多いこと。これは国内に限ったことでもなくて、海外でもファンは多い。さらに30%勢ってのもあってなかなか考えさせられる…。もしかしてこれって100%→60%で満足していた自分にとって、単に沼の入口にしかいなかったっていうことなんですかね。 そんなわけで、チャレンジを感じてもう一度Vortex Coreを引っ張り出してみたわけです。恐る恐るいじってみる。やっぱり難しい、ってか日英のIME切り替えってもしかしてキーを3個も押すの?よくこれで日正規代理店は販売に踏み切ったなぁと感心したりも

    Vortex COREのカスタマイズ再び - Bigotor
  • Vortex CORE ファームウェアアップデート - 株式会社アーキサイト

    ■更新・改善内容 ~改善~ ・Version1.04.03および1.04.04で、印字どおりに入力されない問題を改善しました ~更新~ ・FnもしくはPnどちらか一方のキー位置を、下記の3キーのうちのいづれかと位置入替え可能な機能を追加しました Fnキーの場合:左Ctrl、左Win、左Alt、Pn、左Spaceキーのいずれか一つと位置入替え Pnキーの場合:左Ctrl、左Win、左Alt、Fn、左Spaceキーのいずれか一つと位置入替え (操作方法) ステップ1:左Shift+Fn(もしくはPn)キーを3秒間長押しします ステップ2:左右スペースキー間にあるLEDが緑で点滅します ステップ3:位置入替えしたいいずれかのキーを押します ステップ4:左右スペースキー間にあるLEDが緑で消灯し、入替えが終了します ※注意1:FnもしくはPnどちらか一方のみ位置入替えができます ※注意2:各マクロ

    Vortex CORE ファームウェアアップデート - 株式会社アーキサイト
    sakoken
    sakoken 2021/09/23
  • Vortex Core を自在に操る | Math Relish

    これは見慣れた配列です.私はこれを勝手に Vortex Core の救済措置配列とよんでいます. Vortex Core を買ってまでこの配列を常用するのはもったいないです. IJKL Vortex Core 購入時点では Fn キーを押しながら,IJKL で上左下右のカーソルキーになります. これがとんでもなく初見殺しです.Vortex Core は購入者に試練を課してきます. 一応補足しますと,IJKL というのはゲームの 2 プレイヤー側の十字キーによく割り当てられる定番のキーアサインです.なぜ 2 プレイヤー側なのか,疑問に持つというのは野暮というもの.試されているのです.109 配列や 108 配列のブラインドタッチが到達点だと勘違いしていないかと. 私であれば次のように対処します. 手で「4」の形を取ります. 親指を Fn キーに置きます. 人差し指を J,中指を IK,薬指を

    Vortex Core を自在に操る | Math Relish
    sakoken
    sakoken 2021/09/23
    “Vortex Core”