ニューメディアに関するsaraddのブックマーク (25)

  • www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件

    ムスメが学期末試験真っ直中で一夜漬けの日々を送っている。 彼女はリビングで勉強したがるので何やっているのかわかっちゃうのだが、その中で気になることをやっていた。「フォトショの拡張子は…」とか声を出して暗記しているのだ。そして「お父さん、AVIファイルってデータ量が大きいんだっけ?」とか訊いてくる。 なんだなんだ? そしたら「情報A」とかいう科目と試験があるらしい。ほぉ。そういえばそんなこと言っていたな。ちょい見せてw 教科書を見せてもらって驚いた。 いやぁ、なるほど。いまどきの高校生ってこういうの体系的に教えてもらっているのね。 メディアの概念や記録メディアの変遷から入り、「メディア・リテラシー」とか「ディスクロージャー」とかいうキーワードを習い、「フィッシング」とか「クッキー」とか「アクセスログ」とかがいきなり冒頭で出てくる。この時点でついていけない大人とか普通にいそうだw ネットの仕組

    saradd
    saradd 2011/03/09
    読んでみたい。がしかし、「お父さん、AVIファイルってデータ量が大きいんだっけ?」→AVIはコンテナなんだからその質問はおかしくないか?
  • 生活に密着した広告を!コンビニ発の新しいメディア「東京メディア」が誕生 : ITライフハック

    2010年05月19日15:11 生活に密着した広告を!コンビニ発の新しいメディア「東京メディア」が誕生 カテゴリITビジネス - ローソン店頭で消費者と双方向コミュニケーションを可能にする新しいデジタルサイネージ - 近年の広告市場は、テレビや新聞、ラジオ、雑誌の4マスメディアの減退傾向が強い中で、ネット広告は着実にシェアを伸ばしている。また、デジタルサイネージ市場は、年2桁の成長が見込まれ、現在の560億円から2015年には約1兆円と予想される。そういった広告市場において、これまでのマスメディアにない新しいメディアが誕生した。 株式会社クロスオーシャンメディアは2010年5月19日、都内 原宿クエストホールにおいてプレス関係者向けに、ローソン店舗の店頭でデジタルサイネージを核に高い付加価値を提供する新しいメディア「東京メディア」の事業発表会を開催した。 ■街の情報発信の場にもなる新しい

    生活に密着した広告を!コンビニ発の新しいメディア「東京メディア」が誕生 : ITライフハック
    saradd
    saradd 2010/05/20
    うまくいくといいですね(棒読み)
  • テレビに代わる、新たな映像メディアを目指す「Wiiの間」……って結局どうなのよ?

    試みとしては新しいが、まだまだ未知数な部分も 5月1日より、Wiiショッピングチャンネルにて配信が開始された、Wiiの新チャンネル「Wiiの間」。ちょっと遅くなってしまいましたが、ざっくり遊んでみた感想などを。 「Wiiの間」を一言で説明するなら、“無料のオリジナル番組を視聴できる、Wii専用動画配信サービス”といったところ。チャンネルを起動すると、ちゃぶ台や液晶テレビが置かれた「バーチャルお茶の間」とも言うべき空間が現れ、そこへ自分や家族のMiiが続々と集まってくる。Wiiの間では現実と同じように時間が流れていて、放っておけばMiiたちは、時間に応じてごはんをべたり、部屋のそうじをしたりと、さまざまなふるまいを見せる。まさに「もうひとつのお茶の間」がそこにあるといった感じだ。 「Wiiの間」の機動画面 ここが「Wiiの間」。中央のちゃぶ台がいい感じ 家族や友達のMiiを設定すればぐっと

    テレビに代わる、新たな映像メディアを目指す「Wiiの間」……って結局どうなのよ?
    saradd
    saradd 2009/05/15
    もう少しブレイクしたら、欲しくなるかもしれない。Wiiの間と、それを一緒に観る家族が。
  • 広告主、メディア、代理店の“隙間”を埋める、グーグル辞めてもミッションは同じ

    博報堂、電通、グーグルと職場を変えながら一貫してネット広告、マーケティングに携わってきた高広伯彦氏(関連記事1、2)は2009年1月初旬にグーグルを退社。「スケダチ 高広伯彦事務所」を屋号として、広告代理店、メディア、広告主を対象に、広告ビジネス企画/開発サポート、広告キャンペーン企画を中心としたコンサルティング、プランニング事業を個人事業主として始めた。同氏は博報堂、電通を経て2005年12月にグーグル入社。その業務だけでなく個人ブログ「mediologic/weblog」などを通じて広告業界における影響力は大きく、独立は話題を呼んだ。その背景と高広氏が考えるネット広告、ネットマーケティングの現状、課題について聞いた。 (聞き手は、杉 昭彦=日経ネットマーケティング) 独立の経緯は。 事務所のドメイン「sukedachi.jp」を取ったのは、実は、電通を辞めるタイミング(2005年)だ

    広告主、メディア、代理店の“隙間”を埋める、グーグル辞めてもミッションは同じ
    saradd
    saradd 2009/01/21
    「レレバンシー(関連性)とアクセプタンシー(許容度)という二つの軸」あたりの話はたいへん有益。
  • [徳力] AFRIKAにみるセカンドライフと違う仮想世界の可能性

    MGS4用に買ってしまったPS3ですが、せっかくなので知り合いの間で話題になっていたAFRIKAというゲームを買ってみました。 AFRIKAについてはテレビCMもかなり流れているので見た人も多いかもしれませんが、基的には「アフリカに行って動物の写真を撮る」と言うゲームです。 ゲームの中で写真をとるなんて面白いのか?と思う人もいるかもしれませんが、実はゲームの中で写真を撮るという行為はいろいろと他にも事例があります。 例えば、メタルギアソリッドシリーズでは、アイテムにカメラがありそれでプレイ中の画面を撮影することが可能になっていますし(実際のシナリオとは全く関係なく存在します。)、オンラインゲームにおいても綺麗な風景の場所であったり、珍しいキャラクターの画面キャプチャを取るということが良く行われていたりします。 そう言う意味では、最近のゲーム機の画質の進化を考えると、AFRIKAというゲー

    [徳力] AFRIKAにみるセカンドライフと違う仮想世界の可能性
    saradd
    saradd 2008/10/15
    コンテンツが現実世界での「やってみたい」を産む←そこに広告ビジネスをのっける、という仕組み。
  • ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」

    SNSユーザーの55%が「SNSへの興味がなくなってきた」――調査会社のシノベイトが10月10日に発表した国際的な意識調査で、こんな結果が出た。興味がなくなってきたと答えたSNSユーザーの割合は、SNS発祥の地・米国(45%)より高かった。 調査は今年6月に、17カ国の計1万3000人を対象に行った。日、米国、カナダ、ドイツ、フランス、オランダではオンラインで、ブラジル、ドイツ、ポーランド、セルビア、スロバキア、南アフリカ台湾では電話で、ブルガリア、インド、インドネシア、アラブ首長国連邦(UAE)では面接で調査した。 SNSを知っていると答えた人の割合が高かったのはオランダ(89%)、日(71%)、米国(70%)の順だった。SNS利用率が最も高いのもオランダ(49%)で、UAE(46%)、カナダ(44%)、米国(40%)、日(40%)と続いた。 「SNSへの興味を失ってきてい

    ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」
    saradd
    saradd 2008/10/10
    ただし、笠原社長の鼻息はまだまだ荒い。
  • グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan

    Googleは米国時間9月8日、各新聞社との提携により、過去の新聞記事のデジタルコピーを、オンラインで検索して閲覧可能にすると発表した。 この広告でサポートされたプロジェクトによって、Googleは、写真、記事、見出し、広告も含む、膨大なページのニュースデータベースのデジタル化に取り組むことになるという。 同社プロダクトマネージャーのPunit Soni氏は、今回のプロジェクトについて公式ブログ上で、「これまでに書かれたあらゆる記事を含む新聞紙面は、おそらく全世界で何十億ページにも上ると考えられる。このすべてを、つまりは最も小さな地方の週刊紙から、最も大きな全国版の日刊紙に至るまで、読者が自由に探して閲覧できるようにすることが、われわれの目標である。問題となっているのは、こうした新聞の大半が、オンラインでは入手不能であるという点にある。われわれは、この現状を打開したいと願っている」と述べた

    グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan
    saradd
    saradd 2008/09/10
    はやく上陸して来ますように。
  • ヲタクの楽園「ニコ動」に立ちはだかる壁――収益化に苦しむ超人気動画共有サイト(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    それはまさしく異様な熱気だった。7月初旬、都内で行われた無料動画サイト「ニコニコ動画」の新バージョン発表イベント。2000人のユーザーがホールを埋め尽くした。圧倒的多数が若い男女で、コスプレ姿で盛り上がる客も。ゲストがジョークを繰り出すたびに大声で笑ったり手をたたいたりと、ホール内は独特の空気に満ち満ちていた。  司会者として壇上に立ったのは、iモードの生みの親として有名な夏野剛氏。6月にNTTドコモを退社し、ニコニコ動画の母体である携帯電話向けコンテンツ開発大手・ドワンゴの常勤顧問に就任したばかり。「ニコニコ動画以外に、世界で勝負できる日のコンテンツはありません!」。夏野氏は転身した意気込みを会場のファンに向けて叫んだ。 人気アイドルユニット 「Perfume」がブレーク  ニコニコ動画はいわゆる動画共有サイトの一つだ。ユーザーが動画をネット上にアップロードし、他のユーザーがそれを閲覧

    saradd
    saradd 2008/08/13
    あ、ほんとだ。下がっていってる。
  • 電子新聞端末は日本に上陸するか - @IT

    2008/07/07 「電子書籍端末市場の立ち上げは、日でも欧米でも過去に2度ほど大きな盛り上がりを経て失敗した。それと同じことをもう1度やる必要はない」。そう語るのは電子出版関連ソリューションの提供で知られるイーストの下川和男代表取締役社長だ。 「これまでの電子書籍端末の盛り上がりと今回とで違っているのは、B2CではなくB2B2Cというモデルで、新聞社がサブスクリプション込みで端末を販売する形が出てきている点だ」(下川氏)。 欧米では電子新聞や電子書籍の市場が立ち上がりつつあるかに見える。こうした動きは、いずれ日にも波及する可能性がある。 フランスで約40万部を売る経済誌「Les Echos」(レゼコ)は2007年9月、世界に先駆けて電子新聞端末を1年間の購読料込みで販売開始した 失敗した2度の市場立ち上げ 少し歴史を振り返ってみよう。 日で1度目の電子書籍ブームは、もう10年近く

    saradd
    saradd 2008/07/08
    あとは新聞社さんが紙に見切りをつけることができるかどうか。
  • Ad Innovator: 英:オンライン広告が今年TV広告を超す

    調査会社Enders Analysisの予想によると、イギリスの2008年のオンライン広告費は対前年26.4%増で35.6億ポンドに上るとみられ、TVが対前年-2.5%で33.9億ポンドになる予想から、ついにイギリスではオンライン広告費がTV広告費を超えることになるという。検索広告やビデオ広告が牽引役となり、イギリスの検索広告費の80%を占めるGoogleが一番恩恵を受けることになるだろうとまとめている。 ソース:Herald Tribune: Online ad spending to overtake TV this year June 18, 2008 in Industry | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341b

  • 「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃

    米Facebookは5月19日、SNS「Facebook」の日語版を公開した。同日、創業者でCEOのマーク・ザッカーバーグ氏(24)が来日して会見し、「mixiやMySpaceにない強みは、Facebookは実名での利用を推奨しており、情報の信頼性が高いこと」などと述べた。 ザッカーバーグCEO(左)と、インターナショナルマネージャーのハビエル・オリバン氏。オリバン氏はNTTデータで携帯機器向け動画技術の開発経験を持つ FacebookはMySpaceに次ぐ世界2位のSNS。世界で7000万人のアクティブユーザーがおり、3分の2は米国外のユーザーという。(1)実名登録を推奨し、リアルの友人同士の交流の場と位置付けていること、(2)APIを公開し、外部開発者が自由にアプリケーションを開発できること――が特徴だ。 ザッカーバーグCEOがハーバード大学在学中の2004年2月、友人と情報共有する

    「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃
    saradd
    saradd 2008/05/20
    昨日スタート。「実名交流」に否定意見が多い。
  • PS3とYouTubeが連携、プレイ動画のアップロードを可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    saradd
    saradd 2008/05/16
    自己表現の敷居がどんどんゼロに近づいていきますね。
  • http://digimaga.net/200805/rakuten-blog-words-hunting.html

    saradd
    saradd 2008/05/13
    「パンチラ」「盗撮」など。livedoorニュースが速攻とりあげてたのに笑った。
  • 携帯コミックって読んでます?: たけくまメモ

    いきなりですが、皆さんは携帯コミックって読んでますか? 俺はどんなものか確認するために数回アクセスしてダウンロードしただけで、あんまり読んでいません。俺の周りのマンガ好きに聞いても、熱心に読んでいるという人はほとんどいない。俺と同じで、何回か試しに読んでみただけで、それっきりという人が大多数です。 学校でマンガ好きの学生に聞いてみると、さすがに携帯そのものの所有率は100パーセントなんですけど、携帯コミックを日常的に読んでいるという人にはまだ会ったことがありません。きちんと統計をとったわけではないので実態はまだわかりませんけどね。とにかく世代を問わず、マンガ好きな人は当然のように雑誌や単行で読むので、携帯で読もうという人はあんまりいないのだという印象があります。 ところが、プロの編集者の間では、どうも事情が異なるのですよ。最近は結構、プロ編集と顔を合わせると携帯コミックの話題になることが

    saradd
    saradd 2008/04/28
    コンテンツ業界はどんどんメディアをシフトしていってますなあ。
  • Twitterヘルプ

    ★現在、Twitterヘルプは以下のサイトに移動しております。 以下のリンクをクリックして新しいヘルプセンターへアクセスをお願いいたします。 http://support.twitter.com/ このページでは、Twitterを最大限に活用していただくための、便利な情報や提案を紹介しています。Twitterについて分からないことや、Twitterができることについてもっと知りたいことがあるときなどに利用してください。 右側のサイドバーにカテゴリー別に表示されていますので、探してみてください。 ★よくある質問 ■ログインできない、ユーザー名やパスワードを忘れた ■アカウントの登録ができない ■どうやってフォローするの? ■ユーザー名や、登録情報の変更の方法は? ■@付投稿とは? ■投稿の検索結果や「友だちを検索」に自分のアカウントが反映しない ■日語のキーワードが検索結果に出てこない ■

    saradd
    saradd 2008/04/23
    さあ、今日から日本語版開始です。広告はデジタルガレージ・グループ。
  • 「インターネット広告出稿によるブランディング効果3つの法則」ビデオリサーチインタラクティブ

    インターネットの利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(以下VRI、社:東京都千代田区)と、gooを運営するエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社(社:東京都千代田区)、ウェブプラットホームWindows Live及びインターネット ポータルサイトMSNを運営するマイクロソフト株式会社(社:東京都渋谷区)オンラインサービス事業部、Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(社:東京都港区)のポータルサイト運営事業者3社は、インターネット広告のブランディング効果に関する共同調査を行い、インターネット広告出稿にクリックスルーレート(クリック率)やコンバージョンレート(閲覧者が購買等の行動に至った割合)などを主体とするダイレクトレスポンス効果だけではなく、ブランディング効果(他のマスメディアでも一定の効果が認められている露出自体による効果)があることが検証できま

    saradd
    saradd 2008/04/21
    「インターネット広告出稿によるブランディング効果3つの法則」だそうな。資料つくりにドゾー。
  • ダブルウィンドウは当たり前? 若い女性の9割がテレビ+ネットのながら視聴

    若い女性の9割が「テレビ+インターネット/携帯電話」のながら視聴を行っていることが、エヌ・ティ・ティ・アドの情報・メディア接触に関する調査で明らかとなった。 この調査は全国7エリアの15〜65歳の男女を対象としたもの。調査方式は郵送方式で、有効回答者数は6669人。調査期間は2007年10月24日から11月5日まで。 日頃、接触している情報源には性・年代で異なる傾向が認められるが、30代を境目に、「新聞記事」や「新聞広告」「折込チラシ」などが上位に入ってくる。 10位の項目の接触率を比べると、いずれの年代においても女性のほうが男性より数値が高い。特に、20代男女では10%近い差がある。 普段の生活で利用できるメディアを1つだけ選択するとした場合には、男女10代および女性20代では「携帯電話/PHS」が最も多く、男性20代・ 30代では「パソコン・インターネット」、女性30代および男女とも4

    ダブルウィンドウは当たり前? 若い女性の9割がテレビ+ネットのながら視聴
    saradd
    saradd 2008/04/17
    「ね、これからはメディアニュートラルで行かないと。」とクライアントの背中を押すネタにドゾー。
  • 新「livedoor」トップ、外部ブログにも直リン 「一般人のブログを盛り上げたい」

    ライブドアは4月7日、ポータルサイト「livedoor」のトップページをリニューアルした。ブログ中心の構成にしたのが特徴で、一般人のブログ記事を毎日ピックアップし、トップから直接リンクを張って紹介する。 大手ポータルのトップページから、一般ユーザーのブログに直接リンクを張るのは異例。「他社と同じことをしていても意味がない」という考えと、「個人の発信こそネット文化」という思いがあるという。 「ポータルでニュースを見るだけなら、テレビの“下り”の情報を見ているのと質的に変わらない。ネットは、個人が情報発信できるメディア。一般人のブログの深さと幅広さを見せていきたい」と、同社執行役員の田端信太郎・メディア事業部事業部長は語る。 外部の一般ブログに直リン 新トップページ中ほどに、「ブログニュース」のコーナーを新設。時事に関連するテーマを1日1つ設定し、そのテーマに関連する面白いブログエントリーを

    新「livedoor」トップ、外部ブログにも直リン 「一般人のブログを盛り上げたい」
    saradd
    saradd 2008/04/07
    堀江の時代からいままで、企業倫理ゼロといわれながらパクってパクってパクリまくって成長してきた彼らも、こんなに立派になりました。
  • ブログの4割は「迷惑ブログ」――ニフティ調査 - ITmedia エンタープライズ

    迷惑ブログは、ほかのブログ記事やニュースサイトの記事を引用して記事を自動的に大量生成して投稿する「自動生成系」、わいせつ記事や出会い系サイトの告知、ワンクリック詐欺サイトに関する情報を記載した「アダルト系」に大別されるという。 特に自動生成系は、アフィリエイトでのクリック数水増しやサイト訪問者数の増加による広告収入の拡大を目的にしており、同様の内容の記事が大量に出回ることで、インターネットやブログサービスの利用者に多大な迷惑をかける存在になると同社では分析している。 関連記事 大企業の約8割、2ちゃんねるにアクセス制限 1000人以上の企業の約8割が2ちゃんねるへのアクセス制限を実施していることがネットスターの調査で明らかになった。 神の手雲メールに注意 マルウェア感染の可能性も G DATA Softwareは、チェーンメール「神の手雲」のリンク先にマルウェアが潜んでいる可能性があるとし

    ブログの4割は「迷惑ブログ」――ニフティ調査 - ITmedia エンタープライズ
    saradd
    saradd 2008/03/27
    ここでいう「迷惑ブログ」って、いわゆるスパム系ブログね。ソニーのやらせブログとかはここに含まれてません。
  • NHK、番組を放送翌日にハイビジョン画質でネット配信する「NHKオンデマンド」を開始へ

    以前GIGAZINENHKが2008年中に過去の番組を有料配信することをお伝えしましたが、日経済新聞社の報道から、その詳細が明らかになりました。 サービス名は「NHKオンデマンド」で、ドラマなどの人気番組や過去の人気番組がハイビジョン画質で有料配信されるようになるとのこと。 詳細は以下から。 NHK、放送翌日にネット配信――「朝ドラ」など有料で10日間 この記事によると、NHKは今年12月にケーブルテレビ大手のジュピターテレコム(JCOM)や家電各社が出資するネット配信会社のアクトビラなどと提携して、人気番組などをハイビジョン画質で有料配信する「NHKオンデマンド」を開始するそうです。 地上波で放送された番組をそのまま家庭のテレビやパソコンに配信する格的なサービスは国内初とのことで、人気ドラマなどの約20番組が放送翌日から最大10日間配信されるほか、過去の人気番組約1000作品が提供

    NHK、番組を放送翌日にハイビジョン画質でネット配信する「NHKオンデマンド」を開始へ
    saradd
    saradd 2008/03/26
    でもBBCは去年から、しかも無料でやってるよ(ハイビジョンじゃないけど)。さいきんipodに対応したし、Wiiでもみれるようにする予定だし。