タグ

2011年4月8日のブックマーク (22件)

  • 竹中元経財相:日銀は1-3%の物価目標導入を-震災後インフレ懸念

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • SYNODOS JOURNAL : 市場メカニズムを活用すべき電力不足対策 鈴木亘

    2011/3/2815:55 市場メカニズムを活用すべき電力不足対策 鈴木亘 東日大震災によって停止に追い込まれている発電所は、連日注目の的となっている原子力発電所だけではなく、東京電力の主力火力発電所にも広く及んでいるため、東京電力管内では、深刻な電力不足が今後もつづくことが予想されている。 ◇夏場の電力抑制幅は現在の3倍の可能性◇ とくに危機的な状況が見込まれるのが、夏場の電力需要のピーク時である。東京電力は、今後7月までに、主力火力発電所の復旧や、停止中の古い火力発電所の再稼動、ガスタービン発電機の新設などにより、現在の約3800万キロワットから4650万キロワットまで供給能力を増強する予定であるが、例年の夏場の最大電力需要は5500万キロワット程度であり、差し引き850万キロワットが不足すると見込んでいる。 しかしながら、昨年のように記録的猛暑の場合には、最大電力需要は6000万

    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    ピークロード・プライシング
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するニュースサイト

    Infoseek(インフォシーク)は、社会、経済、国際、芸能、スポーツ、IT、天気等の最新ニュースを配信しています。楽天ポイントが獲得出来るお小遣いコンテンツ(ポイ活)やお得な情報も充実しています。

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するニュースサイト
    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    →翌日にはページが消えてた
  • 宮崎市一般会計1604億円 規模過去2番目 - Miyanichi e-press

    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    4月中に
  • Excite エキサイト

    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    AERA [2011年4月11日号]
  • 経産官僚10人が電力会社天下り 官業癒着で機能しない監視体制

    東電の福島第一原発の事故は、放射能汚染水を海中投棄するにいたって深刻な国際問題に発展しはじめた。これほどの大事故になる前に防ぐ手立てはなかったのか。背景に浮かぶのは、監督官庁である経済産業省と電力会社との癒着による安全監視体制の欠如だ。原発を持つ電力会社9社に、役員として天下った経産官僚は、過去数年に限っても分かっただけで10人。天下り後は猛スピードで常務や副社長に昇格するのが通例で、年収は推定2000万円~5000万円+退職金。無責任な官僚の豊かな老後と引き替えに、国民がモルモットにされている。 Digest 原発電力会社9社に経産官僚10人 東電白川氏の年俸推定4000万円 「プルサーマルごり押し男」を雇った関電 志賀原発事故隠しと北陸電の荒井氏 官僚は肥え国民は放射能モルモットに? 原発電力会社9社に経産官僚10人 「原発の安全審査が杜撰なのは、国の監督体制に問題があるからだ。監督機

    経産官僚10人が電力会社天下り 官業癒着で機能しない監視体制
    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    電力各社の有価証券報告書から役員名簿を点検
  • 1号機 震災の夜に燃料露出直前 NHKニュース

    1号機 震災の夜に燃料露出直前 4月8日 7時17分 東京電力、福島第一原子力発電所の事故で、1号機では、先月11日の地震当日の夜までに原子炉の水が核燃料が露出する直前まで減り、安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことが、NHKが入手した資料で分かりました。専門家は「その後さらに水が減り、核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。 NHKが入手した資料には、地震当日の先月11日に福島第一原発の1号機から3号機で測定された原子炉の「水の高さ」や「圧力」などの値が示されていますが、東京電力などは、これまで地震の翌日以降の値しか公表してきませんでした。資料によりますと、1号機では、地震発生から7時間近くたった午後9時半に、原子炉の中で核燃料が露出するまでの水の高さが残り45センチとなり、通常の10分の1程度に減っていたこ

    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • 東京新聞:20キロ圏内静寂の街 本紙に取材映像 映画監督・松林要樹さん :福島原発事故(TOKYO Web)

    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    >政府は原子力災害対策特別措置法に基づき、同原発から二十キロ圏内に避難指示、三十キロ圏内には屋内退避の指示を出している。指示に強制力はなく、
  • 緒方林太郎『原賠法(続)』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 前回のエントリーで「書いた原稿をボツにした」というふうに書きましたが、それだとあまりに切ないので、差し支えない範囲でちょっとだけ載せておきます。 といっても、大したことは載せません。この原賠法が衆議院で可決された会期における、法案の趣旨説明の抜粋です。これをそのまま載せておきます。なかなか示唆的ではあります。これを掲載するくらいならばバチは当たらないでしょう。 【趣旨説明抜粋(昭和36年3月16日 衆議院科学技術振興対策特別委の冒頭における松一郎科学技術政務次官によるもの)】 次に、ただいま議題となりました原子力損害の賠償に関する法律案について、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。 原子力の開発利用を進めるにあたりましては、その

    緒方林太郎『原賠法(続)』
    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    昭和36年
  • 放射能の話~生きのびるための基礎知識

    (「自称文科系の人のための放射能の話」から改題) (2012-05-24 追記:この文章は、2011年3月当時の情報の混乱を見て、自分でできるだけの貢献をするために作成したものだ。しかし、今となっては田崎晴明さんによる充実した解説があるので、こちらの文書は不要になった。それでもこちらの文書を消さずに残しているのは、個人的な活動記録という意味でしかない。) いま(2011年3月)、原発事故関連の情報がいろいろ出てくるけれど、ここに書いたような基礎知識を持たない人は、こういう情報を活用できないんだ。そうすると、基礎知識のある人とない人との間に、情報格差が生じる。 ここでは、その格差をちょっと縮めるお手伝いを試みるよ。 目次 放射能の話~生きのびるための基礎知識 ベクレル、グレイ、シーベルト ベクレル 原子核が崩壊するってどういうことかな? 放射能って何だろう? グレイ 電離って? シーベルト(

  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 4)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 4) (Part 1はこちら、Part 2はこちら、Part 3はこちらです。) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 4)
  • 防護服.COM 安全保護具通販専門サイト

    安全な作業のための防護服、マスク、ゴーグル、手袋、長等安全保護具の専門サイトです。日全国に迅速発送いたします。

  • 被災地での「流言蜚語」に注意を :日刊警察ニュース

  • ネット上のデマ、自主的削除を含む適切な対応を~総務省が通信4団体に要請 

  • ネット時代のメディア・ウオーズ - 毎日jp(毎日新聞)

    ニューヨークタイムズ紙の昨年のピュリツアー賞応募書類を手にするシグ・ギスラー教授=ニューヨークの米コロンビア大ジャーナリズム大学院で、大治朋子撮影 ◆進むネットとの融合「ハイブリッド新聞」へ ピュリツァー賞・選考委員に聞く 創設から95年目を迎える米ピュリツァー賞。優れた新聞報道に与えられる栄誉だが、時にジャーナリズムの進路を示す「羅針盤」のような役割も果たしてきた。不景気やインターネット環境の進展で激変する米メディア。同賞は最近、その審査の対象をオンライン上の活動にも広げている。選考に関わるコロンビア大のシグ・ギスラー教授に、その軌跡と今後について聞いた。【ニューヨークで大治朋子】 ■審査対象を拡大 --選考に経済不振の影響はありますか。 ◆不景気を審査の考慮に入れているとは思わないが、選考委員会はそのインパクトやニュースメディアの質の変化は認識しており、それに応じた審査を心がけている。

  • asahi.com(朝日新聞社):裁判員会見の守秘義務バラバラ 法律家「範囲あいまい」 - 社会

    裁判員が判決後に行う記者会見で、同じような発言が、ある地裁で「守秘義務違反」と指摘され、別の地裁では指摘されない――。そんな実情が、法律家や学者らでつくる自由人権協会の調査でわかった。協会は、守秘義務の範囲を拡大解釈しているケースもあるとして、裁判所にばらつきの改善を求めている。  裁判員は評議で出た意見などは明かせないが、内心の思いは語ってもよい。意図せずに守秘義務違反にあたる発言をするのを防ぐため、会見には地裁職員が立ち会う。  立ち会った職員の記録について、同協会が最高裁などに情報公開請求。開示された約670件分の資料を分析すると、少なくとも45件で「チェックの行き過ぎ」などの問題があった。  例えば「判決は妥当だと思う」という裁判員の発言について、ある地裁では「感想」であり、特に問題はないと判断したが、別の地裁では守秘義務違反の疑いを指摘していた。また、複数の地裁が「判決に納得して

    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    >守秘義務の範囲を明確にしたり、違反した場合の罰則をなくしたりするなど、見直しが必要だ」と
  • 時事ドットコム:守秘義務判断にばらつき=裁判員会見で調査−自由人権協会

    守秘義務判断にばらつき=裁判員会見で調査−自由人権協会 守秘義務判断にばらつき=裁判員会見で調査−自由人権協会 社団法人自由人権協会は7日、裁判員裁判後の経験者による記者会見に関する調査結果を公表した。同じ趣旨の回答について、守秘義務違反に当たるかどうかで地裁ごとに判断の分かれるケースがあったことが分かった。  同協会は、裁判員裁判が始まった2009年8月から昨年7月までの672件について、地裁が作成した記者会見の調査票を分析。最高裁に情報公開請求して認められたもので、会見場所や時間、立ち会った職員による守秘義務についての指摘内容が記載されている。  名古屋地裁では「判決は妥当だ」という回答について「感想であり、守秘義務に違反しない」と記載されていたが、岡山地裁は「量刑は話し合いの結果で妥当だと思う」との回答を守秘義務違反に当たるとするなど、ばらつきがみられた。  「証拠の映像を見るべきだ

    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    >同協会理事の山田健太専修大准教授は「かなり恣意(しい)的な運用がなされており、裁判所の過度な介入を防ぐためにも見直すべきだ」と
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    >裁判員経験者の現在の守秘義務のあり方について法改正にまで踏み込んだ議論が必要だ」と指摘
  • 報告書「開示資料からみた裁判員記者会見の問題点」社団法人自由人権協会

    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    「裁判員経験者の記者会見に関する実施状況調査」について情報公開請求
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sarutoru
    sarutoru 2011/04/08
    →週プレにて西島博之氏による、八百長メール問題関連文書の警視庁・警察庁への情報公開請求の記事あり。文書は不開示。
  • HTML5とは何かを簡単にまとめてみた

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。R&D統括部 制作部 ウェブデベロップメント部に所属しております。岡部和昌(@kzms2)と申します。 最近スマートフォンやタブレット向けのページを作成する機会が増えてきました。 なので、今回はちまたで大人気のHTML5について書きます。 若干今更な内容にも思えますが、あまりHTML5になじみがない方にもわかってもらえるような内容にしています。 HTML5の基概念や思想・実際の組み方というよりも、 HTML5で組むと今までと比べて何が違うのか などについて書いていきます。 なぜこれからHTML5なのか HTML4との違いがわからない HTML5を使う利点がわからない など疑問に思っている方はぜひ見ていた

    HTML5とは何かを簡単にまとめてみた