タグ

2014年8月14日のブックマーク (7件)

  • 【画像】こういう思わず2度見してしまう写真を貼ってくwwwwwwwwwww

    1 名前: 学名ナナシ 投稿日: 2014/8/13 関連記事 【画像】女子共が理想としてる脚の細さワロタwwwwwwwwwwww 【緊急】照英がまんだらけで万引きした画像をください!!! ルンバ同士で熱いバトルをさせてみたwwwwwwwwww アメリカの最高級レストランのデザートがもはや異次元な件wwwwwwwwwwwwwww 続きを読む

    【画像】こういう思わず2度見してしまう写真を貼ってくwwwwwwwwwww
  • NewsPicksに学ぶ!実名でも投稿の質がよくはならない理由 : けんすう日記

    NewsPicksの質が下がっている? 最近、僕がハマっている「NewsPicks」というアプリがあります。これは、経済ニュースアプリで、竹中平蔵さんや、堀江貴文さん、グロービス堀社長などが実名でコメントしているところが刺激的です。 毎日何回も見ているのですが、コメントをつけるとlikeがついてそれがランキングになったりするので、めっちゃハマっています。これ系では、はてなブックマーク以来かも。NewsPicksとpressoは情報収集の必須アプリになりつつあります。 NewsPicksの特徴は、実名で投稿するのが基になっているところです。はてなブックマークはID文化なので、この差は大きいです。 しかし、最近では「NewsPicksは質が低下したのでは?」という声をちらほら見るようになりました。 ちょっと前からnewspicksっていうアプリ使ってるんだけど人が増えてコメントの平均的な質が

    NewsPicksに学ぶ!実名でも投稿の質がよくはならない理由 : けんすう日記
    sardine11
    sardine11 2014/08/14
    記事の質が一定、というのはやはり新聞が一番良いと思う。逆にNewsPicksなどのニュースアプリは玉石混合だが面白い物や埋もれた記事を引っ張りだすことができるので、補助情報源として使う俺はあまり問題視してなかった
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0019,492 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中

    sardine11
    sardine11 2014/08/14
    「みかんをなるべく隙間なくつめた状態」は固体や結晶の原子配置の基本単位であり、物理学者や化学者は経験則でピラミッド配置を使ってきた。なので物理や無機化学の教科書から少しだが文言が変わる…胸熱じゃん
  • 毎朝4時半に起きる生活を10年以上続けて感じることは - ICHIROYAのブログ

    早朝に起きる習慣になってから、もう10年以上経つ。 最近は、だいたい4時半に起きる。 そもそも、僕が早起きを習慣とするようになったのは、海外向け専業のネットショップを運営し始めたころ、早朝に商品をアップするのが一番多くのお客様にアクセスしてもらえたからだ。 当初は、予約登録のようなシステムはまだつけていなかった。 予約投稿をできるようにしてからは、早起きは業務上は必須ではなくなったのだけど、早起きのまま今日に至っている。 ライフハックの記事で、早起きがいかに生産性が高いかというものをよく見る。 僕もそう感じてはいるのだけど、しょせん人それぞれだ。 僕は早起きを強く勧めるつもりはないが、毎朝4時半に起きる生活のプラス面とマイナス面を書いてみよう。 ☆メリット 1.習慣をつくりやすい 早く起きた朝の時間は、誰かにじゃまされたり、用事で中断することがない。 毎日、その時間に起きることを習慣にすれ

    毎朝4時半に起きる生活を10年以上続けて感じることは - ICHIROYAのブログ
  • 安倍政権がもたらした消費税増税による自業自得的な経済急減速について(いわゆるリフレ派の見解まとめ)

    内閣府の発表によれば、国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、実質で前期比1.7%減、年率換算で6.8%減であった。また、名目GDPの成長率は、前期比0.1%減(年率換算で0.4減)。 内閣府のポイント解説を利用すると 「実質GDP成長率に対する内外需別の寄与度を見ると、民間最終消費支出や民間企業設備、民間住宅等の国内需要が▲2.8%とマイナスに寄与した一方、外需は、輸入が減少したことにより、1.1%とプラスに寄与した。内需のマイナス寄与は 7 四半期ぶり、外需のプラス寄与は 4 四半期ぶりとなった。」 とある。もちろん輸入の低下は国内の景況の落込みを反映する可能性が大きい。国内需要をみても耐久消費財、住宅などを中心として消費税増税の「駆け込み需要の反動」という整理がされている。だがはたしてそうなのだろうか? この点については後半で簡単に私見を述べる(すでに昨年来指摘したものを繰り返す

    安倍政権がもたらした消費税増税による自業自得的な経済急減速について(いわゆるリフレ派の見解まとめ)
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 企業人よ 長期休暇「サバティカル」で力を覚醒せよ インテカー社長 斉藤ウィリアム浩幸 - 日本経済新聞

    欧州を中心に、長期勤務者に対し1カ月~1年の長期休暇を付与する「サバティカル」という制度を採用する企業が増えています。これは旧約聖書で神が6日間働き世界を創造した後、7日目を安息日(=サバティカス)とした故事にならった制度。良心的な企業は、その期間の最低賃金も保証しているそうです。1年もの自由な時間があったなら、あなたは何をしたいと考えるでしょうか。私も2004年に9カ月ほどのサバティカルを経

    企業人よ 長期休暇「サバティカル」で力を覚醒せよ インテカー社長 斉藤ウィリアム浩幸 - 日本経済新聞
    sardine11
    sardine11 2014/08/14
    本記事が言うのは休暇というよりスキルアップ期間のことなんだろうな。とはいえ、数年に一度は一ヶ月くらいどーんと休みたい気持ちはある