ブックマーク / www.fukuikeita21.com (252)

  • 【書評】ホメ出しの技術 澤田智洋 宣伝会議 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「練習していること」 練習していることは、感謝することとホメることです。この2つは簡単なようですが、実際やろうとするととても難しいです。おそらく、恥ずかしいなど感情の壁があって、素直に言葉に出せないからだと思います。今回は、ダメ出しならぬホメ出しの技術を教えてくれるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 人をホメることは大切だとよく言われますが、皆さんは、上手にできていますでしょうか? 特に子供や部下は、ホメると育つというタイプも多いようですので、ホメる技術は磨いておきたいですね。 しかし、人をホメるべきだという人もいれば、むやみにホメるべきではないという人もいます。 どっちなんでしょうね? ちなみに私は、ホメられた方が、頑張ろうと思う方です。(笑) このブログについても、誤

    【書評】ホメ出しの技術 澤田智洋 宣伝会議 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/31
    ダメ出しからホメ出しへの変換は必要と感じる時が多々あります。社会という環境の変化にも沿った形になっているのでしょうね。(^O^)/
  • 【書評】「アート思考」の技術 長谷川一英 同文館出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書のポイント】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 今週のお題「卒業したいもの」 春は花粉症のシーズンですね。私は、最近軽度の花粉症になっています。花粉症のつらさは、花粉症になってみないとわかりませんね。ひどい人の鼻をかむ回数というかティシュの消費は半端ないですね。毎年、このシーズンになると花粉症を卒業したいと思っています。今回は、アート思考がイノベーションを創出するという事を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書のポイント】 最近は、デザイン思考という考え方が流行っていて、どこもかしこもデザインデザイン、と言っている感じがします。 会社組織は、効率化していくものなので、結局は単純作業になります。 そうすると、前後のことは考えなくなるので、その製品やサービスを受け取る人がどのように感じたりするのかなど考えるヒマがありません。 だから、

    【書評】「アート思考」の技術 長谷川一英 同文館出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/22
    アートと技術、相容れる領域もあるのかと思います。イノベーションには、様々な角度からの発想も大切かと。(*^。^*)
  • 【書評】日本製鉄の転生 上阪欣史 日経BP - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「小さい春みつけた」 春と言えば暖かいというイメージがありますが、熱闘している場所がありますね。それは、そう、甲子園です。春の選抜高校野球大会ですね。ここでは、日の高校野球球児が頂点をかけて熱戦が繰り広げられます。春の甲子園が始まるといよいよ春です。熱闘と言えば炎。炎と言えば鉄ですね。鉄をつくる為には、かなりの高温で熱する必要があります。製鉄所はある意味、常に熱闘なのかも知れません。日のモノづくりを支え、日を代表する製鉄業界のリーダーで、大赤字から最高益に大転換した日製鉄を紹介するというすんごいを紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 日製鉄という会社をご存知ですか? 新日製鉄、通称、新日鉄なら皆さんご存知だと思います。 新日鉄が2012年に住友金属と経営統合し新日鉄住金に、2019年

    【書評】日本製鉄の転生 上阪欣史 日経BP - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/12
    売り手と買い手の立場はありますけど、基本的に報酬は商品に対する対価ですから。勘違いしている日はまだまだたくさんいますね。(~_~)
  • 【書評】ウルトラ・ニッチ 浜田寿人 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「大発見」 デフレの世の中が普通だと思っていました。しかし、物価が上がらないことにある種居心地の良さを感じている間に、世界の中で日の経済力が落ちてしまいました。コスパという言葉、これが良くないことを発見しました!この言葉が、日の停滞を招いたと言っても過言ではありません。そんなこと教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 WAGYUMAFIAってご存知ですか? 私は、ホリエモンが焼き肉屋を始めたんだろうな~くらいにしか知りませんでした。 実は、WAGYUMAFIAには、書の著者である浜田さんという創業者がいて、ホリエモンはどちらかというと事業のお手伝いをしている感じです。 WAGYUMAFIAは、国産高級和牛を販売する業者です。 肉を安く売るのではなく、その価値に見合

    【書評】ウルトラ・ニッチ 浜田寿人 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/03
    適正価格で売り、新しいマーケットを創出していくのであれば、必然的に独自でトップレベルであることがたしかに重要ですね。そして、そのことについて自分の言葉で話すための学び。とても興味深々です。(*^▽^*)
  • 【書評】瞬読式時間術 山中恵美子 三笠書房  - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 習慣にしていることは、読書です。読書をしていて疲れてきたり、読書に飽きたりすると、読書を読んでモチベーションを上げています。もっと早く読みたいなと感じた時には、速読のを読んで試したりしています。今回は、瞬読という速読を展開している著者が、あなたの時間を倍にする!というすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 時間術のは、たくさん出版されています。 それだけ、時間をうまく使えていない人が多いという事ですね。 時間術は習慣と大きく関係しますが、いかに無駄なく、自分のやりたいことを多くできるのかがポイントになります。 最近は、スマホの影響もあり、自分のしたいことをできない人も増えているのではないでしょうか? スマホで何かをしようと思ってスマホを触

    【書評】瞬読式時間術 山中恵美子 三笠書房  - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/26
    速読は時々耳にしますが、瞬読となりますとさらにその上をいく、と。時間の有効利用については、最近少しハマっていますポイ活で広告が出ている間に身体を動かしてポイントを稼いでいます。(^O^)/
  • 【書評】一流ファシリテーターの空気を変えるすごいひと言 中島崇学 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「大移動」 大移動といえば、机の上に知らず知らずのうちに溜まってくるの大移動をしました。を机の上から床の上に動かすのが第1ステップ。棚の隙間を開けるのが第2ステップ。床から棚に移動させるのが第3ステップです。このステップの中で一番大変なのは第2ステップです。なかなかを捨てないので、棚に隙間をつくるのが大変です。何か1つ考え方を変えれば、の収納に執着しないのでと思っています。ひと言で棚の様子は変えるのは難しいですね。今回は、会議などの打合せの場で、空気を大きく変えるひと言を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 人が集まって議論をする場というのは、ファシリテーターの腕によって方向性が大きく異なってくると思います。 可能であれば、会議でファシリテーターを務め

    【書評】一流ファシリテーターの空気を変えるすごいひと言 中島崇学 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/20
    場の空気を変える一言、とても参考になります。これも、言霊と言えるのでしょうか。(*^。^*)
  • 【書評】やりたいことが絶対見つかる神ふせん 坂下仁 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「ほろ苦い思い出」 ほろ苦いと言えば、やっぱりコーヒーですね。私は、コーヒーを毎日飲んでいます。ブラックで飲むので苦いのですが、お供にべるチョコの甘さがコーヒーのおいしさを際立たせているような気がします。スイカと塩の関係と同じかもしれません。昔、海水浴に行った時、砂浜でスイカ割りをしたことを思い出しました。思い出すと言えば、メモですが、最近はふせんを使う人も多いと思います。ふせんを使う事でやりたいことが見つかるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 あなたはふせんをお使いでしょうか? 私はふだん、仕事や日常生活で使っています。 ちょっと書いて、貼って。 とても便利ですね。 仕事や日常生活において、ふせんのおかげで、忘れ事が減った気がします。 しかし、ふせんをこの使い方だけで

    【書評】やりたいことが絶対見つかる神ふせん 坂下仁 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/13
    ふせんって、付箋紙のふせんですよね。日常的に使用していますと、マンネリ化している感があります。ここで使い方を考えてみるのも、おもしろそうです。(*^。^*)
  • 【書評】ハッとする言葉の紡ぎ方 コピーライターが教える31の理論 堤 藤成  祥伝社新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「元気を出す方法」 元気を出す方法は、元気になるを読むことです。落ち込んだ時は、ストーリーよりも、スポーツ選手や歴史上の人物の名言にふれると、元気がでます。言葉には、力がありますね。今回は、思わずハッとしてしまう言葉の紡ぎ出し方を教えてくれるというすんごいを紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 言葉には、様々な力があります。 人を元気づける力、ホッさせる力、慰める力などなど、私たちは知らず知らず言葉によって、影響を受けています。 書の著者はコピーライターです。 コピーライターというのは主に、商品を買いたくなる言葉を創り出す人たちです。 買ってもらうには、人々の気持ちを動かす必要があります。 そのため、人一倍言葉の使い方には気を使い、人の気持ちを、行動につなげるために、日々言葉の研鑽を行ってい

    【書評】ハッとする言葉の紡ぎ方 コピーライターが教える31の理論 堤 藤成  祥伝社新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/05
    言葉の力って、私もあると思います。これこそが、言霊なのでしょうか。そのような言葉の紡ぎ方、私も習得してみたいです。(*^。^*)
  • 【書評】殻を破る思考法 和佐高志 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「最近おいしかったもの」 最近、おいしかったのは、檸檬堂のレモンサワーです。これは、他のサワーと違い格的なレモンのおいしさを感じるサワーになっています。この商品はなんと、あの、ソフトドリンクの老舗、コカ・コーラが発売しています。今回は、新しいものをつくりメガヒットに結びつける方法を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 ヒット商品を出したい! 製品を企画している人ならだれでも強く思う事だと思います。 このブログも、どこかで間違って、たくさん読まれるといいなーと思っています。(笑) 一般的に、メガヒットを出した聞くと、たまたま当たったんじゃない? なんて思われそうですが、実は、売れるようにするには、基となる大切なことがあるようです。 さて、どういう事に気を付ければ、良

    【書評】殻を破る思考法 和佐高志 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/01/28
    綾鷹からの教訓は、なるほどと頷けるものばかりです。Point of difference、集中&継続投資、3Aアナリシス、そして最後に『最後まであきらめない、信念を貫く情熱』、改めて意識して仕事を続けていきたいと感じました。(^^♪
  • 【書評】シナリオ・センター式 物語のつくり方 新井一樹 日本実業出版社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「急に休みになったら」 急に休みになったら、物語を作ってみたいですね。私は、会社員なので、半沢直樹に憧れがありますが、まずは、桃太郎や浦島太郎くらいの短いお話から作ってみたいなと思っています。そんな物語を書いてみたいという人に、物語の作り方を教えてくれる!というすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 思い起こせば、子供の頃、作文が好きではありませんでした。 文章がうまくつながらないし、自分で読んでみても、面白くなかったからです。(笑) 今思うと、当時はストーリーそのものについてや、ストーリー展開などをわかりやすく教えてくれる教材がなかったように思います。 教科書に出てくる型の通りにするべきというような、窮屈なイメージがありました。 それ以来、自由に物語を作るなんて、したことがなかっ

    【書評】シナリオ・センター式 物語のつくり方 新井一樹 日本実業出版社 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/01/21
    私も子供の頃は、作文が好きではありませんでした。読むことも好きではありませんでしたので、当然だったのかもしれないですけど。夏休みの読書感想文は・・・。(/ω\)
  • 【書評】武器としての漫画思考 保手濱彰人 PHP - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「一生モノ」 一生モノと言えばですね。知らない間にが増え続け、早くも部屋の周りを埋める尽くすまでになってしまいました。は一度買うと捨てづらいですね。今回は、ビジネス書ではなく、漫画こそが一生モノの勉強になるのだというすんごいを紹介します。(笑) [:contents] 【1.書のポイント】 漫画を読んでますか? 最近は、漫画作品の数も増えましたね。 テレビでも、しばしば名作と呼ばれる漫画が放映されています。 書店に行くと、たくさんの漫画がありますが、漫画を読むとちょっと罪悪感を感じたりしていませんでしょうか? 実は、漫画こそが、ビジネスを、人生を教えてくれるというのが、このの主張です。 漫画を読んで、親から注意されている人からすると、水戸黄門の印籠のようなすごいが登場しました。 さて、漫画を読むと何が良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 あらゆる場面において、

    【書評】武器としての漫画思考 保手濱彰人 PHP - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/01/15
    漫画を情報源として読んだことはないと思いましたが、興味深い視点だと思います。私なりにも考えて読んでみようと思います。(*^▽^*)
  • 【書評】THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法 シーナ・アイエンガー ニューズピックス - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「2024年にやりたいこと」 今年は龍年なので、大きく羽ばたいて飛躍の年にしたいですね。羽ばたくジャンプ力の元は、たくさんのが助けてくれると思います。今回は、最高の発想を生むために大きく考える方法を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関係書籍の紹介】 【1.書の紹介】 著者は、「選択の科学」で大変著名なシーナ・アイエンガー教授です。 彼女の一番有名な実験は、高級材店でのジャム実験です。 ジャムを24種類展示した場合と、6種類のジャムを展示した場合の購入割合について実験しました。 この実験結果、展示種類が少ない方である6種類を展示した方が、売り上げが高かったという、選択肢が多いと選べないという事を証明した実験です。 この実験は、様々な書物で引用されていますので、ご存知の方も多いと思います。 今回は、

    【書評】THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法 シーナ・アイエンガー ニューズピックス - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/01/08
    最高の発想を生むために大きく考える方法、とても興味深いです。ニュートンの万有引力発見のお話は、私の講義でもよく引用させて頂いています。イメージの大切さを解説したくて。(*^▽^*)
  • 【書評】問いかけが仕事を創る  野々村健一  角川新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    ▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう 買ってよかったのは、このです。実は、このを出張の時に新幹線に置き忘れてしましましたが、内容が良かったので、再度購入しました。今回は、問いかけが仕事を創るというすんごいを紹介します。(笑) [:contents] 【1.書の紹介】 最近は、答えを知っているよりも、問いを考えることが大事だと言われています。 最近は特にAIの登場もあり、ググればたいていの回答を得られる時代になりました。 それは、誰でも同じ答えを出せるようになったという事です。 以前は、なんでも記憶している方が、回答に導くことが早かったですが、今は誰もがAIを身近に使える環境になりました。 そんな環境の中では、どうしても答えが同じになってしまうので、答えに創造性がなくなってしまったからです。 これからは、新しい発想や創造が求められる時代になりました。 その為に大切な考え方が、

    【書評】問いかけが仕事を創る  野々村健一  角川新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/01/07
    企業に在籍していた頃、一時期開発から技術系の部署への変更がありました。そこの上司からは保全の業務は『なくてはならない仕事』で、開発の業務は『あった方がいい仕事』と。創造性の欠如を痛烈に感じた次第です。
  • 【書評】心を動かすマーケティング 魚谷雅彦 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    ▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう 買ってよかったのは、このです。コカ・コーラは誰もが知っているブランドだと思いますが、コカ・コーラは120年もどうして売れ続けているのかが不思議でした。そのずっと疑問だったことに回答してくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 コカ・コーラといえばそのブランドは誰もが知っていると思いますが、意外にその中身については知らないものですね。 著者は現在、資生堂の会長を務めていますが、コカ・コーラ時代のマーケティングの実績は大変驚きます。 コカ・コーラのブランドは、コカ・コーラだけでなく、爽健美茶やQooなどがありますが、このを読んで、このブランドはこうやってできたのか!と感心します。 こののテーマは、マーケティングです。 著者はさまざなな成功を

    【書評】心を動かすマーケティング 魚谷雅彦 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2024/01/02
    私も現場が好きです。ブランドマーケティング力も、どのような視点から求められるニーズが見えてくるのか、それを知ることができる場が現場なのでは、と思えています。(^O^)/
  • 【書評】君はなぜ働くのか 永松茂久 フォレスト出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    ▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう 買ってよかったのは、このです。普段は当たり前のように仕事に行っていますが、なぜ働くの?と聞かれると、答えに困ってしまいますね。なぜ働くのかその理由を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 今回のは、納税番付日一の実績を持つ、銀座まるかんでおなじみの斎藤一人さんを師匠に持つ永松茂久さんの著作になります。 永松さんは大分県の中津市の出身で、私も故郷を同じにします。 知らない間にから揚げの聖地になっていたのには驚きました。(笑) さて、斎藤一人さんは、働くことについてどんなアドバイスをくれるのでしょうか? 【2.書のポイント】 遠い未来の夢とか、ビジョンを持つのも楽しいことかもしれない。でも、それよりも仕事において大切なのは、「今、

    【書評】君はなぜ働くのか 永松茂久 フォレスト出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2023/12/25
    企業に在籍中、上司から仕事の半分は自分のためにしているようなもの、と聞かされたことを覚えています。自分なりに納得しています。ヽ(^o^)丿
  • 【書評】エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」  吉田麻里 中村龍太 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    お題「我が家の棚」 今回は、表紙がユニークなを紹介します。表紙を見た感じなんのだかわからないと思います。しかし、内容は優れたスタートアップが共通して実践していることを教えてくれるというすんごいです!(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 こちらは、成功した起業家の行動特性を分析したです。 起業家はどういう考えをして、どういう行動をおこしたら成功したのかがわかります。 起業家として成功するのはある種天性の才能が必要なイメージがありますが、じつはそうではありません。 私たちも、学べば同じような結果が残せるようです。 さて、私たちが起業家として成功するためには、どう考え、どう行動をすれば良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 エフェクチュエーションの大きな特徴は、従来の経営学が重視してきた「予測」ではなく、

    【書評】エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」  吉田麻里 中村龍太 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2023/12/22
    興味深いですね、成功した起業家の行動特性を分析した書籍とは。失敗は成功の基と言われるくらいですから、失敗しても何回でも起業にチャレンジできる環境が欲しいですね。(*^▽^*)
  • 【書評】「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!続ける思考  井上新八 ディスカヴァ―トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「」 今年はつき大会に参加して、つきたてのおべました。すり大根に醤油をかけてべました。昨年まではコロナでつき大会が中止となっていました。これからは、毎年つき大会が続くことを期待しています。続くといっても、自分の習慣については、困った事に長続きしない場合が多々ありますね。今回は、続けることが趣味になるくらいに、続けるコツを教えてくれるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.なんと著者より!】 【1.書の紹介】 新年になると、今年は○○を続けます!なんて宣言する人が多いと思います。 さて、それは年末までずっと、継続することができたのでしょうか? たいていは、3日坊主で終わったりします。(笑) なぜ、継続できないのかというと、新年という期待感高まる場には、それにふさわしく、ちょ

    【書評】「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!続ける思考  井上新八 ディスカヴァ―トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2023/12/18
    続けることが趣味になるくらいにコツを教えてくれる、とてもありがたいですね。継続は、本当に力だと思います。(^O^)/
  • 【書評】店は客のためにあり 店員とともに栄え 店主とともに滅びる 笹井清範 プレジデント社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「マイ流行語」 マイ流行語はチョコザップです。今まで1万円/月くらいのジムに通っていましたので費用が1/3になりました。チョコザップのすごいところは、ジムマシーン以外に、脱毛器具やエステ器具などを配置し、気軽に寄って何かして帰る場所を提供しているところです。私の友達紹介コードは【EP8IXUPN】です。300円安くなりますので、興味がある方はご利用ください。チョコザップの会員が増えているのは、今までとは違ったコンセプトを打ち出したところにあります。ジムは、懸命に通って自分を鍛えるみたいなイメージがありますが、チョコザップは、ゆるゆるです。しかし、このコンセプトがお客様の支持を集めています。商売は、お客様第一です。お客様のために商売をすることで自分も成長させてくれるという、すんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍

    【書評】店は客のためにあり 店員とともに栄え 店主とともに滅びる 笹井清範 プレジデント社 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2023/12/03
    家族が、チョコザップにとても興味を持っています。私も以前ジムに通っていた頃は体型も・・・今とはまったく違っていました。(/ω\)
  • 【書評】GRATITUDE 毎日好転させる感謝の習慣 スコット・アラン ディカヴァー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「紅白鍋合戦2023」 鍋と言えば、豆乳鍋です。ヘルシーでとても美味しいです。しかし、なかなかやめられないのが、キムチ鍋ですね。こちらはあの辛さが癖になって繰り返しべてしまいます。しまった、鍋の紅白戦になっていましたね。お鍋を彩り、具として欠かせないのは、野菜の緑です。今回は、野菜の緑を感じさせる印象的な題名で、幸福を2倍にするというすんごいを紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 あなたは、幸せですか? もし、幸せでないとしてたら、幸せは与えられるのモノと思っていませんか? 確かに、モノやお金を得ると幸せを感じますよね。 実は、幸せになるためには、身分や所有物は関係ないそうです! では、幸せになるために、いったいどうすればいいのでしょうか? 【2.書のポイント】 ドーパミンが気分を改善し、幸

    【書評】GRATITUDE 毎日好転させる感謝の習慣 スコット・アラン ディカヴァー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2023/11/27
    感謝して、笑顔になって・・・。まさに、笑う門には福来る、ですね。(^_-)-☆
  • 【書評】お金を生み出す伝え方 カーマイン・ガロ  文響社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「最近飲んでいるもの」 つい最近まで、ビールがおいしい季節でしたが、急に寒くなってきたので、熱燗を飲んでます。熱燗を飲むにしても、徳利とお猪口でゆっくり風情を味わいながら飲みたいものですが、便利さを優先してマグカップで飲んでます。お酒を飲むと陽気になってコミュニケーションが促進されると言われますが、なんと、伝え方を学べばお金を生み出すぞというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 Amazonの創業者と言えば、誰もが知っているジェフ・べゾスです。 彼の経営するAmazonは単なる屋さんではなく、今や音楽映画など様々なサービスを提供しています。 私たちの生活に入り込んでいるので、Amazonがなくなったら困っちゃう~という人もたくさんいると思います。 そのAmazonを経営する際

    【書評】お金を生み出す伝え方 カーマイン・ガロ  文響社 - 京都のリーマンメモリーズ
    santa-baking
    santa-baking 2023/11/24
    オーディエンスは、物語を求めている・・・とても共感できます。私も、ストーリー性には気を付けていますが、更にブラッシュアップを図れれば。(*^。^*)