タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/keloinwell (4)

  • Pursuing Big Oceans : けろ流コンピテントセル作製法 - livedoor Blog(ブログ)

    コンピテントセル(competent cells)とは、外来DNAを細胞内に取り込める状態になった細胞のこと。通常はDNAに対する膜透過性が増大した大腸菌のことを指しますが、例えば酵母の場合でも、酢酸リチウムなどで膜透過性が増大した状態の細胞をコンピテントセルと呼びます。このコンピテントセルのことを生物系研究業界では通常、頭文字を取って「コンピ」と呼ぶことが多いので、この記事でも以下「コンピ」と呼ぶことにします。 生物系の研究では、遺伝子をプラスミドと呼ばれる環状DNAに乗せた状態で管理することが多いのですが、このプラスミドを増やしたり、またプラスミド上の遺伝子からタンパク質を大量に発現させたりする際に、大腸菌にプラスミドを導入します。この時に、予め作っておいたコンピが欠かせません。 研究費が潤沢にある研究室では、メーカーによって作製されたコンピを購入したり、テクニシャンが作製してくれてい

  • Pursuing Big Oceans : 英語をどうやって勉強してきたかなと思い、振り返ってみる - livedoor Blog(ブログ)

    最近、英語の再学習に関する記事がはてなブックマークとかTwitterとかネット上の身の回りでにわかに盛り上がっている。英語の学習ネタが盛り上がるのは、はてブではよくあることだけど、その傾向がここ最近特に激しいのは、企業が続々と英語の重視を打ち出し、TOEICの点数を採用に要求するようになったことの影響が多々ある気がする。 各企業が要求するTOEICの点数をリストアップしているエントリー(参照)があったので読んでみたところ、概ねTOEICで700点程度のスコアを要求しているらしい。 かくいう俺はTOEICを受けたことがない。研究が忙しくて、勉強する時間がなかったといえばそうだし、受ける必要性がなかったといえばそれもある。だから700点と言われてもどの程度の英語力なのか、いまいちよく分からない。今度、腕試しにTOEIC受けてみようか。というか、受ける必要が出てきそうだ。 せっかくなので、英語

  • Pursuing Big Oceans : 明けましておめでとうございます - livedoor Blog(ブログ)

    三が日の休みも明け、明日から仕事始めの予定。毎年三が日は完全にオフラインで過ごすことにしているんですが、こうしてインターネットから完全に離れてみても、案外平気なんですよね。仕事をする上ではネットがないと困るので使っているけれど、プライベートでどこまで必要なのかなと思いますね。そして俺みたいな価値観の人間がよく飽きずにブログの更新を5年以上も続けているなとも思います。 さて、このブログは昨年の7月に旧ブログから移転したものの、昨年後半は突然生活が逼迫してきてブログの更新どころでなくなり、あまり更新できませんでした。2011年は昨年よりも更に忙しくなる可能性が高いですが、2,3日に1度は30分程度の時間を何とか捻出して、ブログの更新をしていきたいと思っています。といいつつ、全く更新できなくなる危惧も多分にあるんですけど。 客観的に見ても、辛いことの多かった2010年 昨年2010年は精神的にも

  • Pursuing Big Oceans : 試行錯誤で培ってきた、生産性をあげる実験ノートの書き方 - livedoor Blog(ブログ)

    研究には理論系・実験系・フィールド系など様々な分野があるので、研究者の中にはノートを書く習慣があまりない人もいるかもしれませんが、俺のように毎日実験ばかりしている人にとって、実験ノートは欠くことの出来ない毎日の習慣です。実験の進捗状況を細かに記した実験ノートは、後日実験結果を参照する際に重要になってきます。 ノートの書き方は、例えば学生時代の授業でのノートのように、人によって千差万別で決まった型のないものです。人から見たら、俺の書き方をめんどくさいと感じるところもあるでしょう。ただここ数年、実験を経験する中で、試行錯誤を通して自分なりに実験ノートの書き方を掴んできたので、簡単にまとめてみたいと思います。 また、このエントリーの最後に少し書き足しましたが、実験ノートの書き方は手帳を使ったスケジュール管理に通ずるところがあると個人的には思っています。なので、このエントリーが研究者以外の人にもビ

  • 1