タグ

2012年3月29日のブックマーク (15件)

  • Primer

    Primer is a set of guidelines, principles, and patterns for designing and building UI at GitHub. It provides a shared language and standardized approach to delivering cohesive experiences.

    Primer
  • rails.app by Yehuda Katz — Kickstarter

    739 backers pledged $51,219 to help bring this project to life.

    rails.app by Yehuda Katz — Kickstarter
  • fuzzing.html#003

    このウェブページでは、「脆弱性検出の普及活動」(*1)で公開した「ファジング活用の手引き」等の「ファジング」(*2)に関する手引書などを紹介しています。これらの手引書などをご活用いただき、ソフトウェア製品の開発ライフサイクルへのファジング導入につながり、ソフトウェア製品の脆弱性が減少することを期待します。 ファジングコンテンツ一覧

  • Welcome to Appsterdam - steps to phantasien

    いまいち気力がおこらず動画などを物色していたところ、 去年のおわりに開催された Strange Loopというソフトウェア開発者向けイベントのビデオが 公開されているのに気づいた。 題目を見る限り面白いのが多そう。 ホスト先が InfoQ なのはちょっと残念だけど・・・。 ぼちぼち眺めはじめた中では Product Engineering なる題目の Mike Lee による講演が面白かった。 Mike Lee は 蔵書管理ソフトの Delicious Libraryや iPhone音ゲーの Tap Tap Revenge といったアプリで一山あてたあとしばらく Apple で働き、その後またスタートアップに移った波乱あふれるヒットメーカー。 実際に役立つかはともかく、話の内容も iPhone のヒットアプリを作るひとの行動や思考様式が覗き見られ印象深い。 まず Technology

  • Reddit - Dive into anything

    Why do porn sites have video players that are so much better than Youtube? I think that every guy (and a yet-to-be-determined but very large population of women) can agree that browsing porn sites is better than Youtube. Youtube just added a feature that lets you see frames from within the video, but I saw that on porn sites ages ago. Also some sites have previews of the video (like gifs instead o

  • Macのメニューバーにスマートに天気を表示してくれる「Degree」がカッコイイ!無料だし。|男子ハック

    ※記事執筆時は無料でしたが、現在170円になっているようです。ご注意ください。 Degrees 2.0.7(無料) カテゴリ: 天気, ユーティリティ 販売元: appscape - appscape gmbh(サイズ: 0.9 MB) 全てのバージョンの評価: (1件の評価) Appleが作ってるんじゃないか?ってくらいMacと馴染んでいてカッコイイ 設定項目は下の画像にあるだけ。 地域、温度の表示単位、温度は表示するか、アイコンで天気を出すか出さないか、ログイン時に起動するかしないか。 起動するとこんな感じ。 地味だけど馴染んでる。Macさえ起動していれば今の天気はわかる。これまた地味に便利。 こうゆうのが好きな人は是非どうぞ。 Degrees 2.0.7(無料) カテゴリ: 天気, ユーティリティ 販売元: appscape - appscape gmbh(サイズ: 0.9 MB)

    Macのメニューバーにスマートに天気を表示してくれる「Degree」がカッコイイ!無料だし。|男子ハック
  • How to Disable Image Smoothing in Modern Web Browsers

    There used to be a time when images that were resized would retain their sharp edges, but several years ago web browsers began implementing image smoothing. I’ve always enjoyed being able to look more closely at the details in drawings online, but the experience is hampered when the pixels are blurred. I’ve been looking for a way to eliminate this blurring effect that now commonly occurs when one

    How to Disable Image Smoothing in Modern Web Browsers
  • 「選択と必然と偶然」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Chosen, Inevitable, and Contingent" の日語訳である。 選択と必然と偶然  Chosen, Inevitable, and Contingent 1964年のニューヨーク万国博覧会を見に行った私は、目を丸くして口をポカンと開けた子どもだった。必然的な未来が展示されていて、私はそれを丸ごと飲み込んだ。AT&T(米国電信電話会社)館では、テレビ電話が動作していた。テレビ電話という発想は、科学小説SF)では百年前から未来予想のわかりやすい事例として知られてきた。それが目の前で実際に動作している。そのとき見ることはできたが、使う機会はなかった。しかしテレビ電話が近郊生活に浸透する様子を示す写真が、ポピュラー・サイエンス誌やその他の雑誌に掲載

    「選択と必然と偶然」
  • 大友克洋が少年誌での連載開始を発表、芸術新潮の特集で (コミックナタリー) - Yahoo!ニュース

    発売中の芸術新潮4月号(新潮社)では「大友克洋の衝撃」と題し、60ページ以上にわたり大友の特集が組まれている。仕事場の取材レポートや描き下ろしのSF短編などが掲載され、ロングインタビューではマンガの新連載を準備中であることを明かした。 【大きな画像をもっと見る】 特集はまず、4月9日から開催される「大友克洋GENGA展」に合わせ、展示する原画の一部を撮り下ろした「特別誌上GENGA展」からスタート。「AKIRA」をはじめとする代表的なイラストから、短編「犯す」の原稿などが見開きを混じえながら18ページ展開される。 続けて掲載されたのは、ロングインタビュー「大友克洋をつくったものと大友克洋がつくったもの」。ニューシネマやジャズに影響を受けた10代の回顧に始まり、作品にまつわる裏話、映像制作に移行した狙いなど、これまでの創作活動について幅広く言及。締めくくりには「某少年誌で、初めての少年

  • https://www.facebook.com/notes/ibm-japan/%E6%97%A7%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB-41%E5%B9%B4%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%AE%9A%E7%A4%8E%E7%AE%B1%E3%82%92%E9%96%8B%E5

  • 30年後の化学の夢ロードマップ

    目次 はじめに 「化学の夢ロードマップ」緒言 ロードマップ図 各分野のまとめ 関連シンポジウム(3/27)のご案内 はじめに: 化学の挑戦と人類の文化 この一世紀の間に、量子化学、空中窒素固定(アンモニア合成)、ポリエチレンやナイロン、導電性高分子、不斉医薬合成、酵素触媒・光触媒、化学反応(クロスカップリングなど)、フラーレン・ナノチューブ・グラフェン、原子/分子計測・分子イメージング、太陽電池・蓄電池・燃料電池など、化学においてめざましい発見や発明がなされ、その成果を活かして多くの優れた技術が生まれ豊かな社会を実現してきた。科学・技術は、先人の成果の上に新しい発見・知見・方法を積み上げる創造的な英知であり、人類が共有する文化であり、社会への最大の貢献である。人類社会は、有限の地球上における資源の不足・枯渇、エネルギー問題、気候変動や環境劣化、水や糧問題、医療・健康・安全、

  • 大きなディスプレイでPDFなどの文書を読むときは横スクロールが最強だと思うので実装してみた - このブログはURLが変更になりました

    以前から、縦幅基準に1ページまるごと収めても十分読めるほどディスプレイが大きいのであれば、PDFビューアのページ遷移は水平方向にスクロールすべきだと思ってたんですね。 画面が広いとこういうの無駄だよね。 じゃあこうすればいいんじゃね? 画面を縦にするって手もありますが、こういう風に横に並べると複数ページにまたいで確認できるのもメリット。ワイド液晶なら3ページぐらい表示できちゃうかも。 しかし… しかし既存のPDFビューアで水平方向にスクロールできるものは見当たらず、またPDFビューアを1から作るほどのスキルはないのでどうしたものか。 で、そういえばJavaScriptで実装されたPDFビューアがあったな、ということを思い出しました。 mozilla/pdf.js @ GitHub お、JavaScriptなら俺でも改造できるかも?ということで、水平方向にスクロールできるPDFビューアを作っ

    大きなディスプレイでPDFなどの文書を読むときは横スクロールが最強だと思うので実装してみた - このブログはURLが変更になりました
  • Tumblr の利用規約等が改訂。履歴も閲覧可能に

    米国時間、22日以降に Tumblr にログインすると下記のような画面がでて、新しい利用規約やプライバシーポリシーに同意してくれと言われるんですが (実際に使っている人は恐らく遭遇しているかと)、その中で面白いなと思ったのは、この利用規約等の改訂履歴は GitHubGitHub とは) ですべて確認できますよと案内されていた点。 この手の Web サービスに限らず、企業の Web サイトなどでもプライバシーポリシーや個人情報保護方針などを掲載するケースは多いですが、通常は改訂しても改定日を載せる、ニュースリリース等で 「○○について変更しました」 とアナウンスする程度で、文章内の変更箇所を細かく確認できるように掲載したりはしないことがほとんどですよね。 実際に細かい改訂部分まで読み比べる人も少ないのかもしれませんが、ユーザーに影響を与えるルールの変更履歴を、必要であれば誰もが簡単に追う

    Tumblr の利用規約等が改訂。履歴も閲覧可能に
  • Varnishの使い方(Using Varnish)を和訳しました – cat /dev/random > /dev/null &

    かなり前から途中まではやっては飽きたりを繰り返していた Varnish公式のWelcome to Varnish’s documentation! の和訳ですが チュートリアルに相当するUsing Varnishのところの和訳が終わってキリがいいのと そういやブログで和訳してるの言ってなかった気がするので報告します。 僕はあまり英語が得意ではないのでエキサイト先生やら辞書引いたりして 涙目で訳していますので間違いがあるかもしれません・・・ もしそういう箇所を見つけたらぜひ教えていただけるとありがたいです。 また新しいほうがいいだろうとtrunkの方を訳していたのですが 将来の記述変更を元にしたところもあるので少し注意が必要です。 (気づいた範囲で注釈はいれています) ★この資料はV2系です★ Varnishドキュメント(和訳) バックエンドサーバの指定(Backend servers) V

  • HAProxy - The Reliable, High Perf. TCP/HTTP Load Balancer

    Quick News Dec, 5th, 2023 : HAProxy 2.9.0 release This release has received a lot of small changes that are difficult to summarize. Most of them were aimed at improving performance and resource usage in general (zero-copy forwarding, QUIC's smaller footprint for closed connections, improved scalability), others focusing on better integration with other components (support for the AWS-LC crypto lib