タグ

2006年10月8日のブックマーク (11件)

  • 【年金】厚生年金、パート労働者に拡大へ 首相が方針 [06/10/07]

    sarutoru
    sarutoru 2006/10/08
  • asahi.com: [2006/10/17]厚生年金、パート労働者に拡大へ 首相が方針 [2005/10/07]「小泉チルドレン」民主と論戦 片山、佐藤氏ら初質問 - 政治

    sarutoru
    sarutoru 2006/10/08
    首相は官房長官当時の7月末に、日本経団連に協力を要請したが、御手洗冨士夫会長は「性急な実現」には慎重な姿勢を示している
  • 中国国境の売春市場[社会]

    べトナム北部ラオカイ省から国境を越え、中国側の雲南省河口県に入った所に、大勢のベトナム人女性が身を削り働く"売春市場"がある。 この市場は3階建てになっており、2階に足を踏み入れると、通路には所狭しと女の子たちが立ち、来客を待ちかねている。ここの売春婦たちは全員ベトナム人で、自ら希望してやって来た者もいれば、騙されて連れて来られ、無理やり働かされている女の子もいる。彼女たちは、1回5万~8万ドン(約380~610円)で客を取り、市場内に仕切られたブースの奥は、10平米にも満たない空間に、床屋にある散髪用のベッドが3台置かれ、それぞれが布で仕切られた簡素な部屋がある。 当局の調べによると、この市場には約800人ものベトナム人女性が集まり売春しているという。更に市場の2階には、おそらく他の場所ではお目にかかれないほどの多種多様な性的興奮を促す"おとなのおもちゃ"や催淫剤が大量に販売されており、

    中国国境の売春市場[社会]
  • nami社会保障通信 2006年度・2007年度若年者雇用対策

    若年者の雇用情勢は、有効求人倍率の上昇や、大学や高校等の新規学卒者向け求人の増加傾向が見られるものの、完全失業率は依然として高い水準となっており、2005(平成17)年において35歳未満の失業者数は139万人、フリーターは201万人、ニートも64万人に上っています。 また、28歳ぐらいを境にして働くことにあせりが見え、なかなか就職に結びつかないという質的な面をとらえ、2007年度は、年長フリーター(25歳以上)への就職支援強化として年長フリーター自立能力開発システムの整備が予定されています。 最新の高校・大学新卒者の就職内定状況の資料を追記しています。 2006(平成18)年度若年者雇用対策 1.学生・新規学卒者に対する支援 (1)学生 企業人等を講師として学校に派遣し、職業や産業の実態、働くことの意義、職業生活等に関して生徒に理解させ、自ら考えさせるキャリア探索プログラム(2005年度実

  • もうひとつのグローバル化、アルテルモンディアリズムという思潮 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    ル・モンド・ディプロマティーク編集長、イニャシオ・ラモネ氏(写真)の講演会が、先日、明治学院大学で開催された。 講演のテーマは、「ヨーロッパにおけるもうひとつのグローバル化altermondialism(アルテルモンディアリズム)」。 「もうひとつのグローバル化(アルテルモンディアリズム)」とは日ではまだ聞きなれない言葉だが、地球上のすべての人々が人間として尊厳ある生活を営むために、現在の市場原理主義のグローバリゼーションに対抗する「もう ひとつの世界」を構想すべきという主張を意味している。 9.11がもたらした反グローバリゼーション運動への逆風 もともと、こうした社会的な異議申し立て活動は「反グローバリゼーション」運動と呼ばれていて、1999年にシアトルで開催されたWTOにデモ隊を送り込み、世界的にその存在をアッピールした。しかし、2001年のアルカイダによる9.11テロの勃発は、反グ

    もうひとつのグローバル化、アルテルモンディアリズムという思潮 - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • NET EYE プロの視点

    26日夜、船出した安倍晋三内閣の人事の意味は2点に集約できる。外交・安全保障は外相・麻生太郎ら安倍が信頼するタカ派色のにじむ人材で固め、首相官邸主導の直轄体制を整えた。経済財政政策ではイノベーション(技術革新)を合言葉に高めの成長率を目論み、消費税率引き上げを出来る限り先に延ばす「上げ潮政策派」一色の布陣を敷いた。後者は自民党幹事長・中川秀直の路線に思い切って乗った一つの賭けと言える。 竹中諮問会議の正統後継者・大田弘子 「『骨太の方針2006』が示した5年間の歳出削減の姿を具体化する工程表作りにかかり、07年度予算編成で確かな一歩を踏み出したい。もう一つは経済成長戦略。安倍首相が提唱するイノベーションを政策として具体化していく」 26日夕、首相官邸。安倍から経済財政担当相の指名を受けた政策研究大学院大学教授・大田弘子が就任の記者会見に現れた。経済財政諮問会議で優先的に取り組む課題と

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20061006/mng_____sei_____003.shtml

    sarutoru
    sarutoru 2006/10/08
    自公両党が今国会成立を目指す方針を決めたのは、教育基本法改正案のほか、(1)テロ対策特別措置法改正案(2)防衛省昇格法案(3)国民投票法案(4)北海道道州制特区推進法案
  • 局所効率化と全体最適化 - 池田信夫 blog

    4日の「効率の高すぎる政府」という記事には、当ブログで最大のリンクが集まった。これはわかる人にわかるようにしか書かなかったので、当ブログの読者のレベルが高いことには驚いた。友人の話によると、霞ヶ関にも読者が多いようだ。ただ、ゲーム理論などの説明が省略されてわかりにくいというコメントもあったので、ちょっと長文になるが、付録として問題を簡単に整理して参考文献やリンクをあげておく。 日の官民のガバナンスが長期的関係に依存したものだという指摘は、そう新しいものではない。よく日の銀行は効率が悪いといわれるが、銀行員の数は、邦銀(4大グループ)が2〜3万人なのに比べて、欧米の商業銀行は10万人を超え、邦銀の行員1人あたり資産は外銀の数倍である。それが可能なのは、邦銀が個別プロジェクトのリスクを管理しないで、メインバンクと融資先との長期的関係によってモラル・ハザードを防いできたからだ。「卸し売りの

  • 共謀罪:東京新聞と毎日新聞の記事 - 雑木帖

    『情報流通促進計画』さんが紹介している今日の東京新聞と毎日新聞の「共謀罪」に関する記事は思わず唸らせられるほどの素晴らしい出来のもの。 僕が唸ったからといってそれが何だという向きもあろうけど、とにかく感心した。最良のまとめともいえるものだと思う。 臨時国会で再審議『共謀罪』の論点は [東京新聞] 2006.10.06 臨時国会で再び審議される「共謀罪」創設法案。先の通常国会では与党が民主党案「丸のみ」の直前までいったが「丸のみ成立、のちに修正」の思惑がばれ野党が反発。継続審議になった。その後、野党・日弁連から、政府による国連条約の解釈の誤りが指摘されるなど、法案を取り巻く状況も変化、政府の説明責任も問われている。臨時国会で予想される論点をまとめると-。 (市川隆太) ■共謀罪導入は義務なの? 共謀罪導入論議が浮上したきっかけは、国会も承認した「国際組織犯罪防止条約」だ。政府与党は「条約五条

    共謀罪:東京新聞と毎日新聞の記事 - 雑木帖
    sarutoru
    sarutoru 2006/10/08
    日本では共謀共同正犯やほう助犯の理論によって幅広く共犯を処罰できること、58の主要犯罪について凶器準備集合罪や殺人予備罪などで未遂より前の段階で処罰できること--などを総合し
  • http://www.asahi.com/business/update/1007/016.html

    sarutoru
    sarutoru 2006/10/08
    02年2月に始まった現在の国内景気拡大が、今月も続いて4年9カ月に達し、戦後最長の「いざなぎ景気」(65年11月~70年7月)に長さで並んだ
  • http://www.asahi.com/international/update/1007/016.html

    sarutoru
    sarutoru 2006/10/08
    人員削減を求める親会社トリビューン社(本社・シカゴ)に抵抗したジョンソン発行人(最高経営責任者)が5日、親会社によって「追い出された」