2016年8月10日のブックマーク (21件)

  • Pokémon GOと東北3県・熊本県がコラボ、観光復興の取り組みへ

    Pokémon GOと東北3県・熊本県がコラボ、観光復興の取り組みへ
  • 天皇陛下について10のこと - BBCニュース

    皇室はかつて国民から遠くかけ離れた存在だった。1945年8月15日の玉音放送で初めて昭和天皇の声を聞いた多くの国民が、衝撃を受けたほどだ。

    天皇陛下について10のこと - BBCニュース
  • 【米大統領選2016】トランプ氏の銃権利擁護めぐる発言に怒りの声 - BBCニュース

    画像説明, トランプ氏は、「修正第2条の人々」にはクリントン氏を止める方法があるかもしれにないと発言した 今秋の米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏が9日に、民主党候補のヒラリー・クリントン氏を止められるのは銃保有の権利の行使だと示唆する発言をしたことに、怒りの声が上がっている。 米南部ノースカロライナ州で開かれた支持者集会で、トランプ氏はクリントン氏が大統領になれば最高裁判所にリベラルな判事を指名し、銃保有の権利を脅かすと述べた上で、武器保有の権利を定めた合衆国憲法修正第2条を支持する人々によって阻止できるかもしれないと述べた。

    【米大統領選2016】トランプ氏の銃権利擁護めぐる発言に怒りの声 - BBCニュース
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "集会に参加していた人々はCNNテレビの取材に対し、トランプ氏の発言は冗談だとはっきりしているし、即興で話したというのが好ましいので、懸念していないと語った"
  • ロシア・トルコ首脳会談 関係修復を確認 - BBCニュース

    ロシアのプーチン大統領とトルコのエルドアン大統領は9日、ロシアのサンクトペテルブルクで会談し、昨年11月にトルコ軍がロシア軍機を撃墜して以来、断絶状態にあった関係の修復を確認した。

    ロシア・トルコ首脳会談 関係修復を確認 - BBCニュース
  • ロシアでは「戦車の世界大会」が開催中

  • アングル:ポケGO「二匹目のどじょう」は厳しいゲーム各社

    8月9日、スマホ向けゲームポケモンGO」の大ヒットに虚を突かれた動画ゲーム各社は、拡張現実を利用したアプリで二匹目のどじょうを狙いたいところだが、現実は厳しそうだ。写真はポケモンGOのイベントを楽しむ香港の人たち。6日撮影(2016年 ロイター/Tyrone Siu) [サンフランシスコ 9日 ロイター] - スマートフォン向けゲームポケモンGO」の大ヒットに虚を突かれた動画ゲーム各社は、拡張現実を利用したアプリで二匹目のどじょうを狙いたいところだが、現実は厳しそうだ。 人気ゲーム「アングリーバード」を開発したロビオ・エンターテインメントからソニー<6758.T>に至るまで、企業幹部10人近くに取材したところ、ポケモンGOを真似するのは難しいとの答えが返ってきた。中には挑戦するに値しないとの声もあった。

    アングル:ポケGO「二匹目のどじょう」は厳しいゲーム各社
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "ソニー・インタラクティブエンタテインメントの上席研究員、リチャード・マークス氏は、ポケモンの持つブランド力に対抗するのは難しいと指摘"
  • 熊本と東北3県、ポケモンGOで観光キャンペーン、ポケストップやジム増設など - 弁護士ドットコムニュース

    宮城・岩手・福島の東北3県と熊県は8月10日、東京都千代田区の都道府県会館で共同記者会見を開き、「ポケモンGO」を活用した観光キャンペーンに取り組むことを発表した。具体策はこれから協議するが、ポケストップやジムの増設、関連イベントなどを予定している。 東日大震災と熊地震からの復興促進が目的。ユーザーの移動でゲームが進むポケモンGOは観光分野との相性がよいとして、宮城県の村井嘉浩知事が開発・運営元の「ナイアンティック社」や各県に呼びかけた。国内外からの観光客の流入や記憶の風化防止などに期待している。 レアポケモンの配置について、ナイアンティックの村井説人社長は「否定するところはまったくない。ゲームバランスを最も重要視しているので、(各県と)協議して決めたい」と説明した。キャンペーンの開始時期について、各県は「なるべく早く」としている。 ポケモンGOをめぐっては、ユーザーが夢中になるあま

    熊本と東北3県、ポケモンGOで観光キャンペーン、ポケストップやジム増設など - 弁護士ドットコムニュース
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "岩手県の達増拓也知事は「社会常識としてプレーヤー以前に人間として判断してもらえれば」と語った"
  • http://news.kyokasho.biz/archives/35814

    http://news.kyokasho.biz/archives/35814
  • [Homekit]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita

    http://qiita.com/oubakiou/items/b9b78b00906415d056b2 リスペクト HomekitではIFTTTのようにとある条件をトリガーに、Homekit対応製品をON/OFFしたり、設定を変更できたりします。 今回はPhilips Hueの電球を監視して、電球の灯りが消えたらGet Wildが流れるようにします。 Homekit対応電球を買う Philips Hue v2を買ってください。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01C6S7DDU Homekit対応 Get Wild再生機器を作る getwild.mp3が入ったMacを用意します。 node.js環境をインストールします Homekitオープンソース実装の1つ homebridge と、プラグイン homebridge-cmd をインストールします

    [Homekit]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "今回はPhilips Hueの電球を監視して、電球の灯りが消えたらGet Wildが流れるようにします"
  • 新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド

    いつか遠い未来に新たな元号が決まったとして、それはJIS X 0213に収録されるのか、という趣旨の質問をいただいた。現在、1-13-77「㍾」、1-13-78「㍽」、1-13-79「㍼」、1-13-63「㍻」がJIS X 0213に収録されているので、これに新たな元号が追加されうるのか、という疑問である。私(安岡孝一)個人の意見としては、かなり難しそうだと思う。というのも、これらの『国内実装互換文字』は、以下のような経緯で選定されたからだ(JIS X 0213:2000解説p.511)。 4.4.12 国内実装互換文字 この規格では,過去の資産との互換性を維持するため,国内のパーソナルコンピュータなどで広範に実装されていた1面13区のJIS外字については,非漢字の選定の規準の適用を除外することととし,JIS X 0208と重複しているものを除いた73文字を,面区点位置を保存して採録するこ

    新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    あぁ、2文字を縮めて1文字にしている分か。個人的にはほとんど使われているのを見たことないけれど。
  • 夏休み中や長期旅行の前後などに気をつけたいセキュリティ対策(IPA):セキュリティ通信:So-netブログ

    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "SNSで旅行の計画を書き込んだ場合、内容によっては、家を長い間留守にすることを多くの人に知らせる結果になってしまう"
  • 【ソウルからヨボセヨ】日本人学校移転 韓国の世話になった過去も(1/2ページ)

    ソウルの日人学校は1972年に創立された。当初は都心の雑居ビルを借りた塾のような学校だった。80年に漢江(ハンガン)の南の街はずれに畑地を購入し、運動場や体育館もある、ちゃんとした学校になった。 漢江の北から南の広い場所に移ったのには有事対策の意味もあった。朝鮮戦争のように北と戦争になった場合、まず川の南に避難するためだ。学校はその臨時収容所に使える。 それから30年後の2010年、学校が老朽化したため建て直しを機に移転した。移転先は川の北でしかも北朝鮮により近い「デジタル・メディア・シティ」なる最先端のニュータウンだった。

    【ソウルからヨボセヨ】日本人学校移転 韓国の世話になった過去も(1/2ページ)
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    2016年3月の記事。 / "最近、東京の韓国人学校の移転先に都立高校跡地を提供する計画に反対、批判の声が出ているとの記事が本紙に出ていたが、こうした反対はまずい"
  • リオ五輪:報道バスに銃撃か 窓ガラス割れ2人軽傷  - 毎日新聞

  • 米大統領選:まさかクリントン氏暗殺促す? トランプ氏 | 毎日新聞

    銃所持者に「行動」促進発言として批判高まる 【ワシントン西田進一郎】米大統領選共和党候補の実業家ドナルド・トランプ氏(70)は9日、民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(68)が銃規制強化を主張していることに触れ、「銃所持者には(規制強化を)止める手段があるかもしれない」と語った。銃所持者にクリントン氏らへの何らかの「行動」を促した脅迫的な発言との受け止め方が広がり、批判が高まっている。 トランプ氏は集会で、クリントン氏は武器保有の権利を定める合衆国憲法修正第2条の実質的な廃止を望んでいると主張した。その上で、大統領に就任すれば、1人空席の最高裁判事に自身に近い考えの人物を指名するとの見通しを示し、「もしそうなれば、皆さんにできることは何もない。(銃を持つ)修正第2条の人たちには手段があるかもしれないが、私には分からない」と話した。さらに「それが恐ろしい日になるということは言って…

    米大統領選:まさかクリントン氏暗殺促す? トランプ氏 | 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "武器保有の権利を定める合衆国憲法修正第2条" "修正第2条の人たちには手段があるかもしれないが、私には分からない"
  • 都議会:政務活動費 交付額1人月60万円 全国最高 | 毎日新聞

    15年度収支報告書 支出最多は雇った職員らの人件費 東京都議会(定数127)の2015年度の政務活動費の収支報告書などが10日公開された。交付額は1人当たり月60万円で全国最高。総額8億9160万円の95%の8億4895万円が使われ、残りが都に返還された。 項目別で支出が最も多かったのは、会派や都議が雇った職員らの人件費で2億9381万円(総支出の34%)。広報紙発行費2億8396万円(同33%)、事務所費723…

    都議会:政務活動費 交付額1人月60万円 全国最高 | 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "総額8億9160万円の95%の8億4895万円が使われ、残りが都に返還"
  • 出国ラッシュ:関空で始まる 渡航先は中国がトップ | 毎日新聞

    お盆休みを海外で過ごす人たちで混雑する出国ロビー=関西国際空港で2016年8月10日午前8時49分、梅田麻衣子撮影 お盆休みを利用した出国ラッシュが10日、関西国際空港で始まった。運営会社の関西エアポートの予想によると、夏の繁忙期(10〜21日)の国際線旅客数は約71万4700人。1日平均では前年比12%増の約5万9600人で、過去最高となる見込みという。 第1ターミナル4階の国際線出発ロビーは、スーツケースを…

    出国ラッシュ:関空で始まる 渡航先は中国がトップ | 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "関西エアポートによると、渡航先は中国がトップで、韓国、台湾の順"
  • 巨大ロボを持つ日本がアメリカを支配する小説「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」の邦訳版が発売決定 - BIGLOBEニュース

    巨大ロボを持つ日アメリカを支配する小説「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」の邦訳版が発売決定 GIZMODO 8月9日(火)20時30分 大日帝国が統治する、「日合衆国」が舞台です。 「ブレードランナー」や「トータル・リコール」、「マイノリティ・リポート」などの映画の原作小説を書いたことで知られる小説家、フィリップ・K・ディック。 彼が1962年に執筆した「高い城の男」に影響を受け、ピーター・トライアスさんが「心の続編」として書いた小説「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」の邦訳版が、早川書房の新☆ハヤカワ・SF・シリーズから発売されます。 10月刊の新☆ハヤカワ・SF・シリーズはピーター・トライアス(@TieryasXu )『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン』! 『高い城の男』&『パシフィック・リム』だと超話題の作品、登場です! (画像は原書です) pic.twi

    巨大ロボを持つ日本がアメリカを支配する小説「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」の邦訳版が発売決定 - BIGLOBEニュース
  • 被災した東北3県と熊本県「Pokemon GO」とコラボ レアポケモンの出現も検討

    東日大震災で被災した東北3県、熊地震で被災した熊県が、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」とコラボレーションを発表。観光誘致に生かすという。 宮城県、岩手県、福島県、熊県は8月10日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」とのコラボレーションを実施すると発表した。東日大震災、熊地震で被災した4県が開発・運営元のNianticと協業し、アイテムが手に入る拠点「ポケストップ」を追加するなどして観光誘致に活用する。 具体的にはポケストップ、ポケモンジムなどの拠点を追加するほか、観光客がポケストップやジムをめぐれるように周遊ルートを作成したり、イベントを開催したり――などを予定。宮城県が4県の取り組み内容をまとめながら、具体的なポケストップの設置数などの詳細を協議する。Nianticによれば「レアなポケモンの出現も、アイデアの1つとして検討する」という。

    被災した東北3県と熊本県「Pokemon GO」とコラボ レアポケモンの出現も検討
  • ソニー、9月7日にニューヨークでイベント開催──「PlayStation NEO」発表か?

    ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は8月9日(現地時間)、多数の米メディアに9月7日にニューヨークで開催する「PlayStation Meeting」の招待メールを送った。米Business Insider他、多数のメディアがそう報じた。 招待状には具体的なイベントの内容は書かれていないが、SIEが6月に開発を認めた「PlayStation 4」(PS4)の上位モデル「PlayStation NEO」(NEO)を発表するとみられている。 これまでのうわさによると、NEOはPS4よりCPUGPU、メモリがアップグレードされ、4K解像度をサポートし、10月に399ドルで発売するという。 10月には同社のVR HMD、「PlayStation VR」も発売される。こちらは既に予約を受け付けており、発売は10月13日となっている。価格は4万4980円(税別)。

    ソニー、9月7日にニューヨークでイベント開催──「PlayStation NEO」発表か?
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "多数の米メディアに9月7日にニューヨークで開催する「PlayStation Meeting」の招待メールを送った"
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "振り返ってみれば効果はすごく大きかったとは思うのですが、最初に町の方々と約束したのは経済効果の話は一切止めましょうということ"
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
    sampaguita
    sampaguita 2016/08/10
    "無用に早く帰りたくない上司" / 知らんがな。そういう人向けの記事・書き手なのだろうけれど。