タグ

2012年11月4日のブックマーク (10件)

  • ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た

    はい、これは僕がいつも良く見るApacheとNginxの性能差に見えます。大体、ApacheはNginxの75%程度の性能に落ち着きます。数十バイトの静的コンテンツに対するリクエスト処理はNginxの得意分野だと思っていたので、大体こんなものです。 そこで、真面目にevent_mpmのチューニングを行ってみました。で、幾度となくベンチを試した結果導き出した、静的コンテンツに対する同時接続数100程度に対して最高のパフォーマンスを示すevent_mpmの設定は以下のようになりました。 [program lang=’apache’ escaped=’true’] StartServers 4 MinSpareThreads 4 MaxSpareThreads 4 ThreadsPerChild 2 MaxRequestWorkers 2 MaxConnectionsPerChild 0 [/p

    ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た
  • 「軍師」っていう存在は実際にはなかったという話。

    9/11、9/14あたりのツイートをまとめてみました。 関連するまとめ:実は、軍師は存在しなかったんだよ、という会話http://togetter.com/li/387984 ↑こちらには2014大河ドラマ発表(10/10)以後のツイートがまとめられています。

    「軍師」っていう存在は実際にはなかったという話。
  • 『アルゴ』を見たゼ! - 空中キャンプ

    新宿にて。初日。ベン・アフレック新作。緊張感みなぎる快作! 監督としてのベン・アフレックには、今後もかなり期待していいのではないかと感じるクオリティでした。今作は「実在しない映画をでっちあげる」というモチーフへの鋭い着目が抜きん出ているし、スリリングな脱走劇を通じて「そもそも物語とは何か?」という深いテーマへと肉迫していく点にも圧倒されました。七〇年代風のファッションやヘアスタイル、いくぶん粗い映像(画質)など、七〇年代をフェチ的に追求しているのもおもしろかった。 かつて伊集院光さんが、ラジオで「中学時代の美術の授業で『レコードのジャケットをデザインする』という課題が出たとき」の話をしたことがある。彼はまず、レコードのデザインをするために必要な、アルバムタイトルや収録されている曲名、バンド名などの基設定を考え始めたのだが、するとしだいに、バンドのメンバー構成、結成から現在までのディスコグ

    『アルゴ』を見たゼ! - 空中キャンプ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 長崎訓子さん初のマンガ本「Ebony and Irony 短編文学漫画集」 | mifdesign_antenna

  • 長文日記

  • 意味のない書き出しには意味がある - レジデント初期研修用資料

    コピーを書くときには、まずは頭で何かを考え、次にメモ紙に「要するに」と書きだし、「要するに」に続く文章をそのままメモに書き、最後に「要するに」を削除するとうまくいく、というコピーライターの話をどこかで読んだ。 「要するに」という書き出しは、結果として削除されてしまう、不必要なものだけれど、頭にある発想を形にしていく上で、書かなくてもいい書き出しをあえて書くことには大切な意味があるのだと思う。 Twitter は話し言葉で書く Twitter はふだん、話し言葉をそのまま書くように心がけている。そうすることで、頭の中にある漠然とした考えが、文章として具体化する可能性が高くなるような気がしている。 Twitter ではだから、自分が書いた文章には、「こう、」とか、「なんというか、」とか、「なんとなく、」とか、それだけでは何の意味もない書き出しがたくさん出てくる。書き出しの言葉は意味を持たないけ

  • KeyRemap4MacBook に独自のリマップ定義を追加すると便利 - Sexually Knowing

    KeyRemap4MacBookMacBook に限らず Mac を使っていて入力環境に少なからずこだわる人はだいたい使っていると思う。 自分もずっと使っていて、たとえば SandS にしてみたり、セミコロンとコロンを入れ替えてみたり、自分の手の馴染むようにいろいろカスタマイズしている。 最近、private.xml の書き方がわかってきて、いろいろ自分で好みの設定を追加したらたいへん便利になったので共有する。 ターミナル・マルチプレクサ (tmux) を OS X ネイティヴのように操作する たとえば Mac だと Command-[ とか Command-shift-[ とかでウィンドウやタブを移動できるようになってたりする。 これと同じような感覚で tmux のウィンドウも移動してみたい。 <?xml version="1.0"?> <root> <appdef> <appna

    KeyRemap4MacBook に独自のリマップ定義を追加すると便利 - Sexually Knowing
  • Tumblrを勉強用ブログとして使うカスタマイズまとめ

    Tumblrを勉強用ブログとして使うカスタマイズまとめ ここ数日、Tumblrのカスタマイズにハマってしまい、いろいろと先人の知恵をお借りしながらカスタマイズを重ねたので、備忘録として行った作業をまとめる。 1.テーマ、デザイン変更する参考リンク:トラベルハック:TUMBLRのテーマをカスタマイズして簡単にブログを作る方法 テーマは上記記事の通り、カスタマイズしやすいEffectorをインストールする。 また、配色のデザインはこちらのサイトのカラーコード参考に、黒×青の配色でセット。 バックグラウンド・・・#08181c リンク・・・#2eabca サイドバーテキスト・・・#acacac もう少し余裕が出れば、マウスオーバー時の配色も統一したいところ。背景色を黒にしたため、タイトルの色を反転させるInvertにチェックを入れるのも忘れずに。 2.記事にパーマリンク、投稿日、コメントを付ける

    Tumblrを勉強用ブログとして使うカスタマイズまとめ
  • Tumblrのダッシュボードの結果をRSS化するスクリプトを書いた

    TumblrダッシュボードをRSS化 みんな大好きTumblrの、ダッシュボードはログインしないと見られません。ダッシュボードこそTumblrの命の源!ダッシュボードの結果を、ログインしていなくてもRSSリーダーとかでチェックしたい!という思いを抱いて、Tumblr APIとOAuth認証でダッシュボードの結果を自動取得するスクリプトを書きました。Tumblr API v2を使っています。 [php] $request_url = “http://www.tumblr.com/oauth/request_token”; $access_token_url = “http://www.tumblr.com/oauth/access_token”; $dashboard = “http://api.tumblr.com/v2/user/dashboard?limit=25”; $oauth =

    Tumblrのダッシュボードの結果をRSS化するスクリプトを書いた