タグ

2015年9月19日のブックマーク (18件)

  • 安保法案可決 民主の抵抗戦術は度が過ぎる : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鴻池祥肇委員長の不信任動議を否決した直後の法案採決では、与野党議員が委員長席に殺到し、混乱した。与党は18日までに、法案を参院会議で可決、成立させる方針である。 これに対し、野党側は、中谷防衛相の問責決議案などを参院に提出した。衆院への内閣不信任決議案の提出も含め、法案成立に抵抗し続ける構えだ。 看過できないのは、民主党が主導して、国会内で連日、度を越した審議妨害・引き延ばし戦術を展開していることである。 委員会室前の通路で、多数の女性議員らを「盾」にして、委員長や委員の入室を邪魔する。委員長らの体を激しく押さえつけたり、マイクを奪ったりする。 どんな理由を挙げても、こうした物理的な抵抗や暴力的な行為を正当化することは許されまい。 言うまでもなく、国会は審議・言論の場である。国会議員には、一定のルールに基づく、品格と節度のある行動が求められる。 民主党議員らの言動は、国会外のデモとも連動

    安保法案可決 民主の抵抗戦術は度が過ぎる : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “中東での機雷掃海など、日本攻撃が差し迫っていない存立危機事態時の防衛出動は、例外なく国会の事前承認を求める。重要影響事態でも、国民の生死に関わる場合を除き、事前承認を求める。これらが5党の合意”
  • 安保関連法 改正の概要 NHKニュース

    【国際平和支援法(新法)】 新法の国際平和支援法は、国際社会の平和と安全を脅かす事態に対処する外国軍隊への後方支援を、そのつど、特別措置法を作らなくても対応できるよう、恒久法として制定したものです。 【自衛隊法】 自衛隊法の改正には、集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」の際に防衛出動を命じ武力の行使を可能とするほか、海外での邦人救出をできるようにすることなどが盛り込まれました。 【国際平和協力法】 国際平和協力法の改正では、国連のPKO活動で、いわゆる「駆け付け警護」や、住民の安全を確保するため、巡回や警護、検問といった活動を新たに可能にし、そうした任務を遂行するための武器の使用も認めるとしています。 【重要影響事態法】 周辺事態法を改正した重要影響事態法では、日の平和と安全に重要な影響を与える事態を、「重要影響事態」と位置づけ、その際に行う外国軍隊への後方支援には、地理的な制

    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “周辺事態法を改正した重要影響事態法では、”“国連が統括しない国際的な平和協力活動について、・・・・要件に、参加を認める”  ←今回一番変わったなと思う点
  • 安全保障関連法 参院本会議で可決・成立 NHKニュース

    今の国会の最大の焦点である、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ、安全保障関連法は、19日の参議院会議で採決が行われ、自民・公明両党と次世代の党などの賛成多数で可決されて、成立しました。これにより、戦後日の安全保障政策は、大きく転換することになります。

    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “賛成148票 反対90票”
  • 使わない船に年間12億円|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    行革推進部で来年度の概算要求のヒアリングが進む。 文科省の概算要求の中に、「国立研究開発法人日原子力研究開発機構運営費交付金に必要な経費」というものがある。 1642億円にもなるが、様々な事業をまとめて一つのレビューシートにしているという典型的な手抜き記載。 細かく見ていくと、この中に原燃輸送株式会社を支払先とする12億3200万円の項目がある。 「ふげん」の使用済み核燃料の輸送にあたる輸送船の維持管理に必要な予算だという。 2005年に、当時の核燃料サイクル開発機構が原燃輸送株式会社に依頼して造らせた開栄丸という船がある。 三井造船玉野事業所で2006年2月に進水、8月に竣工した全長100m、総トン数5000トンの船だ。 ふげんの使用済み核燃料、六ヶ所再処理工場からのMOX粉末、および「もんじゅ」の照射済み試験燃料の輸送を行うための船であり、なおかつ機構が利用しない期間は電力会社が利

    使わない船に年間12億円|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “文科省の原子力関連予算”
  • 産経新聞社に記事の削除を求める文書を送りました

    2015年9月16日(水)、産経新聞はネット上で下記の記事を配信しました。 産経新聞記事「安保法案 『触るな! セクハラだ!』の警告に鴻池委員長、入室できない状態つづく」 これを受けて日、産経新聞社社長宛てに、記事の削除を求める文書を送りました(下記参照)。 また、WEBサイト「LITERA」が下記のような記事を掲載しています。 LITERA記事「産経、読売、フジテレビの女性議員“セクハラ作戦”報道はデマだ! 糾弾すべきは、自民党の女性国会職員に対するパワハラ行為」 ———————- 貴社の発行する産経新聞は、2015年9月16日(水)21時46分に、ネット上で、「野党側は女性議員を理事会室前のドアに多数配置し、排除しようとする与党議員に『触るな!セクハラだ!』などと抵抗。事実上、『女の壁』で鴻池祥肇委員長を室内に監禁し、質疑開始を妨害している」「理事会室前に(辻元清美衆院議員ら)複数の

    産経新聞社に記事の削除を求める文書を送りました
  • 宮下国賠高裁でも勝利判決です

    「ねる会議」は、 宮下公園で寝ることをきっかけに、2017年初頭から、野宿者としての生活や人権を守り、たたかいとるために、渋谷・新宿などで野宿者を中心に活動しています。 「ねる」場所を守る作戦や考えを「ねる」ための会議、が団体名の由来です。 Twitter  https://twitter.com/nerukaigi 裁判長が「件控訴を棄却します」と小さい声で言った時、傍聴人からは自然と拍手が湧きあがった。 渋谷区の控訴が裁判所によって全面的に却下された瞬間だった。 今回の判決では、公園封鎖に伴い渋谷区が野宿者を担ぎ上げて移動させたことは「被控訴人の意思に反するものであるから、直接強制に当たるというほかないものである」とし、その違法性を地裁判決より詳細に厳しく断じている。 また、ナイキ化計画が1、議会の議決を経ていない2、競争入札していない、ことより地方自治法違反であるとの地裁の画期的な

    宮下国賠高裁でも勝利判決です
  • 皆様へ

    この度、皆さまには大変なご迷惑とご心配をお掛けし、誠に申し訳なく思っています。私自身から今回の事件についてご報告させていただきます。 今回の事件については、一部マスコミの報道により、私が女性のスカート内を盗撮したことを認め、略式起訴、略式命令になった等の記事が出ていますが、実際には、私は盗撮行為をしていませんし、盗撮行為をしようともしていません。捜査においても携帯電話を入念に調べてもらい、私が盗撮していないことは確認してもらいました。 ただ、私の当時の行動に誤解を招くような動きがあり、それが東京都条例違反にあたるとのことでしたので、私はそれを真摯に受け入れ、裁判所の略式命令についても対応することにしました。 今回の処分については、常習性がないことや盗撮行為をしていないこと、すでに社会的制裁を受けていること等を考慮していただいたものであり、このような軽めの処分になっていることをご理解いただけ

    皆様へ
    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “ただ、私の当時の行動に誤解を招くような動きがあり、それが東京都条例違反にあたるとのことでしたので、”
  • イケダハヤトのブログ塾(月額4980円:通称トマト塾)が200人突破 - Hagex-day info

    トマトブロガーさん主催の月額4980円もするオンラインブログ塾が200人を突破。おめでとうございます! おめでとうございます! この日記を読んでいる歴戦のネットウォーカーには信じられないこともしれませんが、これは事実です。「え、Hagexとxevraって美少女だったの!?」というニュース以上にビックリした人もいるでしょう。 ネットは広大です。草薙素子もそう言ってます。はてなブックマークや特定のクラスタ視点でみると、トマトブロガーさんはサンドバッグとして、ネット民の壊れかけのオモチャにしか見えませんが、一方では「炎上王子スゲー」とアガメムノーーーンなネットユーザーもいるのです。堀北真希の結婚同様、信じられませんが。 イケダハヤトのブログ塾……通称「トマト塾」に入ったユーザーを探すと、ゴールドラッシュもビックリするほどザックザックとヒットします。片っ端から読んでいくと、まあ、なんというか、素直

    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    →イケハヤ氏のブログはrssリーダーで購読していると同じ記事が必ず2回分取得される。個人的にそういうことが起きるのは、彼のブログと現代ビジネスだけ。なぜだろう?
  • 東京新聞:海外での武力行使の根拠 秘密法 公開の壁に:政治(TOKYO Web)

    安全保障法制の国会審議を通じて、自衛隊海外で武力行使する根拠が、国民に非公開になる懸念が一層強まった。 安保法制に盛り込まれた集団的自衛権の行使に関する情報を公開すると、対米関係などに悪影響があると判断すれば、政府は特定秘密に指定し、国民の目から隠すことができる。政府は安保法制と特定秘密保護法を一体的に運用していく方針だ。

    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “集団的自衛権を行使するか決めるのは国家安全保障会議(日本版NSC)だ。これまで開かれたNSCの四大臣会合の「結論」は、原則すべて特定秘密を含んでいるとして非公開”
  • 新聞業界、軽減税率適用に必死 財務省「還付案」を各紙が批判、キャンペーンも

    消費税率が2017年4月に8%から10%に引き上げられるのを前に、負担軽減策として急浮上した財務省の「2%還付案」。すでに自民・公明が合意している軽減税率に代わる案だが、小売店に負担が増えるなど手続きが煩雑になるとして大不評だ。 日新聞協会(会長・白石興二郎読売新聞グループ社社長)も2015年9月17日、還付案を批判する声明を出した。ただ、その内容は「還付案を批判」というよりは「来の軽減税率制度を導入することを求める」ことに主眼が置かれており、新聞に軽減税率を適用するように改めて求めている。新聞各社は消費税率の引き上げで経営に大きなダメージを受けるとみられており、声明は「ポジショントーク」だと非難されるのは必至だ。 「来の軽減税率制度」の導入を求める 財務省案はマイナンバーを活用して料品などの支払い代金から増税分2%を事後に還付することを骨子としており、9月10日には与党が財務省

    新聞業界、軽減税率適用に必死 財務省「還付案」を各紙が批判、キャンペーンも
    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    →17日、新聞協会のサイトには見当たらず、新聞紙面には掲載されていたが
  • 名張市に500万円の損害賠償請求 柏議員が訴状を提出 - 伊賀タウン情報 YOU - ニュース

    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    名張市議会
  • 「雨の中、国会前で市民が訴え」感情的な朝日新聞記事にだまされてはいけない〜国会前デモを真に主導しているのは胡散臭い「職業市民」達だ!! - 木走日記

    さてエモーショナルなデモには、エモーショナルな朝日新聞記事がまずはよろしいでしょう。 ピッタシです。 「国民の声無視している」 雨の中、国会前で市民が訴え 2015年9月17日01時12分 http://www.asahi.com/articles/ASH9J5TRKH9JUTIL03W.html 記事後半に国会前のデモで「公務執行妨害の疑いで13人が現行犯逮捕された」ことに触れています。 (前略) ■怒号、サイレン…公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕13人 法案の採決に反対する人たちは16日夜も東京・永田町の国会前に集まった。主催者発表で参加者は約3万5千人。歩道は身動きできないほどに混雑。土砂降りの雨の中、ずぶぬれになった市民たちが声を上げた。その一部は午前1時を過ぎても「廃案、廃案」「強行やめろ」とコールを続けた。 議事堂正面の車道両側には、夕方から機動隊の車両が何十台も並ぶ厳戒態勢。参

    「雨の中、国会前で市民が訴え」感情的な朝日新聞記事にだまされてはいけない〜国会前デモを真に主導しているのは胡散臭い「職業市民」達だ!! - 木走日記
    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “現在の国会前デモを主催している「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」は、上記3団体が連合して運営されています”
  • 『フジテレビ問題のBPO審理入り報告』

    自転車に家族を殺されるということ 交通犯罪犠牲者の命が紙クズ扱いされる司法を変えていきます。フェイスブック・Twitterも発信中。 http://www.facebook.com/azumin827 https://twitter.com/azumin827 2014年1月28日に判決が出て裁判は終わりましたが、私の交通犯罪遺族活動は続いています。 フジテレビよりマスコミ被害を受け、 BPOに申立てを行っていた件で動きがありました。 BPOでの審理入りが正式決定となりました。 下記のBPO公式サイトでも掲載されています。 http://www.bpo.gr.jp/ http://www.bpo.gr.jp/?p=8268&meta_key=2015 念の為、申立て当時にブログで書いた過去記事も、 記憶想起のため、URLを引用させていただきます。 http://ameblo.jp/azum

    『フジテレビ問題のBPO審理入り報告』
    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
  • News i - TBSの動画ニュースサイト タクシー運転手が集団提訴、残業代約3億円の支払い求める

    大雪のピークは過ぎるも、各地で平年上回る積雪 石川では孤立・停電続く 強烈な寒波による大雪のピークは過ぎましたが、北陸地方では各地で平年を上回る積雪となっています。午前1…

    News i - TBSの動画ニュースサイト タクシー運転手が集団提訴、残業代約3億円の支払い求める
    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “売上に応じて支払われる歩合給から残業代が差し引かれる仕組みになっていて、実質的には、残業代が全く出ていなかったということです。”
  • 東京新聞:交際発覚アイドルに賠償命令 「イメージ悪化」東京地裁:社会(TOKYO Web)

    アイドルグループのメンバーだった女性(17)が異性との交際を禁じた規約に違反したとして、マネジメント会社などが女性に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は18日、「交際発覚はアイドルのイメージを悪化させる」と規約違反を認め、65万円の支払いを命じた。 判決によると、女性は2013年3月に会社と契約を結び、交際禁止を定めた規約を受け取り、6人グループで7月にデビュー。ライブやグッズ販売をしていたが、女性が男性ファンに誘われ2人でホテルに行ったことが発覚し、グループは10月に解散した。

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    大雪のピークは過ぎるも、各地で平年上回る積雪 石川では孤立・停電続く 強烈な寒波による大雪のピークは過ぎましたが、北陸地方では各地で平年を上回る積雪となっています。午前1…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    >“我々がサマワに派遣された時は、自己防衛、正当防衛以内しかできなかった。正々堂々と与えられた任務(武器使用)をできる審議をもう少しやってもらいたい」”
  • 東京新聞:潜水艦監視網の運用否定 統幕長、記者会見で:政治(TOKYO Web)

    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “「SOSUSを日米一体で運用している事実はない。したがって大臣に報告する、しないの問題もない」と”
  • 東京新聞:原発事故で取引先停止 東電に1950万円の賠償命令:経済(TOKYO Web)

    sarutoru
    sarutoru 2015/09/19
    “取引先の薬品メーカーは福島第一原発の半径三キロ以内の福島県大熊町にあり、二〇一一年三月の原発事故を受けて操業を停止。関富薬品は製品を仕入れられなくなり”