タグ

か/鹿児島に関するsakura_sakasuyoのブックマーク (5)

  • 瞬速!塩豚パスタ #2 | COMPLEX CAT

    仕事の合間,昼になる。昼に成れば腹が減る。面倒臭がりのフィールド屋なので,ともかく早く沢山作るのが好き。 奄美塩豚,小さく切る。早く塩抜きしたいときはなるべく細かく。肉はお盆前のもの。長期常温保存で,生ハムみたいになっている。

    瞬速!塩豚パスタ #2 | COMPLEX CAT
  • 塩豚パスタラーメン | COMPLEX CAT

    自分の覚書もあって,画像は既出のものを使ったエントリ。 塩豚は,ここで何度か取り上げたとおり,豚の生肉の状態で常温保存できる奄美〜沖縄の材。塩抜きに結構コツが居る。抜きすぎると,せっかくの塩の味がモッタイナイし,抜き損なうと塩辛くてやっぱり作った料理がモッタイナイことになる。 きちんと作られた塩豚であれば,塩抜き手順としては,煮立てる直前で火を止めて(この時点で火を入れるとしおが抜けなくなる)そのまま一昼夜漬けたまま,塩を抜けと教わったが,夏場は特に生ぬるいお湯に浸かっている時間が長いので,腐らないのかとか,最初は心配だった。塩がしみ出して塩分濃度も半端ないので,もちろんそれは杞憂だった。それでも塩辛すぎた場合,一回水を捨ててもう一度漬け直したりしろとかいわれてやったが,そうしても大丈夫だった。 ただこれだと,急場使いたい時にそれでは間に合わない。で,細かく刻んで水に漬けたりした。そうす

    塩豚パスタラーメン | COMPLEX CAT
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2011/10/12
    テロだ、テロだ・・(涎
  • 魚食性 | COMPLEX CAT

    フエダイの仲間だと思ったのだが,やたら鱗の強い魚だった。身は,奄美などでよく刺身に出てくるホタ(アオダイ)などよりももう少し脂がのっていて,材としても良い種類のクエなどのそれに似ている。 魚に詳しい方,ご教授を。 追記ーTwitterで教えて下さる方が居て,バラフエダイと判明。おお,これだー。

    魚食性 | COMPLEX CAT
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2010/09/11
    ....ぐぅ......
  • 梅咲く頃のランチ | COMPLEX CAT

    裏の梅が咲いた。三輪ほど。この花がやがて実を着けて,ぼたぼたと落下して発酵直前の分を拾い集めて,またまた完全黒糖完熟梅酒が造れるのだ。素晴らしい。 Canon EOS Kiss Digital X3, CANON LENS EF 50mm 1:1.8 偉く暖かい日が続いて,チコの戻りが遅くなった。勿論,朝,戻っては来るのだけれど,深夜は出っぱなし。早朝に戻ってくるが,事をしてからもう一度外を見回ってその後戻ると昼は,ずっと眠っている。昼過ぎ,むっくり起き出して出掛けていく。忙しいよね。一人で仕事は大変だろうけど,君の仕事はスペシャリストのものだから,バイトでヘルプを雇うとか無理だよな。 SONY α700, MINOLTA AF ZOOM 35-70mm 1:4 (22)

    梅咲く頃のランチ | COMPLEX CAT
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2010/01/22
    もう梅の季節なんですね。こちらでは梅は桜の後に咲きます。桜はもちろん好きなんですが、梅も好きなんです。神奈川の三渓園とか湯河原とか行っとくべきでした。
  • 捜秋記 #3 | COMPLEX CAT

    チヌの生きの良いのが二尾,手に入った。1月が旬で,それ以外は結構生臭い魚で,釣る人も余り喜んでべるという話は聞かない。折角なので湯引きにした。やっぱり鯛は皮わないとモッタイナイし,臭みも飛ぶ。モチモチして,鮮度が良かったこともあって,山葵を着ければかなり美味しいなと思ったが,残念ながら公陳丸は一嗅ぎして去っていった。

    捜秋記 #3 | COMPLEX CAT
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2009/10/10
    もはやこのタグをつけるしかない。くそーーーっ(><)食べたいヨーーン
  • 1