タグ

2019年11月7日のブックマーク (6件)

  • 8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い④(渋谷凛編):福原綾香インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

    アイドルマスター シンデレラガールズ』のプロジェクトが始動したのは、2011年。今年でまる8年を迎える『シンデレラガールズ』は現在、東名阪の3都市で、それぞれ「Comical Pops!」「Funky Dancing!」「Growing Rock!」と異なるテーマを掲げたライブツアーを行っている。9月に開催された幕張公演では、ステージ上でパフォーマンスを繰り広げるアイドル(=キャスト)と、彼女たちを見守り、支え、盛り上げるプロデューサー(=ファン)が気持ちを通い合わせる光景を目撃し、改めて『シンデレラガールズ』のライブや楽曲が生み出す引力を実感した。今回も、7周年を機に実現した昨年の特集に続いて、自身が演じるアイドルとの信頼関係や、ライブへの想いを、3都市のライブのいずれかに出演するキャストに、熱く語ってもらった。第4回は、幕張・名古屋・大阪の3公演に出演する、渋谷凛役・福原綾香のインタ

    8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い④(渋谷凛編):福原綾香インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
    sakstyle
    sakstyle 2019/11/07
    “私が凛にかける言葉としては、「もっと見せてくれよ」ですね。プロデューサーさんの目に止まるように私も頑張るから、もっと君のことを私に教えてくれ、と思います。”
  • 8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い③(大槻唯編):山下七海インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

    アイドルマスター シンデレラガールズ』のプロジェクトが始動したのは、2011年。今年でまる8年を迎える『シンデレラガールズ』は現在、東名阪の3都市で、それぞれ「Comical Pops!」「Funky Dancing!」「Growing Rock!」と異なるテーマを掲げたライブツアーを行っている。9月に開催された幕張公演では、ステージ上でパフォーマンスを繰り広げるアイドル(=キャスト)と、彼女たちを見守り、支え、盛り上げるプロデューサー(=ファン)が気持ちを通い合わせる光景を目撃し、改めて『シンデレラガールズ』のライブや楽曲が生み出す引力を実感した。今回も、7周年を機に実現した昨年の特集に続いて、自身が演じるアイドルとの信頼関係や、ライブへの想いを、3都市のライブのいずれかに出演するキャストに、熱く語ってもらった。第3回は、幕張・名古屋の2公演に出演する、大槻唯役・山下七海のインタビュー

    8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い③(大槻唯編):山下七海インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
    sakstyle
    sakstyle 2019/11/07
    「雰囲気で作ってるものがない」「今って、唯に真剣になってもらうタイミングだと思うんですよ」
  • ボイジャーが到達した「星間空間」との境界とは 徹底解説

    既報の通り、NASAの無人探査機「ボイジャー2号」の観測データを用いた論文5が、11月4日付で「Nature Astronomy」に掲載されました。 史上2番目に「星間空間」に到達したボイジャー2号のデータから、太陽圏と星間空間の境界がどのような様子なのか、新たな知識がもたらされています。 ボイジャーが越えたのは、星々の世界へ向かう途中に存在する「境界」太陽圏(Heliosphere)の模式図。青が末端衝撃波面(Termination Shock)、水色の縁がヘリオポーズ(Heliopause)、その間にある領域がヘリオシース(Heliosheath)(Credit: NASA/JPL-Caltech)太陽から日々放出されている太陽風(プラズマ)は、惑星の軌道を超えて外側へと広がっていき、星間物質(星々の間に広がる星間空間にあるガスや塵)に衝突して速度を落とします。衝突後の太陽風は減速し

    ボイジャーが到達した「星間空間」との境界とは 徹底解説
    sakstyle
    sakstyle 2019/11/07
    太陽の活動周期にあわせてヘリオポーズも膨らんだり縮んだりする/ヘリオシースの内側に複数の境界が存在/ボイジャーに残された時間は5年ほど
  • 東大シンポジウム「現代フィクションの可能性」で語られた事まとめ

    (11.03 09:00 さらにさらに更新) 登壇者の方の補足やリアクションを追加 最下部に追加議論、さらに聞きたかった事を追加 東京大学で開催されたシンポジウム「現代フィクションの可能性」(2019.11.01)で語られた事のメモをまとめてみました。 続きを読む

    東大シンポジウム「現代フィクションの可能性」で語られた事まとめ
  • 東大シンポジウム「現代フィクションの可能性」まとめ

    東大教養学部で行われたシンポジウム「現代フィクションの可能性」を聴講してきたのでまとめる。twitter 実況は、@mizuno1982さんの[シンポジウム「現代フィクションの可能性」で語られた事まとめ]が凄く参考になる。 シンポジウムの目的・背景 発表内容 山貴光「フィクションと人間の接触面で何が起きるか」 松永伸司「手ごたえのあるフィクション:シミュレーションによるフィクションの特殊性」 久保昭博「フィクションはどこにあるのか? フィクション理論の現在」 次のアクション 1. シンポジウムの目的・背景 シンポジウムのバックグラウンドは、「世界文学の時代におけるフィクションの役割に関する総合的研究」になる。 2016.11.25 京都大学人文科学研究所 現代フィクションの条件 ※ 円城塔、千野帽子、大浦康介、久保昭博 2017.3.12 東京大学駒場キャンパス 複数の言語、複数の文学

    東大シンポジウム「現代フィクションの可能性」まとめ
    sakstyle
    sakstyle 2019/11/07
    レポート記事ありがたい
  • 第3回 一挙に50天体を比較、原始星の違いの謎に迫れるか

    「まず、原始星の化学組成の違いが何に由来するかを知りたいんです。これは、いろんな天体を観測しないと見えてこないんですよね。原始星が誕生する母体となる、星間分子雲、ガスやチリからなる大きな雲みたいなものがあって、その中のいろんなところで星が誕生していきます。それで、同じ分子雲の中にある原始星を全部観測してあげて、それぞれどんな化学組成をしているのか統計的な方法で調べてあげると、どういうことが影響するのかが見えてくるはずです。ペルセウス座の分子雲にある50天体ぐらいをすでにALMAで観測して、去年の11月末にデータが届きました。提案から3年半、待ってようやく手に入れました。研究室のスタッフ総出でデータ処理を済ませて、さあ、今から格解析していきましょうというところです」 データが届いてから、半年以上もかけて解析の下準備をするというのが印象的だった。そのことを述べると、坂井さんは床に置かれた黒い

    第3回 一挙に50天体を比較、原始星の違いの謎に迫れるか
    sakstyle
    sakstyle 2019/11/07
    ALMAからもらったデータをこれから本格的に解析するらしいが、50テラバイトとかあるらしい/既存のスペクトル線のDBでは同位体が足りないので自前で測定したりしているらしい