2024年2月19日のブックマーク (22件)

  • イベント紹介|バイク好き必見!大阪モーターサイクルショー - にせもんのホンモノ

    2月は車好きの祭典「大阪オートメッセ」、 3月はバイク好きの祭典「大阪モーターサイクルショー」です! 今回が記念すべき40回目の祭典ということで、久しぶりに参加したいな(笑) www.motorcycleshow.jp このイラスト、ア〇レちゃんみたいだけどセンスあっていい感じ! 見てるだけで楽しそうと思えるイラストは素敵ですよねー。 来場者はこの40周年記念ステッカーがプレゼントされるそう。 さてさて、 前回参加したのはいつか調べたら・・・オートメッセと同じく5年前。 そんなに行けてなかったんだなって反省です。 たしか当時は新作「カタナ」が発表されたとき。 SUZUKIは撮影コーナーを設置したりと楽しませ方が上手だったな(笑) nisemon-honmono.hatenablog.com サーキットやウィリーなどドライビングスクールも気になってた。 盛り上がって1時間くらい話し込んでた気

    イベント紹介|バイク好き必見!大阪モーターサイクルショー - にせもんのホンモノ
  • セブより安いわΣ(・ω・ノ)ノ!チェンマイのローカル食なら一カ月の食費は約6,500円であがっちゃう! - happykanapyのCebuライフ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は朝からあちこちの掃除をして清々しい朝です(∩´∀`)∩ さて、今朝ですが6時半にローカルのお弁当屋さんに買い出しに出かけました。 いつも朝6時に一番早い飛行機がコンドの上を通過する音で起きます。 ですが、今朝はその一番早い飛行機の音で起きなかったようで、その後の飛行機で目覚めました。 静かなローカルエリア 自宅コンドを出たのが6時40分ごろでした。 外はまだ太陽が登り切っていないですが、だいぶ明るくなっていました。 朝早いのでまだ静かですね。 人様の家の前の祭壇でお参り タイではお店や個人の家の前に祭壇があってお供え物がしてあります。 日だと仏壇が家の中にあることが一般的だと思うので、同じ仏教でも違いがありますね。 私は人様の家(お店)の前でお参りさせてもらいました💦 安い! 道沿いにはローカ

    セブより安いわΣ(・ω・ノ)ノ!チェンマイのローカル食なら一カ月の食費は約6,500円であがっちゃう! - happykanapyのCebuライフ
  • 【四柱推命】人も運も逃げ出す損な人!「八つ当たりする人」怒りを撒き散らす - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    周りに人が集まる人は、人を引き寄せる魅力がある人です。 観察からわかったことは、人を引き寄せる人は運も引き寄せやすいということ。 反対に、人が逃げ出す人からは運も逃げ出しやすいようです。 人間的魅力を磨くことが、開運の秘訣と言えるでしょう。 八つ当たり「百害あって一利なし」 【八つ当たりする人】フラストレーションへの耐性が低い 【フラストレーション】3つの反応傾向 八つ当たり「人も運も去って行く」 【八つ当たり】こんな四柱命式は要注意! 【四柱命式】八つ当たりしやすい人 あなたはどのタイプ!? 反応傾向とその対策 1.「外罰型」の傾向が強い人 2.「内罰型」の傾向が強い人 3.「無罰的」の傾向が強い人 ストレス回避の防衛機制 反動形成 合理化 退 行 逃 避 【あとがき】人も運も逃げ出す損な人! 【八つ当たりする人】フラストレーションへの耐性が低い 仕事で失敗したり、思うような結果や評価が

    【四柱推命】人も運も逃げ出す損な人!「八つ当たりする人」怒りを撒き散らす - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    八つ当たりする人、いますね~。フラストレーションの発散が、不器用で運が逃げていくのはもったいない気がしています。(^O^)/
  • 地球さんは生きている ⑫  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    森の中に入ろう。 森は、人類や他の全ての生命体さんの命の源、 海から上陸した生命体さんが、約5憶年の長い時間をかけて、 命のゆりかごを作ってったのが「森」です。 そして、その森の中で巨樹(巨木)さんに出会いましょう。 巨樹(巨木)さんは、地球さんの上で長い間生きてきた素晴らしい生命体さんです。 地球さんのエネルギーがたくさんある所でしか、 巨樹(巨木)さんに成長する事は出来ません。 地球さんの意識と波長と合わないと、大きな巨樹(巨木)さんにはならないのです。 古代の私達の先祖は、その事を知っていました。 ですから、巨樹(巨木)さんを神木として、大切に守ってきたのです。 たくさんの神社に神木として、尊ばれている巨樹(巨木)さんがあります。 巨樹(巨木)さんを訪ねて行きましょう。 巨樹(巨木)さんは、私達にエネルギーを分け与えてくれます。 森の中にある巨樹(巨木)さんであれば、最高です。 日

    地球さんは生きている ⑫  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 個包装なのに止められない『アボカドチーズおかき』 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 当はわかっていました。ひとつ開けたら最後、絶対に止められないやつだって。 井崎商店 アボカドチーズおかき 135g 1,178円(税込) @成城石井 国内産水稲米の中に、海老を入れて搗きあげたおかきを、淡口醤油で仕上げ、その中に、アボカドパウダーがたっぷりと入ったクリーミーなチーズを詰めた逸品です。 これを読んだだけで危険すぎることがわかる。それなのに、手を出してしまった私。 おかきは、1個ずつの個包装。それがせめてもの救いじゃないかと思っていました。自らの意思で開封しなければ、次はべられない。 いや、でもそれは大きな間違い。醤油とアボカドとチーズが三位一体となって、もう見事なバランスを作り上げています。しかも、おかきには、ほんのり海老味ですよ。 ひとつ口に入れた瞬間に、次のひとつを無意識に開封している。中毒性の高い、危険過ぎるおかきで

    個包装なのに止められない『アボカドチーズおかき』 - ツレヅレ食ナルモノ
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    つい手が出てしまいそうな衝動、分かるような気がします。止められないんですよね、このアボカドチーズおかきの魅力なのかと。(*^。^*)
  • 子育て地域の韓国料理店(伽耶廊) - 叡智の三猿

    韓国ドラマにハマるまで、韓国料理とは焼き肉のことだと思ってました。 日でも焼き肉は古くからありますが、焼き肉店は韓国人の多い川崎にいっぱいあったり、叙々苑などの有名店は在日朝鮮人が経営している話を聞いてるからです。 冬のソナタが大ヒットしたころ、韓国ブームが押し寄せました。テレビではたびたび、韓国料理が紹介されるのを放映していました。その番組で紹介されるのは、肉をハサミで切って焼いて野菜に巻く料理・・・サムギョプサルのことですが、韓国の人は焼き肉ばかりべている印象を持ってました。 しかし、実際の韓国料理は焼き肉がメインでなく、肉といっても、牛よりむしろ豚や鶏の方がメインです。 場の韓国料理べるなら聖地の新大久保に行くのがベストです。 逆にわたしの地元(横浜の港北ニュータウン)では、韓国料理店はあまりメジャーではありません。子育てに追われるファミリーにとって、韓国料理は辛すぎ

    子育て地域の韓国料理店(伽耶廊) - 叡智の三猿
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    実際に韓国へ行きましても、焼肉のお店は多いと感じました。韓国料理とは焼き肉というのは極端かもしれませんが、イメージとしてはそのように思ってしまうこともあり得るかと思います。(*^。^*)
  • みかも山公園 早春の花まつり2024開催中。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

    【みかも山公園 早春の花まつりのお知らせ】2024 – 栃木市観光協会 ハワイアンショーが気になりますね。 栃木県南のみかも山でイベント開催中です。低山なので冬でもらくらくに登れます。真夏だと逆に暑すぎてしんどいです。みかも山くらいまで南下すると富士山も余裕で見られますね。 カタクリが全国的に有名で、毎年桜の季節と同じ時期に咲きます。今年ぐらいは見に行ってみようかなと思います。めっちゃ混みますけど。 ヒスイカズラだけは毎年見に行っています。真っ青なデカイ花。こちらはGW前が見頃です。

    みかも山公園 早春の花まつり2024開催中。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
  • 雪山の絆 - ★気ままに自宅で映画観賞★

    見応え度満点の映画でした。感覚で言うと、くだらない映画を三合わせてもまだこれには及ばないくらいですかね。今年のアカデミー賞のノミネートも頷ける話だし、これで良いんじゃないかって見終わってから思っちゃいました。もはや確信に近い。ただ、他のは何がノミネートされてるのか知らないってオチもあるんですけど。公開になったのは2023年。タイトルだけでも内容の九割がたが掴める感じで、話の大半が雪山での出来事になります。これは1970年代にアンデス山脈で起きた遭難事故を映画化したものですから実話になります。登山家や冒険家などが経験や装備をして訪れるのと違い、飛行機に乗っていた乗客が放り出されるわけですからね。考えただけでも生き残るのは不可能だと思っちゃいます。どっちを見ても雪に覆われた山ばかり。超が付くほど過酷な状況に対して、目にも鮮やか過ぎる絶景がなんとも皮肉に感じられてしまいました。 🦍日のマイ

    雪山の絆 - ★気ままに自宅で映画観賞★
  • 【丸の内ランチ | 丸の内グルメ】新丸の内ビル レストラン「酢重ダイニング」で和食ランチ - ksakmh’s blog

    【丸の内ランチ | 丸の内グルメ】新丸の内ビル レストラン「酢重ダイニング」で和ランチ 丸の内に用事があり、 平日ランチに伺いました カウンター席へ 私の他にもおひとり様の方が多く、 男性でも女性でも入りやすいですよ 【丸の内ランチ | 丸の内グルメ】新丸の内ビル レストラン「酢重ダイニング」で和ランチ 今回注文したもの お店の情報 今回注文したもの ・彩野菜と信州産豚肉の黒酢炒め ・玄米(白米と選べます) ごはん、お味噌汁おかわりができます あー美味しかった! 他のメニューも美味しそうで気になりましたが やっぱり甘酢が好きなもんで選んじゃう^^ しっかり甘酢を余すことなく掬い上げるように絡めてべましたw 酸味が効いて美味し♡ お店の雰囲気も器も素敵✨ スタッフのかたも素敵だった また伺う! この日は天気が良く、気持ちの良い日でした✨ コートいらないくらい暑かった^^ 2人目がお腹

    【丸の内ランチ | 丸の内グルメ】新丸の内ビル レストラン「酢重ダイニング」で和食ランチ - ksakmh’s blog
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    丸の内には、本当にグルメなお店が目白押しですね。私は出張の時くらいしか通りませんが、都合が合えばランチくらいは食べてみたくなります。(*^▽^*)
  • 929. サントメール ある被告 - 無人島シネマ

    引用元:transformer 実話に基づいたフランスの法廷劇 タイトルのサントメールとは、フランス北部にある街の名前 作家であるラマ(カイジ・カガメ)は、取材対象としてある裁判の傍聴にこの街を訪れる 被告ロランス(ガラスジー・マランダ)は、生後15か月の娘を海辺に置き去りにし、死亡させた容疑で逮捕されていた セネガルで生まれ育った後に、フランスに留学し、流暢なフランス語を話すこの若い母親が、何故非道な犯行に及んだのか 彼女は罪を認めてはいるものの、その動機や経緯の説明に不透明で曖昧な部分も多く、法廷内には不穏な空気が流れる中、亡くなった娘の父親にあたるフランス人男性や、ロランスの母親らが証言台に立つ 気になったのは、終始被告が流暢なフランス語を話すことが取り上げられたこと 「セネガルで育ったのに」とでも言いたげな上流意識が、人を裁くという(必要とされる職業であるとはいえ)考え方によっては

    929. サントメール ある被告 - 無人島シネマ
  • 備蓄しましょう - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 お役所のご案内みたいなタイトルです😅 今日、私が以前からずっと読ませていただいているブログ、 hajimerieさんのブログにお邪魔しました。 すると、防災グッズのお話。 防災ツナ缶を、なんと64缶、 そして 防災用トイレなども購入されていたようです^^ hajimerie.hatenablog.com hajimerieさんは、とてもしっかりした方で、尊敬しているのですが やっぱ、さすがだな~と思いました。 今、防災用品をお家に置いている人は多いのでしょうね。 やはり、地震の影響でしょうか? 私も、備えることは、とっても大事だと思っています。 備蓄生活をはじめてから、はや一年になります。 ストックしている備蓄品をべて、無くなってきて、また買いたしての繰り返しです。 米、水、トイレットペーパー 洗剤など 材、レトルト、麺類、なども 特によく使うものは、ある程度の量スト

    備蓄しましょう - ゆるかわ日記
  • ア・ヒー・ヒー・ア・ヒージョ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆週末料理◆ ◆一度上手く出来たら◆ ◆繰り返し作ります◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は週末料理の定番になりそうな「アヒージョ」を紹介します。簡単なので、僕が週末に作るにはもってこいなんです。 ●アヒージョ 最近アヒージョ作りを楽しんでます。 簡単だから週末料理に助かります。 でも、いつも具材が似てまーす(笑) ●四種類 キクイモ、エビ、シイタケ、モッツァレラ 次は椎茸じゃなく、マッシュルームにしようかな? なんてほぼ変わらない事を考えたりします。 なんかアヒージョに菊芋を入れてから、菊芋のファンになってしまいました。 色んな料理に使えるみたいなので、次は違う料理で菊芋を使うぞぉ〜って思ってまたアヒージョにしてしまいました。 ●フォッカチャ&バタール 今回は2種類パンを買いました。 バタールだけ買おうと思ったけど、フォカッチャも美味しそうだったからついつい…。 アヒー

    ア・ヒー・ヒー・ア・ヒージョ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    アヒージョとおいしいパンはセットですね。バタールとフォカッチャは食感が異なりますが、どちらもアヒージョには合います。(*^▽^*)
  • 夫は18歳給料は10万 - ヒロニャン情報局

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は、十代の頃に結婚して、夫もまだ18歳だったので、仕事もあまりないし、私の親の反対を押しきって結婚したので、自分の実家にも頼れず、夫の家は貧乏すぎたので、辛い生活へと落ちて行きました。 産後保育園が決まらず、私は専業主婦で収入がありませんでした。夫の給料は、良くて10万、無いときは7万円でした。幸い市営住宅に入居できたので、親子三人なんとか暮らしていました。 環境は、風呂が無かったので、昼間のうちに赤ちゃんを連れて夫の実家に風呂に入りに歩いて行きました。 片道30分はあったと思います。車もなかったので、ベビーカーと歩きで通いました。 エアコンはなかったので、洗面器にお水を張って、流しで体を冷やしていました。 電気は、毎月2000円程度でしたが、払えず、毎月何日

    夫は18歳給料は10万 - ヒロニャン情報局
  • 表参道にある美容サロン☆ - 愛と真実のハムスター茶漬けブログ

    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    思い出しました、そろそろヘアカットへ行きませんと! 家族から、髪が伸びすぎていて変と言われていて💦 (=゚ω゚)ノ
  • *まるでミスドみたい♡【LỊM DONUTS HANOI】ハノイで美味しいドーナツのお店* - Xin Chao HANOI

    友達と、噂になっているドーナツショップに行ってきました。 【LỊM DONUTS HANOI】21A P. Hàng Da, Phố cổ Hà Nội, Hoàn Kiếm, Hà Nội Google mapの住所と微妙にズレていたので、見つけるのに少し時間がかかりましたが店内に入るとうわ〜♡と声に出したくなるくらい可愛いドーナツたちが目に飛び込んできました。 ひゃーー可愛い〜♡ハノイに住んでからドーナツってべたことないかも。お客さん達は若いベトナム人女性達ばかりです。 デコレーションまでこだわられていて、めちゃくちゃ可愛い見た目のドーナツたち。 ずらりとショーケースに並んでいて、どれも美味しそう。 日だとミスドが至る所にあるけど、ハノイってこういうお店なかなかないんですよね。 1月はランニングたくさん頑張ったし、ご褒美にドーナツべちゃおう。 箱まで可愛い。店内は満席だったので

    *まるでミスドみたい♡【LỊM DONUTS HANOI】ハノイで美味しいドーナツのお店* - Xin Chao HANOI
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    見ましたところ、写真のドーナツはいずれもイーストドーナツのようですね。私も、あのフワフワの食感が大好きです。あのロール形状の・・・これはベイク商品でしょうか。シナモンも大好物です。(*^▽^*)
  • WEB受験で初級合格🌟名古屋観光検定の感想 #合格後 - 可能性は無限大

    こんにちはmiracle-magicです。最近、自宅からオンラインで受験できる『令和5年度 名古屋観光検定』に挑戦しました。試験は初級と上級に分かれ、私は初級に合格することができました。今回はその受験体験と合格後の感想をお伝えします。資格マニアと旅日記を融合した内容となります。 まず、WEB受験は自宅から快適に受験できる点が魅力でした。試験概要は初級・上級ともに50問出題され、合格基準は70点以上。受験中、唯一参照できるのは公式テキストのみでになります。 試験概要 試験日:2023年12月11日~2024年1月14日 ※現在は終了しております。 WEB方式 合格基準:70点以上 試験内容:名古屋の観光スポット、歴史文化、イベント、なごやめし、スポーツなど 受験料:500円 初級と上級にわかれる。私が合格したのは初級です。 試験内容は、上記の通り多岐にわたりました。公式テキストを頼りに正確

    WEB受験で初級合格🌟名古屋観光検定の感想 #合格後 - 可能性は無限大
  • ビールはなぜ水よりもたくさん飲めるのか?

    夏の暑い日には、冷たいビールが最高に美味しく感じます。ビール好きなら、大ジョッキを何杯も飲むこともあるでしょう。しかし、水やジュースなら、そんなにたくさん飲めないという人も多いのではないでしょうか。ビールの大半は水分できているのに、なぜ水よりもたくさん飲めるのでしょうか?その理由を科学的に探ってみましょう。 水は胃で吸収されない? よく言われているビールがたくさん飲める理由の一つに、「水は胃で吸収されず、腸でしか吸収されない。一方でアルコールは胃でも吸収される。だからビールはたくさん飲める」というものがあります。しかし、これは正しいのでしょうか? 実は、水は胃で吸収されることもあります。胃の中には、水分を含むべ物や飲み物が入ってきますが、それらは胃酸によって消化されます。その過程で、水分は胃の壁から血液に移行することがあります。ただし、胃の中にはべ物や飲み物の他にも、胃酸や消化液などが

    ビールはなぜ水よりもたくさん飲めるのか?
  • 動画をアップしました - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦

    ひろcyです。 今週も動画をアップしました! 【ピアノ練習第206週目】 www.youtube.com それでは皆様、良い週末をお過ごしください。 チャンネル登録はここから~よろしくお願いします。

    動画をアップしました - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    大雪かと思えば、最近の暖かさには随分と戸惑います。でも、春が近づいていると思いますと心躍ります。(^^♪
  • 狙った的に必ず当てるダーツロボット:ひるおび【2024/02/15】 | 何ゴト?

    機械の設計から製造まで手掛ける、葛飾区の樋口工作所が、 ダーツで、狙った的に必ず当てるロボットを披露していました。 例えば、5点の的を狙う設定をして、 ロボットが矢を放つと・・・、 見事、5点に、刺さりました。

    狙った的に必ず当てるダーツロボット:ひるおび【2024/02/15】 | 何ゴト?
  • 通信教育講座で目指せ!第二種電気工事士の合格への道! #資格取得 #学習 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    めざせ! 第二種電気工事士への道! 酔いどれ釣り師の、うりまさるです(●´ω`●)✨ 今年の6月か7月にある、第二種電気工事士の試験へ向けて(日時わからん) 猛勉強中の毎日です!(当はかなりさぼり気味。。。)↓  ↓  ↓ そうだ 資格、取ろうΣ(゚Д゚) 通信教育講座で目指せ!【第二種 電気工事士】合格への道! 【レビュー】学び直し の実践! - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐ 某 通信教育講座に入会! 教材が届いたよΣ(゚Д゚) 目指せ!【第二種 電気工事士】合格への道! - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐ 【教育訓練給付制度】が使える! 某 通信教育講座の学費20%が戻るかもΣ(゚Д゚) 目指せ!【第二種 電気工事士】合格への道! - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐ 某通信講座で、勉強を進めていますが、バリバリの数式や計算や ガッチガチの公式が鬼のように出てきて

    通信教育講座で目指せ!第二種電気工事士の合格への道! #資格取得 #学習 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    私は、工場の現場で電気施工を覚えました。資格は持っていませんけど、そこそこ役に立っています。資格があれば、いろいろな場面で重宝するのでしょうね。(*^▽^*)
  • 来週J1リーグが開幕!31年前と同じ対戦カードが実現!! - SHIPS OF THE PORT

    来週23日に、今シーズンのJ1リーグが開幕します。 12月までの長いシーズンが始まりますが、始まるとあっという間に半分終わったりして過ぎていくのを早く感じるんですよね! 今シーズンの開幕戦はかなり注目を浴びているので、今日はその開幕カードについて見ていこうと思います。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? セントレア開港の日 31年前と同じカードが! Jリーグ開幕戦を振り返る オリジナル10の試合が目白押し!! 今日は何の日?? 2月17日は「セントレア開港の日」です! セントレア開港の日 中部国際空港(通称セントレア)は、2005年2月17日に開港しました。 今年で19年になります。 セントレアではいろんなイベントも予定されているようなので、日曜日にでも時間があれば行ってみようかと思っています。 セントレアもコロナの影響でかなり落ち込んでいましたが、だいぶ戻ってきましたね。

    来週J1リーグが開幕!31年前と同じ対戦カードが実現!! - SHIPS OF THE PORT
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    セントレアも開港してから、今年でもう19年になるのですね。先日、初めてターミナル2を利用しましたが、かなり歩かされました。このターミナルのフライトはちょっと避けたいです。(~_~)
  • 料理もワインも本格派 白楽『路地裏食堂Roku』 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年もまた白楽で凄腕シェフに出会ってしまいました。 ot-icecream.hatenablog.com 2023年11月に仲見世通りにオープンしたイタリアンバル『路地裏堂Roku』 アーケード内にはどちらかと言うと謎めいた雰囲気の佇まいの店舗が多い中、全面クリアな外観が新鮮。思わず覗きこんで入ってみたくなる。 土曜日の開店直後に入店。すでに先客1名。店内は2階まで吹き抜けにしたくらいの天井の高さで、予想よりも広く開放感のある作り。 ランチメニューは980円から。パスタカレー、定スタイルなどのラインナップ。でも手書き黒板のメニューを見て、これはちょっとただ者ではないかも、と言う予感がする。 まずはランチワインを。ランチセットの場合はプラス400円で、それ以外は500円。店主さん自身が大のお気に入りだと言うイタリアワインです。 ロッチァ・

    料理もワインも本格派 白楽『路地裏食堂Roku』 - ツレヅレ食ナルモノ
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/19
    このチキンには、すごく惹かれます。本気飲みでのリピートは、必然ですね。(^O^)/