タグ

キャリアに関するsasabiesのブックマーク (6)

  • 「言うことを聞かない部下」が動き出す、押し付けられ感ゼロの"ある質問" 敏腕マーケターの絶妙な誘導ワザ

    メンバーが言うことを聞いてくれない悩み こんにちは、桶谷功です。 先日、若い人からこんな相談を受けました。 「初めてプロジェクトリーダーになったのですが、私が『こうしたら?』と方向を示しても、みんな言うことを聞いてくれません。これからどうやって、みんなを引っ張っていけばいいでしょうか?」 私もマーケティングの専門家としていろいろなプロジェクトを進めていますが、人を動かすのは当に難しいものです。できればこちらの考えを押し付けることなく、メンバーみずから動いてもらいたいけれど、「こうしたほうがいいですよ」と言うくらいでは、誰も動いてくれません。これは私にとっても長年の悩みの種でした。 「質問」でうまく誘導する しかしあるとき会議でファシリテーターを務めることになり、思い切って話し方を変えてみたら、メンバーがそれぞれ自発的に動いてくれるようになったのです。 どんなふうに話し方を変えたかというと

    「言うことを聞かない部下」が動き出す、押し付けられ感ゼロの"ある質問" 敏腕マーケターの絶妙な誘導ワザ
    sasabies
    sasabies 2021/01/27
    Webミーティングで更に効果を発揮するスキル。Webで相手の反応無く、自分の考えを喋ってるとメンタルをやられていく。オープン・クエスチョンをうまく組み込むことで有意義かつ快適なミーティングができるだろう。
  • ベビーシッターに自腹で月20万!私が「良妻失格」の道を選んだワケ(秋 カヲリ) @moneygendai

    子供は欲しい、でも家事や育児は苦手で、とてもじゃないけど両立は不可能そう。フリーランスのライターという「独り」の時間を使って稼ぐ仕事についた以上、キャリアも途切れさせたくない……。 そんな不安と憤りを抱えたライターの秋カヲリさんが選んだのは、「自分のお金でベビーシッターを雇い、その金額以上に稼ぐ」ことでした。月によっては20万円以上になったシッター代と引き換えに、彼女が得たものとは。 家事育児が苦手で仕事が好きな私は、良不適合者だ インスタグラムで、仕事育児も笑顔で楽しむ「良」を見るとうんざりする。遠く及ばない自分に。 子どもは欲しかったが、妊娠する前から「私は“良”にはなれない」とあきらめていた。 もともとルーティーンが苦手で、家事は嫌いだし、毎日同じ場所に通う会社勤めも性に合わなかった。3社目で会社員をあきらめ、好きを仕事に選んで、フリーのライターになった。25歳だった。 文章

    ベビーシッターに自腹で月20万!私が「良妻失格」の道を選んだワケ(秋 カヲリ) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/10/06
    子育ても多様性の時代、子育ての固定観念を打ち払う勇気をくれる記事。「解像度が低い私の目では~」に心打たれた。FP的にも、教育資金が増加する選択なので、決して間違った子育てではないとエールを送りたい。
  • 「NPOで副業」から身に付く人脈とビジネス力 | NIKKEIリスキリング

    「NPOで副業」から身に付く人脈とビジネス力エグゼクティブ層中心の転職エージェント 森千賀子2020 / 8 / 21 「複業」「パラレルキャリア」という概念が近年、一段と広がってきました。従業員の副業を解禁する企業も増えている今、「どんな副業を選べばいいのだろうか」と思案している人は多いのではないでしょうか。今の副業は、単にプラスの収入を得る目的だけではなく、人材として成長し、価値を高め、将来のキャリアの可能性を拡大することにつながる仕事を選ぶことをお勧めします。今回は副業先の選択肢として「NPO」に注目してみましょう。 NPOで働く経験をすると、一般的な企業では得られないものを得られることがあります。それは新しい経営的視点や価値観であったり、ビジネススキルであったり、人脈であったり。副業あるいはボランティアという形でも経験する価値があると思います。そのメリットの数々についてお伝えしま

    「NPOで副業」から身に付く人脈とビジネス力 | NIKKEIリスキリング
    sasabies
    sasabies 2020/08/25
    強く共感。確かに、会社に依存しないスキルを得たいなら「NPOで副業」は利にかなった選択肢の一つ。個人として価値を高めるための本質が詰まっており、正にこれからの時代を生き抜くために必要なスキルだ。
  • ジョブ型雇用はサラリーマンの働き方をどう変えるのか | NIKKEIリスキリング

    ジョブ型雇用はサラリーマンの働き方をどう変えるのかミドル世代専門の転職コンサルタント 黒田真行2020 / 8 / 14 新型コロナウイルス感染症の影響で、この春以降、急激に広がらざるを得なくなったリモートワークやセルフマネジメント。世界中の働き方に大きな影響を与えていますが、新卒一括採用や総合職での雇用が一般的な日においては、とりわけその変化の幅が大きくなっています。コロナ禍をきっかけに、いわゆるメンバーシップ型雇用から、ジョブ型雇用への切り替えを急ぐ企業も急増しています。この社会的なトレンドの変化は、ビジネスパーソン一人一人の働き方にどのような影響を与えるのか。今回はそこに焦点を当ててみたいと思います。 広がる「ジョブ型雇用」の実態は?2020年7月31日、雇用の激震を告げるニュースが駆け巡りました。KDDIが約1万3千人の正社員に、職務内容を明確にして成果で処遇する「ジョブ型雇用」

    ジョブ型雇用はサラリーマンの働き方をどう変えるのか | NIKKEIリスキリング
    sasabies
    sasabies 2020/08/14
    基本的なことではあるが、私自身この急速な変化を肌で実感しているので、改めて確認したい。「なんでも屋ではあるが、自分が何屋さんなのかを明確に言えないキャリアのリスクから解放されるメリット」ホンコレ!
  • 大企業のエリートが「スタートアップ」に続々と転職する意外なワケ(西村 賢) @moneygendai

    それと似た傾向が日でも少しずつ見られるようになってきた。海外トップ校のMBAホルダーや投資銀行出身者、情報科学の学位をもつトップ・エンジニアなどが、スタートアップへ移籍して界隈で話題になることが増えた。 また手前味噌だが、われわれCoral Capitalが2月8日土曜日、虎ノ門で開催予定のスタートアップ特化のキャリアフェアには、1月31日時点で約800人が登録するという大規模なものになっている。 参加者層は大手商社や金融機関に勤める人も少なくない。これまでスタートアップ系のキャリアフェアは数十人から100人程度の規模が多かったことを考えると、この関心の高まりには主催者としても驚くところがある。 エリートがスタートアップに転職する背景には、どういった時代の変化があるのだろうか? この記事では「個々人の出せる社会的インパクトが直接的でやりがいがある」といった話をのぞいて、いくつかの時代的な

    大企業のエリートが「スタートアップ」に続々と転職する意外なワケ(西村 賢) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/02/04
    非常に的を射た分析と考察。というかこの記事、会社員には目の毒だな!『シリコンバレーではGAFAのことを「スタートアップに疲れた人が羽を休める止り木だ」と表現する人もいる』これ、マルチの勧誘文句に入ってそうw
  • 会社に頼らず生きていける人に共通する3特徴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    会社に頼らず生きていける人に共通する3特徴
    sasabies
    sasabies 2019/11/14
    個人的にかなり共感するなー。会社の顧客志向がなってないから個人で情報発信してるわけだし。『組織人だからといって「会社での評価」を安易に優先するのはとてもリスキーな働き方』これが本当にしっくりくる表現。
  • 1