勝手に腕が上がる現象がありました。 誰かに、両腕の手首をおさえてもらう。 その状態のまま、30秒間、両腕をあげようとする。 30秒後、両腕の力を抜き、手も離してもらう。 すると、腕の力を抜いているはずなのに、勝手に腕が上がってしまう。 これを1人でやる場合は、30秒間、腕を壁に押し当てるとできる。

THE SPELLBOUND「LOTUS」 - YouTube THE SPELLBOUND - YouTube ゴールデンカムイのED―すべてそこにありますように―で知ったSPELLBOUND。なんとなく綴りが心配になるのですが、スペルバウンドと読みます。 とにかく音がシリアスで、かつシンプルでカッコ良い。AORに近いけれど、若さも感じるようなロックさ。完璧です。こんなバンドを探していた。サチモスよりは不良さがない感じで、サイダーガールよりは大人。 ドラムがふたりで叩いているのも良い。本当に唯一無二。まだYouTubeチャンネルの登録者は2万人に届かない。世間に知られていないけれど、良い音は、ある! 次点は水曜日のカンパネラでした個人的に。もう紅白なんて出なくていいです。もう売れてる感じで音楽をやる時代じゃないし、売れることの弊害もある。 来年も良い曲を探し続けます。ありがとうございまし
引用元:amazon.co.jp 2014年のブラジル・アメリカ映画 パリ、ニューヨークに次ぐ、シリーズ第三作 といっても、パリもニューヨークも観ていないのに、リオの風景が楽しめそうと鑑賞 そして「暴走特急 シベリアン・エクスプレス」で絶賛(?)したエミリー・モーティマーや、大好きなハーヴェイ・カイテル出演にも惹かれてしまった リオを舞台にした11の物語 交通事故によって妻は両足が不自由に、自身は片腕を失った男が、妻の手術費用を捻出するためにボクサーとして再起する 賭けボクシングで連勝するも、目標金額にはまだ遠い状況 そこにある男がやって来て「ファイトマネーも手術費用も全額負担する」と言う しかしその交換条件とは ひとつひとつの話は短く、正直物足りなさはあるけれど、リオの風景も含めて気軽に最後まで楽しめた 明日は、(元日に相応しく?)音楽も素敵なコーエン兄弟の作品をご紹介 www.yout
2023年のラストを飾るのはちょうど10年前の2013年に公開になった本作で、今年128本目になります。初めて見たのは何年前なのか忘れましたが、90分という短い時間に詰め込まれた映像は圧巻の一言で、それが10年経っても全く色褪せていないんですから素晴らしいです。個人的には宇宙ものの金字塔と言ってもいいくらい。その99パーセントが宇宙という映画ですが、監督が出来るだけ大画面でというように見ているだけで吸い込まれそうな映像です。前回よりも画面が大きくなった私としてもそれをまざまざと実感。そして当然宇宙なので部屋は真っ暗にして見ることをお勧めします。出来れば文字を消して見て欲しい。この映像に文字は不要です。とにかく奇麗で迫力があり、ただならぬ緊張感に包まれっぱなし。見ていて息苦しくなります。登場人物は少ないですが、見ておくべき映画の一つでしょう。今年も一年お付き合い頂き有難うございました。 🦍
応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が、犯した過ちとしまして、私は学生時代にファーストフード店でアルバイトを高校生の時から始める事になりました。 いつも私は、自分勝手に判断して進めてしまいがちな部分がありましたので、そのことで心配はありましたが、慣れないファーストフードのアルバイトを体験しながら、社会勉強をしてみようと思いました。 ・厨房に配属される 通常はファーストフード店であれば、華やかな存在として、厨房ではなく、カウンターに回されるので、私は大勢のお客様と対応してテキパキと仕事をこなす姿を想像していたのですが、私が配属された場所は、カウンターではなく厨房でありました。 この事実に衝撃を隠せないのでありましたが、これが現実だと思って厨房からのスタートでコツコツ経験を重ねる形で、いつかは、カウ
2023年の振り返り しばらく更新ができていなかった当ブログだが、年の最後くらいは締めの記事を書こうと思う。 ブログを初めてからずっと続けている習慣の一つが、1年の振り返りと新年の抱負をしっかり言語化するということであり、それは今年もしっかりと続けていきたい。 さて、今年の1月1日の記事を見返してみると、こんな3つことが書かれていた。 思考のアップデート⇒ブログの毎日更新 身体を鍛える⇒筋トレで体脂肪率10% 精神を安定させる⇒新しいサウナに週1で通う それぞれの項目について振り返っていきたい。 1.思考のアップデート⇒ブログの毎日更新 結論から言うと、毎日更新については7月でリタイアしてしまった。 ただ、半年以上を続けた自分は褒めてあげたい。 また、それだけ続けいく過程で、自分で思ったこともある。 それは、思考のアップデートという目的に対して必ずしも毎日更新をということが当てはまらないと
プロ野球、オリックスから大リーグへの移籍を目指していた山本由伸投手が、ドジャースとピッチャーとしては大リーグ史上最高額の契約となる12年総額3億2500万ドル、日本円でおよそ463億円で合意したとアメリカの複数のメディアが伝えました。これにより、来シーズンからは先日、ドジャースに入団した大谷翔平選手とチームメートになります。 山本由伸 投手として大リーグ史上最高額の契約か 山本投手は25歳。今シーズン、16勝6敗、防御率1.21、169奪三振をマークして3年連続で沢村賞とMVP=最優秀選手を受賞するなど、オリックスのリーグ3連覇に大きく貢献しました。 山本投手はシーズン終了後、ポスティングシステムを使った大リーグ移籍に向けて手続きを進め、先月21日から大リーグの30球団と45日間の交渉が解禁されると先発投手の需要が高いことしの大リーグの移籍市場の中で大谷選手に次ぐ高い関心を集めました。 そ
昔は「普通高校への通学が絶対大事」という考えが支配していました。 ですが、その考え方も時代と共に変化しています。 学校に行きたがらない子どもは、大きなストレスを抱えています。 そして、親も悩みを深めます。通学より心の健康が大切です。 学校は社会勉強の場だが… 通信制高校に転学した生徒の成功例 早朝、友だちと自宅に迎えに行ったら成功した…? 期待を胸に翌朝も迎えに行ったが… 家庭訪問を重ねて その後のA君は… 登校したくなかった理由は… 【あとがき】不登校・過剰なストレスに対する新たな学校の選択肢 通信制高校に転学した生徒の成功例 早朝、友だちと自宅に迎えに行ったら成功した…? 私が20代後半に経験した実話です。 古い話ですが、今の時代より不登校への風当たりが強い時代でした。 入学直後から、特定の友だちとしか会話をしなかったA君のことを書きます。 担任の私が話しかけても、いつもブスッとしなが
何年前だったか、手帳を買ったときにおまけで小さな百人一首がついてきた。 「そういえば、どのくらい覚えてるものかな」 と思って、アレクサにランダムで読み上げさせつつ一人で札を取ってみたのだ。中学校なんかで参考書として買わされる「国語便覧」がずいぶん好きで百人一首の項目なども含めて熱心に読んでいたものだが、いざ取ってみると自分で思ってるより全然覚えていないのだった。 これは、おもしろいから毎年やろう。ということで、アレクサを相手に百人一首を取るようになった。正月から一人で何やってんの、と言われても私にはこれが面白いんだから仕方ないのだ。 ただ取っているだけでは当然、毎年同じ札しか取れないし、取れる数も毎年変わらない。そんな中、正月からふらっとでかけた本屋さんでみかけたのが『百一』という面白い本?イラスト集?言葉遊び集?なのである。 百一 hyakuichi 作者:こうの史代 日本文芸社 Ama
こんにちは! Nishi です。 2023年も本日を入れて残り2日となりました。 みなさんは年末年始の準備はもう終わっていますか? 僕は今週から買い出しや掃除などちょくちょくこまめにやっていたおかげもあってほぼほぼ終わりました。 あとはゆっくり年が明けるのを待つだけです 先日、エンジョイフットサルの蹴り納めにも行って来てフットサル活動も今年の〆終わって来ました。 やっぱり今年最後という事でいつもよりも大人数! 小学2年のちびっ子まで参加して、場を和ませていたので、1年のいい〆になったかと思います。 今年は、当初目標にしていた津軽海峡越えが諸事情によって実現できなかったのが心残り…(^^; こちらの目標は来年に持ち越しですね~ お盆過ぎから仕事環境で激変があって、年末ようやくまとまってきたかなという事で、来年は飛躍の年にしたいと思っています! 健康にも気を使いながら頑張っていきたいと思います
今年が終わる前に箱根旅行の記事を載せたい‼️ アルベルゴ・バンブーでランチの後、歩いて『ガラスの森美術館』に行きました✨✨ 2.3年前くらいにガラスの森で買った指輪💙 晴れたり曇ったり☀️ 仕事が終わって隅に寄せ集めれいるサンタたちを発見❤️クリスマスは終わらない‼️ うちもリビングにツリーとサンタずっと出してます。 口に手を入れたら消毒液が出てきてミドリーヌびっくり‼️笑 日光が当たると反射して眩しいくらいキラキラ✨ モンゴルの馬頭琴の演奏も聴けました🎵 お気に入りの子❤️ 怪しいマスク姿✨ この日は、箱根湯本にある『南風荘』に泊まりました💕イタリアから一気に日本の雰囲気に🇯🇵 温泉が広くて、空いてて快適✨これは別館のお部屋 ホテルでカレー🍛ケーキも美味しかったです🍰 朝ごはんはビュッフェ🥞最近自分が食べられる量がわかってきました‼️ ホテルから出てるシャトルバスにのって
初日の出 ♫♫♫ 時間 札幌 7:06 仙台 6:53 秋田 7:00 東京 6:50 金沢 7:05 岐阜 7:02 静岡 6:54 名古屋 7:00 京都 7:05 大阪 7:05 神戸 7:06 奈良 7:04 和歌山 7:05 鳥取 7:12 広島 7:16 山口 7:20 高松・高知 7:10 松山 7:14 福岡 7:22 長崎 7:23 大分 7:17 宮崎 7:14 鹿児島 7:17 那覇 7:17 石垣 7:27 富士山頂 6:42 国内で一番早く見えるところは、南鳥島の5:27です。 しぶんぎ座流星群 ♫♫♫ 8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群と、三大流星群の一つです
名古屋の隠れ家で年末年始を過ごすことになりました。初めてのことです。長男のお嫁さんが体調悪くして入院することになり、お嫁さんのお母さんは早くから年末年始は里帰りする予定を組んでいたので、急遽、僕のカミさんが助っ人で名古屋に来て、小雪ちゃん、司くんの世話をすることになりました。カミさんはお嫁さんのお母さんと入れ違いに12月28日に名古屋に来て長男のマンションに寝泊まりしています。 神奈川の自宅用に頼んでおいたおせち料理セットを隠れ家に転送してもらったり、頂きモノの果物、野菜とか、名古屋に滞在中の衣類等々を宅急便で送る手配をしたり、カミさんの方もバタバタしたようでした。 幸いに僕の隠れ家と長男のマンションは地下鉄の駅一つだけの近い所なので、僕がお手伝いに行くのにも便利です。30日、31日は僕もお泊りに行くことになっています。長男は勤務医で、年末から年始にかけて宿直勤務が何日か入っているため。年
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 いよいよ2023年も今日と明日の2日ですね。 さて、2024年を目前にチェンマイの街では、クリスマスの飾りはそのままですが、カウントダウンのディスプレイが出ていたり新年の準備が始まっています。 タイではお正月は新暦よりも旧暦とソンクラーンの方が盛大なようです。 フィリピンもそうですが、仕事も12月31日と1月1日は休みのようで、普通の祝日のような感じですね。 さて、日本でも年末年始はお正月のおせちなどの食べ物、福袋など、売る側にとってはかき入れ時ですね。 タイのオンラインショップLAZADAでも、いつも何かしら理由をつけて購入を促していますが、2023年最後の最後で2023年のうさぎ年グッズを売り捌いています💦 うさぎだるま?💦 これはもう2023年限定アイテムですね~ 79%オフでかなりお買い得な
エルスウェア紀行「無添加」MusicVideo / Elsewhere Kikou- As it is - YouTube エルスウェア紀行 - YouTube 今年初めて聴いたミュージシャンの中ではエルスウェアが一番驚きました。ほぼテレビでは見ないですね。ラジオでも滅多に聴きません。なぜか栃木県のとちテレとレディオベリーではよく流れます。もしかして栃木県にゆかりがある? ボーカルの女性ヒナタミユさんと演奏とコーラスのトヨシさんの二人組。無添加はさわやかな恋愛詞ながらも、さわやかな祭りの詞でもある。不思議な曲です。とにかく良い。 2024年も注目したいですね。動画の再生数はいまのところ1万台ですが、いまちょっとヨアソビなどが数の音楽をやっていて、大鑑巨砲主義すぎてうんざりなので、1万~100万回再生の音楽に安心感を感じます。
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 2023タリーズ納め。ホリデー苺チョコリスタ Tall 695円(税込) ※期間限定商品のため現在は販売終了の可能性があります。 チョコリスタ®は、チョコレート(chocolate) +バリスタ(barista)から名付けたタリーズオリジナルのフローズンドリンクです。 今回のホリデーチョコリスタは、濃厚なチョコとホイップクリーム、甘酸っぱい苺ソース。意外とシンプル構成ですが、確実にハズさない組合せ。 一気に全部混ぜてひと口。濃厚チョコに濃厚苺、だけどフローズンだから後味はサッパリ。予想通り、最高のコンビネーションでした。 ot-icecream.hatenablog.com 2年前に東横線白楽駅に出来た、TULLY'S KU白楽駅店。 今回こんなメッセージノートを発見。KU = 神奈川大学は箱根駅伝常連校。私もコロナ前まではよく沿道に応援に行
1月19日から公開される本作、スペイン政府観光局による特別試写会(@ユーロライブ)に行ってきた ウディ・アレン監督作品ということで、観客はそれなりの年齢層かと思いきや、30-40代が圧倒的(募集方法がSNSだったから?) 舞台は、カンヌ、ベルリン、ヴェネツィアに並ぶ国際的な映画祭が開催される、スペイン北部のリゾート地、サン・セバスチャン この映画祭に、ニューヨークからPR活動の仕事で訪れたスー(ジーナ・ガーション) 活躍目覚ましい若手フランス人映画監督のフィリップ(ルイ・ガレル)の広報を務めている スーが仕事で忙しいことを承知でついて来た、夫のモート(ウォーレス・ショーン)は、せっかく映画祭で盛り上がる、海沿いの風景の美しい、そして美食の街でもあるサン・セバスチャンに来ているのに、終始機嫌が悪い それというのも、妻が仕事とはいえフィリップにべったり、しかも親密そうな様子に、会話でもついシニ
28日が仕事納めとなり、昨日から1月7日までの10連休に入りました。 今日30日に久しぶりに実家に帰り、お正月をのんびり過ごそうと思っています。 多分毎日飲んだり食べたりになるんだろうなぁ…。 去年は仕事が忙しくて休みを早めに切り上げて出勤なんてこともありましたが、今年は全部休めそうです。 束の間の休息、十分に楽しもうと思います!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 地下鉄記念日 2023年を振り返る 今日は何の日?? 12月30日は「地下鉄記念日」です! 地下鉄記念日 1927年12月30日、上野-浅草間で日本初の地下鉄が開通しました。 地下鉄が開通してからもう100年近く経つことになるんですね。 2023年を振り返る 今年はというか、今年も仕事に追われる1年でした。 そんな忙しい中でも休暇を楽しみ、サッカー観戦に行ったりリフレッシュすることができました。 コロナには感
◆焼き鳥◆ ◆帰る前に◆ ◆ちょっと寄り道◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は「今日は食べて帰るからご飯必要ないよ」ってご紹介になります。食べて帰るって言っても一人で飲みたいだけなんですけどね(笑) ●サッポロビール 暖簾をくぐったら「瓶ビールねぇ〜」っていいます。 一人なので、黒ひげ海賊危機一髪?だったかな?おやびんにお相手してもらいました。 考え事をしたいときは一人で飲みたいです。 大した考え事ではないのですけどね。 個人事業主になって、国保だけで大丈夫なのかな? そんな事が不安になる歳になりました。 厚生年金が無くても老後は大丈夫なのか? もちろん小規模事業者共済、経営セーフティー共済には加入してます。 でも…何だか不安だったりします。 ●付きだし ナスの味噌炒めですね。 ミンチ肉も入ってて美味しいです。 最近は無料のコンサルに相談すると、法人化を勧められたりします
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く