タグ

はてなに関するsakura_sakasuyoのブックマーク (37)

  • 超高速? SIMが3枚?! IIJのモバイル通信サービスを試してみた - はてなニュース

    はてなスタッフはスマホ大好き。iPhoneAndroidも、新機種が出るとすぐに試したがります。そこで悩みなのが通信事業者との回線契約。いろいろな端末を試したいし、持ち歩きたい! それでも、月々のお支払いはなるべくおさえたい。自分のおサイフを大事にしてiPhone1台だけで暮らす人もいれば、物欲に打ち負けて1人で3回線という人も。「通話はいいから、高速にデータ通信できるSIMがもう1枚あって、フレキシブルに運用できたら、もっとスマホを楽しめるのになあ」――そう思う人は少なくないはず! (※この記事は株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)提供によるPR記事です) モバイル生活の自由度アップ!IIJmio高速モバイル/D サービス IIJmioホームページ 2012年1月のおわりのことでした。この記事を書く私こと青宮しおりは、IIJさんから「まだ発表前なんですけど、IIJmio▼のL

    超高速? SIMが3枚?! IIJのモバイル通信サービスを試してみた - はてなニュース
  • HUG Tokyo 開催日が決まりました! - はてなと何かやりたい日記。

    HUG Tokyoの開催日が決まりました!! 3月31日(土)です! 近藤さんのご予定確保! 「オープンインターネット」というテーマで、今、あえて誰でも読める場所にものを書くということ、発信するということについて、スピーチゲストお呼びしたり、皆さんとおしゃべりしたりしたいと思っています。 で、おしゃべりしてる中で「その意見おもしろいなー!」とか思ったら、はてなスター(チョコ)渡したりしたらおもしろそう!とか企画しています。オフラインでリアルスターあってもいいじゃないですか(笑) 年度末、お忙しい人もいらっしゃると思いますが、ぜひご調整を!! ■関連記事 はてなユーザーイベント「HUG」開催概要!(α版) 2011.12.2

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2012/01/23
    いきたいなー。
  • 総額10万円分の商品が当たる!「はてなブログをはじめよう!新春キャンペーン」 - はてなブログ開発ブログ

    新年にあわせて、ブログをはじめてみませんか? はてなは、期間中に「はてなブログ」をはじめた人に10万円までのお好きな商品をプレゼントする「はてなブログをはじめよう!新春キャンペーン」を実施いたします。 2012年1月10日から1月31日までの間、「はてなブログ」を開設して、欲しい商品についての記事を書いた方の中から抽選で1名様に、ブログを書くのに役立つ10万円までのお好きな商品をプレゼントします(最高3つで総額10万円まで、Amazon.co.jpで購入可能なものに限ります)。 期間中にブログを開設して、キャンペーンキーワード「はてなブログをはじめよう!新春キャンペーン」と、欲しい商品について書いた記事を投稿すると応募完了です。何が欲しいか、当たったらどんな風に使いたいかなどを、ぜひ書いてみてください! 応募期間 2012年1月10日(火)~2012年1月31日(火)24:00 賞品および

    総額10万円分の商品が当たる!「はてなブログをはじめよう!新春キャンペーン」 - はてなブログ開発ブログ
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2012/01/15
    なんかほしいの。。。圧力鍋かなー。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2012/01/03
    これはうらやましい。
  • 蝉コロンの今年を振り返る - 蝉コロン

    お陰様で10000ブクマに到達しました。ありがとうございます。何とか年内に間に合わせようと更新頻度をあげてたのはロマンスの神様しか知らない僕の秘密です。当ブログ開設してからだいたい2年(ちょっと過ぎ)。記事を書いた日数は管理画面によると303だそうです。一日二回更新はカウントされないのかな。 今年の中頃までは、はてなブックマーク数のちょうど100倍くらいがページビュー数(はてなの簡易的なやつ)という相関があったのですが、いつからかpv数の伸びの方が早くなって来ました。twitterはてブ連携+RT経由が増えてきたのが原因なのかなと思っています。 今年ブクマ数が多かったトップ7がヨーグルトに効果はあるのか - 蝉コロンDNAを介さずに100世代以上に渡って遺伝する獲得形質 - 蝉コロンがんの原因ランキングUK2010 - 蝉コロン人間の体毛は何のためにあるのか - 蝉コロン南京虫の最悪な交配

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/12/30
    今年はお世話になりました。セミさんは偉大。
  • Make: Tokyo Meeting 07 出展報告 - cloud9science

    Make: Tokyo Meeting 07に出展してきました。 cloud9scienceに遊びに来ていただいたみなさま,手伝っていただいたみなさま,楽しんでいただいたみなさま,ありがとうございました。 主催のオライリー・ジャパンのみなさまにもお世話になりました。ありがとうございました。 はてなブックマークやTwitterを通じてこれまで交流させていただいてきた多くの方と直接お話でき,とても楽しかったです。 今回はTwitterを通じて出展のお手伝いを呼びかけたところ, @maanya @norton3rd id:sun-and-moon のお三方に手伝っていただけることになりました。ありがとうございました。 遊びに来たはずの @_taka51 さんには接着剤を買いにパシっていただいたり, @tetzl さんにはお釣りを数えていただいたり。 @buhikun @chochonmage か

    Make: Tokyo Meeting 07 出展報告 - cloud9science
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/12/05
    私はイヌ派でつぶあん派です。
  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/12/05
    しなもん、私がもふもふするまで元気でいてください。
  • オンラインカジノに騙されるな!

    オンラインカジノに騙されるな! コロナの影響で世界的にオンラインカジノユーザーが増えているようです。しかし!そう簡単に勝てるわけがないのがギャンブルというものです。冷静に判断しましょう。 近年では収入がひとつだけでは将来が心配だという思いから、何か他にも仕事を始めようと考える人が増えてきています。 その種類は様々ですが、業の仕事を終えてからまた違う仕事に通うとなると、時間的にも体力的にもかなりの制約が出てきてしまうでしょう。 このようなことから、オンラインカジノを副業に考える人が増えてきています。 オンラインカジノは副業をするにあたりどうなのだろうと心配になる人も多いかもしれませんが、実は副業には最適だと言われています。 実際に通勤時間や休み時間などの隙間時間を使い、月5万円ほどを稼いでいる人や、中には給料の何倍もの金額を稼いでいる人は多く見られます。 還元率が他のギャンブルよりも圧倒的

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/12/02
    さっこさんおめでとうどざいます!いつもレシぴでお世話になってます~。
  • はてなユーザーイベント「HUG」開催概要!(α版) - はてなと何かやりたい日記。

    正直に告知します。現時点で決まっているイベントの概要です。 最初に言っておきます。α版、です。 イベント名 : HUG Tokyo 形式    : オフラインで集まって、なんかやろう 日程    : 2012年3月のまんなかあたり 場所    : 東京のどこか やること  : 世の中をちょっと良くしちゃうかもしれない?ようなこと テーマ   : 「ブログやると、どんな世界が待ってる?」 基コンセプト:「世の中を良くしたい人のコミュニティ、はてな」 いやー、当にまだ決まってないことだらけなんですよー。。すみません! できれば、「ほら!こんなことやりますよ!おもしろそうでしょ!来て下さい!」とか、バーン!と企画して、やれれば良いのかもしれないですけど、そんな状況には現時点で至っておりません!(開き直りw) しかも、企画を練り始めてから、いろんな人とお話したり、相談したりして気付き始めたこと

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/12/02
    ぜひしなもん会長をもふもふHUGHUGしたいです。私は面白くないですが、しなもんをもふもふしたいです。
  • id:jkondoとid:onishiにお会いした件 - kobeniの日記

    ひょんなことからjkondo(はてなの社長さんです)にお会いすることになりました。 経緯はこちら http://ichinoseki.hatenablog.com/ 私とid:ichinosekiさんは、twitterで知り合って去年のイベント運営(http://socio-logic.jp/meiso/)←ワークライフバランス系の硬派なやつ、も一緒にやりました。つい最近も、そのイベントの内容を電子書籍にしようということで、イベント運営メンバーでメールのやりとりをしていたところでした。 そのメールのやりとりの中に、突然 「はてなと何かやります( ´ ▽ ` )ノ」 みたいな内容が流れてきて、メンバーの中で一番ビックリしていたのが私だったと思います。 だって、いちのせきさんと何度も会ってきたけど、「昨日の増田がさー」とか言われたことないですし…そもそも、ブログもはてなじゃない気がするし(はて

    id:jkondoとid:onishiにお会いした件 - kobeniの日記
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/11/23
    私はしなもん会長に、ぜひ会いたいです!そしてハグするぜ!もふ。いやjkondoさんにも会えるならあいたいですけど、しなもん会長が。。ぃぃ。。
  • サイエンスアゴラ2011に行ってきた - cloud9science

    サイエンスアゴラ2011に行ってきました。 これまでMake: Meetingと日程が重なったりで参加できなかったのですが今年は別日程に。 というわけで新幹線とホテルを奮発して見に行ってきました。 てつるさん @tetzl と新橋駅で待ち合わせて,ゆりかもめでお台場へ。 テレコムセンター駅で降りてすぐの東京都立産業技術研究センターへ。 LiCa HOUSeさん @likayumiko @azuyama のブースへ。 海の古生物シールを買いました。 続いて未来館へ。 だぶさん @fluor_doublet のところで水晶ゲット。 たかさん @_taka51 に教えてもらいながらえれめんトランプやりました。ルールがわからないまま勝ってしまうなど。 そういえばみくらすさん @yamagatamyclus はあれこれべてましたね。 私はカイコの糞茶をいただきました。普通においしいお茶だった。 個

    サイエンスアゴラ2011に行ってきた - cloud9science
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/11/23
    くぼはしさんの後ろ姿がかわいいですね。そしてわたしもみんなと遊びたいですぞ。
  • なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記

    はてなブログを11月7日にベータリリースしました。 リリース以降、予想を上回る勢いでベータ版の利用申し込みを頂いており、上限を拡げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 先日の500人追加応募の際は、募集開始1分で160人の応募がありました。驚くべき勢いです。 日のブログブームが格的に始まったのは、はてなダイアリーをリリースした2003年から。まさにはてなダイアリーが日のブログブームのきっかけでした。 それから8年後の今、なぜ改めて今、ブログなのでしょうか。 つぶやくだけが、文章じゃない ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。 文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。 ブログが出始めた当時、自由にテキストを

    なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/11/20
    なぜはてダではなくブログなのかがわからなかった。
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/11/10
    (・(ェ)・)
  • 村はてブ

    (20 村人) triggerhappysundaymorning インターネットエスパー検定、4段でもこの程度なら全然アテにならん資格だなとしか思えなかった。 rgfx プリントアウト rin51 temtan 男女 オタク これ、実は元増田が「男」だった方がより狂人ってことにならないか?女性か男性かは些細な問題で元増田が女性だろうが男性だろうが如何に狂ってるかの解説してる感。 repon wideangle anigoka 石の裏の間違いでは? Mash はてな匿名ダイアリー kalmalogy 引用元、「女がまた男騙ってるな」とスルー決めたんだけど細かい解説をしてくれてる。しかしほんと「このルールで生きてる女オタクの世界は誰が得してるんだろう」は完全に同意。 ysync ほえ~。勉強になる。 dal westerndog 男女 WinterMute いる・いないの話にされると「いない

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/10/20
    やっほーい
  • 眼の疲れに効果はあるのか? はてなエンジニアがPC用メガネ『JINS PC』を試してみた - はてなニュース

    長時間、PCのディスプレイに向かって作業していると、眼の疲れがたまってきます。その原因の1つに、ディスプレイが発する「ブルーライト」が挙げられます。メガネメーカーのJINSは9月30日、ブルーライトを約55%カットし、ディスプレイから眼を守るPC用メガネ『JINS PC』を発売しました。その効果のほどを探るべく、はてなエンジニアが実際にJINS PCを体験。ライターの深山こよみが、使ってみた感想を聞きました。記事の終わりには、『JINS PC』のプレゼントもありますよ! (※この記事はジェイアイエヌの提供によるPR記事です) JINS PC - 機能性アイウエア | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね) ――眼の疲れに悩んでいる皆さま、こんにちは。9月30日に予告した通り、id:hakobe932さんとid:yanbeさんのお二人に、「PCから眼を守る」というメガネ、『JINS PC▼』を

    眼の疲れに効果はあるのか? はてなエンジニアがPC用メガネ『JINS PC』を試してみた - はてなニュース
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/10/20
    エンジニアだけがPCと見つめ当てるわけではないのでください。ぜひください。
  • 新はてなダイアリーの裏側

    Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)

    新はてなダイアリーの裏側
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/10/17
    日記、ダイアリーがよかったな。。
  • シナモンとアルツハイマー - 蝉コロン

    科学イスラエルのテルアビブ大学の研究チームによる、しなもん抽出エキスでアルツハイマーの進行を抑制できるという論文。 PLoS ONE: Orally Administrated Cinnamon Extract Reduces β-Amyloid Oligomerization and Corrects Cognitive Impairment in Alzheimer’s Disease Animal Models 「緑茶 アルツハイマー」でも「ポリフェノール アルツハイマー」でも「カレー アルツハイマー」でも「コーヒー アルツハイマー」でも「りんご アルツハイマー」でも検索したら似たようなのがヒットしてくるけど、我らのしなもんも参戦です。 論文によると、しなもんは、one of the oldest herbal medicinesとのことで聖書の一節にも記載があるのだそうです。出エジ

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/07/02
    しなもん元気かな。もうそろそろお年やんね。
  • はてなブックマーク Chrome アプリ を Macのアプリケーションに登録する - 大西日記 - はてなダイアリー

    chrome ウェブストア日語版がリリースされて、はてなブックマークアプリも出ましたね! 公式 Chrome ウェブアプリ「はてなブックマーク」を公開しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど でもMacではデスクトップにアプリへのショートカットを作ったりはできないようです。ちょっと残念ですね。 この機能は WindowsLinux 上の Google Chrome でのみご利用いただけます。 http://www.google.com/support/chrome_webstore/bin/answer.py?hl=ja&answer=95710&topic=1212375 というわけで、はてなブックマークアプリをMacのアプリケーションに登録する方法をご紹介します。 利用するのはMac OS Xに標準で付属されるAutomatorというアプリです。Auto

  • はてなブックマークボタンの作成・設置について

    はてなブックマークボタンは、はてなブックマークが提供するソーシャルボタンです。ボタンを利用すると、ユーザーはその場でページをブックマークすることができます。 設置はとても簡単。以下のフォームで設定を行い、コードをあなたのページに貼るだけです。

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2010/11/25
    くーださーいな
  • 「虫ガール」の憧れ メレ山メレ子さん - 時事ドットコム:昆虫記者のなるほど探訪

    ブサ犬「わさお」の名付け親は、昆虫写真もプロ級 1/6 伝説のブロガー ブサ犬わさお(左、メレ山メレ子さん提供)。 待ち合わせ場所に現れたメレ子さん(右) 「メレ山メレ子」さんは、ブログ「メレンゲが腐るほど恋したい」でブサカワ(不細工過ぎてかわいい)犬「わさお」を世に出した伝説のブロガーとして知られる。しかし、彼女のプロフィールを飾る「虫をわしづかみにするワイルドさ」という側面も、要注意だ。大物昆虫写真家が、彼女のベトナム旅行記に触発されて撮影に出かけたという話も聞いた。 メレ子さんは、増殖しつつある「虫ガール」たちのあこがれの存在であり、著名な虫おじさんたちからも注目される若手昆虫写真家・随筆家・ブロガーでもあるのだ。 メレ子さんのカメラにも蝶が メレ子さんには独特の視線がある。常人が気付かずに通り過ぎるようなものの中に、面白さを見つける才能がある。青森県鯵ヶ沢で出会った白い毛がモジャモ

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2010/11/06
    メレ様がますます遠く高い存在に(いやまぁ、もとから別に近くはなかったですけど。)