Rubyコミュニティは4月23日、「Ruby Repository Moved to Git from Subversion」において、Rubyの正規リポジトリをSubversionからGitへ移行したと伝えた。新しいリポジトリのWebインタフェースは「The Ruby Language git repositories」で提供されている。このリポジトリはcgitで提供されており、コントリビューターからのコミットハッシュをRubyリポジトリに直接保存することが可能。 The Ruby Language git repositories 開発ポリシーとして次の項目が挙げられている。 cgitではトピックブランチは使わない GitHubリポジトリはミラーとしての扱いを継続する。「Merge pull request」機能は使用しない ruby_2_4、ruby_2_5、ruby_2_6ブランチ
