タグ

い/育児に関するsakura_sakasuyoのブックマーク (38)

  • お母さん  「あんたたちホントかわいいw」 : BARATIE

    2月9 お母さん  「あんたたちホントかわいいw」 カテゴリ:和む話他人の会話 あなたの心がなごむとき~第66章 19 なごみ sage 2012/02/09(木) 21:31:28.58 ID:IAWzanoO0 カーチャン注意 842 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 16:35:15.28 ID:zlpsuOMg 電車で向かい合った幼稚園くらいの男の子二人(一卵性双生児っぽい)とお母さんがかわいかった。 男の子AB 「「カレーがいいな♪カレーがいいな♪」」 お母さん  「じゃあ今日カレーライスにしよっか」 男の子AB 「「やったー♪」」 お母さん  「あんたたちホントかわいいw」 男の子A  「お母さん!好き!」 男の子B  「……ッ!?」 お母さん  「ありがとねwお母さんも大好き」 男の子B  「Aくんが先に言っちゃったけどぼくもお母さん

  • 連れ子マジヤベーとか思ったりしなかった? : 育児板拾い読み

    2012年02月06日 カテゴリ一レス:育児 連れ子マジヤベーとか思ったりしなかった? 旦那をずっと大好きな奥様part40(n‘∀‘)ηikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325070615/835 835 可愛い奥様 sage 2012/02/05(日) 14:55:34.97 ID:Auligy0k0中学生の長女と旦那の会話ダイジェスト 「ね、お父さん、わたし引き取るとき平気だった?  連れ子マジヤベーとか思ったりしなかった?」 「頭悪そうな言葉遣いだな、おいw」 「ごめんなさい。で、どうなの、どうだった?」 「平気だったよ。嬉しかったな。 お母さんのこと好きだったからおまえも好きだったよ」 「ふーん。お父さん(前夫)が生きてる時から、お母さんと友達だったんだよね」 「そう。お父さん(前夫)もお母さんもお父さんとよく遊んだぞ。 釣り行ったり旅行行ったり」

  • 私を指さし高らかに宣言 : 育児板拾い読み

    2012年02月05日 カテゴリ一レス:育児 私を指さし高らかに宣言 ■ ■ ■ 今 日 の 子 供 2 ■ ■ ■awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1271510219/454 454 名無しさん@HOME sage 2012/01/31(火) 20:25:20.80 O4歳5ヶ月男児。 明後日幼稚園で行われる音楽発表会が楽しみでしょうがない様子。 「絶対見に来てよね!!そして思い知るがいい!!」 と私を指さし高らかに宣言… な、何かされるのだろうか コメント( 0 ) < 「えーい、面倒じゃー!」とディスプレイに齧りつきます40代になるとフォーマルグッズを今一度チェックしておくべきだとつくづく思った > 「一レス:育児」カテゴリの最新記事 < 「えーい、面倒じゃー!」とディスプレイに齧りつきます40代になるとフォーマルグッズを今一度チェックしておくべきだ

  • できちゃったものはしかたがない - Ockham’s Razor for Engineers

    私はもう妊娠7ヶ月も半ばまで来てますので、今更といえば今更ですが、タイトルにつきるかなあと。授かり物、子宝に「しかたがない」とは何事だ、と憤慨していただく分には、日はまだまだ捨てたものではないので、えーと、ありがとうございます言い方わるくてなんかすんません。 1.仕事がしたくでもできない妊娠してから、つわりをピークとして、安定期にはいってからも疲れやすいので通常の8割運転モードを心がけるとか、など、仕事のパフォーマンスがとにかく落ちました。寝っ転がってセンサがはれない、重いものを持つはおろか、六角レンチでネジをしめるだけでも腹が張る。ていうか腹が張ったらうごけない。しょうがないので有限要素法で解析をやってみたら、細かい凡ミスの繰り返し。ただ、有限要素法についてはとにかく椅子にかじりついて、がむしゃらにやってみた。あと、妊婦で仕事量減らしてもらってる今こそチャーンス!とゆーことで外のセミナ

  • なんで猫も犬も、人間の赤ちゃんに優しいのかな?|きりみちほう

    (´・ω・`) こちらのちゃんしかり、 (´・ω・`) 面倒見のいいわんちゃんちゃんに感謝 (´・ω・`) さりげなく蹴ってるけどねw みんなのコメント ねこでかいwww (*´∀`) 2011/09/07 下僕が同じことやったら牙と爪たててマジギレするくせに!w でもやっていい対象とそうでない対象をちゃんと見分けてるんだろうなー (*´∀`) 2011/09/07 虐待したり放置するような未熟なバカ親よりワンニャンの方がよっぽど愛情がある接し方をしているな。 (*´∀`) 2011/09/07 動物って別の種族でも赤ちゃんに優しいよね (*´∀`) 2011/09/07 赤ちゃんむちむちしててかわいいいい きょとんとした顔も(*´Д`) ねこもすっかり子守に慣れてる感じ (*´∀`) 2011/09/08 うちのも下僕のことは容赦なく噛んでくるけど、子供は絶対に噛まない。しかも

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/09/08
    にゃにゃっ
  • やさしいねこ|きりみちほう

    (´・ω・`) ギャってなるぐらい痛かったのに (´・ω・`) 怒らずじっとしている優しいまおちゃん (´・ω・`) いつも仲良しのふたりなのです みんなのコメント かわいい……んだけど 怪我するかもしれないし不潔だし 親御さんはのんびり撮ってる場合じゃないだろうに (*´∀`) 2011/05/08 親のんびり撮ってる場合じゃないでしょー! ネコにも赤ちゃんにも良くない。 (*´∀`) 2011/05/08 外にも出るだと寄生虫の心配があるんだっけか 最後辺りの赤ちゃんの尻尾のお裾分けにやられた (*´∀`) 2011/05/08 当に優しいねぇ ただ、このが優しいからこそ成り立っているけど、親はちゃんとしていい事と悪い事を赤ちゃんであっても教えて怒るべきだと思う まかり間違って引っかかれる可能性だってあるし (*´∀`) 2011/05/09 わざわざ、ここで不潔だとか言ってるバ

  • 子供「とーちゃ~ん!つかれた~もう歩けない!」 : BARATIE

    8月7 子供「とーちゃ~ん!つかれた~もう歩けない!」 カテゴリ:和む話 あなたの心がなごむとき~第63章 101 なごみ sage 2011/08/07(日) 02:13:27.68 ID:7xU9e7PO0 149 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:55:34.34 ID:vV6CEdE3 河原の散歩道で 子供「とーちゃ~ん!つかれた~もう歩けない!」 父「じゃあ走るか」 子供「うん!!」 二人でダッシュして行った。 「和む話」カテゴリの最新記事

  • 都市伝説・怖い話・未確認生物まとめサイト としでん! うるさいよ。人様に迷惑かかるでしょ?

    144 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 12:13:10.19 ID:d8d/6iru ファーストフード店にて 軽くしきりがあり、しきり越しに男の子が「デザートもべたい!!」と少しうるさいくらいに騒ぎだした そしたら母親が「うるさいよ。人様に迷惑かかるでしょ?もうそういうことわかるようにならないとまずいよ」と静かに怒る 息子「迷惑?誰かに怒られるんじゃなくて?」 母親「は?」 息子「だって○ちゃんのママ○ちゃんが騒いだら周りの人に怒られるって」 母親「何言ってるの?怒ってくれる人はすごくいい人だよ。 ありがとうって言ってもいいくらい。 普通だったらそんな人は少ないよ 何より他の人に怒られるから騒いじゃダメなわけじゃないんだよ。 赤ちゃんみたいに泣くってことでママに伝えられないなら仕方ないけど、○○(息子?)は違うでしょ? もう赤ちゃんじゃないん

  • 日付重要:母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査―福島 - 発声練習

    時事通信:母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査―福島 時事通信 4月20日(水)19時50分配信 福島第1原発事故で水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。 厚生労働省は水道水の放射性ヨウ素が同100ベクレルを超える場合、粉ミルクなどに入れて乳児に摂取させないよう求めているが、母乳については明確な基準はなく、村上代表は「今回の数字が高いとも低いとも判断できない」としている。 「うわっ!」と思ったけど、4月20日の段階で放射性ヨウ素?この検査大丈夫なの。 共同通信:母乳から微量の放射性物質 市民団体の独自検査 市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」

    日付重要:母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査―福島 - 発声練習
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/04/20
    フォロー記事
  • 母乳から微量の放射性物質が検出された件について - 食の安全情報blog

    母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査−福島時事通信 (2011/04/20-20:14)市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。 この報道を受けてかなり不安になっている方もおられると思います。そこで、日産科婦人科学会の資料を参考にしながら乳児への影響を見てみます。 ベクレルからシーベルトに換算する 放射性物質が放射線を出す強さであるベクレルは、そのままでは人体への影響はわかりません。シーベルトという人体への影響を加味した単位へ変換する必要があります。今回検出されたヨウ素131は甲状腺に集まりやすい特徴があります。甲状腺への集まりやすさを加味したベクレルからシーベルトへの変換式は次の通りです。ヨウ素1

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/04/20
    フォロー記事
  • 【2021年版】保育園(幼稚園)で必要な「フードなし・外せるアウター」を探せ!まとめ - kobeniの日記

    《2021年11月 情報を更新しました》 こんにちはkobeniです。今年も「フード無し/取り外し可能なアウター」を持ってきてね、と保育園に言われる季節が来ましたね。毎年のことですが、定番からネットで買えるアイテムまで、新しい情報に更新しています。 ※念のため補足ですが、園で「フードがないもの」と言われるのは、木や遊具にひっかかる危険防止のため。また子ども同士ひっぱったりすることもあり危ないので、などの理由です。 しかし、デザインがかわいい&赤ちゃんだとすっぽり入ってあたたかいフードはまだまだ人気でもあり、フードのないアウターは昔からなかなか探すのが困難なのです! ・kidsより見つけにくい80〜100のbabyサイズ ・ダウンを中心に、真冬の防寒を意識したもの を中心に、まとめています。 ■ 会社帰りに&近所のチェーン店でゲットしたい!という方に 【ユニクロ】 最初に記事を書いた2010

    【2021年版】保育園(幼稚園)で必要な「フードなし・外せるアウター」を探せ!まとめ - kobeniの日記
  • 日本vs世界のワクチン事情 - Know VPD!

    vs世界のワクチン事情2 『日の常識は世界の非常識』 一般の方にはほとんど知られていないことですが、日の予防接種制度はほかの先進国から大きく遅れをとっており、専門家の間では、よく「日の予防接種(種類、受け方など)の常識は世界の非常識で、間違っている」と言われました。 日と世界のギャップを具体的にみてみましょう。 ワクチンの種類と無料接種 ほかの国では接種できて、日では無料で接種できないワクチンがまだあります。かかる人がたいへん多いおたふくかぜ、小学生に流行している百日せき(DPT)を予防するワクチンが任意接種であることは非常に問題です。 いくら良いワクチンがあっても皆が受けてくれないことにはワクチンで防げる病気の被害が続いてしまいます。子どもの健康と命を守るためにはワクチンの無料接種が大切です。ヒブワクチンは2008年12月から、小児肺炎球菌ワクチンは2010年2月から使用で

  • 年末大売り出し

    伊吹吾郎はいる 「ねえお父さん、サンタクロースって当にいるの?」 と娘に訊ねられて、どう答えたらいいかよりも先に、まず私が考えたのは「初めてその質問をする年齢として『小学二年生』というのはどうなのよ」ということだった。クリスマスイブの夜に子供にプレゼントをくれる存在としてのサンタクロース、そのファンタジーを実在のものとして信じる年齢として、小学二年生、七歳というのは、いかがなものなのか。 いやそれ以前の問題として、そもそも私は、どちらかといえばそういう虚飾を否定する側の人間ではなかったか。ミッキーマウスは世界で一人だけだとか、夜に爪を切ると親の死に目にあえないとか、卒業式の日に校庭の木の下で女の子から告白して生まれたカップルは永遠に幸せになれるとか、そういうのを全部「それはまあ端的に言えば嘘だ」と断じる人であり、ドーキンスの「悪魔に仕える牧師」を読んで、そうだそうだよなあいいこと言うなあ

  • こころからだあたま。 ワクチン、受けるか受けないか・・・

  • こころからだあたま。 The Vaccine Book

  • kobeniさんのダンナ、育児にまつわるニ、三の事柄について語り始める の巻。 - 「まあ生まれてきてごらんなさい、最高に素晴らしいことが待っているから」

    みなさんこんにちは。kobeniさんのダンナです。なまえは「zanbottosan」(さしつかえなければ「ザンボットさん」とよんでください)です。 まず先に「kobeniの日記(kobeniの日記)」をお読みくださると、登場人物の関係に深みを感じられて、銀河英雄伝説なみに楽しめることになります。 えっと。ようは、このブログは、嫁のブログでの執筆が発端でして、いわゆるスピンオフ、っというヤツです。・・・前回の記事に、たくさんのブコメをいただきまして、それに御礼の意を伝えたかったのが、今回ブログを開設した理由です。 あと、twitterも開設しました。http://twitter.com/zanbottosan ・・・共感してもらえる人がいる、というのはとても気持ちがいいものですね。(非コミュなのですが、こういう温かさはわかります。)ありがたい気持ちでいっぱいです。コメントくれた人、ブクマの人

    kobeniさんのダンナ、育児にまつわるニ、三の事柄について語り始める の巻。 - 「まあ生まれてきてごらんなさい、最高に素晴らしいことが待っているから」
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2010/02/22
    どうしても非コミュに感じられない
  • パパの育児の悩み

    ブログ記事の元ネタです。「誰でも編集可」にしておくので、ご自分の発言を消したい方はご自由に…!ご協力ありがとうございました。

    パパの育児の悩み
  • 民間の保育園はなぜ労働環境が悪いんだろう?

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091228/211907/「職員も保護者も子供も、幸せを掴めない」にあるような、民間の保育園の労働環境の悪さについて、いろんなご意見。認可保育園についても語っています。

    民間の保育園はなぜ労働環境が悪いんだろう?
  • 背中 | COMPLEX CAT

    Necology(=+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります by complex_cat

    背中 | COMPLEX CAT
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2009/12/11
    とてもたくましい背中ですからね。
  • 女性社員を怒らせる“子育てパパ”:日経ビジネスオンライン

    「女はいいよな、逃げ道があって」。 今から10年前、政府が推進した「男女共同参画社会」の基概念を読んだ知人男性が、つぶやいた一言である。その基概念とは、「女性と男性が互いにその人権を尊重し、喜びも責任も分かち合いつつ、性別にとらわれることなく、その個性と能力を十分に発揮できる社会の実現・・・」。 「女はいいよな」発言の裏には、苦い経験があった。彼はトップ肝いりで立ち上げられた新プロジェクトのメンバーに選ばれ、そのリーダーが女性上司だった。ところが「いざ、出陣!」となった時、突然、女性上司が辞めた。理由は妊娠だった。 「『だから女は・・・』と言いたくなった。男は大学を出て、就職して、結婚して、働くしかない。でも女は、結婚や出産を理由にいつだって会社から逃げられる。男には『仕事がつまらない、結婚してしまおう』という選択がないし、『疲れたから、会社を辞めて子供を産もう』という選択もない。男女

    女性社員を怒らせる“子育てパパ”:日経ビジネスオンライン